四季の花散歩新ページ科の花図鑑季節の花花色図鑑

青色の図鑑

Blue Flowers Book

青色の花は爽やか、爽快・さわやかな青色の花図鑑を片手に青色の花散歩に出かけましょう

 青色の花を写真図鑑と、青色の花観察地図で案内いたします。美しい日本列島の四季を感じながら、日本各地を青色の花図鑑を片手に青色の花散歩してみましょう。普段見ることのできない青色の花々や美しい風景に出会えたら幸せですね。青色の花々の写真図鑑と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様も青色の花図鑑を片手に、青色の花散歩に出かけましょう。

《青色の花図鑑写真・お勧めの青色の花・青色の花情報》

サワギキョウ花画像

沢桔梗サワギキョウ花散歩

 キキョウ科ミゾカクシ属サワギキョウ(沢桔梗 Indian Tobacco Lobelia sessilifolia他)は日本、中国、朝鮮半島など東アジア原産の双子葉、多年生、草本です。サワギキョウの花はキキョウ科特有の合弁花で、がく片5裂、花弁5(上唇2深裂、下唇3浅裂)、雌蕊長く先端3裂です。サワギキョウは花期後実(さく果)を付けます。サワギキョウは全草有毒で日本では猛毒とされていますが、海外では、医薬品、生薬、中医薬として利用されます。サワギキョウの青色の涼しげな花は、夏から秋の湿原の花散歩の楽しみです。サワギキョウをサワギキョウ花写真、サワギキョウ花観察地図、サワギキョウ花情報でお楽しみ下さい。

ヤグルマギク花画像

矢車菊ヤグルマギク花散歩

 キク科ヤグルマギク属ヤグルマギク(矢車菊Cornflower Centaurea cyanus 他)はヨーロッパが原産の双子葉、1年生、草本です。初夏の道端や野原を青色の繊細で可愛らしい花で飾るヤグルマギクは、里に初夏を告げる花です。ヤグルマギクは主に、種子で増えます。ヤグルマギクの花はキク科特有の頭状花序の花で、青色の5~8裂の管状花でできています。ヤグルマギクは観賞用の他ドライフラワーやハーブティー、薬草などとしても利用されています。ヤグルマギクをヤグルマギク花写真、ヤグルマギク花観察地図、ヤグルマギク花情報でお楽しみ下さい。

イワギキョウ花画像

岩桔梗イワギキョウ花散歩

 キキョウ科ホタルブクロ属イワギキョウ(岩桔梗Alaska Harebell Campanula lasiocarpa 他)は日本やシベリ、アラスカなどの寒冷地が原産の双子葉、多年生、草本です。イワギキョウは成長しても10cm程で、青紫色のホタルブクロに似た花を咲かせます。イワギキョウは砂礫地を好み、主に種子で増えます。イワギキョウはロゼット状に鋸歯のある根生葉を茂らせ、夏から秋に10cm程の花茎を伸ばし、花茎の先にキキョウに似た大きな花を横から上向きに咲かせます。イワギキョウの花は青紫色で、キキョウ科特有の花で、がく片5、花弁先端5裂、雄蕊5、雌蕊1(先端3裂)です。イワギキョウは花期後実(蒴果)を付けます。イワギキョウは夏から秋の高原の花でベル状の涼しげな花が人気です。イワギキョウの青紫色の優しげな花は、秋の高原の花散歩の楽しみです。

デュランタ花画像

台湾連翹デュランタ花花散歩

 バーベナ科デュランタ属デュランタ(台湾連翹Skyflower Duranta erecta)は中南米が原産の高さ3~6m程の双子葉、常緑(日本では落葉)、低木です。デュランタの花色は青色、紫色、藤色で房状に咲く優雅な花は世界中で人気があります。デュランタの花はシソ目特有の花で、筒状で唇状になっています。デュランタの花はがく片5裂、花弁筒状5裂、雄蕊4です。デュランタの華麗な花は街路や庭園を美しく飾ります。デュランタをデュランタ花写真、デュランタ花観察地図、デュランタ花情報でお楽しみ下さい。

オヤマリンドウ花写真

御山竜胆オヤマリンドウ花散歩

 リンドウ科リンドウ属オヤマリンドウ(御山竜胆Pasture GentianGentiana makinoi)は日本の亜高山帯、高原が原産の双子葉、多年生、草本です。オヤマリンドウの花はリンドウ属特有の花で、蕾は長楕円形で筒状で花は青色、青紫色などです。オヤマリンドウの花は、がく片5、花弁筒状5裂、5星形、雄蕊5、雌蕊1(柱頭2裂)です。オヤマリンドウは花期後、実を付けます。オヤマリンドウをオヤマリンドウ花観察地図、オヤマリンドウ花情報、オヤマリンドウ花写真で案内します。オヤマリンドウの青色の可愛らしい花をお楽しみください。

ムスカリ花

葡萄風信子ムスカリ花散歩

 ユリ科ムスカリ属ムスカリ(葡萄風信子Armenian Grape Hyacinth Muscari armenicum)は地中海原産の単子葉、球根性多年草です。ムスカリは球根で冬を越し、春に細く厚みのある葉を球根から伸ばし、春先に高さ15cm程の花茎付けます。ムスカリの花は青色(藍色)の0.5cm程の鈴壷形で、多数の花を花茎に螺旋状の鈴なりに咲かせます。花被片は青色(藍色)でユリ科特有の6枚が壷状に合わさり、先端がわずかに6裂しています。雌蕊6、雄しべ1、子房1(3室からなる)です。ムスカリの青色で上品な花は、春を告げる花として世界中で人気があります。

アメリカンブルー花写真

藍星花アメリカンブルー花散歩

 ヒルガオ科アサガオガラクサ属アメリカンブルー(藍星花Blue Daze Evolvulus nuttallianus)は北アメリカ原産の双子葉、常緑、灌木です。アメリカンブルーは初夏から夏に直径0.8~1.2cm程の漏斗型の、青色の小さな花を咲かせます。アメリカンブルーの花は合弁花で花色は青色、藍色、紫色でがく片は5、花弁5、雌蕊1、雄蕊5です。初夏から夏の庭園に咲くアメリカンブルーの青色の花は、とても涼しげです。アメリカンブルーを、アメリカンブルー花写真、アメリカンブルー花観察地図、アメリカンブルー花情報でお楽しみ下さい。

チシマギキョウ花画像

千島桔梗チシマギキョウ花散歩

 キキョウ科ホタルブクロ属チシマギキョウ(千島桔梗Aleutian bellflower Campanula chamissonis 他)は日本やカムチャッカ半島、アラスカなどの寒冷地が原産の双子葉、多年生、草本です。チシマギキョウの花は青紫色で、キキョウ科特有の花で、がく片5、花弁先端5裂、雄蕊5、雌蕊1(先端3裂)です。チシマギキョウは花期後実(蒴果)を付けます。チシマギキョウは夏から秋の高山の花でベル状の涼しげな花が人気です。チシマギキョウの青紫色の優しげな花は、夏から秋の高山の花散歩の楽しみです。チシマギキョウをチシマギキョウ花写真、チシマギキョウ花観察地図、チシマギキョウ花情報でお楽しみ下さい。

《青色の花の特徴・青色の花の種類・青色の花情報》

名称 日本語 青色花 英語  Blue Flower 中国語 青色花朵 ラテン語 Flos caeruleus
特徴 フラボノイド系、アントシアニン色素による発色
色素 ・デルフィニジン(青色):デルフィニウム、リンドウ、サイネリア、ツユクサ、アジサイ、等
・アントシアニジン(赤色):ヤグルマギク、メコノプシス、ソライロアサガオ、ヒスイカズラ、等
春花 ネモフィラ、ワスレナグサ、ヤグルマギク、デルフィニウム、他
夏花 ツユクサ、アメリカンブルー、ソライロアサガオ、メコノプシス、アガパンサス、他
秋花 キキョウ、リンドウ、メドーセージ、イワギキョウ、トリカブト、ツルリンドウ、他
冬花 スミレ、パンジー、ヒヤシンス、ブルーデージー、他
熱帯 ヒスイカズラ、バンダラン、アガパンサス、デュランタ、ベンガルヤハズカズラ、他
温帯 ネモフィラ、ワスレナグサ、ヤグルマギク、デルフィニウム、キキョウ、リンドウ、他
利用 観賞用、染色、鉢植え、食用(ローズマリー)、生薬(リンドウ)、観賞、香水、他
芸術 絵画(アジサイ、ヤグルマギク、他)、句歌(ツユクサ、リンドウ他)、文学(スミレ、ワスレナグサ)

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初夏の花)

メドーセージ花

秋色メドーセージ花散歩

 シソ科アキギリ属メドーセージ(Hummingbird sage Salvia guaranitica)は南米原産の双子葉、多年生、草本です。メドーセージは高さ1.2m~1.5m程に育ちます。メドーセージは主に種子、宿根、地下茎で増え、日本では初夏に宿根から茎を伸ばしミントグリーン色の葉を茂らせます。メドーセージは夏から秋に穂状の花茎を伸ばし濃青色の長唇状の花を次ぎつきにつけます。メドーセージの花色はがく片は濃紫色で、花は濃青色です。メドーセージの花はシソ科特有の唇状の花で、がく片5、花弁5、雄蕊2、雌蕊先端2裂ですが、合弁しているためにがく片2裂、花弁は長唇状で2裂(上唇1、下唇1)に見えます。メドーセージは晩秋に種子を付けます。メドーセージの濃青色の花色は美しく、秋の庭園を華やかに飾ります。

キキョウの花

桔梗キキョウ花散歩

 キキョウはキキョウ科キキョウ属の双子葉植物です。キキョウPlatycodon glandiflorusは日本、中国、朝鮮半島、東シベリアに分布する山野草で、夏から秋に青色(白色)の星型の花を咲かせます。キキョウは万葉の時代から好まれていて、秋の七草として知られています。キキョウの花を写真、キキョウの花散歩地図、キキョウの花情報でお楽しみ下さい。

トレニア花画像

夏菫トレニア花散歩

 ゴマノハグサ科トレニア属トレニア(夏菫 Wishbone flower Torenia fournieri)はインドシナ半島が原産の双子葉、多年生、草本です。トレニアは高さ15cm~50cm程に育ちます。トレニアは主に種子で増え、春から夏に種子から発芽し、初夏から夏に対生の葉を茂らせ、夏から秋に花茎を伸ばしトレニア属特有の筒状の花を次ぎつきにつけます。トレニアの花色は青色、紫色、赤色、白色などがあります。トレニアの花はトレニア属特有の筒状の花で、左右相称で筒状花で、花弁は5裂(上唇2裂、下唇3裂)しています。トレニアは秋に種子を付けます。トレニアの筒状の紫色、ピンク色の花色は美しく、夏から秋の庭園を華やかに飾ります。

アガパンサス花写真

紫君子蘭アガパンサス花散歩

 アガパンサス属ムラサキクンシランは南アフリカ原産の植物です。アガパンサス属ムラサキクンシランは単子葉植物網、ユリ科の植物で夏の初めに青色、白色の爽やかな花を咲かせます。アガパンサス属ムラサキクンシランは一般的にはアガパンサスと呼ばれ親しまれている花です。アガパンサス属ムラサキクンシランは公園や山の斜面などに栽培されていて、夏に咲く花は清涼な印象をあたえてくれます。それではアガパンサス属ムラサキクンシランを楽しむ花散歩に出かけましょう。

ペチュニア花写真

衝羽根朝顔ペチュニア花散歩

 ナス科ペチュニア属ペチュニア(衝羽根朝顔Petunia Petunia x hybrida他)は南アメリカ原産の双子葉、多年草、草本です。ペチュニアは種子で増えますが、挿し木によっても増やすことができます。ペチュニアは春に発芽し、多数枝分かれした匍匐(ほふく)性の茎を延ばします。ペチュニアは初夏から秋に茎の先にナス科特有の漏斗型の先が5裂した美しい花を次々に咲かせます。ペチュニアの花色は白色、赤色、青色、他でがく片5裂、花弁5裂、雌蕊1、雄蕊5(花弁に合着)です。ペチュニアは品種改良され、世界中で人気のある花です。

ウエストリンギア花写真

豪州迷迭香ウエストリンギア

 シソ科ウエストリンギア属ウエストリンギア(Coastal rosemary Westringia fruticosa)は、オーストラリア沿岸部が原産の双子葉、常緑、小潅木です。ウエストリンギアはオーストラリアン・ローズマリーとも呼ばれ、ローズマリーに似た植物です。ウエストリンギアは春から初夏に短い枝先に総状花序の青色(紫色、ピンク色)の花を多数咲かせます。ウエストリンギアの花はシソ科特有の花で唇状で花弁5(上唇2裂、下唇3裂)、雌蕊1、雄蕊2です。ウエストリンギアは花期後、種子(4個)を付けます。乾燥を好むウエストリンギアは、沿岸部の鉢植えや生け垣に適しています。ウエストリンギアをウエストリンギア花写真、ウエストリンギア花観察地図、ウエストリンギアの花情報でお楽しみ下さい。

《青色の花図鑑写真・お勧めの青色の花・青色の花情報》

クレマチスアルピナ花画像

深山半鐘蔓クレマチスアルピナ花散歩

 センニンソウ属クレマチスアルピナ(深山半鐘蔓Alpine clematis Clematis alpina他)はヨーロッパアルプスが原産の双子葉、蔓性、多年草植物ですが日本原産のミヤマハンショウズルも同一種になります。クレマチスアルピナの花は、キンポウゲ科特有の花でがく片4、花弁なし、雌蕊多数(多心皮)、雄蕊多数です。クレマチスアルピナは日本のハンショウズルに似た形状で、ツリガネ状の花を下向きにさかせます。クレマチスアルピナの美しく華やかな花は、世界中で親しまれています。クレマチスアルピナをクレマチスアルピナ花写真、クレマチスアルピナ花観察地図、クレマチスアルピナ花情報でお楽しみ下さい。

クガイソウ花画像

九蓋草クガイソウ花散歩

 オオバコ科クガイソウ属クガイソウ(九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum)は日本など東アジア北部が原産の双子葉、多年生、草本です。クガイソウは穂状の総状花序の花が美しく成長すると80~150cmになります。クガイソウは冬はひげ根に覆われた根茎で過ごし、初夏から夏に円形の直立する茎を伸ばし、4~8枚の輪生の葉を茂らせます。クガイソウは夏から秋に長さ10~25cm程の円錐状の総状花序の薄紫色、白色の花を多数開花させます。クガイソウの花はクガイソウ属特有の花で、花冠は筒状で先が4裂し、雄蕊は2本です。クガイソウは花期後蒴果を付けます。クガイソウの涼しげな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。

バンダ花Blue Vanda

翡翠蘭バンダ蘭花散歩

 ラン科ヒスイラン属バンダ(翡翠蘭Vanda Blue Orchid Vanda)はアジアが原産の双子葉、多年生、草本です。ヒスイラン属(Vanda属)には約60種程があり、いずれも熱帯地方に成育します。バンダは着生生物で熱帯雨林で他の生物に付着し、生育します。バンダは葉の付け根の茎から花茎を延ばし5~12cm程の大きな花を多数咲かせます。バンダの花色は青色、紫色、黄色他で、青紫色の網目があるものも多いです。バンダの花は外花被片3、内花被片3で内花被片の一つが唇弁になって前方に突き出しています。バンダの雌蕊1と雌蕊1(葯2)は唇弁の上部に合着し葯帽となっています。バンダの中で青色のものは特に人気があり、世界中で愛されています。

ルリマツリ花

瑠璃茉理ルリマツリ花散歩

 イソマツ科ルリマツリ属アウリクラータ(Plumbago auriculata , Plumbago capensis )はルリマツリと呼ばれ、南アメリカ沿岸地方原産の双子葉、多年生草本又は低木です。ルリマツリは塩分の多い沿岸地方に適応した植物で、海浜植物です。ルリマツリの澄んだ青色の花は園芸植物としても人気が高いです。ルリマツリの花は温暖な、海沿いの青い空に涼しげに咲く花です。ルリマツリの花写真、ルリマツリの花散歩地図、ルリマツリの花情報でお楽しみ下さい。

カキツバタ花写真

杜若カキツバタ花散歩

 アヤメ科アヤメ属カキツバタ(杜若Japanese Iris Iris laevigata)は日本など東アジア原産の単子葉、常緑、多年生、草本です。カキツバタの花期は初夏で、花色は青紫色、青色などです。カキツバタの花はアヤメ科特有の花被片6(外花被片3、内花被片3)で、雌蕊(花柱)の先は3分枝し花弁状で、雄蕊3です。カキツバタは江戸時代に品種改良され、様々な品種が創出されています。カキツバタの青紫色の涼しげな花は、初夏を告げる花として人気があります。カキツバタをカキツバタ花写真、カキツバタ花観察地図、カキツバタ花情報でお楽しみ下さい。

ブルーデージー花画像

瑠璃雛菊ブルーデージー花散歩

 キク科フェリシア属ブルーデージー(瑠璃雛菊Blue Daisy Felicia amelloides 他)は南アフリカの高原が原産の双子葉、常緑、灌木(小低木)です。ブルーデージーは主に、種子、挿し芽で増えます。ブルーデージーの花色は青色で、早春から春の街角や花壇を美しく飾ります。ブルーデージーは高さ0.3~1m程で、鉢植えに適します。ブルーデージーは早春から春に花茎を伸ばし、青色のキクの花に似た可愛らしい頭状花序の花を開花させます。ブルーデージーの花はキク科特有の青色の舌状花と、黄色の管状花でできています。ブルーデージーは花期後、実(痩果)を付けます。

フウリンソウ花画像

風鈴草フウリンソウ花散歩

 キキョウ科ホタルブクロ属フウリンソウ(風鈴草Canterbury bells Campanula medium)は南ヨーロッパが原産の双子葉、2年生、草本です。フウリンソウの花は、キキョウ科特有の花でがく片5、花弁筒状5裂、雌蕊3裂、雄蕊5です。初夏に道端や土手、庭園に咲くフウリンソウの風鈴の様なかわいらしい花は、初夏から夏の花散歩の楽しみです。フウリンソウをフウリンソウ花写真、フウリンソウ花観察地図、フウリンソウ花情報でお楽しみ下さい。

ヒヤシンス花青色

風信子ヒヤシンス花散歩

 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)は南西アジア原産の単子葉、多年生、草本の植物です。ヒヤシンスは主に鱗茎で増え、早春に長さ15cm~35cm程の被針形肉厚の葉を付けます。ヒヤシンスは春に高さ20cm~35cm程の花茎を伸ばし、総状花序の花を2~50個程付けます。ヒヤシンスの花色は青色、赤色、黄色、白色など様々です。ヒヤシンスの花は筒状、肉厚で直径2cm~3.5cmほどです。ヒヤシンスの花はユリ科特有の花で、花被片6、雌しべ1、雄しべ6です。ヒヤシンスの花は香りが良く水栽培にも向いています。春に咲くヒヤシンスの美しく香りの良い花は、春の花散歩の楽しみです。ヒヤシンスをヒヤシンス花写真、ヒヤシンスの花観察地図、ヒヤシンスの花情報でお楽しみ下さい。

《青色の花図鑑写真・お勧めの青色の花・青色の花情報》

デルフィニウム花青色

大飛燕草デルフィニウム花散歩

 キンポウゲ科デルフィニウム属(大飛燕草Larkspur Delphinium)はヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカ高地原産の双子葉、多年生草本です。デルフィニウム属は世界中に300種ほどあり、主に種子で増やします。デルフィニウムは成長すると高さ10cm~2m程に成長します。デルフィニウムは春から初夏に青色、白色の花を咲かせます。デルフィニウムの花は総状、円錐、穂状花序で大きさ5cm~8cm程の大きな花を次々に咲かせます。デルフィニウムの花は燕尾のように後ろに突き出した距(きょ)が特徴です。

ガクアジサイ花

額紫陽花ガクアジサイ花散歩

 アジサイ科アジサイ属ガクアジサイ(額紫陽花Gaku-Ajisai Hydrangea macrophylla)は日本、中国原産の双子葉、落葉性、小低木(潅木)です。ガクアジサイは周辺の装飾花はがく片で、中心の中性花を飾っています。ガクアジサイの花はがく片が大きく、花弁は目立ちません。ガクアジサイのがく片の色は青色、赤色、紫色、白色、他で時間により変化します。ガクアジサイのがく片は4(1.4~2.4cm)、花弁4~5(2~4mm)です。ガクアジサイの花の花柱は3、雄蕊10です。ガクアジサイの涼しげな花は、初夏、梅雨時の花として世界中で人気があります。

イチハツ花写真

一初イチハツ花散歩

 アヤメ科アヤメ属イチハツ(一初Roof Iris Iris tectorum)は中国原産の単子葉、常緑、多年生、草本です。イチハツの花はアヤメ科特有の花被片6(外花被片3、内花被片3)で、雌蕊(花柱)の先は3分枝し花弁状で、雄蕊3です。イチハツは中国では薬草としても知られています。イチハツの藤紫色の涼しげな花は、初夏を告げる花として人気があります。イチハツをイチハツ花写真、イチハツ花観察地図、イチハツ花情報でお楽しみ下さい。

ツルリンドウ花画像

蔓竜胆ツルリンドウ花散歩

 リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)は日本、朝鮮半島、台湾が原産の双子葉、多年生、蔓性、草本です。ツルリンドウは、主に種子、根茎で増えます。ツルリンドウは、薬草、漢方薬として知られています。ツルリンドウは冬を根茎で過ごし、初夏に蔓性の茎を伸ばし、対生の披針形の葉を茂らせます。ツルリンドウは夏の終わりから秋に茎先に先端が5裂した花を咲かせます。ツルリンドウの花はリンドウ属特有の花で、蕾は螺旋に巻いた筒状長楕円形で、開くと五星形です。ツルリンドウの花は雄蕊5、雌蕊1(柱頭2裂)です。ツルクリンドウは花期後、赤色の実を付けます。ツルリンドウの花をツルリンドウ花写真、ツルリンドウ花観察地図、ツルリンドウ花情報でお楽しみ下さい。

トリカブト花写真

鳥兜トリカブト花散歩

 キンポウゲ科トリカブト属(鳥兜Monkushood Aconitum)は日本などユーラシア大陸が原産の双子葉、多年生、草本です。トリカブト属の植物は、世界中で250種以上が知られています。トリカブトは、主に種子、根塊で増えます。トリカブトは毒草として有名ですが、青紫色の花は美しく、レイジンソウ(伶人草)と呼ばれている種類もあります。トリカブトは冬を根塊で過ごし、春から初夏に茎を直立させ、互生の切れ込みのある葉を茂らせます。トリカブトは夏に茎先、葉脇に青紫色の烏帽子に似た花を咲かせます。トリカブトの花はキンポウゲ科特有の花で、青紫色(青色、紫色)の花でがく片5、花弁2、雄蕊多数、雌蕊3~5です。トリカブトは花期後、実を付けます。

ネモフィラ花画像

青色青色の花図鑑2に続く

青色の涼し気な花多数用意しました。青色の花を更にお楽しみください

 青色の花図鑑の写真を楽しんでもらえたでしょうか?青色の花図鑑のページの写真は、私たちが1枚1枚現地取材して丁寧に撮影したものです。1枚でも気に入った青色の花図鑑の写真で気に入ったものがあれば光栄です。青色の花図鑑の写真と地図を片手に、皆様も花散歩を楽しんでください。

各地の花図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 赤色花 白色花 黄色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

日本列島花散歩 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 城めぐり花旅 元気な市場通 台北花散歩 奈良花の街 ソウル花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 天津花散歩 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩