四季の花散歩新ページ夏の花秋の花白色花紫色花高原の花

クガイソウ散歩

Flower Walking with Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum

クガイソウの涼しげな花は夏秋の草原を飾ります・クガイソウの花は夏から秋の花散歩の楽しみ

 オオバコ科クガイソウ属クガイソウ(九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum)は日本など東アジア北部が原産の双子葉、多年生、草本です。クガイソウは穂状の総状花序の花が美しく成長すると80~150cmになります。クガイソウは冬はひげ根に覆われた根茎で過ごし、初夏から夏に円形の直立する茎を伸ばし、4~8枚の輪生の葉を茂らせます。クガイソウは夏から秋に長さ10~25cm程の円錐状の総状花序の薄紫色、白色の花を多数開花させます。クガイソウの花はクガイソウ属特有の花で、花冠は筒状で先が4裂し、雄蕊は2本です。クガイソウは花期後蒴果を付けます。クガイソウの涼しげな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。クガイソウをクガイソウ花写真、クガイソウ花観察地図、クガイソウ花情報でお楽しみ下さい。

《ベロニカ属クガイソウ九蓋草Culver's root Veronicastrum sibiricum の花写真・花観察地図》

クガイソウ花画像

上高地河童橋近くに咲くクガイソウ花写真(撮影2016.7.29)

クガイソウ花観察地図上高地河童橋地図Nagano Kamikouchi Kappabashi Bridge Map

 オオバコ科クガイソウ属クガイソウ(九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum)は日本など東アジア北部が原産の双子葉、多年生、草本です。クガイソウは穂状の総状花序の花が美しく成長すると80~150cmになります。クガイソウは冬はひげ根に覆われた根茎で過ごし、初夏から夏に円形の直立する茎を伸ばし、4~8枚の輪生の葉を茂らせます。夏に上高地河童橋近く(標高約1500m地点)を花散歩していると、クガイソウが直立する茎を伸ばし6枚の輪生する葉を層状に付け、茎の先に長さ15cm程の円錐形の青紫色の総状花序の優雅な花を咲かせていました(撮影2016.7.29)。上高地河童橋近くに咲くクガイソウの花は、涼しげで優雅に見えます。

クガイソウ花画像

八方尾根八方池山荘付近に咲くクガイソウの花とミヤマシジミチョウ写真(撮影2006.7.23)

クガイソウ花観察地図長野県八方尾根八方池山荘地図Nagano Happo-one Ridge Map

 クガイソウ(九蓋草)は夏から秋に長さ10~25cm程の円錐状の総状花序の薄紫色、白色の花を多数開花させます。クガイソウの花はクガイソウ属特有の花で、花冠は筒状で先が4裂し、雄蕊は長く2本です。初夏に八方尾根八方池山荘付近(標高約1830m付近)を花散歩していると、長さ18cm程の青紫色の円錐形の総状花序の花にミヤマシジミチョウ(♂)が止まり蜜を吸っている様子が観察できました(撮影2006.7.23)。八方尾根八方池山荘付近に咲く、クガイソウの花に止まるミヤマシジミチョウも優雅です。

クガイソウ花写真

八方池近くに咲くクガイソウ花写真(撮影2020.8.26)

クガイソウ花観察地図白馬八方池地図Hakuba Happoike Pond Map

 クガイソウ(Herb Weiling Ascitesgrass)の花期は夏から秋で、花色は青紫色、青色、白色などです。初秋に白馬八方池近く(標高約2060m付近)を花散歩していると、高さ20cm程の背の低いクガイソウの花が観察できました(撮影2020.8.26)。八方池近くに咲くクガイソウの花も、可愛らしいです。

《オオバコ科クガイソウ属クガイソウ九蓋草Culver's root Veronicastrum sibiricum の花情報》

植物名 クガイソウ属クガイソウ 漢字 九蓋草 英語 Herb Weiling Ascitesgrass 中国語 草本威灵仙
学名 Veronicastrum sibiricum Veronicastrum japonicum  他
科名 オオバコ科 Plantaginaceae
属名 クガイソウ属 Veronicastrum
花期 夏の花 秋の花
花色 白色花、紫色花
原産 東アジア(日本、中国北部、朝鮮半島、シベリア)高原の花
観察地 長野県、山梨県、岐阜県、他
特徴 双子葉、多年生、草本、種子で増える、クガイソウ属、高さ約80~150cm、葉は輪生(4~8)
花は、頂生、円錐状の総状花序、花期夏、秋、花色(薄紫色、白色)、花冠は筒状で先が4裂、雄蕊2
花期後蒴果、高原の花、薬草(輪葉婆婆納)、有毒、鑑賞、絵画、庭園
利用 高原の花、薬草(輪葉婆婆納)、有毒、鑑賞、絵画、庭園
意味 クガイソウ=九階草、九蓋草 中国名=草本威灵仙、輪葉婆婆納
属名Veronicastrum=Latin word 'Veronica+astrum(like)'=「クワガタソウ属に似た」の意味
種名sibiricum=Latin word 'from Shiberia'=ラテン語で「シベリアの、シベリアから」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高原の花)

《クガイソウ九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum の花写真・花観察地図》

クガイソウ花画像

乗鞍高原牛留池近くの木道沿いに咲くクガイソウ花写真(撮影2016.7.28)

クガイソウ花観察地図乗鞍高原牛留池地図Nagano Norikura Kogen Ushidome-ike Pond Map

 クガイソウVeronicastrum sibiricumは東アジアの比較的寒冷地の高原に生育する植物です。夏に乗鞍高原牛留池(標高約1600m)近くの木道沿いを花散歩していると、牛留池近くの湿地から20cm程の長さの円錐状の総状花序の花を伸ばしたクガイソウの花が観察できました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くの木道沿いに咲くクガイソウは、高さ150cm程でした。

クガイソウ花画像

八方尾根八方山付近の砂礫地に咲くクガイソウ花写真(撮影2013.8.27)

 クガイソウ(九蓋草)は、高山帯の厳しい環境でも観察できることがあります。クガイソウの学名はVeronicastrum sibiricumVeronicastrum japonicum他などですが一般的にはVeronicastrum sibiricumです。クガイソウの種名のsibiricum=Latin word 'from Shiberia'=ラテン語で「シベリアの、シベリアから」の意味です。クガイソウは氷河期の生き残りの種とも考えられます。初秋に八方尾根八方山(標高1974m)付近の砂礫地を花散歩していると、高さ50cm程で穂を真っ直ぐに伸ばしたクガイソウの花を観察できました(撮影2013.8.27)。八方尾根八方山付近の砂礫地に咲くクガイソウの花は、真っ直ぐに空を目指して咲いていました。八方尾根八方山付近はこの時期には、朝晩は氷点下まで気温が下がることがあります。

クガイソウ花白色画像

乗鞍高原牛留池近くに咲く白色のクガイソウ花写真(撮影2016.7.28)

 クガイソウVeronicastrum japonicumは青紫色、薄紫色のものが多いですが、稀に白色のものも観察されます。夏に乗鞍高原牛留池(標高約1600m)近くを花散歩していると、白色のクガイソウの花が咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くに咲く白色のクガイソウの花には、ミツバチが止まっていました。乗鞍高原牛留池近くに咲く白色のクガイソウの花は、高さ60cm程しかありませんでした。

クガイソウ花画像

上高地田代池近くに咲く薄紫色のクガイソウ花写真(撮影2016.7.29)

クガイソウ花観察地図上高地田代池地図Kamikouchi Tashiro-ike Pond Map

  クガイソウの属名Veronicastrum =Name from Latin word 'Veronica+astrum(like)'=「クワガタソウ属に似た」の意味です。クガイソウの小さな花から長く伸びた2本の雄蕊の様子は、オオイヌノフグリなどVeronica(クワガタソウ属)の花の構造に似ています。夏に上高地田代池(標高約1500m)近くを花散歩していると、薄紫色のクガイソウの花が咲いていました(撮影2016.7.29)。上高地田代池近くに咲く薄紫色のクガイソウの花は、筒状で先端が4裂した小さな花から伸びた2本の長い雄蕊が印象的でした。

《クガイソウ九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum の花写真・花観察地図》

クガイソウ花画像

八方尾根八方池山荘付近に咲くクガイソウの花と昆虫写真(撮影2006.7.23)

 クガイソウ(九蓋草)は、虫媒花で種子で増えます。夏に八方尾根八方池山荘付近を花散歩していると、クガイソウの円錐状の総状花序の花に蝶と蜂などの昆虫たちが群れていました(撮影2006.7.23)。八方尾根八方池山荘付近(標高約1830m)に咲くクガイソウの花は、総状花序の花らしく花茎の下方から開花していますが、昆虫たちは花が咲いた花茎の下方に集まっています。よく見ると蝶は長い吻を伸ばしクガイソウの小さな花一つづつから蜜を吸いあげています。クガイソウはこれらの昆虫のお陰で短い高山の短い夏の間に受粉、結実をすることができます。

クガイソウ花画像

乗鞍高原牛留池近くに咲く薄紫色のクガイソウ花写真(撮影2016.7.28)

 クガイソウVeronicastrum sibiricumは蕾の頃や咲き始めには総状花序の花穂は真っ直ぐに伸びていますが、花や実の重さの為に次第にカーブを描いて折れ曲がってきます。夏に乗鞍高原牛留池(標高約1600m)近くを花散歩していると、薄紫色のクガイソウの総状花序の花穂が微妙な曲線を描きながら咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くに咲く、薄紫色のクガイソウの花も可愛らしく見えます。

クガイソウ花蕾画像

麦草峠麦草ヒュッテに咲くクガイソウの花蕾写真(撮影2014.7.22)

クガイソウ花観察地図長野県麦草峠地図Nagano Mugikusa-touge Pass Map

 クガイソウ(九蓋草)は種子でも増えますが、地下の根状茎もしっかりしていて、根状茎を横に広げながら群落を造りながら増えます。夏に麦草峠近くの麦草ヒュッテ(標高約2120m)で休んでいると、麦草ヒュッテ近くにクガイソウの群落が観察できました(撮影2014.7.22)。麦草ヒュッテのクガイソウの群落は、根状茎を横に広げ増えているようです。麦草峠麦草ヒュッテに咲くクガイソウの花蕾も可愛らしいです。

クガイソウ花画像

乗鞍高原牛留池近くに咲く薄紫色のクガイソウの花と実写真(撮影2016.7.28)

 クガイソウVeronicastrum sibiricumは中国では、薬草(輪葉婆婆納)として知られています。クガイソウは毒性もあるので、取り扱いには注意してください。夏に乗鞍高原牛留池(標高約1600m)近くに咲く薄紫色のクガイソウの花を観察していると総状花序の花穂の下部に実(蒴果)ができつつあるのが観察できました(撮影2016.7.28)。秋が近づくとクガイソウの実(蒴果)は花穂の上部に広がってきます。

《クガイソウ九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum の花写真アルバム・花観察地図》

クガイソウ花画像

八方尾根八方池山荘付近に咲くクガイソウの花の群落写真(撮影2006.7.23)

 八方尾根八方池山荘付近(標高約1830m)に咲くクガイソウの花の群落は見事です

クガイソウ花画像

白樺湖畔に咲くクガイソウ花写真(撮影2014.7.22)

クガイソウ花観察地図長野県白樺湖地図Nagano Shirakabako Lake Map

 白樺湖畔(標高1416m)に咲くクガイソウの花の花は繊細

クガイソウ花画像

上高地梓川河畔に咲くクガイソウ花写真(撮影2016.7.29)

 上高地河童橋近く(標高約1600m)に咲くクガイソウの花も良い

クガイソウ花画像

乗鞍高原牛留池近くに咲くクガイソウの花と実と蜂写真(撮影2016.7.28)

 クガイソウ属クガイソウ(九蓋草Herb Weiling Ascitesgrass Veronicastrum sibiricum)は日本など東アジアの北部が原産の美しい植物です。クガイソウ(九蓋草)の優雅で涼しげな花は夏から秋の高原を美しく飾ります。クガイソウ(九蓋草)の花は夏から秋の花散歩には欠かせない植物です。夏に乗鞍高原牛留池近く(標高約1600m)を花散歩していると、クガイソウ(九蓋草)の花が咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くに咲く、クガイソウ(九蓋草)の花には蜂が止まり、花穂の下部には実(蒴果)ができていました。このページの中で皆様が気に入ったクガイソウ(九蓋草)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 クガイソウ(九蓋草)花実散歩楽しんでもらえたでしょうか?クガイソウ(九蓋草)の涼しげで美しい花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にクガイソウ(九蓋草)花散歩を楽しんでください。クガイソウ(九蓋草)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、クガイソウ(九蓋草)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらツリガネニンジン花散歩も眺めていってください。

高山植物に戻る

四季の花散歩に戻る

7色の図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

トラベルチャオに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物