四季の花散歩新ページ早春花春の花ユリ科

ヒヤシンス散歩

Flower Walking with Hyacinth Hyacinthus orientalis

春の青空の様に爽やかなヒヤシンスの花は春風に揺れます・ヒヤシンスの花は春の花散歩の楽しみ

 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)は南西アジア原産の単子葉、多年生、草本の植物です。ヒヤシンスは春に高さ20cm~35cm程の花茎を伸ばし、総状花序の花を2~50個程付けます。ヒヤシンスの花色は青色、赤色、黄色、白色など様々です。ヒヤシンスの花はユリ科特有の花で、花被片6、雌しべ1、雄しべ6です。春に咲くヒヤシンスの美しく香りの良い花は、春の花散歩の楽しみです。ヒヤシンスをヒヤシンス花写真、ヒヤシンスの花観察地図、ヒヤシンスの花情報でお楽しみ下さい。

《ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス風信子Hyacinth Hyacinthus orientalisの花写真・花観察地図》

ヒアシンス花画像

横浜グランモールに咲く青色のヒヤシンス花写真(撮影2013.4.1)

ヒヤシンス花観察地図横浜グランモール地図Yokohama Gland Mall Map

 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)は南西アジア原産の単子葉、多年生、草本の植物です。ヒヤシンスは主に鱗茎で増え、早春に長さ15cm~35cm程の被針形肉厚の葉を付けます。ヒヤシンスは春に高さ20cm~35cm程の花茎を伸ばし、総状花序の花を2~50個程付けます。春に横浜美術館から横浜グランモール公園に向けて花散歩していると、青色の涼しげなヒアシンスの花が見頃でした(撮影2013.4.1)。

ヒアシンス花画像

港の見える丘公園に咲く赤色のヒアシンス花写真(撮影2016.3.16)

ヒヤシンス花観察地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

 ヒヤシンスHyacinthの花は筒状、肉厚で直径2cm~3.5cmほどです。ヒヤシンスの花はユリ科特有の花で、花被片6、雌しべ1、雄しべ6です。ヒヤシンスの花は香りが良く水栽培にも向いています。早春から春に咲くヒヤシンスの美しく香りの良い花は、春の花散歩の楽しみです。早春に港の見える丘公園を花散歩していると、赤色のヒアシンス花が咲き始めていました(撮影2016.3.16)。

ヒヤシンス花画像

横浜グランモールに咲くクリーム色のヒヤシンス花写真(撮影2013.4.1)

 ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)の花色は青色、赤色、黄色、白色、紫色、藍色など様々です。ヒヤシンスは花色が様々で豪華なので、早春の花壇や水栽培などにも人気があります。春に横浜グランモールを花散歩していると、クリーム色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.4.1)。

《ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス風信子Hyacinth Hyacinthus orientalisの花情報》  

植物名 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス 漢字 風信子 英語 Hyacinth 中国語 風信子
学名 Hyacinthus orientalis 他
科名 ユリ科  
属名 ヒヤシンス属 Hyacinthus
花期 春の花 早春花
花色 青色花 赤色花 黄色花 白色花 紫色花
原産 南西アジア原産(地中海沿岸)
観察地 京都府、東京都、横浜市、鎌倉市、横須賀市、他
特徴 単子葉、多年生、草本、ユリ科、高さ20~35cm、鱗茎で増える、葉は肉厚被針形
春に花、花色(青色、赤色、黄色、白色)、花は直径2cm~3.5cm、花被片6、総状花
総状花、管状花2~50個、雌しべ1、雄しべ6、香りが良い、水栽培、花壇、鉢植え、鱗茎有毒
利用 花壇、鉢植え、水栽培、観賞用
意味 ヒヤシンス=Hyacinth=風信子(Hyacinthの発音から、中国名:風信子)
属名Hyacinthus=from Greek mythology, Apollo's lover Hyacinth(ギリシャ神話より)
種名orientalis=from Latin word 'oriental' meaning 'from East'(「東方から渡来した」の意味)

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:ユリ科)

《ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス風信子Hyacinth Hyacinthus orientalisの花写真・花観察地図》

ヒヤシンス花

横浜グランモールに咲く青色のヒヤシンス花写真(撮影2013.4.1)

 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)はトルコなど南西アジア原産の単子葉、多年生、草本の植物です。ヒヤシンスは春に高さ20cm~35cm程の花茎を伸ばし管状、総状花序の花を2~50個程付けます。ヒヤシンスの花はユリ科特有の花で、花被片6、雌しべ1、雄しべ6です。春に横浜美術館に隣接する横浜グランモール公園を花散歩していると、青色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.4.1)。ヒヤシンスのベル形の可愛らしい花は、香りも良く春らしい花です。

ヒヤシンス花

横浜グランモールに咲く薄紅色のヒヤシンス花写真(撮影2013.4.1)

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisは主に鱗茎、種子で増え、早春に長さ15cm~35cm程の被針形肉厚の葉を付けます。ヒヤシンスの花色は青色が基本(原種は青色)で、赤色、黄色、白色など様々です。ヒヤシンスの花は筒状、肉厚で直径2cm~3.5cmほどです。春に横浜グランモールを花散歩していると、薄紅色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.4.1)。横浜グランモールに咲く薄紅色のヒヤシンス花はとても軽やかに見えました。

《ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス風信子Hyacinth Hyacinthus orientalisの花写真・花観察地図》

ヒヤシンス花

港の見える丘公園に咲く原種に近いヒヤシンスの花写真(撮影2013.4.12)

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisの原産は南西アジアから地中海沿岸です。ヒヤシンスの原種は青色で、総状花序に付く花の数も少ないです。春に港の見える丘公園を花散歩していると、原種に近いヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.4.12)。港の見える丘公園に咲く、原種に近いヒヤシンスの花は爽やかに見えます。

ヒヤシンス花

うみかぜ公園に咲くクリーム色と濃紫色のヒヤシンスの花写真(撮影2009.3.23)

ヒヤシンス花観察地図うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze Park Map

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisの花色は様々あります。春に横須賀市にあるうみかぜ公園を花散歩していると、クリーム色(白色)と濃紫色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2009.3.23)。クリーム色のヒヤシンスは、香りが強いです。また濃紫色のヒヤシンスの花は、とてもゴージャスに見えます。ヒヤシンスは様々な花色が楽しめるので、ヒヤシンス花散歩は春の楽しみです。

ヒヤシンス花

横浜元町公園の藤紫色のヒヤシンスの花写真(撮影2013.3.21)

ヒヤシンス花観察地図横浜元町公園地図Yokohama Motomachi Park Map

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisは主に種子鱗茎で増え、早春に長さ15cm~35cm程の被針形肉厚の葉を付けます。ヒヤシンスの鱗茎を日当たりの良い斜面などに植えておくと、翌年の春も高さ20cm~35cm程の花茎を伸ばし管状、総状花序の花を咲かせます。春に横浜元町公園を花散歩していると、藤紫色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.3.21)。横浜元町公園の藤紫色のヒヤシンスの花も春らしく綺麗でした。

ヒヤシンス花

野毛通り美空ヒバリ像前に咲く紅色のヒヤシンスの花写真(撮影2013.2.14)

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisの花は香りが良く水栽培にも向いています。春に咲くヒヤシンスの美しく香りの良い花は、春の花散歩の楽しみです。早春に横浜野毛通りを花散歩していると、美空ヒバリ像前に紅色のヒヤシンスの花が咲いていました(撮影2013.2.14)。紅色のヒヤシンスの花も、春らしく爽やかです。

ヒヤシンス花写真

雪解け頃の白川郷に咲きだしたピンク色のヒヤシンス花写真(撮影2017.4.24)

ヒヤシンス花観察地図岐阜県白川郷地図Gifu Shirakawago Village Map

 ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)の花期は、早春から春です。ヒヤシンスは、春一番に咲く出す花の一つです。飛騨の山間にある雪解け頃の白川郷を花散歩していると、ピンク色のヒヤシンスの花が咲き出していました(撮影2017.4.24)。雪解け頃の白川郷に咲きだしたピンク色のヒヤシンスの花はつくしんぼと並んで咲いていました。

《ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス風信子Hyacinth Hyacinthus orientalisの花写真・花観察地図》

ヒヤシンス花

横浜イギリス館前に咲く色とりどりのヒヤシンスの花写真(撮影2014.3.9)

ヒヤシンス花観察地図横浜イギリス館地図Yokohama British Consular Residence Map

 ヒヤシンスの属名はHyacinthusです。ヒヤシンスの属名Hyacinthus=from Greek mythology, Apollo's lover Hyacinth(ギリシャ神話より、アポロの愛人Hyacinthの名から)来ています。横浜イギリス館前を花散歩していると、色とりどりのヒヤシンスの花が並んで咲いていました(撮影2014.3.9)。死んだHyacinthの流した血からできたと言われるヒアシンスの花は、美しく悲しげにも見えます。

ヒヤシンス花

横浜イギリス館内に飾られたローズピンク色のヒヤシンスの花写真(撮影2014.3.9)

 ヒヤシンスHyacinthus orientalisの品種は2000以上あるといわれています。港の見える丘公園内にある横浜イギリス館を訪問するとローズピンク色のヒヤシンスの花が飾られていました(撮影2014.3.9)。横浜イギリス館内に飾られたローズピンク色のヒヤシンスはGypsy Queenと呼ばれる品種のようです。

ヒアシンス花画像

岐阜県白川郷に咲く青色のヒアシンス花写真(撮影2017.4.24)

 ヒヤシンス(風信子Hyacinthus orientalis)の種名orientalis=from Latin word 'oriental' meaning 'from East'=「東方から渡来した」の意味です。ヨーロッパの人たちにはトルコなど南西アジア原産のヒアシンスは、「東方から渡来した」植物に見えたようです。初夏が近い頃に岐阜県白川郷を花散歩していると、素朴な青色のヒアシンスの花が

ヒヤシンス花

横浜グランモールに咲く紅色のヒヤシンス花写真(撮影2013.4.1)

 ユリ科ヒヤシンス属ヒヤシンス(風信子Hyacinth Hyacinthus orientalis)は南西アジア原産の植物です。ヒヤシンスは鱗茎で増やすことができるので、栽培も比較的容易な植物です。またヒヤシンスは水栽培、公園や庭園、切り花などでも観察できるので春の花散歩には欠かせない植物です。ヒヤシンスはユリ科の植物なので、他のユリ科の花(ムスカリハマユウアガパンサス)と同じ部分と異なる部分を探してみるのも、おもしろいかもしれませんね。このページの中で皆様が気に入ったヒヤシンスの花の写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ヒヤシンス(風信子)花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?ヒヤシンスの花は香りが良く、春に庭園や花壇を明るく飾る花です。皆様もこのページの地図を片手に、ヒヤシンス花散歩を楽しんでください。美しい庭園や青空、花壇を見ながら、ヒヤシンス花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヒヤシンスの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらアネモネ花散歩も眺めていってください。

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 海浜植物 高原 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 オアフ島花旅 奈良花の街 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩