四季の花散歩>更新記録>初秋の花>秋の花>青色花>白色花>高原の花
ツルリンドウ花散歩
Flower Walking with Tripterospermum japonicum
ツルリンドウの涼し気な花は高原に秋を告げます・ツルリンドウの青色の花は高原の花散歩の楽しみ
リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)は日本、朝鮮半島、台湾が原産の双子葉、多年生、蔓性、草本です。ツルリンドウは、主に種子、根茎で増えます。ツルリンドウは、薬草、漢方薬として知られています。ツルリンドウは冬を根茎で過ごし、初夏に蔓性の茎を伸ばし、対生の披針形の葉を茂らせます。ツルリンドウは夏の終わりから秋に茎先に先端が5裂した花を咲かせます。ツルリンドウの花はリンドウ属特有の花で、蕾は螺旋に巻いた筒状長楕円形で、開くと五星形です。ツルリンドウの花は雄蕊5、雌蕊1(柱頭2裂)です。ツルクリンドウは花期後、赤色の実を付けます。ツルリンドウの花をツルリンドウ花写真、ツルリンドウ花観察地図、ツルリンドウ花情報でお楽しみ下さい。
★リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ蔓竜胆Tripterospermum japonicum花写真・花観察地図★
鎌倉東慶寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2009.11.8)
ツルリンドウ花散歩地図鎌倉東慶寺地図Kamakura Tokeiji Temple Map
リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)は日本、朝鮮半島、台湾が原産の双子葉、多年生、蔓性、草本です。ツルリンドウは、主に種子、根茎で増えます。ツルリンドウは、薬草、漢方薬として知られています。秋に鎌倉東慶寺を花散歩していると、青紫色の涼しげなツルリンドウの花が咲いていました(撮影2009.11.8)。
《リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ蔓竜胆Tripterospermum japonicumの花情報》
植物名 | ツルリンドウ属ツルリンドウ 漢字 蔓竜胆 英語 中国語 日本双蝴蝶 |
学名 | Tripterospermum japonicum 他 |
科名 | リンドウ科 Gentianaceae |
属名 | リンドウ属 Tripterospermum |
花期 | 秋の花 夏の花 初秋の花 |
花色 | 青色花 紫色花 白色花 |
原産 | 東アジア (日本、朝鮮半島、台湾) 高原の花 |
観察 | 北海道 長野 岐阜 富山 鎌倉 京都 他 |
特徴 | リンドウ科、種子、根茎で増える、双子葉、多年生、草本、蔓性、10~20cm、葉対生、葉披針形 花期秋、花色(青色、白色)、がく片5、花弁筒状5裂、雄蕊5、雌蕊1(柱頭2裂)、花期後実、 |
利用 | 高山植物、薬用、漢方薬(蔓竜胆)、 |
意味 | ツルリンドウ=蔓竜胆=薬草の効能から、中国語=日本双蝴蝶 属名Tripterospermum=from Latin Triptero(tri wing)+spermum(seed)=3稜状の種子の意味 種名japonicum=from Latin word meaning 'from Japan'=ラテン語で「日本から」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:秋の花)
《リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ蔓竜胆Tripterospermum japonicumの花写真・花観察地図》
志賀高原長池に咲くツルリンドウの花写真(撮影2008.8.14)
ツルリンドウ花散歩地図志賀高原長池地図Nagano Shiga Nagaike Pond Map
ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)の花期は夏から秋で、花色は青色花、紫色花、白色花などです。夏に志賀高原長池畔を花散歩していると、白色の爽やかなツルリンドウの花が咲いていました(撮影2008.8.14)。
京都天龍寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2012.11.13)
ツルリンドウ花散歩地図京都天龍寺地図Kyoto Tenryuji Temple Map
ツルリンドウは冬を根茎で過ごし、初夏に蔓性の茎を伸ばし、対生の披針形の葉を茂らせます。ツルリンドウは夏の終わりから秋に茎先に先端が5裂した花を咲かせます。ツルリンドウの花はリンドウ属特有の花で、蕾は螺旋に巻いた筒状長楕円形で、開くと五星形です。秋に京都天龍寺を花散歩していると、螺旋に巻いた筒状の蕾が開き、先端が5裂した花を咲かせるツルリンドウの花が観察できました(撮影2012.11.13)。
<
《リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ蔓竜胆Tripterospermum japonicumの花写真・花観察地図》
鎌倉東慶寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2009.11.8)
ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)の花はリンドウ属特有の花で、蕾は螺旋に巻いた筒状長楕円形で、開くと五星形です。ツルリンドウの花は雄蕊5、雌蕊1(柱頭2裂)です。秋に鎌倉東慶寺に咲くツルリンドウの花は、五星形の青色の花を開いていました。
鎌倉東慶寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2009.11.8)
ツルリンドウはツルリンドウ属の植物ですが、世界中にツルリンドウ属の植物は17種程が知られています。ツルリンドウ属の属名Tripterospermum=from Latin Triptero(tri wing)+spermum(seed)=古代ラテン語で「3稜状の種子」の意味です参照(ツルリンドウ種子)。鎌倉東慶寺に咲くツルリンドウの花は、蔓状の細い枝に花が連なって見えました(撮影2009.11.8)。
ツルリンドウの花写真(撮影2013.8.29)
ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)の種名japonicum=from Latin word meaning 'from Japan'=古代ラテン語で「日本から」の意味です。ツルリンドウは日本、朝鮮半島、台湾の高原地帯が原産で、江戸時代にシーボルトが日本の植物として世界に紹介しています。
《リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ蔓竜胆Tripterospermum japonicumの花写真・花観察地図》
京都天龍寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2012.11.13)
京都天龍寺に咲くツルリンドウの花色は爽やかです
ニセコ神仙沼に自生するツルリンドウの花写真(撮影2006.8.21)
ツルリンドウ花散歩地図ニセコ神仙沼地図Hokkaido Niseko Shinsennuma Pond Map
ニセコ神仙沼(標高約750m)に自生するツルリンドウの花は小さいが、可愛らしく可憐です
京都天龍寺に咲くツルリンドウの花写真(撮影2012.11.13)
京都天龍寺に咲くツルリンドウの花は苔の緑色に映えます
リンドウ科ツルリンドウ属ツルリンドウ(蔓竜胆Tripterospermum japonicum)は日本、朝鮮半島、台湾が原産の植物です。ツルリンドウ(蔓竜胆)の青色の涼しげな花は、高原に秋を告げる花です。このページのツルリンドウの花写真で1枚でも皆さまが気に入ったものがあれば光栄です。よろしければツルリンドウと同じリンドウ科のトウヤクリンドウ花散歩も眺めてみてください。
ツルリンドウ(蔓竜胆)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?高原や秋の庭園を美しい花で飾るツルリンドウ(蔓竜胆)の花は、秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ツルリンドウ(蔓竜胆)花散歩を楽しんでください。ツルリンドウ(蔓竜胆)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ツルリンドウ(蔓竜胆)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらトリカブト花散歩も眺めていってください。
青色花に戻る
各地の花図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
高山植物に戻る
夏の花に戻る
高原の花に戻る
四季の花散歩に戻る
四季出版部に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
ベストトラベルに戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅