四季の花散歩新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

ラン科図鑑

Orchid Family Flower Book

ラン科の植物は豪華で色とりどり・カラフルで明るい蘭花散歩に出かけましょう

 ラン科の植物は世界中に763属あり、登録された種だけでも27800種程が知られています。ラン科の植物は昆虫などが媒花するものが多く、花の形状は様々に進化しています。蘭花図鑑で、普段見ることのできない花々や美しい風景に出会えたら幸せですね。ラン科の植物の写真と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様もラン科花図鑑を片手に蘭花散歩に出かけましょう。

《ラン科花写真・蘭科花図鑑お勧めのページ・ラン科花案内》

コチョウラン花

胡蝶蘭コチョウラン花散歩

 ラン科コチョウラン属コチョウラン(胡蝶蘭Moth Orchid Phalaenopsis aphrodite)は東アジア原産の単子葉、多年生草本です。コチョウラン属には約60種ほどあります。コチョウランは種子叉は株分けで増えます。コチョウランの葉は楕円形、長楕円形で平行脈。コチョウランの花はラン科特有の花被片6(外花被片3+内花被片3)で、内花被片2(側花弁)は大きく、唇弁は前方に突き出します。コチョウランのずい柱は短く花粉塊2です。

シンビジウム花写真

大花惠蘭シンビジウム花散歩

 ラン科シンビジウム属シンビジウム(大花惠蘭Boat Orchid Cymbidium sp.)は東アジアが原産の単子葉、常緑、多年草です。シンビジウムは、主に種子、バルブ(偽鱗茎)で増えます。早春に咲くシンビジウムの美しい花は庭先や窓辺、室内を明るく飾ります。シンビジウムは比較的暑さ寒さにも強く、鉢植えや露地栽培にも適した植物です。シンビジウムの葉は、バルブの基部から線状の長い葉を付けます。シンビジウムの花はラン科特有の花で、花弁6(外花被片3、内花被片3)です。シンビジウムの花期は1~4月です。

シロバナシラン花画像

白花紫蘭シロバナシラン花散歩

 ラン科シラン属シロバナシラン(白花紫蘭Bletilla striata f.gebina他)は日本・東アジア原産の単子葉、多年生、草本、宿根草です。 シロバナシランはシランと同種か、変種と思われます。シロバナシランの花構造はシランとほとんど一緒です。シロバナシランの花は直径3cm程で、6枚の白色の花被片がきれいです。シロバナシランの花はラン科特有の花で外花被片3、内花被片3で、突き出した唇弁が印象的です。シロバナシランの白色で涼しげな花は、初夏を告げる花として人気があります。シロバナシランをシロバナシラン花写真、シロバナシラン花観察地図、シロバナシラン花情報でお楽しみ下さい。

バンダ花Blue Vanda

翡翠蘭バンダ蘭花散歩

 ラン科ヒスイラン属バンダ(翡翠蘭Vanda Blue Orchid Vanda)はアジアが原産の双子葉、多年生、草本です。ヒスイラン属(Vanda属)には約60種程があり、いずれも熱帯地方に成育します。バンダは着生生物で熱帯雨林で他の生物に付着し、生育しますバンダは葉の付け根の茎から花茎を延ばし5~12cm程の大きな花を多数咲かせます。バンダの花色は青色、紫色、黄色他で、青紫色の網目があるものも多いです。バンダの花は外花被片3、内花被片3で内花被片の一つが唇弁になって前方に突き出しています。バンダの雌蕊1と雌蕊1(葯2)は唇弁の上部に合着し葯帽となっています。バンダの中で青色のものは特に人気があり、世界中で愛されています。

《ラン科蘭科Orchidaceaeの花情報・ラン科花観察・ラン科種類》

植物名 ラン科  漢字  蘭科 英語  Orchid Family  中国語  兰科 
学名 Orchidaceae
科名 ラン科 Orchidaceae
属名 コチョウラン属 カトレア属 ヒスイラン属 シラン属 エビネ属 他 763属
花期 春の花 早春花 初夏花 夏花 初秋花 秋花 初冬花 冬花
花色 青色花 赤色花 紫色花 黄色花 白色花 オレンジ色花 ピンク色花 他
原産 世界各地 約763属 28000種程
観察地 沖縄県、京都府、奈良県、東京都、横浜市、鎌倉市、オアフ島、台湾、中国、他
特徴 単子葉、草本、ラン科、種子、塊茎で増える、葉は平行葉脈、葉緑体を持たないものもある
花色(赤色、紫色、黄色、白色他)、がく片3、側花弁2、唇弁1、虫媒花が多い、
利用 鉢植え、切り花、香料、生け花、ブーケ、薬草、生薬、食用、医薬品、他
名由来 ラン科=蘭科、英語=Orchid、中国語=兰科
科名Orchidaceae=from Greek 'Orchis' means 'testicle'=古代ギリシャ語「睾丸」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:バラ科)

《ラン科花写真・蘭科花図鑑お勧めのページ・ラン科花案内》

デンドロビウム花画像

石斛蘭デンドロビウム花散歩

 ラン科セッコク属デンドロビウム(石斛蘭Dendrobium Dendrobium nobile 他)は東アジアが原産の単子葉、常緑、多年草です。セッコク属には、デンドロビウム・ノビルなど1200種程が知られています。デンドロビウムは主に種子、バルブ(偽鱗茎)で増えます。デンドロビウムの美しい花は、早春から春の窓辺や室内を明るく飾ります。デンドロビウムは着生蘭ですが、比較的低温にも強く育てやすいランです。デンドロビウムの葉は、太く発達したバルブから互生の葉を付けます。デンドロビウムの花はラン科特有の花で、花弁6(外花被片3、内花被片3)です。デンドロビウムの花は内花被片3が発達し、特に唇弁が大きく前方に突きだしているのが特徴です。

オンシジウム花

舞女蘭オンシジウム花散歩

 ラン科オンシジウム属オンシジウム(舞女蘭Dancing Lady Orchid Oncidium)は中南米原産の単子葉、多年生草本、着生植物です。オンシジウム属は、約330種ほどが知られていて主に株分けで増えます。オンシジウムは英語名Dancing Lady Orchidの様に、長くしなやかな花茎に小さな花が舞うように咲くのが特徴です。オンシジウムの葉は楕円形、長楕円形で平行脈。オンシジウムはバルブ状の茎の基部から長い花茎を伸ばし多数の小さな花を総状に付けます。オンシジウムの花色は黄色のものが多いですが、ピンク色のものもあります。オンシジウムの花はラン科特有の花被片6(外花被片3+内花被片3)で、唇弁が大きく広がっています。オンシジウムの花の唇弁の基部に突起があります。

デンファレ花

胡蝶石斛デンファレ花散歩

 ラン科デンドロビウム属ファレノプシス(胡蝶石斛Cooktown Orchid Dendrobium phalaenopsis)は北オーストラリア原産の単子葉、多年生草本、着生植物です。デンドロビウム属ファレノプシスは、一般的にはデンファレと呼ばれます。デンファレは種子叉は株分けで増えます。デンファレは棒状の偽球茎が特徴で、節のある茎が特徴です。デンファレの葉は楕円形、長楕円形で平行脈。デンファレは茎の先端近くから長い花茎を伸ばし多数の花を穂状に付けるのが特徴です。デンファレの花はラン科特有の花被片6(外花被片3+内花被片3)で、内花被片2(側花弁)は大きく、唇弁は前方に突き出します。

カトレア花画像

嘉徳麗雅蘭カトレア花散歩

 ラン科カトレア属カトレア(嘉徳麗雅蘭 Cattleya Cattleya labiata 他)は南米が原産の単子葉、常緑、多年草です。カトレアは、主に種子、バルブ(偽鱗茎)で増えます。ラン科の女王と言われるカトレアの美しい花は窓辺や室内を明るく飾ります。カトレアは着生蘭なので、暖かい部屋や温室での鉢植えが適しています。カトレアの葉は、基部の匍匐茎から数枚と発達したバルブから1~2枚の葉を付けます。カトレアの花はラン科特有の花で、花弁6(外花被片3、内花被片3)です。カトレアの花は内花被片3が発達し、特に唇弁が大きく前方に突きだしているのが特徴です。

《ラン科花写真・蘭科花図鑑お勧めのページ・ラン科花案内》

ネジバナ花写真

捩花ネジバナ花散歩

 ラン科ネジバナ属ネジバナ(捩花Chinese Spiranthes Spiranthes chinensis)は日本などユーラシア大陸原産の単子葉、多年生、宿根性、草本です。ネジバナは成長しても10~30cm程の野生のランです。人参のような宿根で冬を過ごし、春から初夏に根生葉を茂らせ、初夏から夏に10cm~30cm程の花茎を伸ばし桃色(赤色、白色)の小さな花をらせん状に付けます。ネジバナの花は、ラン科特有の花で、花被片6(外花被片3、内花被片3)、雌蕊、雄蕊は合体し蕊柱となっています。ネジバナの可愛らしく美しい花は世界中で愛されています。ネジバナの桃色(赤色、白色)で可愛いい花は、初夏から夏の花散歩の楽しみです。

シラン紫色花

紫蘭シラン花散歩

 ラン科シラン属シラン(紫蘭Bletilla striata)は日本・東アジア原産の単子葉、多年生、草本、宿根草です。シランは成長すると高さ30cm~70cm程になります。日本では偽鱗茎で冬を越し、春から初夏に幅広い長楕円形平行脈の葉を3~5枚つけ、30cm~70cmの花茎の先に数個の紫色の花を咲かせます。シランの花は直径3cm程で、6枚の紫色(白色)の花被片がきれいです。シランの花はラン科特有の花で外花被片3、内花被片3で、突き出した唇弁が印象的です。シランの紫色(白色)で上品な花は、初夏を告げる花として人気があります。

《その他のページ・四季の花散歩お勧めのページ》

プルメリア花写真

熱帯熱帯植物

 日本列島は一般的には狭いと言われますが、分布する植物は熱帯、亜熱帯、温帯、亜寒帯、高山植物など、世界でも豊富で多様な植物が分布しています。今日は日本列島付近で観察される熱帯、亜熱帯が原産の植物を熱帯植物花図鑑で紹介いたします。熱帯亜熱帯植物の花写真図鑑と撮影地の地図、交通アクセスも用意しました。皆様も熱帯亜熱帯植物図鑑を片手に熱帯植物花散歩に出かけましょう。

ハナショウブ花写真

植物園植物園花散歩

 植物園や植物公園には、世界中の植物や珍しい植物があります。植物園や植物公園、バラ園などを花散歩すると日ごろ見ることのない体験ができます。今日は植物園や植物公園、バラ園などを花散歩してみましょう。各地の植物園や植物公園、バラ園などを写真と地図、交通アクセスなどで案内いたします。

 ラン科花図鑑を楽しんでもらえたでしょうか?ラン科花図鑑のページは、これから充実してゆきますので楽しみにしてください。ラン科花図鑑の地図を片手に、皆様もラン科花散歩を楽しんでください。私たちのページの写真は、全て現地取材して撮影したものです。気に入ったラン科の花写真が、1枚でもあれば光栄です。よろしかったら海浜植物も眺めていってください。

熱帯植物2に戻る

高山植物に戻る

梅雨の花図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 庭園花散歩

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 台北花散歩 奈良花の街 ソウル花旅 海の花旅 東京花旅 大阪花旅 あじさい花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 天津花散歩 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩 寺社の花旅 山高原花旅