ルリマツリ花散歩
Flower Walking with Blue plumbago Plumbago auriculata
ルリマツリの涼しげな青色の花は青空を舞います・ルリマツリ花散歩は夏から秋の花散歩の楽しみ
イソマツ科ルリマツリ属アウリクラータ(瑠璃茉莉Blue plumbago Plumbago auriculata)はルリマツリと呼ばれ、南アメリカ沿岸地方原産の双子葉、多年生、草本です。ルリマツリは塩分の多い沿岸地方に適応した植物で、海浜植物です。ルリマツリの澄んだ青色の花は、園芸植物としても人気が高いです。ルリマツリの花は温暖な、海沿いの青い空に涼しげに咲く花です。ルリマツリの花写真、ルリマツリの花散歩地図、ルリマツリの花情報でお楽しみ下さい。
《イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリPlumbago auriculata花写真・花観察地図》
三浦半島の青空を背景に咲くルリマツリの花写真(撮影2012.8.21)
ルリマツリ花観察地図横須賀市馬堀海岸地図Yokosuka Maborikaigan Shore Map
横須賀市馬堀海岸を花散歩していると、夏の三浦半島の澄んだ青空にルリマツリPlumbago auriculataの青い花が輝いて見えました(撮影2012.8.21)。横須賀市馬堀海岸は埋立地にある住宅地です。温暖な沿岸部の埋立地のような環境にルリマツリは適しているようですね。ルリマツリの花の色は青く爽やかで、夏の青空に負けない色です。
東京夢の島熱帯植物園に咲く白色のルリマツリ花写真(撮影2019.7.27)
ルリマツリ花観察地図東京夢の島熱帯植物館地図Tokyo Yumenoshima Tropical Botanical Carden Map
イソマツ科ルリマツリ属アウリクラータ(Plumbago auriculata)はルリマツリとも呼ばれ、南アメリカ沿岸地方原産の双子葉、多年生、草本です。ルリマツリは熱帯植物で花色は青色、白色などです。夏に東京夢の島熱帯植物館を花散歩していると、露地栽培の白色のルリマツリの花が咲いていました(撮影2019.7.27)。
横浜富岡八幡公園に咲く白色のルリマツリ花写真(撮影2021.10.9)
ルリマツリ花観察地図横浜富岡八幡公園地図Yokohama Tomiokahachiman Park Map
ルリマツリ(Blue plumbago)の花期は夏から秋で、花色は青色、水色、瑠璃色、白色などです。ルリマツリの涼しげな花は夏の青空や秋の空に似合う花です。秋に海水浴場発祥地と言われている横浜富岡八幡公園を花散歩していると、水色の涼しげなルリマツリの花が咲いていました(撮影2021.10.9)。
《イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリPlumbago auriculataの花情報》
植物名 | イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリ 漢字 瑠璃茉莉 英名 Blue plumbago ,Cape leadwort 中国語 藍雪花 |
学名 | Plumbago auriculata Plumbago capensis 他 |
科名 | イソマツ科 Plumbaginaceae |
属名 | ルリマツリ属 Plumbago |
花期 | 夏の花 秋の花 |
花色 | 青色花 瑠璃色花 水色花 白色花 |
原産 | 南アフリカ沿岸地方(熱帯植物、海浜植物) |
観察地 | 東京都、横浜市、鎌倉市、横須賀市、大磯町 他 |
特徴 | 双子葉、多年生、草本、海浜植物、0.5m~2mに成長、つる性植物、がく片筒状、合弁花、花弁5、雄蕊5 雌蕊5心皮、子房5室、子房上位、花色(青、白)、食虫植物、花期後実(蒴果) |
利用 | 海浜植物、観賞用、園芸、造園、生垣、鉛中毒(lead poisoning)の解毒、 |
意味 | ルリマツリ=瑠璃茉莉(「るり色のジャスミン」に似た花)、Cape leadwort=ケープタウンの鉛中毒治療薬 属名Plumbago=from the Latin word plumbum, meaning lead=古代ラテン語で「鉛」の意味 種名auriculata=The specific epithet auriculata means 'with ears', referring to the shape of the leaves |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)
《イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリPlumbago auriculata花写真・花観察地図》
青く澄んだ空の色のようなルリマツリの花写真(撮影2008.8.12)
横須賀市は三浦半島沿岸部にある温暖な都市です。横須賀市役所近くの市役所前公園を歩いていると、近くに青く澄んだ空の色のようなルリマツリの花が咲いていました(撮影2008.8.12)。日本名ルリマツリはイソマツ科ルリマツリ属アウリクラータ(Plumbago auriculata , Plumbago capensis )を指しますが、南アフリカ沿岸地方原産の花らしく爽やかな花です。ルリマツリは温暖な海浜性の植物なので、三浦半島横須賀市の土地に合っているようです。
青空に映えるルリマツリの花写真(撮影2012.9.10)
ルリマツリ花観察地図横浜象の鼻パーク地図Yokohama Zounohana Park Map
ルリマツリ(瑠璃茉莉)は南アフリカの熱帯の海岸地方が原産の植物で、強い日差しや乾燥に強い植物です。ルリマツリは温暖な地域では主に種子、挿し枝、株分けなどで増えます。ルリマツリの枝は細くしなやかで、つる性植物のように他の植物に絡みつくように横に広がって成長します。ルリマツリは温暖な地域では常緑で、葉は小さな卵形です。ルリマツリの花期は夏から秋で、花色は青色、白色などです。初秋に横浜象の鼻パークを花散歩していると、水色のルリマツリの花が咲いていました(撮影2012.9.10)。青空に映えるルリマツリの花は残暑の中で涼しげに見えます。
《イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリPlumbago auriculata花写真・花観察地図》
白い積雲とルリマツリの青い花写真(撮影2012.9.9)
2012年9月は猛暑が続きました。9月になっても、夏空に積雲が見えます。ルリマツリは猛暑でも、夏のような積雲を背景に元気に咲いていました(撮影2012.9.9)。ルリマツリの花は筒状で花弁は5枚の合弁花です。雄しべも5本、雌しべの先(柱頭)は5裂しています。ルリマツリはがく片が筒状で長く、棘があります。ルリマツリのがく片の棘(Trichome)はアリなどの昆虫を引き寄せ、殺す役があります。
横浜日本大通開港資料館向かい道路脇に咲くルリマツリの花写真(撮影2012.7.18)
ルリマツリ花観察地図横浜開港資料館地図Yokohama Kaikoushiryoukan Museum Map
横浜日本大通は日本で最も古い西洋式の通りです。日本大通は横浜港と横浜公園を繋ぐ開港の道です。横浜港象の鼻パーク近くの開港資料館向かい道路脇に、ルリマツリの花が元気に咲いていました(撮影2012.7.18)。ルリマツリは潮風の当たる、真夏の道路際のような環境を好むようです。
大磯駅前に咲くルリマツリの花写真(撮影2008.7.18)
神奈川県中郡大磯町は相模湾に面した温暖な沿岸部にあり、別荘地として開けた街です。大磯駅近くを花散歩していると、大磯駅前近くにルリマツリの花が咲いていました(撮影2008.7.18)。ルリマツリは初夏の日差しに輝いて見えます。ルリマツリは温暖な海岸地域で、よく見かけます。参照大磯花散歩
鎌倉本覚寺駐車場横に咲くルリマツリの花写真(撮影2012.9.22)
ルリマツリ花観察地図鎌倉市本覚寺地図Kamakura Hongaku-ji Temple Map
鎌倉市も温暖な沿岸部の街です。鎌倉駅前近くにある本覚寺を花散歩していると、本覚寺駐車場横にルリマツリがツルの様に木から垂れ下がり涼しげに咲いていました(撮影2012.9.22)。ルリマツリはツルのように木にからみつき垂れ下がるように咲く種類もあります。ルリマツリの花の蕾(つぼみ)も見えますが、ジャスミンの蕾に似ていますね。両者は近縁種ではありませんが、瑠璃茉莉(ルリマツリ)の名は瑠璃(青色)の茉莉花(まつりか=ジャスミン和名)から来ています。参照本覚寺花散歩
《イソマツ科ルリマツリ属ルリマツリPlumbago auriculata花写真・花観察地図》
横浜アメリカ山公園に咲くルリマツリの花写真(撮影2012.9.13)
ルリマツリ花観察地図横浜アメリカ山公園地図Yokohama America-yama Park Map
ルリマツリの属名Plumbago=from the Latin word plumbum, meaning lead=古代ラテン語で「鉛」の意味です。これはルリマツリ属の植物が、鉛中毒の治療に効果があると考えられたからです。秋にアメリカ山公園を花散歩していると、マリンタワーを背景にルリマツリの花が涼しげに咲いていました(撮影2012.9.13)。横浜アメリカ山公園に咲くルリマツリの花は、横浜の青い空とマリンタワーによく似合います。
横浜アメリカ山公園レンガ塀沿いに咲くルリマツリの花写真(撮影2012.9.1)
ルリマツリの種名auriculata=The specific epithet auriculata means 'with ears', referring to the shape of the leaves=古代ラテン語で、「耳を伴った」の意味です。これはルリマツリの小さな葉が、耳の様に見えるからです。初秋のアメリカ山公園レンガ塀沿いに咲く、水色のルリマツリの花もきれいです(撮影2012.9.1)。
夕方の横浜中華街に咲くルリマツリの花写真(撮影2009.9.5)
ルリマツリ花観察地図横浜中華街地図Yokohama China Town Map
夕方の横浜中華街を花散歩していると、夕闇の中でルリマツリの花が咲いていました(撮影2009.9.5)。夕闇迫る中で咲くルリマツリの花もきれいです。横浜中華街の赤い色彩を背景に、瑠璃色のルリマツリの涼しげな色は良く映えます。こんな日は横浜中華街での食事も、食が進みます。参照横浜中華街花散歩
赤レンガパークに咲く水色のルリマツリ花写真(撮影2013.8.11)
ルリマツリ花観察地図赤レンガパーク地図Yokohama Akarenga Park Map
イソマツ科のルリマツリPlumbago auriculataの花は筒状で、ジャスミンの花の形に似ています。日本名の瑠璃茉莉は、「るり色のジャスミン」の意味です。ルリマツリの花はイソマツ科特有の花で、がく片筒状で長く、合弁花、花弁先端5裂、雄蕊5、雌蕊5心皮、子房5室、子房上位、花色(青、白)です。夏に赤レンガパークを花散歩していると、水色の涼しげなルリマツリの花が咲いていました(撮影2013.8.11)。赤レンガパークに咲く水色のルリマツリの花は5枚の花弁と中心部の先端が5裂した柱頭が印象的です。
穴守稲荷神社近くに咲く白色のルリマツリの花写真(撮影2012.8.25)
ルリマツリ花観察地図穴守稲荷神社地図Tokyo Haneda Anamoriinari Jinjya Shrine Map
ルリマツリPlumbago auriculataの花は青色が多いですが、まれに白色のルリマツリの花も見かけます。東京羽田にある穴守稲荷神社近くを花散歩していると、白色のルリマツリの花が咲いていました(撮影2012.8.25)。白色のルリマツリの花も、涼しげで良いですね。
イソマツ科ルリマツリ属アウリクラータ(Plumbago auriculata , Plumbago capensis )はルリマツリと呼ばれ、南アメリカ沿岸地方原産の植物です。ルリマツリの涼しげな花は夏から秋の花散歩の楽しみです。皆さんはこのページの、どのルリマツリの花が気に入りましたか?一つでも印象に残るルリマツリの花があれば幸いです。
ルリマツリ(瑠璃茉莉)の花、ルリマツリ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ルリマツリの花は、初夏から秋まで長い期間咲く花です。ルリマツリの花が青空を背景に涼風に揺れる姿は優雅で涼しげです。皆様もこのページの地図を片手にルリマツリ花散歩を楽しんでください。爽やかな空を見ながらルリマツリ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ルリマツリ(瑠璃茉莉)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらハクチョウソウ花散歩も眺めていってください。
熱帯植物に戻る
海浜植物に戻る
日本各地の花図鑑に戻る
四季の花散歩に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
チャオトラベルに戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花2 初秋花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 赤色花 白色花2 黄色花 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 シソ科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 秋の七草
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 駅から花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩