四季の花散歩新ページ季節の花花色図鑑科の花図鑑

ヒガンバナ科図鑑

Flower Walking with Herbaceous Family Amaryllidaceae

ヒガンバナ科の華やかな花は野山や庭園を美しく飾ります・ヒガンバナ科の花は四季の花散歩の楽しみ

 ヒガンバナ科(彼岸花科Herbaceous Family Amaryllidaceae)は世界中に分布する、ユリ目の単子葉植物の仲間です。ヒガンバナ科の植物は、世界中に1600種存在する科です。ヒガンバナ科の植物は有毒なものもありますが、有用なものも多く、観賞用、食用、医薬品などに利用されるものも多いです。ヒガンバナ科の花はユリ科と似た花構造で、花被片6、雌蕊1、雄蕊6のものが多いです。ヒガンバナ科の華やかな花は、世界中で愛されています。ヒガンバナ科の植物をヒガンバナ科花写真図鑑、ヒガンバナ科花観察地図、ヒガンバナ科花情報でお楽しみ下さい。

《ヒガンバナ科彼岸花科Herbaceous Family Amaryllidaceaeの花写真図鑑・花観察情報》

ササガニユリ花画像

笹蟹百合ササガニユリ花散歩

 ヒガンバナ科ハマオモト属ササガニユリ(笹蟹百合Caribbean spider-lily Hymenocallis caribaea)はカリブ海が原産の熱帯植物で単子葉、多年生、草本です。ササガニユリはハマユウと同じハマオモト属で、葉は幅広で長さは80cm程です。ササガニユリは球根、種子で増えます。ササガニユリの花はヒガンバナ科特有の花で、花被片は6枚で、先端は線状で基部はラッパ状に合弁しています。ササガニユリの花色は白色で雄蕊6、子房3室、柱頭3裂、子房下位です。ササガニユリは花期後実(蒴果:緑色)を付けます。ササガニユリは大きな球根や葉など全草有毒ですが、中国などでは生薬として利用されています。熱帯の海辺を飾るササガニユリの花を写真、ササガニユリ花観察地図、ササガニユリ花情報でお楽しみ下さい。

アガパンサス花画像

紫君子蘭アガパンサス花散歩

 アガパンサス属ムラサキクンシラン(紫君子蘭Agapanthus Agapanthus africanus)は、南アフリカ原産の植物です。アガパンサス属ムラサキクンシランは単子葉、多年生、草本の植物で、初夏から夏に青色、白色の爽やかな花を咲かせます。アガパンサス属ムラサキクンシランは、一般的にはアガパンサスと呼ばれ親しまれている花です。アガパンサス属ムラサキクンシランは公園や山の斜面などに栽培されていて、夏に咲く花は清涼な印象をあたえてくれます。アガパンサスの花写真、アガパンサス花散歩地図、アガパンサス属ムラサキクンシラン花情報でお楽しみ下さい。

ニホンズイセン花画像

日本水仙ニホンズイセン花散歩

 ヒガンバナ科スイセン属ニホンズイセン(日本水仙Narcissus tazzetta ver. chinensis)は地中海原産の単子葉、多年生草本の植物です。ニホンズイセンは初冬から春にかけての寒い季節に花茎を伸ばし、白色の花を咲かせます。ニホンズイセンの花は直径3cm~5cmほどで、3枚の花弁、顎片3を付けます。ニホンズイセンの花は中心に黄色い筒状の副花冠があり、雌しべ1雄しべ6です。ニホンズイセンの花は香りが良く、寒い季節に咲くニホンズイセンの清々しい花は、冬から春の花散歩の楽しみです。ニホンズイセン花写真、ニホンズイセンの花散歩地図、ニホンズイセンの花情報でお楽しみ下さい。

ヒガンバナ花画像

彼岸花ヒガンバナ花散歩

 ヒガンバナ科ヒガンバナ属ヒガンバナ(彼岸花Red spider lily Lycoris radiata)は単子葉、多年草、草本です。ヒガンバナの原産は中国で、稲作とともに日本に帰化したと考えられています。ヒガンバナは鱗茎で春から夏を過ごし、秋の彼岸の頃30~50cmほどの花茎を伸ばし、赤い放射状の花を咲かせます。ヒガンバナは花期後線状の細い葉を茂らせます。ヒガンバナをヒガンバナ写真、ヒガンバナの花散歩地図、ヒガンバナの花情報でお楽しみ下さい。

《ヒガンバナ科(彼岸花科Herbaceous Family Amaryllidaceaeの花情報》

植物名 ヒガンバナ科 漢字 彼岸花 英語 Herbaceous Family 中国語 石蒜科  
学名 Amaryllidaceae
科名 ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
属名 ネギ属、アマリリス属、ヒガンバナ属、クンシラン属、ニホンズイセン属、タマスダレ属、他
花期 夏花 初秋花 秋花 初冬花 冬花 早春花 春花 初夏花
花色 青色花:アガパンサス、他
赤色花:ヒガンバナ、クンシラン、アマリリス、他
白色花:タマスダレ、ニホンスイセン、ハマユウ、ササガニユリ、他
黄色花:リコリス、ラッパズイセン、他
オレンジ色花:クンシラン、リコリス、他
原産 熱帯、温帯
観察地 日本各地、台湾、中国、アメリカ、他
特徴 単子葉、多年生、草本、葉線形、平行脈、鱗茎、種子、鱗茎で増える
花被片6、雌蕊1、雄蕊6、子房下位、3室、柱頭3裂、花期後種子(蒴果多数)
利用 鉢植え、鑑賞用、庭園、食用、生薬、医薬品、有毒も多い、他
意味 ヒガンバナ科=ヒガンバナ科、英語=Herbaceous Family、中国語=石蒜科
科名Amaryllidaceae=from Latin Amaryllid(Amaryllis)=ラテン語で「アマリリス科」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:黄色の花)

《ヒガンバナ科彼岸花科Herbaceous Family Amaryllidaceaeの花写真図鑑・花観察情報》

タマスダレ花画像

玉簾タマスダレ花散歩

 ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ(玉簾White Rain Flower Zephyranthes candida)は南米が原産の高さ20~30cm程の単子葉、多年生、草本です。タマスダレは主に鱗茎、種子で増え、夏に鱗茎から狭線形で厚手の葉を付けます。夏から秋に鱗茎から花茎を伸ばし、単生の白色の花を咲かせます。タマスダレの花はヒガンバナ科特有の花で、花被片は白色です。タマスダレの花は花被片6、雌蕊1(先端3裂)、雄蕊6です。タマスダレの白色で爽やかな花は夏から秋の野辺や道端を美しく飾ります。タマスダレをタマスダレ花写真、タマスダレ花観察地図、タマスダレ花情報でお楽しみ下さい。

ラッパスイセン花画像

喇叭水仙ラッパスイセン花散歩

 ヒガンバナ科スイセン属ラッパスイセン(喇叭水仙Wild Daffodil Narcissus pseudonarcissus)は西ヨーロッパ原産の単子葉、多年生草本の植物です。ラッパスイセンは春に花茎を伸ばし、花茎の先端に1個の黄色の花を咲かせます。ラッパスイセンの花は直径3cm~5cmほどで、花弁3、がく片3を付けます。ラッパスイセンの花は中心に大きく黄色い筒状の副花冠があるのが特徴で、雌しべ1、雄しべ6です。ラッパスイセンの花色は黄色、白色などです。春に咲く黄色や白色のラッパスイセンの可愛らしい花は、春の花散歩の楽しみです。ラッパスイセンをラッパスイセン花写真、ラッパスイセンの花観察地図、ラッパスイセンの花情報でお楽しみ下さい。

《ヒガンバナ科彼岸花科Herbaceous Family Amaryllidaceaeの花写真図鑑・花観察情報》

クンシラン花画像

君子蘭クンシラン花散歩

 ヒガンバナ科クンシラン属クンシラン(君子蘭Bush lily Clivia miniata)は、南アフリカ、スワジランド原産の植物です。クンシランは単子葉、多年生、草本の植物で、春から初夏に直線状の花茎を伸ばし、赤色、オレンジ色の豪華な花を茎の先端に7~30程咲かせます。クンシランの花はヒガンバナ科特有の花で、花漏斗状、花被片6、雌蕊1、雄蕊6です。クンシランは花期後赤色の実(漿果)を付けます。クンシランの花写真、クンシラン花観察地図、クンシラン花情報でお楽しみ下さい。

ハマユウ花画像

浜木綿ハマユウ花散歩

 ハマオモト属ハマユウ(浜木綿Spider Lily Crinum asiaticum)は日本の南部や、東アジア熱帯亜熱帯地方の沿岸部に自生する植物です。ハマユウの花は白く細い糸のようです。ハマユウの花が咲く頃、南の海では海水浴シーズンを迎えます。ハマユウはヒガンバナ科の植物で、根に毒があります。そのためPoison Bulb(毒球根)と評されることもありますが、夏の海岸の夕闇の中白く輝くハマユウの香りは素晴らしいです。夏の空と青い海が似合う、ハマユウの花を写真、ハマユウの花散歩地図、ハマユウの花情報でお楽しみ下さい。

サルビアレウカンサ花画像

科の花図鑑に戻る

 日本列島各地に咲く、科ごとの花は華やかで美しいです。日本列島に咲く花を、花の科ごとに分類しまとめてみました。日本列島に咲く科ごとの花を、豊富な写真図鑑でお楽しみください。日本列島各地に咲く花を、多数の写真図鑑で科ごとにまとめてあります。日本に咲く花の科ごとの花図鑑を、お楽しみください。

 ヒガンバナ科花図鑑を楽しんでもらえたでしょうか?ヒガンバナ科の花は街角や山野、庭園を美しく飾ります。皆様もこのページの地図を片手にヒガンバナ科花散歩を楽しんでください。またヒガンバナ科の植物は、ネギやニラの様に食用として重要なものもあります。ヒガンバナ科花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真図鑑の背景がボケていますが、ヒガンバナ科の花が主役ですのでお許し下さい。なお私たちのページの写真は全て、現地取材で観察撮影したものです。1枚でも皆様が気に入った写真があれば光栄です。よろしかったらヒガンバナ科と近縁のユリ科も眺めていってください。

各地の花図鑑に戻る

花暦図鑑に戻る

7色の図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 湖畔水辺の花 北海道の花 信州の花

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 元気な市場通 台北花散歩 奈良花の街 ソウル花旅 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 あじさい花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩