四季の花散歩更新記録白色花夏の花ヒガンバナ科

ハマユウ散歩

Flower Walking with Grand Crinum Lily Crinum asiaticum

夏の海辺で咲くハマユウの花は南の海から爽やかな風を運ぶ・ハマユウの花は夏の花散歩の楽しみ

 ハマオモト属ハマユウ(浜木綿Spider Lily Crinum asiaticum)は日本の南部や、東アジア熱帯亜熱帯地方の沿岸部に自生する植物です。ハマユウの花は白く細い糸のようです。ハマユウの花が咲く頃、南の海では海水浴シーズンを迎えます。ハマユウはヒガンバナ科の植物で、根に毒があります。そのためPoison Bulb(毒球根)と評されることもありますが、夏の海岸の夕闇の中白く輝くハマユウの香りは素晴らしいです。夏の空と青い海が似合う、ハマユウの花を写真、ハマユウの花散歩地図、ハマユウの花情報でお楽しみ下さい。

《ハマユウCrinum asiaticumの花写真・ハマユウの花散歩地図》

国際通ハマユウ花画像

那覇国際通に咲くハマユウの花写真(撮影2023.1.17)

ハマユウ花観察地図那覇国際通地図Okinawa Naha Kosusai Street Map

 ハマユウ(Crinum asiaticum)は日本の南部や、東アジア熱帯亜熱帯地方の沿岸部に自生する植物です。ハマユウの本州での花期は夏ですが、沖縄県では通年開花がみられます。冬に那覇国際通を花散歩していると、ハマユウの白色の花が観察できました(撮影2023.1.17)。

ハマユウ花画像

横浜市金沢区平潟湾に咲くハマユウの花写真(撮影2008.9.8)

ハマユウ花観察地図横浜市金沢区平潟湾地図Yokohama Kanazawa Hirakata Bay Map

 ハマユウ(Spider Lily)の花は、白色線状で先端が6裂した花被片が印象的です。ハマユウの花はヒガンバナ科特有の花で蕾は披針形の仏炎苞状の苞片に覆われ、開花すると白色で先端が6裂した涼しげな花が垂れ下がります。夏の終わりに横浜南部の野島公園に近い平潟湾を花散歩していると、ハマユウの白色で先端が6裂した花が、夏の陽に輝いて見えました(撮影2008.9.8)。横浜市金沢区平潟湾に咲くハマユウの花はよく見ると雄蕊6も良く見えます。

ハマユウ葉画像

沖縄県本部エメラルドビーチに茂るハマユウの葉写真(撮影2012.12.21)

ハマユウ花観察地図沖縄県本部エメラルドビーチOkinawa Motobu Emerald Beach Map

 ハマユウ(浜木綿)は単子葉、多年生、草本で日本の南部や、東アジア熱帯・亜熱帯地方の沿岸部に自生する植物です。温暖な温帯地方ではハマユウは鱗茎で越冬し、春から初夏に帯状披針形長さ1m程の大きな葉を20〜30枚ほど茂らせます。冬に沖縄県本部にあるエメラルドビーチを花散歩していると、葉が枯れずに葉を茂らせたまま生育するハマユウが観察できました(撮影2012.12.21)。ハマユウは熱帯亜熱帯では葉が枯れずに越年するようです。

ハマユウ花写真

日本大通に咲く大株のハマユウの花写真(撮影2011.8.25)

ハマユウ花観察地図日本大通地図Yokohama Nihon-odori Street Map

 日本大通は日本で最も古い西洋式の大通です。日本大通は横浜港象の鼻波止場と横浜公園を結ぶ広い通りです。横浜山下公園通りからも徒歩3分ほどです。日本大通に、大株のハマユウの花が咲いていました(撮影2011.8.25)。このハマユウの大株の花は、数十年前から咲いているように記憶しています。このハマユウの花は、大株なのでたくさんの花を付けています。ハマユウの花の後ろに見える建物は古い建物で、港町らしくハワイ料理店やノルウエー料理店などがあります。建物の後ろはもう、象の鼻波止場です。

ハマユウ実画像

富岡並木ふなだまり公園に稔るハマユウの実写真(撮影2021.10.9)

ハマユウ花観察地図富岡並木ふなだまり公園地図Yokohama Tomioka Namiki Funadamari Park Map

 ハマユウ(Crinum asiaticum)の花期は夏で、花色は白色です。ハマユウの北限は三浦半島と言われていますが横浜の沿岸部でも自生しているのをよく見かけます。秋に横浜南部の富岡並木船溜まり公園を花散歩していると、ハマユウの緑色の実(刮ハ)が観察できました(撮影2021.10.9)。富岡並木ふなだまり公園は、海水が引き込まれた海水の池のある公園です。

《ハマオモト属ハマユウCrinum asiaticumの花情報》   

名前 ハマオモト属ハマユウ 英名 Spider Lily 漢字 浜木綿 中国語 文殊蘭
学名 Crinum asiaticum Crinum moorei Crinum bulbispermum Hymenocallis speciosa 他
科名 ヒガンバナ科 Amaryllidaceae ユリ科 Liliaceae
属名 ハマオモト属(ハマユウ属) Crinum Hymenocallis
花期 夏の花
花色 白色花
原産 日本南部沿岸、インド、スリランカ、中国南部沿岸、香港、韓国、
観察地 横浜市、横須賀市、三浦市、沖縄県、東京都、
特徴 単子葉、多年生、草本、高さ1m、葉帯状披針形(長さ1m)、鱗茎、種子で増える
花茎直立、傘型花序、花被裂片白色、花被片5裂、線状、雄蕊6、子房3室
柱頭3裂、子房下位、花期後実(刮ハ:緑色)、有毒(Lycorine、crinine、他)、
利用 観賞用、公園、街路、砂浜、布(ゆう)、有毒(Lycorine)、医薬品、中薬(文殊蘭)
意味 ハマユウ=浜木綿、Spider Lily=蜘蛛形のユリ、文殊蘭=仏教寺院の5樹6花
属名Crinum=Genus name comes from the Greek word krinon meaning lily.
種名asiaticum=Specific epithet is in reference to the plant being native to Asia.

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)

《ハマユウCrinum asiaticumの花写真・ハマユウの花散歩地図》

ハマユウ花写真

横浜山下公園通りに咲くハマユウの花とあかいくつ号写真(撮影2012.7.23)

ハマユウ花観察地図横浜山下公園地図Yokohama Yamashita Park Map

 横浜山下公園は全国的に有名な公園です。横浜山下公園からは横浜港と横浜の夜景がきれいに見えます。横浜山下公園前の通りも、おしゃれな散歩道です。横浜山下公園通りの、秋のイチョウの黄葉は見事です。横浜山下公園通りを初夏花散歩していると、夕方ハマユウの花がきれいに咲いていました(撮影2012.7.23)。ハマユウの細く、6に分岐した花弁が丸く反り返っています。ハマユウの花は、繊細でとてもおしゃれな花です。この写真のハマユウの株は1m以上の高さで横幅もかなりあります。ハマユウは多年草で毎年この場所に花を咲かせます。

ハマユウ花画像

横浜汽車道に咲くハマユウ花写真(撮影2013.8.7)

ハマユウ花観察地図横浜汽車道Yokohama Kishamichi Rail Trail Map

 ハマユウCrinum asiaticumは英語で、Spider Lilyと呼ばれることがあります。ハマユウの花弁は先端が6裂して、蜘蛛(Spider)の足(6本)の様に見えるからです。夏に横浜汽車道を花散歩していると、花弁の先が6裂したハマユウの花が咲いていました(撮影2013.8.7)。横浜汽車道に咲くハマユウの花は、蜘蛛(Spider)の足(6本)の様に見えました。

《ハマユウCrinum asiaticumの花写真・ハマユウの花散歩地図》

アフリカハマユウ花画像

横須賀中央駅前に咲くアフリカハマユウ花写真(撮影2015.9.12)

 ハマユウはハマオモト属Crinumに属しますが、ハマオモト属は世界中に約180種程が知られています。ハマオモト属の属名Crinum=Genus name comes from the Greek word krinon meaning lily.=属名Crinumは古代ギリシャ語のkrinonを表し、「ユリ」の意味です。ハマオモト属の植物には、「ユリ」に見える植物も多くあります。初秋に横須賀中央駅前を花散歩していると、「ユリ」のように見える薄紅色のアフリカハマユウCrinum bulbispermumの花が咲いていました(撮影2015.9.12)。横須賀市の花はハマユウCrinum asiaticumで、ハマユウの自生する北限と言われていますが、市の中心駅に遠方のアフリカハマユウを飾っているのも面白いです。

ハマユウ花写真

横浜税関正面玄関とハマユウの花写真(撮影2012.7.8)

 ハマユウの種名asiaticum=Specific epithet is in reference to the plant being native to Asia.=種名は「アジア原産の」の意味です。アジア原産のハマユウCrinum asiaticumはとても繊細で、涼しげな花です。夏の初めに横浜海岸通を花散歩していると、横浜市民や船乗りからクイーンの塔と親しまれている横浜税関前に、咲き始めのハマユウの花がありました(撮影2012.7.8)。ハマユウの花はまだ瑞々しく、赤い雄しべの先の葯(やく)に花粉も見えます。ハマユウの花の背景は横浜税関の正面玄関です。ロマネスク建築の横浜税関の正面玄関も、見ておきたい建築物です。

ハマユウ花写真

横浜赤レンガ倉庫前のハマユウの花と苞写真(撮影2012.7.18)

ハマユウ花観察地図横浜赤レンガ倉庫地図Yokohama Redbrick House Map

 横浜赤レンガ倉庫は建設されて、101年(1811年建築)を経過する古い建築物です。関東大震災にも耐えた丈夫なレンガ造りの横浜赤レンガ倉庫の内部は現在展示場やショップ、レストランなどになっています。横浜赤レンガ倉庫前を花散歩しているとハマユウの花と、これから開くハマユウの苞(ほう)がありました。左のハマユウの花は苞に包まれていますが、右の花は苞が剥(む)けて垂れ下がっているのが見えます。左側のハマユウの苞は剥けると、瑞々しい花が顔を出します。ハマユウの苞は花を守るカバーです。

ハマユウの花荒崎

横須賀市荒崎近くに自生するハマユウの花写真(撮影2006.8.10)

ハマユウ花観察地図横須賀市荒崎地図Yokosuka Arasaki Shore Map

 横須賀市荒崎付近を花散歩していると自生している、ハマユウの花が咲いていました(撮影2006.8.10)。このハマユウの株はあまり大きいものではなく、丈も短いです。このハマユウは、沿岸部の強い風に適応しているのでしょうか?ハマユウの花の構造は横浜で観察したものとそれほど変わりはありません。横須賀市荒崎付近では、ハマカンゾウやハマボウフウなどの海浜植物も観察されました。

ハマユウ花写真

横浜海の公園で観察されたハマユウの花写真(撮影2010.6.28)

ハマユウ花観察地図横浜海の公園地図Yokohama Beach Park Map

 横浜海の公園は横浜市唯一の海水浴場です。横浜海の公園では潮干狩り(無料)やバーベキューも可能で、横浜市民に人気レジャースポットです。横浜海の公園の人工の岩場の隙間に、ハマユウの花が咲いていました(撮影2010.6.28)。波打ち際近くの岩場の隙間という場所柄、このハマユウは植えたようには見えません。ハマユウの種子がここに流れ着いて、発芽したものでしょうか?雄しべの葯の色が他のものに比べてオレンジ色に見えます。

《ハマユウCrinum asiaticumの花写真・ハマユウの花散歩地図》

ハマユウ花写真

横浜八景島に咲くアフリカハマユウの花写真(撮影2009.7.12)

ハマユウ花観察地図横浜八景島地図Yokohama Hakkeijima Sea Paradise Map

 横浜八景島は海の公園から徒歩15分ほどの場所にある眺めの良い島です。横浜八景島にはマリーナや水族館、遊園地などがあり横浜シーパラダイスと呼ばれています。八景島の入島はとても自然環境が良く、無料で四季の花散歩にも最適な場所です。横浜八景島にアフリカハマユウの花が咲いていました(撮影2009.7.12)。このアフリカハマユウCrinum bulbispermumはとてもきれいですが、日本や東南アジアに分布するハマユウCrinum asiaticumではありません。このアフリカハマユウは、ユリの花のように見えます。

アフリカハマユウの花はまゆう公園

横須賀はまゆう公園に栽培されるアフリカハマユウCrinum bulbispermumの花写真(撮影2009.6.19)

ハマユウ花観察地図横須賀はまゆう公園地図Yokosuka Hamayu Park Map

 横須賀市の花はハマユウです。ハマユウの自生北限も、横須賀と言われています。横須賀にはまゆう公園がある、と聞いたので、はまゆう公園に行ってみました。横須賀の山の上にある、はまゆう公園にはアフリカハマユウの花が栽培されていました(撮影2009.6.19)。横須賀はまゆう公園に咲く南アフリカ原産の、赤いアフリカハマユウCrinum bulbispermumCrinum moorei)の花もきれいですね。でも横須賀と縁が深い、ハマユウCrinum asiaticumの花がないのでちょっと残念でした。

ハマユウ実画像

横浜山手フェリスホール前に稔るハマユウの実写真(撮影2014.10.12)

 ハマユウ(浜木綿)は、花期後緑色の実(刮ハ)を稔らせます。秋に横浜山手にあるフェリスホール前を花散歩していると、直径3〜4p程の緑色の球形の大きな実(刮ハ)が10個ほど稔っていました(撮影2014.10.12)。ハマユウの花は子房下位で花の下部に子房があるので、実の上に棒状に見える合弁した花の部分が残っています。

《ハマユウCrinum asiaticumの花写真アルバム・ハマユウの花散歩地図》

ハマユウ花画像

野島公園近くの釣り船店前に咲くハマユウの花写真(撮影2016.6.29)

ハマユウ花観察地図野島公園地図Yokohama Nojima Island Park Map

海辺にある野島公園近くの釣り船店前に咲くハマユウの花は初夏らしいです

ハマユウ花画像

横浜海岸通りに咲くハマユウの花写真(撮影2012.7.23)

ハマユウ花観察地図横浜海岸通地図Yokohama Kaigandori Street Map

夏の横浜海岸通りに咲くハマユウの花は涼しげです

ハマユウ花画像

横須賀馬堀海岸に咲くハマユウの花写真(撮影2012.7.15)

横須賀馬堀海岸駅近くに咲くハマユウの花は大きな株で元気が良い

ハマユウの花平潟湾

横浜市金沢区平潟湾に咲くハマユウの花写真(撮影2008.9.8)

 ハマユウCrinum asiaticumは温暖な気候を好む海浜植物です。ハマユウの日本での北限は、三浦半島といわれています。秋の初め三浦半島の付け根にある、横浜市金沢区平潟湾沿いの散歩道を歩いていると、ハマユウの花がきれいに咲いていました(撮影2008.9.8)。横浜市金沢区沿岸は、温暖な地域です。鎌倉時代からこの付近は金沢八景と呼ばれ、名勝地として有名です。ハマユウの白い花の背景の、平潟湾に泊まるクルーザーと金沢シーサイドラインの列車も爽やかに見えます。上の写真のハマユウの花を良く見ると、花のつぼみも見えます。咲いたハマユウの花は花弁の先が、6に細く枝分かれしているのがわかります。

ハマオモト属ハマユウ(浜木綿Spider Lily Crinum asiaticum)は日本の南部や、東アジア熱帯亜熱帯地方の沿岸部が原産の植物です。ハマユウの白色の夏の日差しに輝く繊細な花は古代から親しまれてきた植物です。ハマユウは布の材料などにも、古くから利用されてきた植物です。ハマユウと同じヒガンバナ科のヒガンバナの花の構造と、比較してみるのも面白いです。

 ハマユウの花とハマユウ花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?夏の海辺で爽やかに咲くハマユウの花は、夏の花旅花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を頼りに、無理をせず休息をとりながらハマユウ花散歩を楽しんでください。爽やかな夏空と海を見ながらハマユウ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。このページのハマユウの花写真で、1枚でも皆様が気に入った写真があれば光栄です。よろしかったらカンナ花散歩も眺めていってください。

海浜植物に戻る

熱帯植物に戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 湖沼池花旅