ゴマナ花散歩
Flower Walking with Aster glehnii var. hondoensis
ゴマナの素朴な花は夏秋の湖畔や草原を飾ります・ゴマナの花は夏から秋の花散歩の楽しみ
キク科シオン属ゴマナ(胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他)は日本など東アジア北部、高原が原産の双子葉、多年生、草本です。ゴマナの花はキク科特有の花で、白色の舌状花と黄色い管状花でできています。ゴマナは花期後痩果を付けます。ゴマナは食用、としても利用されます。ゴマナの素朴で爽やかな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。ゴマナをゴマナ花写真、ゴマナ花観察地図、ゴマナ花情報でお楽しみ下さい。
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他の花写真・花観察地図》
木戸池湖畔に咲くゴマナ花写真(撮影2007.8.15)
ゴマナ花観察地図志賀高原木戸池地図Nagano Shigakougen Kidoike Pond Map
ゴマナ(胡麻菜)は日本など東アジア北部、高原が原産の双子葉、多年生、草本です。ゴマナは白色の頭状花序の花を散房状(傘房状)に付け100~150cmになります。ゴマナは水辺を好み、涼しげな素朴な花は高原の湖畔に涼風を運びます。夏に志賀高原にある木戸池湖畔(標高約1620m)を花散歩していると、湖畔に咲くゴマナの花にアキアカネが止まっているのが観察できました(撮影2007.8.15)。木戸池湖畔に咲くゴマナの花は池畔に凉を運びます。
田代池池畔に咲くゴマナ花写真(撮影2012.8.14)
ゴマナ花観察地図上高地田代池地図Nagano Tashiro-ike Pond Map
ゴマナ(Aster glehnii var. hondoensis 他)は夏から秋に白色の頭状花序の花を散房状に付けます。ゴマナの花はキク科特有の花で、白色の舌状花と黄色い管状花でできています。夏に上高地にある田代池池畔(標高約1500m)を花散歩していると、田代池池畔に高さ1.2m程の白色のゴマナの花が咲いていました(撮影2012.8.14)。田代池池畔に咲くゴマナの花は少し頼りなげですが、霞沢岳を背景に涼しげな花を咲かせていました。
夏のウエストン碑近くの梓川河畔を飾るゴマナ花写真(撮影2016.7.29)
ゴマナ花観察地図上高地ウエストン碑地図Kamikouchi Weston Memorial Plaque Map
ゴマナ(胡麻菜)の花期は夏から秋で、花色は舌状花が白色で、中心部の管状花が黄色です。ゴマナの花は素朴な花ですが秋を感じさせる涼しげな花です。夏に上高地ウエストン碑近くの梓川河畔(標高約1500m)を花散歩していると、河原にゴマナの花が咲いていました(撮影2016.7.29)。梓川の河畔を飾るゴマナ花は涼しげです。
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他 の花情報・学名由来》
植物名 | キク科シオン属ゴマナ 漢字 胡麻菜 英語 Aster glehnii 中国語 小舌紫苑 |
学名 | Aster glehnii var. hondoensis 他 |
科名 | キク科 Asteraceae |
属名 | シオン属 Aster |
花期 | 夏の花 秋の花 |
花色 | 白色花 |
原産 | 東アジア(日本、中国北部、ヒマラヤ、シベリア) |
観察地 | 長野県、山梨県、群馬県、岐阜県、北海道、他 |
特徴 | 双子葉、多年生、草本、種子根茎で増える、キク科、高さ約100~150cm、葉は互生でざらつく 花は白色の頭状花序の花を散房状、花期夏、秋、花色(白色)、白色の舌状花と黄色い管状花 花期後痩果、高原の花、食用、鑑賞、絵画、水辺、庭園 |
利用 | 高原の花、食用(天ぷら、おひたし、炒め物等)、鑑賞、絵画、水辺、庭園 |
意味 | ゴマナ=胡麻菜 中国名=小舌紫苑(葉の形状から)と近縁 属名Aster=from Latin word 'aster(star)'=ラテン語で「星」の意味(花の形状から) 種名glehnii =named after Pater von Glehn=ロシアの植物学者「グレーン氏」からの意 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キク科)
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他 の花写真・花観察地図》
青く澄んだ大沼池湖畔に咲くゴマナ花写真(撮影2007.8.16)
ゴマナ花観察地図志賀高原大沼池地図Nagano Shigakougen Onuma-ike Pond Map
キク科シオン属ゴマナ(胡麻菜)は種子、根茎で増えます。冬を根茎で過ごしたゴマナは初夏から夏に直立した茎を伸ばし互生のざらつく長楕円形の葉を付けます。ゴマナの若芽や若い葉は食用(天ぷら、おひたし、炒め物等)になります。夏に志賀高原大沼池湖畔(標高約1694m)を花散歩していると、青く澄んだ大沼池の湖水を背景にゴマナの花が咲いていました(撮影2007.8.16)。青く澄んだ大沼池湖畔に咲くゴマナの花は、とても涼しげで爽やかです。
清流梓川河畔に咲くゴマナ花写真(撮影2013.8.28)
ゴマナ花観察地図上高地河童橋地図Nagano Kamikouchi Kappabashi Bridge Map
ゴマナ(Aster glehnii var. hondoensis 他)の花期は、夏から秋です。ゴマナの頭状花序の小花は5㎜~7㎜程の小さなものです。ゴマナの可愛らしい小花は高原に秋の訪れを告げます。初秋に上高地にある河童橋付近(標高約1500m)の梓川河畔を花散歩していると、梓川の清流を背景にゴマナの花が咲いていました(撮影2013.8.28)。清流梓川河畔に咲くゴマナ花は、高原の秋を演出します。
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他 の花写真・花観察地図》
万座温泉沢沿いに咲くゴマナ花写真(撮影2007.8.17)
ゴマナ花観察地図群馬県万座温泉地図Gunma Manza-onsen Hot Spring Map
ゴマナはキク科シオン属Asterの植物です。シオン属の属名Aster=from Latin word 'aster(star)'=ラテン語で「星」の意味(花の形状から)です。ゴマナの頭状花序の可愛らしい小花は、小さな星の様に見えます。夏に万座温泉の沢沿いを花散歩していると、ゴマナの花が咲いていました(撮影2007.8.17)。万座温泉沢沿いに咲くゴマナの小花は、小さな星の様に見えました。
田代湿原に咲くゴマナの花とカメムシ写真(撮影2012.8.14)
キク科シオン属ゴマナ(胡麻菜)の学名はAster glehnii var. hondoensis 他ですが、ゴマナの種名glehnii =named after Glehn (Pater von Glehn)=ロシアの植物学者「グレーン氏」からの意味です。ゴマナの種名は植物学者のPater von Glehn氏の名から来ています。夏に上高地田代湿原を花散歩していると、ゴマナの花に緑色のきれいなカメムシが止まっていました(撮影2012.8.14)。夏の短い高原では花々にとって昆虫たちは、ゴマナのような虫媒花になくてはならない友です。
八方尾根兎平に咲くゴマナ花写真(撮影2017.8.27)
ゴマナ(Aster glehnii var. hondoensis 他)の若芽や若葉は、食用になります。ゴマナ(胡麻菜)は天ぷら、おひたし、炒め物などに向いています。初秋に白馬八方尾根兎平付近(標高約1400m付近)を花散歩していると、ゴマナの花が咲いていました(撮影2017.8.27)。すぐ近くに放牧牛がいましたが、ゴマナは柵で隔てられているので、牛に食べられずに花を咲かせたようです。八方尾根兎平に咲くゴマナの花は、のどかな牧草地を飾ります。
乗鞍高原自然保護センター前に咲くゴマナ花写真(撮影2012.8.13)
ゴマナ花観察地図乗鞍高原地図Nagano Norikura Nature Center Map
ゴマナ(胡麻菜)の小さく可愛らしい花は、夏から秋までの比較的長い間楽しめる花です。夏に乗鞍高原自然保護センター前(標高約1453m付近)を花散歩していると、白色のゴマナの花が爽やかに咲いていました(撮影2012.8.13)。乗鞍高原自然保護センターで、乗鞍岳周辺の動植物の情報を収集するのもお勧めです。
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他 の花写真・花観察地図》
田代池の水辺に咲くゴマナ花写真(撮影2013.8.28)
ゴマナ(Aster glehnii var. hondoensis 他)は、花期後痩果を付けます。ゴマナの痩果はキク科特有のもので、毛に覆われ風で飛びやすくなっています。初秋に田代池の水辺(標高約1500m付近)を花散歩していると、ゴマナの花が咲いていました(撮影2013.8.28)。また咲き終わったゴマナの実(痩果)もでき始めていました。
八方尾根鎌池湿原に咲くゴマナ花写真(撮影2013.8.27)
ゴマナ(胡麻菜)は、高さ100~150cm程の高さに成長します。ゴマナの花は白色で一見地味にも見えますが、湿原や水辺で背が比較的高いためか意外に目立ちます。初秋に八方尾根鎌池湿原(標高約1680m付近)を花散歩していると、湿原を背景にゴマナの白色の花が咲いていました(撮影2013.8.27)。八方尾根鎌池湿原に咲くゴマナの花は、湿原に秋を告げます。
田代池湿原に咲くゴマナ花写真(撮影2019.8.23)
ゴマナ(胡麻菜)の花期は夏から秋で、秋を感じさせるキク科の花です。初秋に田代池湿原(標高約1500m)を花散歩していると、すっかり秋めいた田代池湿原を背景に白色のゴマナの頭状花序の花を散房状に付けて咲いている様子が観察できました(撮影2019.8.23)。8月下旬に入ると高原にある田代池湿原には、秋の気配が漂います。
乗鞍高原牛留池近くに咲くゴマナ花写真(撮影2016.7.28)
ゴマナ花観察地図乗鞍高原牛留池地図Norikura kogen Ushidome-ike Pond Map
夏に乗鞍高原牛留池近く(標高約1600m)を花散歩していると、ゴマナ(胡麻菜)の花が咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くに咲く、ゴマナ(胡麻菜)の花は涼しげで爽やかに見えます。
《キク科シオン属ゴマナ胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他 の花アルバム》
田代湿原に咲くゴマナ花写真(撮影2012.8.14)
上高地にある田代湿原(標高約1500m)を飾るゴマナの花
河童橋近くの梓川河畔に咲くゴマナ花写真(撮影2012.8.14)
河童橋近くのきらめく梓川河畔(標高約1500m)に咲くゴマナ花は涼しげ
上高地の湿原に咲くゴマナ花写真(撮影2012.8.14)
上高地の湿原(標高約1500m)に咲くゴマナの花もきれい
志賀山と大沼池を背景に咲くゴマナ花写真(撮影2007.8.16)
志賀山と大沼池(標高約1694m付近)を背景に咲くゴマナとヤナギランの花
キク科シオン属ゴマナ(胡麻菜Aster glehnii var. hondoensis他)は日本など東アジアの北部が原産の素朴で美しい花です。ゴマナ(胡麻菜)の涼しげな花は夏から秋の高原や水辺を美しく飾ります。ゴマナ(胡麻菜)の花は夏から秋の花散歩には欠かせない植物です。ゴマナ(胡麻菜)と同じキク科のヤマハハコと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったゴマナ(胡麻菜)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。
ゴマナ(胡麻菜)花実散歩楽しんでもらえたでしょうか?ゴマナ(胡麻菜)の涼しげで美しい花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にゴマナ(胡麻菜)花散歩を楽しんでください。ゴマナ(胡麻菜)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ゴマナ(胡麻菜)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらツリガネニンジン花散歩も眺めていってください。
キク科に戻る
白色花に戻る
高原の花に戻る
日本各地の花図鑑に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初秋花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩