四季の花散歩新ページ夏の花秋の花赤色花高原の花

ヤナギラン散歩

Flower Walking with Fireweed Chamerion angustifolium

高原に揺れるヤナギランの花は高原に涼しさを運びます・ヤナギランの花は山高原花散歩の楽しみ

 アカバナ科ヤナギラン属ヤナギラン(柳蘭Fireweed Chamerion angustifolium)は多年生草本で、北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに広く分布する植物です。夏から秋の高原に揺れるヤナギランの花は山高原散歩の楽しみです。ヤナギランは日本では北海道、本州の亜高山帯から山地に分布します。夏の高原に涼しげに揺れるヤナギランの赤(薄紫)色の上品な花は人気が高い花です。ヤナギランの花を写真、ヤナギランの花散歩地図、ヤナギランの花情報でお楽しみ下さい。

《ヤナギランの花写真・ヤナギランの花観察地図》

ヤナギラン花画像

乗鞍高原に咲くヤナギラン花写真(撮影2016.7.28)

ヤナギラン花観察地図乗鞍高原地図Nagano Norikura-kogen High Land Map

 ヤナギラン(柳蘭Fireweed Chamerion angustifolium)は日本では北海道、本州の亜高山帯から山地に分布します。ヤナギランは主に種子、根茎で増え、荒れ地などに群落を造ります。ヤナギランは日本では、スキー場などでよく観察される植物です。ヤナギランは高さ0.5m~1.5m程になり、茎を直線状に伸ばし互生のヤナギの葉に似た細長い葉を付けます。ヤナギランは、夏から秋に総状花序の花穂を付けます。夏に乗鞍高原休暇村(標高約1590m付近)を花散歩していると、冬はスキー場となっている草原にヤナギランの赤紫色の花が群落となって咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原に咲くヤナギランの花はとても涼しげに見えます。

ヤナギラン花画像

八方尾根八方池山荘に咲くヤナギラン花写真(撮影2016.7.28)

ヤナギラン花観察地図八方尾根八方池Nagano Happoike Pond Map

 ヤナギランChamerion angustifolium の花は夏から秋に、高さ40cm程の総状花序の花穂に赤紫色の花を次々に付けます。ヤナギランの花はアカバナ科特有の花でがく片4(赤紫色)、花弁4(赤紫色)、雄蕊8、雌蕊1(先端4裂)、子房4室です。ヤナギランの花は花穂の下側から上側に向け、次々と美しく可愛らしい花を咲かせていきます。夏に八方尾根八方池山荘付近(標高約1830m付近)を花散歩していると、ヤナギランの赤紫色の美しい花が山小屋と登山道を飾っていました(撮影2016.7.28)。

《アカバナ科ヤナギラン属ヤナギラン柳蘭Fireweed Chamerion angustifolium の花情報》

植物名 ヤナギラン属ヤナギラン 漢字 柳蘭  英名 Fireweed 中国語 柳兰
学名 Chamerion angustifolium Epilobium angustifolium  他
科名 アカバナ科 Onagraceae
属名 ヤナギラン属 Chamerion Epilobium
花期 夏の花、秋の花
花色 赤色花 
原産 北半球寒冷地、北アメリカ、ユーラシア大陸、北海道、本州亜高山帯
観察地 志賀高原、八方尾根、乗鞍高原、上高地、万座高原、北海道、他
特徴 アカバナ科、多年生、草本、根状茎で匍匐性、高さ0.5m~1.5m、葉互生、披針形(7~14cm)
花期(夏、秋)、総状花序、花色(赤、赤紫)、がく片4、花弁4、雄蕊8、雌蕊1(先端4裂)、子房4室
花期後実(蒴果)、蒴果綿毛で覆われ風で飛ぶ、観賞用、鉢植え、土手、荒れ地
利用 観賞用、鉢植え、土手、荒れ地、スキー場、中医薬(毒性注意)、
意味 ヤナギラン=柳蘭(葉と花の形状から)、英名=Fireweed(山火事後に群落を造るため)
属名Chamerion=Name from Greek word 'chamai(oleander)=古代ギリシャ語で「キョウチクトウ」
種名angustifolium=Name from Latin word 'angustus(narrow)+folium(leaf)'=ラテン語で「狭い葉」

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:山の花)

《ヤナギランの花写真・ヤナギランの花観察地図》

ヤナギラン花画像

志賀高原焼額山スキー場に咲くヤナギランの花写真(撮影2008.8.14)

ヤナギラン花観察地図長野県志賀高原焼額山スキー場Nagano Shiga Yakebitaiyama Ski Resort Map

 雨上がりの朝長野県志賀高原焼額山山麓(標高約1600m地点)を散歩していると、昨夜の雨にぬれたヤナギランの花が朝日に輝くように咲いていました(撮影2008.8.14)。雨上がりの散歩は靴やズボンが濡れるので気の進まないことが多いです。このときは朝日に輝くヤナギランの花に出逢えてとてもうれしかったです。夏から秋にかけて志賀高原焼額山山麓に広がる焼額山スキー場周辺では多くのヤナギランの群生地が観察されます。

ヤナギラン花画像

志賀高原大沼池湖畔に咲くヤナギランの花と志賀山写真(撮影2007.8.16)

ヤナギラン花観察地図長野県志賀高原大沼池地図Nagano Shiga Lake Onumaike Map

 志賀高原大沼池は志賀山(標高2037m)の山麓にある青く美しい湖です。志賀高原大沼池湖畔(標高1694m・撮影2007.8.16)を花散歩しているとヤナギランの花が志賀山と大沼池を背景に咲いていました。ヤナギランの花は高原で揺れながら咲くことが多い花ですが、このときはほとんど無風で真直に咲いていました。美しい湖と花を楽しめる志賀高原大沼池湖畔の花散歩はお勧めの場所です。

《ヤナギランの花写真・ヤナギランの花観察地図》

ヤナギラン花画像

長野県上高地ウエストン碑近くの梓川河畔に咲くヤナギランの花と霞沢岳写真(撮影2013.8.28)

ヤナギラン花観察地図上高地ウエストン碑地図Nagano Kamikouchi Walter Weston Memorial Map

 夏の長野県上高地は多くの観光客で賑わいます。観光客も少し少なくなる秋風が吹き出した時期(標高1500m・撮影2013.8.28)ウエストン碑近くの梓川河畔にヤナギランの花が咲いていました。霞沢岳(標高2646m)を背景にヤナギランの花は堂々として見えました。参照上高地花図鑑

ヤナギラン花画像

岐阜県乗鞍高原に咲くヤナギランの花写真(撮影2011.8.9)

 岐阜県乗鞍高原は乗鞍岳(標高3026m)山麓に広がるスキーエリアです。岐阜県乗鞍高原(標高約1600m)の夏は涼しいので避暑には最適な場所です。夏に岐阜県乗鞍高原(標高約1600m・撮影2011.8.9)を花散歩しているとヤナギランの花が咲いていました。ヤナギランの後ろにある、木製のおしゃれな椅子で一休みさせていただきました。

ヤナギラン花画像

群馬県万座高原に咲くヤナギランの花写真(撮影2007.8.17)

ヤナギラン花観察地図群馬県万座高原地図Gunma Manza Kogen Map

 群馬県万座高原は草津白根山(標高2160m)の山麓に広がる温泉地です。秋に群馬県万座高原(標高約1800m)を花散歩していると、ヤナギランの花が咲いていました。もう秋の気配を感じさせる群馬県万座高原の空を背景に咲くヤナギランの花(標高約1800m・撮影2007.8.17)は秋の花のように見えます。参照万座温泉花散歩

ヤナギラン花画像

志賀高原一の瀬に咲く穂先の丸いヤナギランの花写真(撮影2008.8.15)

 長野県志賀高原一の瀬付近の湿地を花散歩していると穂先(総状花序)が丸いヤナギランの花が咲いていました。一般的なヤナギランは穂先(総状花序)が尖って(円錐花序)見えます。この付近のヤナギランの花は穂先(総状花序)が丸いものが多く見えます。こんな違いを見つけるのもおもしろいかもしれません。ヤナギランは北半球の寒冷地に広く分布します。ヤナギランは英語ではFireweedと呼んでいます。ヤナギランは北アメリカでは山火事の後に咲く花として知られています。参照志賀高原の動植物 

《ヤナギランの花写真・ヤナギランの花観察地図》

ヤナギラン花画像

長野県白樺湖畔に咲くヤナギランの花写真(撮影2014.7.21)

ヤナギラン花観察地図長野県白樺湖地図Nagano Shirakaba-ko Lake Map

 ヤナギラン(柳蘭)の属名Chamerion=Name from Greek word 'chamai(oleander)=古代ギリシャ語で「oleander=キョウチクトウ」の意味です。ヤナギランの細い葉がキョウチクトウの葉に似ていることから付けられました。夏に長野県白樺湖畔(標高約1416m付近)を花散歩していると、赤紫色のヤナギランの花が白樺湖を背景に咲いていました(撮影2014.7.21)。

ヤナギラン花画像

志賀高原焼額山スキー場に咲くヤナギランの花写真(撮影2008.8.14)

 ヤナギランChamerion angustifolium の種名angustifolium=Name from Latin word 'angustus(narrow)+folium(leaf)'=ラテン語で「狭い葉」を意味しています。ヤナギランは花も美しいですが、ヤナギの葉に似た細く繊細な葉も綺麗です。秋に志賀高原焼額山スキー場(標高約1630m付近)を花散歩していると、ヤナギランの赤紫色の花が咲いていました(撮影2008.8.14)。志賀高原焼額山スキー場に咲くヤナギランの花は高原の秋を感じさせます。

ヤナギラン花画像

志賀山と大沼池を飾るヤナギランの花写真(撮影2007.8.16)

志賀山と大沼池(標高約1694m付近)を飾るヤナギランの花とゴマナの花は涼しげ

ヤナギラン花画像

白樺湖畔に咲くヤナギランの花と細く繊細な葉写真(撮影2014.7.22)

白樺湖畔(標高約1416m付近)に咲くヤナギランの花と細く繊細な緑色の葉

《ヤナギランの花写真・ヤナギランの花観察地図》

ヤナギラン花画像

万座スキー場を飾るヤナギランの花写真(撮影2007.8.19)

万座スキー場(標高約1780m付近)を飾るヤナギランの花は爽やか

ヤナギラン花画像

上高地河童橋近くに咲くヤナギランの花写真(撮影2012.8.14)

ヤナギラン花観察地図長野県上高地河童橋地図Nagano Kamikouchi Kappabashi Bridge Map

上高地河童橋近く(標高約1600m付近)に咲くヤナギランの花も涼しげ

ヤナギラン花画像

志賀高原の朝霧の中で咲くヤナギランの花写真(撮影2008.8.25)

志賀高原一之瀬(標高1620m付近)の朝霧の中で咲くヤナギランの花は清々しい

 ヤナギラン(柳蘭)の花とヤナギラン花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?夏から秋にかけて高原や山地で涼風に揺れるヤナギラン(柳蘭)の花は、夏から秋の山高原花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を頼りに、ヤナギラン花散歩を楽しんでください。爽やかな涼風が吹く山高原に咲くヤナギラン花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。よろしかったらハマナス花散歩も眺めていってください。

ピンク色花に戻る

高山植物に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花2 初秋花 初冬花 冬の花 早春花 初夏の花 初夏の花2 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 アジサイ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 花暦図鑑 万葉植物図鑑 公園花図鑑 観葉植物図鑑

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 公園花散歩