四季の花散歩更新記録春の花初夏の花夏の花マメ科

アカツメクサ散歩

Flower Walking with Red Clover Trifolium pratense

夏の草原を薄紅色の明るい花で飾るアカツメクサ・アカツメクサの可愛らしい花は夏の花散歩の楽しみ

 マメ科シャジクソウ属アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の双子葉、多年生、草本です。アカツメクサはムラサキツメクサとも呼ばれ、高さ20cm~80cm程の株となり草原や牧草地などに群生します。アカツメクサの葉は三つ葉状で茎に互生します。アカツメクサは初夏から夏に茎先に2~3cm程の毬状の薄赤色、薄紫色の花を次々に付けます。アカツメクサの花はマメ科特有の花で、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。薄紫色の可愛らしい花が咲くアカツメクサは、世界中で愛され利用されています。草原に咲く可愛らしいアカツメクサは、夏の花散歩の楽しみです。アカツメクサをアカツメクサ花写真、アカツメクサ花観察地図、アカツメクサ花情報でお楽しみ下さい。

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratense写真・花観察地図》

アカツメクサ花画像

羽田空港第3ターミナル近くに群生するアカツメクサ花写真(撮影2020.4.11)

アカツメクサ花散歩地図羽田空港第3ターミナル地図Tokyo Haneda Tarminal 3 Map

 マメ科シャジクソウ属アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の双子葉、多年生、草本です。アカツメクサはムラサキツメクサとも呼ばれ、高さ20cm~80cm程の株となり草原や牧草地などに群生します。アカツメクサの花色は、赤色、紫色などですが、稀に白色のものもあります。春に羽田第3ターミナル近くを花散歩していると、薄紅色のアカツメクサの花が草原に群生していました(撮影2020.4.11)。

アカツメクサ花画像

函館ベイエリアの道端に咲くアカツメクサ花写真(撮影2015.6.2)

アカツメクサ花散歩地図函館ベイエリア地図Hakodate Bay Port Map

 アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)の葉は、三つ葉状で茎に互生します。アカツメクサは初夏から夏に茎先に2~3cm程の毬状の薄赤色、薄紫色の花を次々に付けます。アカツメクサの花はマメ科特有の花で、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。初夏に函館ベイエリアを花散歩していると、道端に薄紫色のアカツメクサの花が群生していました(撮影2015.6.2)。

アカツメクサ花画像

東京モノレールを背景に咲くアカツメクサの花蕾と托葉写真(撮影2019.5.7)

 マメ科のアカツメクサTrifolium pratenseの葉柄は、托葉で守られています。マメ科には一般的に托葉がありますが、アカツメクサにも托葉があります。春に羽田第3ターミナル近くを花散歩していると、アカツメクサの葉柄と花蕾が托葉で守られている様子が観察できました(撮影2019.5.7)。温暖な羽田空港では、春からアカツメクサの花が咲き出します。春の日を浴びて東京モノレールを背景に咲く、薄紅色のアカツメクサも良いものです。

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratenseの花情報》 

植物名 マメ科シャジクソウ属アカツメクサ 漢字 赤爪草 英語 Red Clover 中国語 紅椒草
学名 Trifolium pratense 他
科名 マメ科 
属名 シャジクソウ属 Trifolium
花期 夏の花 初夏の花 春の花
花色 赤色花 紫色花
原産 ヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部 他
観察 長野県、北海道、岩手県、青森県、横浜市、鎌倉市、横須賀市、東京都、他
特徴 双子葉、多年生、草本、マメ科、種子で増える、高さ20cm~80cm、匍匐(ほふく)性、互生、三つ葉
花期初夏~夏、花色(赤色、紫色)、花は直径2~3cm頭状花序、マメ科特有の蝶形花冠、
花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10、種子2~4、牧草、薬草、蜂蜜採取
利用 牧草、蜂蜜採取、ハーブティー、庭園、観賞用、食用、薬草、漢方薬、
意味 アカツメクサ=赤爪草(赤色のクローバー)、Red Clover(赤色クローバー)
属名Trifolium=from Greek meaning 'tri'(=three)+'folium'(=leaf)=ギリシャ語で「三つ葉」の意味
種名pratense=from Latin meaning 'found in meadows'=ラテン語で「牧場に見られる」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratense写真・花観察地図》

アカツメクサ花写真

羽田空港の緑の草原に咲くアカツメクサの花写真(撮影2012.7.12)

アカツメクサ花散歩地図穴守稲荷神社地図Anamoriinari Shrine Map

 マメ科シャジクソウ属アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の双子葉、多年生、草本です。アカツメクサは初夏から夏に茎先に2~3cm程の毬状の薄赤色、薄紫色の花を次々に付けます。アカツメクサの花はマメ科特有の花で、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)、雌蕊1、雄蕊10です。夏に羽田国際線ターミナルから穴守稲荷神社に向けて花散歩していると、羽田空港の広い草原に薄紫色のアカツメクサの頭状花序の可愛らしい花が咲いていました(撮影2012.7.12)。

アカツメクサ花写真

横浜臨港パークに咲くアカツメクサ花写真(撮影2013.7.16)

アカツメクサ花散歩地図横浜臨港パーク地図Yokohama Rinko Park Map

 アカツメクサTrifolium pratenseはムラサキツメクサとも呼ばれ、高さ20cm~80cm程の株となり草原や牧草地などに群生します。アカツメクサの葉は三つ葉状で茎に互生します。アカツメクサは初夏から夏に茎先に2~3cm程の毬状の薄赤色、薄紫色の花を次々に付けます。夏に横浜臨港パークを花散歩していると、広い草地にアカツメクサの頭状花序の花が2つ並んで咲いていました(撮影2013.7.16)。横浜臨港パークに咲くアカツメクサの花はとても爽やかに見えました。まだ緑色のアカツメクサの花蕾も、可愛らしいですね。

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratense写真・花観察地図》

アカツメクサ花写真

白樺湖畔に咲く赤色のアカツメクサ花写真(撮影2014.7.22)

アカツメクサ花散歩地図白樺湖地図Nagano Shirakabako Lake Map

 アカツメクサの花はマメ科特有の花で蝶形花冠の小さな花が、多数球状(頭状花序)に集まってできています。アカツメクサの小さな花は、爪状に見えます。アカツメクサを漢字で赤爪草と書く場合もあります。夏に白樺湖畔を花散歩していると、湖畔に赤色のアカツメクサの花が咲いていました(撮影2014.7.22)。白樺湖畔に咲くアカツメクサの花は、横浜臨港パークに咲くものより色が濃く見えました。白樺湖畔に咲く赤色のアカツメクサの花は白樺湖の湖面に映えます。

アカツメクサ花写真

横浜赤レンガパーク近くに咲くアカツメクサ花写真(撮影2013.7.16)

アカツメクサ花散歩地図横浜赤レンガ倉庫地図Yokohama Akarenga Park Map

 アカツメクサTrifolium pratenseは主に種子で増えますが、匍匐(ほふく)茎でも横に広がりながら増えます。アカツメクサは条件が良いと、大きな群落になって広がります。夏に横浜赤レンガパークから新港埠頭に向けて花散歩していると、横浜港を望む草地にアカツメクサの群落がありました(撮影2013.7.16)。横浜赤レンガパーク近くに咲くアカツメクサの群落は華やかに見えました。

アカツメクサ花写真

観音崎公園近くに咲くアカツメクサの三つ葉と薄紫色の花写真(撮影2014.7.14)

アカツメクサ花散歩地図観音崎公園地図Yokosuka Kanonzaki Park Map

 アカツメクサの属名Trifolium=from Latin meaning 'tri'(=three)+'folium'(=leaf)=古代ラテン語で、「三つ葉」の意味です。アカツメクサはシロツメクサTrifolium repensと共にシャジクソウ属Trifoliumになります。シャジクソウ属Trifoliumは、小葉が3枚で葉が互生しています。観音崎公園近くの海辺を花散歩していると、アカツメクサの花と「三つ葉」が印象的でした(撮影2014.7.14)。観音崎公園近くに咲くアカツメクサの三つ葉と薄紫色の花は三浦半島の美しい海に映えます。

アカツメクサ花写真

白樺高原白樺湖畔に咲くアカツメクサ花写真(撮影2014.7.21)

  アカツメクサの種名pratense=from Latin meaning 'found in meadows'=ラテン語で「牧場に見られる」の意味です。アカツメクサの原産地ヨーロッパではアカツメクサは、牧場や牧草地でよく観察されます。マメ科で窒素成分の多いアカツメクサは、牧草や緑肥として重宝されています。アカツメクサは牧草として明治頃、日本に移入されたと言われています。牧草地として開かれた車山高原や白樺高原に、アカツメクサの花が咲いているのも納得できます。白樺高原白樺湖畔に咲くアカツメクサの花は、緑の草原に映えます(撮影2014.7.21)。

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratense写真・花観察地図》

アカツメクサ花写真

松本城堀端に咲き始めたアカツメクサ花写真(撮影2012.8.12)

アカツメクサ花散歩地図松本城地図Matsumoto Castle Map

 アカツメクサTrifolium pratenseは、世界各国でハーブティーや薬草としても古くから利用されてきました。またミツバチもアカツメクサを好み、養蜂にも適した植物です。松本市にある国宝松本城の堀端を花散歩していると、咲き始めのアカツメクサの花が観察できました(撮影2012.8.12)。アカツメクサの花はマメ科特有の花で、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)が分かるでしょうか?

アカツメクサ花写真

アメリカ山公園に咲く白色に近いアカツメクサ花写真(撮影2013.6.24)

アカツメクサ花散歩地図アメリカ山公園地図Yokohama America-Yama Park Map

 アカツメクサTrifolium pratenseの花色は様々です。赤色、紫色、薄紅色、ピンク色、白色などがあります。初夏に横浜アメリカ山公園を花散歩していると、白色に近い薄ピンク色のアカツメクサの花が咲いていました(撮影2013.6.24)。同じように見えるアカツメクサの花色や形状にも、さまざまな個性があります。そんなアカツメクサの個性を探してみるのも、花散歩の楽しみです。

アカツメクサ花写真

観音崎海水浴場近くに咲くハート形のアカツメクサ花写真(撮影2014.7.14)

 夏に観音崎海水浴場近くを花散歩していると、ピンク色のハート形のアカツメクサの花が観察できました(撮影2014.7.14)。観音崎海水浴場近くに咲くハート形のアカツメクサの花は、頭状花序の花が2つ合併した様に見えます。四つ葉のクローバーを探す方もいますが、ハート形のアカツメクサの花を探してみるのも良いですね。

《マメ科シャジクソウ属アカツメクサ赤爪草Red Clover Trifolium pratense写真アルバム・花観察地図》

アカツメクサ花画像

横浜赤レンガパークの陽だまりに咲くアカツメクサ花写真(撮影2013.2.4)

早春の横浜赤レンガパークの陽だまりに咲くアカツメクサの花は丈が低い

アカツメクサ花画像

横須賀うみかぜ公園近くに咲くアカツメクサ花写真(撮影2014.7.19)

アカツメクサ花散歩地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikazekouen Park Map

夏の横須賀うみかぜ公園近くに咲くアカツメクサの花はヤシの並木道を背景に咲いていました

アカツメクサ花画像

羽田空港の広い草原に咲くアカツメクサ花写真(撮影2012.5.24)

春の羽田空港の広い草原に咲く桃色クローバーの花は美しい

アカツメクサ花画像

横浜臨港パークに咲くアカツメクサ花写真(撮影2012.4.19)

横浜臨港パークに咲くアカツメクサの花は頭状花序、蝶形花冠、花弁5(旗弁1、翼弁2、舟弁2)が良くわかる

アカツメクサ花画像

函館朝市近くの道端に咲くハート形のアカツメクサ花写真(撮影2015.6.2)

アカツメクサ花散歩地図函館朝市地図Hokkaido Hakodate Morning Market

函館朝市近くの道端に咲くハート形のアカツメクサの花は可愛らしい

  マメ科シャジクソウ属アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の植物です。夏の草原をピンク色の可愛らしい花で飾るアカツメクサは世界中で人気の花です。夏の草原や庭園、牧場を飾るアカツメクサの花は夏の花散歩には、欠かせない植物ですね。同じマメ科のシロツメクサと同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったアカツメクサ(ムラサキツメクサ)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 アカツメクサ(赤爪草Red Clover Trifolium pratense)の花散歩楽しんでもらえたでしょうか?夏の草原や広場、水辺を飾るアカツメクサの花は、夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にアカツメクサ花葉散歩を楽しんでください。アカツメクサの花葉散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。またアカツメクサはハーブティーや薬草としても使われてきました。なお資料写真の背景がボケていますが、アカツメクサの花葉が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらソテツ花実葉散歩も眺めていってください。

各地の花図鑑へ戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 駅から花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅