コダチヤハズカズラ花散歩
Flower Walking with Bush clockvine Thunbergia erecta
コダチヤハズカズラの紫色の花は熱帯の道辺や石垣を飾ります・コダチヤハズカズラの美しい花は熱帯散歩の楽しみ
キツネノゴマ科ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他)は熱帯西アフリカが原産の双子葉、常緑、灌木です。コダチヤハズカズラは主に種子、挿し木で増えます。コダチヤハズカズラは成長しても2m程です。コダチヤハズカズラの葉は単葉で対生です。コダチヤハズカズラの花はキツネノゴマ科特有の花で、葉脇に付き青紫色、筒状5裂、子房上位、2室です。コダチヤハズカズラは花期後実(さく果)を付けます。コダチヤハズカズラの美しい花は世界中で人気です。コダチヤハズカズラをコダチヤハズカズラ花写真、コダチヤハズカズラ花観察地図、コダチヤハズカズラ花情報でお楽しみ下さい。
《ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他の花写真・花観察地図》
首里金城石畳道に咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2012.12.22)
コダチヤハズカズラ花観察地図首里金城石畳道Okinawa Shuri Kinjyo Ishidatami Walk Map
キツネノゴマ科ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他)は熱帯西アフリカが原産の双子葉、常緑、灌木です。コダチヤハズカズラの花はキツネノゴマ科特有の花で、葉脇に付き青紫色、筒状5裂、子房上位、2室です。冬に沖縄県首里金城石畳道を花散歩していると、琉球石灰岩の石垣の間から青紫色のコダチヤハズカズラの花が通に釣り下がって見えました(撮影2012.12.22)。
新宿御苑大温室に咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2015.4.24)
コダチヤハズカズラ花観察地図新宿御苑地図Tokyo Shinjyuku-gyoen Royal Garden Map
コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)は熱帯が原産ですが、温室があれば温帯でも花を咲かせることができます。コダチヤハズカズラは冬季の最低気温が、10℃以上ないと露地栽培は難しいようです。春に新宿御苑にある大温室内を花散歩していると、コダチヤハズカズラの青紫色の花が元気に咲いていました(撮影2015.4.24)。新宿御苑大温室に咲くコダチヤハズカズラの花は、花色が鮮やかでした。
座喜味城近くに咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2021.1.13)
コダチヤハズカズラ花観察地図沖縄座喜味城地図Okinawa Zakimi Castle Map
コダチヤハズカズラ(Bush clockvine)は熱帯西アフリカが原産の植物ですが、沖縄県地方でも自生しています。コダチヤハズカズラの花色は青紫色や青色のものが多いですが、稀に白色のものも見られます。冬に沖縄座喜味城近くを花散歩していると、白色のコダチヤハズカズラの花が観察できました(撮影2021.1.13)。白色のコダチヤハズカズラの花も中心は少し黄色になっています。
《ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他の情報》
植物名 | ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ 漢字 木立矢筈葛 英語 Bush clockvine 中国語 直立山牵牛 |
学名 | Thunbergia erecta 他 |
科名 | キツネノゴマ科 Acanthaceae |
属名 | ヤハズカズラ属 Thunbergia |
花期 | 熱帯では四季、沖縄県では春から秋 |
花色 | 青紫色(青色、紫色) |
原産 | 熱帯・亜熱帯地方 |
観察地 | 台北、沖縄、東京、他 |
特徴 | 双子葉、常緑、灌木、種子・挿し木で増える、キツネノゴマ科、高さ約2m、葉は単葉、対生 花期(四季)、花色(青色、紫色)、花の付け根に苞葉、花筒状、花被片5裂、雄蕊は花弁に付く 子房上位、2室、花期後さく果、熱帯植物、鑑賞、街路、生垣、公園、庭園、他 |
利用 | 熱帯植物、鑑賞、街路、生垣、公園、庭園、他 |
意味 | 漢字=木立矢筈葛、英語=Bush clockvine、中国語=直立山牵牛 属名Thunbergia=The generic name honours Carl Peter Thunberg=ツンベルク氏の名から 種名erecta=from the Latin word meaning 'upright'=ラテン語で「直立」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯植物)
《ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他の花写真・花観察地図》
沖縄東南植物楽園に咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2017.1.24)
コダチヤハズカズラ花観察地図沖縄東南植物楽園地図Okinawa Tonan Botanical Garden Map
コダチヤハズカズラThunbergia erectaは主に種子、挿し木で増えます。コダチヤハズカズラは、灌木(低木)で成長しても2m程です。コダチヤハズカズラが露地栽培される沖縄県などでは、生け垣や公園樹として人気があります。コダチヤハズカズラの葉はハート形で、単葉で対生です。冬に沖縄東南植物楽園を花散歩していると、生け垣のコダチヤハズカズラに青紫色の花がたくさん付いていました(撮影2017.1.24)。沖縄東南植物楽園に咲くコダチヤハズカズラの花の付け根には、苞葉が付いていました。苞葉は開花前のコダチヤハズカズラの花蕾を、守る役割をしています。
沖縄備瀬フクギ並木近くに咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2015.1.26)
コダチヤハズカズラ花観察地図沖縄備瀬フクギ並木地図Okinawa Bise Fukuginamiki Street Map
コダチヤハズカズラの属名Thunbergia=The generic name honours Carl Peter Thunberg=スウェーデンの植物学者ツンベルク氏の名から来ています。Thunbergia(ヤハズカズラ属)の植物は、熱帯地方を中心に約200種程知られています。Thunbergia(ヤハズカズラ属)の植物はコダチヤハズカズラの様に直立するものと、つる性のものがあります。冬に沖縄備瀬フクギ並木道近くを花散歩していると、コダチヤハズカズラの生垣がありました。冬なのでコダチヤハズカズラの生垣には数個の花しかついていませんでしたが、盛の初夏頃には多数の花が咲くはずです。
《ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他の花写真・花観察地図》
沖縄東南植物楽園池畔に咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2017.1.24)
コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)は、高温多湿の環境を好みます。冬に沖縄東南植物楽園池畔を花散歩していると、青紫色のコダチヤハズカズラの花が2つ並んで咲いていました(撮影2017.1.24)。沖縄県の日当たりの良い池畔のような環境は、コダチヤハズカズラの生育には適しています。
沖縄熱帯ドリームセンターに咲く紫色のコダチヤハズカズラ花写真(撮影2012.12.21)
コダチヤハズカズラ花観察地図沖縄熱帯ドリームセンター地図Okinawa Tropical Dream Botanical Center Map
コダチヤハズカズラの種名erecta=from the Latin word meaning 'upright'=ラテン語で「直立」の意味です。Thunbergia(ヤハズカズラ属)の植物は直立するものと、つる性のものがありますが、コダチヤハズカズラThunbergia erectaは直立する代表格の植物です。暮れに沖縄熱帯ドリームセンターを花散歩していると、しっかりと直立したコダチヤハズカズラの株に、濃い紫色のコダチヤハズカズラの花が咲いていました(撮影2012.12.21)。
佐司笠樋川に咲く白色のヤハズカズラ属の花写真(撮影2013.1.30)
コダチヤハズカズラ花観察地図那覇市佐司笠樋川地図Naha Sajigasa Hijya Well Map
コダチヤハズカズラの花色は、青紫色(青色、紫色)のものが多いです。稀に白色のコダチヤハズカズラの花もあります。冬に首里城公園に近い佐司笠樋川を花散歩していると、白色のヤハズカズラ属(コダチヤハズカズラ?)の花が咲いていました(撮影2013.1.30)。佐司笠樋川に咲く白色のヤハズカズラ属の花も爽やかです。
首里金城石畳道に咲く赤紫色のコダチヤハズカズラ花写真(撮影2013.1.30)
コダチヤハズカズラThunbergia erectaは、花期後実(さく果)を付けます。コダチヤハズカズラは種子でも増えますが、挿し木でも容易に増やすことができます。冬に首里金城石畳道を花散歩していると赤紫色のコダチヤハズカズラの花が咲いていました(撮影2013.1.30)。沖縄県では街路にコダチヤハズカズラの花が咲いていることが多いです。
《ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他の花写真アルバム・花観察地図》
新宿御苑大温室に咲くコダチヤハズカズラ花写真(撮影2014.12.24)
年末の新宿御苑大温室に咲く青紫色のコダチヤハズカズラの花も綺麗
新宿御苑大温室に咲く薄紫色のコダチヤハズカズラ花写真(撮影2015.4.24)
春の新宿御苑大温室に咲く薄紫色のコダチヤハズカズラの花は涼しげ
沖縄東南植物楽園コダチヤハズカズラ花写真(撮影2017.1.24)
沖縄東南植物楽園の熱帯植物の中で咲くコダチヤハズカズラの花
コダチヤハズカズラ写真(撮影2017.1.24)
キツネノゴマ科ヤハズカズラ属コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛Bush clockvine Thunbergia erecta 他)は熱帯西アフリカが原産の青紫色の花を咲かせる植物です。コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)の美しい花は、熱帯、亜熱帯の街路や庭先を飾ります。沖縄県沖縄東南楽植物園園内を花散歩していると、コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)の花が美しい沖縄の自然を背景に茂っていました(撮影2017.1.24)。コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)と同じヤハズカズラ属のベンガルヤハズカズラThunbergia laurifoliaと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったコダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。
コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)花散歩を楽しんでもらえたでしょうか?コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)の青紫色の美しい花は熱帯・亜熱帯の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にコダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)花散歩を楽しんでください。コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)花実葉散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、コダチヤハズカズラ(木立矢筈葛)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらモンパノキ花実葉散歩も眺めていってください。
熱帯植物に戻る
青色花に戻る
紫色花に戻る
更新記録に戻る
四季の花散歩に戻る
四季出版部に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
四季花散歩 季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 アジサイ科 ナス科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅