四季の花散歩新ページ赤色花秋の花初秋花バラ科

シモツケソウ散歩

Flower Walking with Japanese meadowsweet Filipendula multijuga

夏から秋の野山を薄紅色に飾るシモツケソウの花・シモツケソウの花は高原の花散歩の楽しみ

 バラ科シモツケソウ属シモツケソウ(下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga)は日本の高原が原産の高さ20cm~1m程の双子葉、多年生、草本です。シモツケソウは主に種子で増え、初夏に対生、5裂した羽状複葉の鋸葉のある葉を付け、夏から秋に枝先に多数の花を散房花序に付けます。シモツケソウの花はバラ科特有の花で、直径4~5㎜程度の小さなもので、雄蕊が長いのが特徴です。シモツケソウの花はがく片4~5、花弁3~5、雄蕊多数です。シモツケソウの可愛らしい花は夏から秋の山野を美しく飾ります。シモツケソウをシモツケソウ花写真、シモツケソウ花観察地図、シモツケソウ花情報でお楽しみ下さい。

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga花写真・花観察地図》

シモツケソウ花写真

八方山に咲くシモツケソウ花写真(撮影2013.8.27)

シモツケソウ花観察地図八方尾根地図Hakuba Happone Mt.Haposan

 バラ科シモツケソウ属シモツケソウ(下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga)は日本の高原が原産の高さ20cm~1m程の双子葉、多年生、草本です。初秋に八方尾根八方山(標高約1974m付近)を花散歩していると、紅色のシモツケソウの花が観察できました(撮影2013.8.27)。

シモツケソウ花写真

八方池池畔に咲くシモツケソウ花写真(撮影2020.8.26)

シモツケソウ花観察地図白馬八方池地図Hakuba Happoike Pond Map

 シモツケソウ(下野草)の花期はs夏から秋で、花色は赤色、紅色、薄紫色、白色他です。初秋に八方池池畔(標高2026m付近)を花散歩していると、白色に近い薄紅色のシモツケソウの花が観察できました(撮影2020.8.26)。

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijugaの花情報》

植物名 バラ科シモツケソウ属シモツケソウ漢字下野草英語Japanese meadowsweet 中国語 旋果蚊子草
学名 Filipendula multijuga 他
科名 バラ科 
属名 シモツケソウ属 Filipendula
花期 初夏花 夏の花 初秋花 秋の花 
花色 赤色花 白色花 紫色花
原産 日本 他
観察 群馬県、長野県、鎌倉、京都 他
特徴 双子葉、多年生、草本、バラ科、種子で増える、高さ2cm~1m、葉対生、羽状複葉、鋸歯
花期夏~秋、花色(赤色、白色)、枝先に多数、花は散房花序、がく片4~5、花弁3~5、雄蕊多数
花期後果実(痩果)、山野草、観賞用、庭園、薬草
利用 観賞用、庭園、薬草
意味 シモツケソウ=下野草(栃木県)、英語=Japanese meadowsweet 中国語=旋果蚊子草
属名Filipendula=from Latin 'fili(thread)' +'pendula(hanging)'=ラテン語で「糸が垂れる」の意味
種名multijuga=from Latin meaning 'many yoke'=古代ラテン語で「多数のくびき」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga花写真・花観察地図》

シモツケソウ花写真

八方尾根鎌池湿原に咲くシモツケソウ花写真(撮影2006.7.23)

シモツケソウ花観察地図白馬八方尾根鎌池湿原地図Hakuba Kamaike Pond Map

 シモツケソウ(Filipendula multijuga)は主に種子で増え、初夏に対生、5裂した羽状複葉の鋸葉のある葉を付け、夏から秋に枝先に多数の花を散房花序に付けます。夏に白馬八方尾根鎌池湿原(標高約1680m付近)を花散歩していると、シモツケソウの対生、5裂した羽状複葉の鋸葉のある葉と開花し始めた小さな丸い花蕾が観察できました(撮影2006.7.23)。

シモツケソウ花写真

八方池池畔に咲くシモツケソウ花写真(撮影2020.8.26)

 シモツケソウ(Japanese meadowsweet)の花はバラ科特有の花で、直径4~5㎜程度の小さなもので、雄蕊が長いのが特徴です。シモツケソウの花はがく片4~5、花弁3~5、雄蕊多数です。初秋に八方池池畔(標高2026m付近)を花散歩していると、長い雄蕊多数を付けた薄紅色のシモツケソウの花が観察できました(撮影2020.8.26)。

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga花写真・花観察地図》

シモツケソウ花写真

八方尾根鎌池湿原に咲くシモツケソウ花写真(撮影2013.8.27)

 シモツケソウ(下野草)は日本の固有種で、本州、四国、九州に分布します。シモツケソウは、やや湿った草地を好む植物です。秋に八方尾根鎌池湿原(標高約1680m付近)を花散歩していると、湿原の中にシモツケソウの花が咲いているのが観察できました(撮影2013.8.27)。

シモツケソウ花写真

八方尾根に咲くシモツケソウ花写真(撮影2020.8.26)

 シモツケソウ(Filipendula multijuga)はシモツケソウ属の植物でシモツケソウ属の植物は世界中で12種程が知られています。シモツケソウ属の属名はFilipendula=from Latin 'fili(thread)' +'pendula(hanging)'=ラテン語で「糸が垂れる」の意味です。これはシモツケソウ属の、thread-like roots(糸のような根)の様子を表しているようです。初秋に白馬八方尾根(標高約2000m付近)を花散歩していると、薄紅色のシモツケソウの花が涼しげに咲いていました(撮影2020.8.26)。

シモツケソウ花蕾写真

八方池山荘近くに咲くシモツケソウ花蕾写真(撮影2006.7.23)

 シモツケソウ(下野草)の種名は種名multijuga=from Latin meaning 'many yoke'=古代ラテン語で「多数のくびき」の意味です。夏に白馬八方尾根山荘付近(標高約1830m付近)を花散歩していると、シモツケソウの濃い紫色の花蕾が観察できました(撮影2006.7.23)。

シモツケソウ花写真

鎌倉長谷寺に咲くシモツケソウ花写真(撮影2003.6.7)

シモツケソウ花観察地図鎌倉長谷寺地図Kamakura Hasedera Temple Map

 シモツケソウ(Japanese meadowsweet)は山野草ですが、園芸植物としても人気があります。初夏に鎌倉長谷寺(標高約15m付近)を花散歩していると、紅色のシモツケソウの花が咲いていました(撮影2003.6.7)。鎌倉長谷寺に咲く、シモツケソウの花も綺麗です。

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga花写真・花観察地図》

シモツケソウ花写真

箱根駒ケ岳に自生するシモツケソウ花写真(撮影2004.7.18)

シモツケソウ花観察地図箱根駒ケ岳地図Hakone Mt.Komagatake Map

箱根駒ケ岳(標高約1438m)に自生するシモツケソウ花も可愛らしいです

シモツケソウ花写真

八方尾根鎌池湿原に咲くシモツケソウ花写真(撮影2013.8.27)

八方尾根鎌池湿原に咲くシモツケソウの花も綺麗

シモツケソウ花写真

鎌倉海蔵寺に咲くシモツケソウ花写真(撮影2014.6.167)

シモツケソウ花観察地図鎌倉海蔵寺地図Kamakura Kaizoji Temple Map

鎌倉海蔵寺(標高約35m付近)に咲くシモツケソウの花も華やかです

シモツケソウ花写真

八方尾根鎌池湿原シモツケソウ群落写真(撮影2006.7.23)

八方尾根鎌池湿原シモツケソウ群落は珍しいです

《バラ科シモツケソウ属シモツケソウ下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga花写真・花観察地図》

シモツケソウ花写真

八方尾根に咲くシモツケソウ花写真(撮影2013.8.27)

八方尾根(標高約1960m付近)に咲くシモツケソウの花も可愛らしいです

シモツケソウ蒴果写真

八方池池畔のシモツケソウ蒴果写真(撮影2017.8.27)

八方池池畔(標高2026m付近)のシモツケソウ花期後の膨らみだした蒴果も綺麗です

シモツケソウ花写真

箱根駒ケ岳に自生するシモツケソウ花写真(撮影2004.7.18)

箱根駒ケ岳(標高約1438m)に自生するシモツケソウの花と蕾も可愛らしいです 

シモツケソウ花写真

八方山シモツケソウ群落写真(撮影2013.8.27)

八方山シモツケソウ群落(標高約1974m付近)に咲くシモツケソウの花も素晴らしいです

  バラ科シモツケソウ属シモツケソウ(下野草Japanese meadowsweet Filipendula multijuga)は日本が原産の植物です。夏から秋の高原を美しく飾るシモツケソウの赤色の花は夏から秋の高原花散歩の楽しみです。シモツケソウは、世界中で人気があります。秋の高原を飾るシモツケソウの花は、秋の高原の花散歩には、欠かせない植物ですね。シモツケソウと同じバラ科のシモツケと同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったシモツケソウの花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 シモツケソウ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?夏から秋の高原を美しく飾るシモツケソウの赤色の美しい花は、夏から秋の高原花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にシモツケソウ花散歩を楽しんでください。シモツケ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。またシモツケソウは、世界中で愛され、庭園に使われている植物です。なお資料写真の背景がボケていますが、シモツケソウの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらヤマハハコ花散歩も眺めていってください。

高原の花に戻る

高山植物に戻る

各地の花図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 夏の花2 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 アジサイ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅