四季の花散歩>更新記録>夏の花>紫色花>白色花>黄色花>熱帯植物
ブーゲンビリア花葉散歩
Flower Walking with Bougainvillea Bougainvillea glabra
ブーゲンビリアは観葉植物・ブーゲンビリアの色とりどりの花葉は四季の花散歩の楽しみ
オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)は南米熱帯雨林地方のブラジルからペルー原産の双子葉、常緑性低木の植物です。ブーゲンビリアは主に挿し木で増やし、つる性で熱帯地域では1m~6mほどに成長します。ブーゲンビリアの花はオシロイバナ科特有の花で、花そのものは小さく、花を取り囲む包葉が赤色、黄色、紫色、白色などに変化します。ブーゲンビリアの花は小さく、0.5cmほどの白色(黄色)の花です。ブーゲンビリアの花葉写真、ブーゲンビリア花葉散歩地図、ブーゲンビリア花葉情報でお楽しみ下さい。
《オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra花写真・観察地図》
沖縄県東南植物楽園に咲くブーゲンビリア花写真(撮影2017.1.24)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄県東南植物楽園地図Okinawa Tonan Botanical Garden Map
ブーゲンビリア(Bougainvillea)は南米熱帯雨林地方のブラジルからペルー原産の双子葉、常緑性低木の植物です。ブーゲンビリアは主に挿し木で増やし、つる性で熱帯地域では1m~6mほどに成長します。冬に沖縄県東南植物楽園を花散歩していると、赤色のブーゲンビリアの苞葉が色づいていました(撮影2017.1.24)。
沖縄県カヌチャベイビーチに咲くブーゲンビリア花写真(撮影2013.1.28)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄県カヌチャベイビーチOkinawa Kanucha Bay Beach Map
ブーゲンビリア(Bougainvillea glabra)の花はオシロイバナ科特有の花で、花そのものは小さく、花を取り囲む包葉が赤色、黄色、紫色、白色などに変化します。ブーゲンビリアの花は小さく、0.5cmほどの白色(黄色)の花です。冬に沖縄県カヌチャベイビーチを花散歩していると、紫色の苞葉の中から白色の花が3個開いて見えました(撮影2013.1.28)。
東京ディズニーランド前に咲くブーゲンビリア花写真(撮影2019.7.26)
ブーゲンビリア花葉観察地図東京ディズニーランドTokyo Desney Resort Map
ブーゲンビリア(筏葛)の花はオシロイバナ科特有の花で、花そのものは小さく、花を取り囲む包葉が赤色、黄色、紫色、白色などに変化します。夏に東京ディズニーランド前を花散歩していると、ブーゲンビリアの紫色の苞葉が夏空に浮かんで見えました(撮影2019.7.26)。
沖縄備瀬フクギ道に咲くブーゲンビリア花写真(撮影2020.1.21)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄備瀬フクギ道地図Okinawa Bise Fukugi Road Map
ブーゲンビリア(Bougainvillea)は熱帯植物ですが、沖縄県では1年中開花します。冬に沖縄県備瀬フクギ道を花散歩していると、露地栽培の赤色のブーゲンビリアの花が咲いていました(撮影2020.1.21)。沖縄備瀬フクギ道に咲くブーゲンビリアの花も元気そうに見えました。
《オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabraの花情報》
植物名 | オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア 漢字 筏葛 英語 Bougainvillea 中国語 九重葛 |
学名 | Bougainvillea glabra , Bougainvillea spectabilis 他 |
科名 | オシロイバナ科 |
属名 | ブーゲンビリア属 Bougainvillea |
花期 | 熱帯地方では通年、温帯では夏の花 |
花色 | 本来の花は白色花、黄色花(通常は包葉と呼ばれる赤葉、黄葉、紫葉などの包葉を楽しむ) |
原産 | 中米(ブラジル、ペルー)熱帯雨林原産 |
観察地 | 那覇市、本部町、横浜市、鎌倉市、横須賀市、ホノルル市、北京市、台北市 他 |
特徴 | 双子葉、常緑性低木、オシロイバナ科、熱帯地域では高さ1m~6m、つる性、主に挿し木で増やす、 包葉と呼ばれる赤葉、黄葉、紫葉の葉を付ける、花は白色(黄色)で直径0.5cm、3個の花を付ける 観葉植物で主に包葉(赤色、白色、紫色、オレンジ色、白色)を楽しむ、原種は棘がある |
利用 | 鑑賞用、観葉植物、生垣、つる性なのでアーチに仕立てると見事、赤葉、黄葉、紫葉の包葉を楽しむ |
意味 | Bougainvilleaの名はブラジルで発見した、フランス人探検家Bougainvilleの名から来ている 属名Bougainvillea=Named after Louis de Bougainville, a French navigator=フランスの冒険家の名 種名glabra=from Latin, meaning “smooth,” =古代ラテン語で「スムーズである(毛がない)」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯植物)
《オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra花写真・観察地図》
ブーゲンビリアの花と包葉写真(撮影2012.12.21)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄県沖縄海洋博公園地図Okinawa Motobu Okinawa Ocean Expo Park Map
一年間で最も日の短い冬至の日に沖縄海洋博公園にある美ら海水族館前を花散歩していると、露地栽培のブーゲンビリアの花が咲いていました(撮影2012.12.21)。オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)は南米熱帯雨林地方のブラジルからペルー原産の双子葉、常緑性低木の植物です。オシロイバナの花は小さく(約0.5cm)筒状です。ブーゲンビリアはつる性の枝から複数の通常3枚(稀に6枚)の色鮮やかな包葉を付け、包葉の中心に3個の白色(黄色、薄緑色)の花を咲かせます。上の写真に見える紫色の色鮮やかな3枚の包葉は、葉から進化したものです。ブーゲンビリアの包葉には葉脈も見えます。
ブーゲンビリアの白色の包葉写真(撮影2012.12.21)
ブーゲンビリア花葉観察地図熱帯ドリームセンター地図Okinawa Tropical Dream Center Map
ブーゲンビリアは観葉植物で、花そのものより赤色、黄色、紫色、白色などの包葉を楽しみます。沖縄海洋博公園内にある熱帯ドリームセンターでは様々な品種のブーゲンビリアを見ることができます。熱帯ドリームセンターに白色の包葉のブーゲンビリアが咲いていました(撮影2012.12.21)。白い包葉のブーゲンビリアの包葉には、緑色の葉脈が見えます。白い包葉のブーゲンビリアも清々しく涼しげに見えます。
《オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra花写真・観察地図》
熱帯ドリームセンター展望台とオレンジ色のブーゲンビリア写真(撮影2012.12.21)
ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)の包葉には、様々な色があります。熱帯ドリームセンター展望台前にオレンジ色の包葉のブーゲンビリアが咲いていました(撮影2012.12.21)。オレンジ色の包葉のブーゲンビリアは、熱帯的で良いですね。ブーゲンビリアの美しい苞葉はPaper Flower とも呼ばれ世界中の人から親しまれ、観葉植物として人気があります。
夏の横浜港に咲くブーゲンビリアの花葉写真(撮影2012.8.25)
ブーゲンビリア花葉観察地図横浜象の鼻パーク地図Yokohama Zounohana Park Map
夏に横浜港象の鼻パークを花散歩していると、紫色の包葉のブーゲンビリアがありました(撮影2012.8.25)。夏の横浜港に咲くブーゲンビリアの花葉は明るく鮮やかに見えます。ブーゲンビリアは棘のあるつる性の枝の所々に紫色の包葉を付けます。その様子からブーゲンビリアの日本名は、筏葛(いかだかずら)と言います。ブーゲンビリアの中国名は、九重葛です。
沖縄県カヌチャベイビーチに咲くブーゲンビリア花写真(撮影2013.1.30)
ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)はブーゲンビリア属Bougainvilleaですが、世界中で4~18種程が知られています。ブーゲンビリア属Bougainvilleaの属名Bougainvillea=Named after Louis de Bougainville, a French navigator=フランスの冒険家「Louis de Bougainville」の名から、付けられています。冬に沖縄県カヌチャベイビーチを花散歩していると、プールの横に咲くブーゲンビリアの花がきれいでした(撮影2013.1.30)。
中国八達嶺長城入り口に咲くブーゲンビリアの花葉写真(撮影2011.9.27)
ブーゲンビリア花葉観察地図八達嶺長城地図Bdaling Great Wall of China Map
秋に北京市郊外にある八達嶺長城(万里の長城)を花散歩していると、八達嶺長城入り口にブーゲンビリア(九重葛)の花葉が咲いていました(撮影2011.9.27)。中国八達嶺長城入り口付近は温帯ですが、寒冷地に近い場所にあります。ブーゲンビリアの花葉はスイスLocarnoなどでも見ることができます。
沖縄県万座ビーチに咲くブーゲンビリア花写真(撮影2015.1.26)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄県万座ビーチ地図Okinawa Manza Beach Map
ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)の種名はglabraですが、glabra=from Latin, meaning “smooth,” =古代ラテン語で「スムーズである(毛がない)」の意味です。冬に沖縄県万座ビーチの崖付近を花散歩していると、紫色のブーゲンビリアの花が咲いていました(撮影2015.1.26)。
《オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra花写真・観察地図》
冬の台北市に咲くブーゲンビリアの花葉写真(撮影2008.1.4)
ブーゲンビリア花葉観察地図台北市花博公園地図Taipei Flower Expo Park Map
冬に台北市を花散歩していると、生垣のブーゲンビリアの花葉が咲いていました(撮影2008.1.4)。温暖な台北市では、冬にもブーゲンビリアの花葉が咲きます。台北市ではブーゲンビリアを生垣として使うことが多いようです。
オアフ島ダイヤモンドヘッド火口の乾燥地に咲くブーゲンビリアの花葉写真(撮影2005.7.17)
ブーゲンビリア花葉観察地図オアフ島ダイヤモンドヘッド地図Oahu Diamond Head Map
オアフ島ダイヤモンドヘッド火口の乾燥地を花散歩していると、ブーゲンビリアの花葉が咲いていました(撮影2005.7.17)。オアフ島ダイヤモンドヘッド火口は、かなりの乾燥地です。ダイヤモンドヘッド火口の乾燥地帯に、熱帯雨林原産のブーゲンビリアの花葉が咲いていることは驚きです。ブーゲンビリアは、かなり環境適応力があるようです。
青空に浮かぶ赤いブーゲンビリアの花葉写真(撮影2010.6.30)
ブーゲンビリア花葉観察地図伊豆熱川温泉地図Izu Atagawa Onsen Hot Spring Map
夏に伊豆熱川温泉を花散歩していると、青空を背景に真っ赤なブーゲンビリアの花葉が咲いていました(撮影2010.6.30)。夏空に咲く真っ赤なブーゲンビリアの花葉も印象的です。温暖ではブーゲンビリアは剪定せずに成長すると、高さ5~6mにも成長することがあります。
那覇市首里金城町石畳道生垣のブーゲンビリア写真(撮影2012.12.22)
ブーゲンビリア花葉観察地図那覇市首里金城町石畳道地図Okinawa Naha Kinjyo-cho Ishidatami Walk Map
年末に沖縄県首里金城町にある石畳道を花散歩していると、生垣のブーゲンビリアの花葉が咲いていました(撮影2012.12.22)。生垣のブーゲンビリアも、洒落ていますね。温暖な沖縄県では、冬でもブーゲンビリアが見ごろです。
沖縄エメラルドビーチに咲くブーゲンビリアの花葉写真(撮影2012.12.21)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄エメラルドビーチOkinawa Emerald Beach Map
沖縄県本部にあるエメラルドビーチはコーラルサンゴの白い砂浜と、エメラルド色の海を楽しめる海水浴場です。冬にエメラルドビーチを花散歩していると、青空を背景にブーゲンビリアの花葉はが輝いて見えました。沖縄の青い海、青い空にブーゲンビリアの花葉は似合います。
《ブーゲンビリア筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra花写真アルバム・花葉観察地図》
熱帯ドリームセンターに咲く赤色のブーゲンビリア花蕾写真(撮影2012.12.21)
熱帯ドリームセンターに咲く赤色のブーゲンビリア花蕾も可愛らしい
沖縄県本部町蝶々園に咲くブーゲンビリアの花とオオゴマダラ蝶写真(撮影2015.1.26)
ブーゲンビリア花葉観察地図沖縄県本部町琉球城蝶々園地図Okinawa Motobu Batterfly Garden Map
沖縄県本部町蝶々園に咲くブーゲンビリアの花とオオゴマダラ蝶もきれい
那覇国際通りに咲く赤色のブーゲンビリア花写真(撮影2015.1.25)
ブーゲンビリア花葉観察地図那覇国際通地図Okinawa Naha Kosusaidori Street Map
那覇国際通に咲く赤色のブーゲンビリアの花色も鮮やか
那覇市首里金城町石畳道に咲くブーゲンビリア花写真(撮影2013.1.30)
那覇市首里金城町石畳道に咲くブーゲンビリアの花は琉球石灰岩の石垣を飾ります
オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア(筏葛Bougainvillea Bougainvillea glabra)は南米熱帯雨林地方のブラジルからペルー原産の双子葉、常緑性低木の植物です。世界中から熱帯のエキゾチックな植物として愛されているブーゲンビリアの包葉は赤色が基本の色で、白色、オレンジ色、黄色と様々な色を楽しめる包葉です。色とりどりのブーゲンビリアの包葉、花は四季の花散歩には欠かせない植物です。また、ブーゲンビリアはオシロイバナ科で同科のオシロイバナと同じ部分と異なる部分を、観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったブーゲンビリアの花葉写真が、一枚でもあれば幸いです。
オシロイバナ科ブーゲンビリア属ブーゲンビリア花葉散歩楽しんでもらえたでしょうか?ブーゲンビリアの色とりどりの包葉、花は温暖な地域では一年中楽しめる植物です。皆様もこのページの地図を片手にブーゲンビリア花葉散歩を楽しんでください。ブーゲンビリア花葉散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ブーゲンビリアの花葉が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらポインセチア花散歩も眺めていってください。
沖縄花図鑑に戻る
沖縄花散歩に戻る
四季の花散歩に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物