ベニヒモノキ花散歩
Flower Walking with Chenille plant Acalypha hispida
ベニヒモノキの赤い尻尾の様な花はエキゾチックです・ベニヒモノキは熱帯の花散歩の楽しみ
トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ(紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他)は西インド諸島が原産の双子葉、常緑、低木です。ベニヒモノキは成長すると0.5m~3m程の低木(灌木)で、赤色の長いひも状の花が特徴です。ベニヒモノキの花はエノキグサ属特有の長いひも状の穂状花序の赤色の花で、長い花序に小花を多数付けます。ベニヒモノキの花は赤色で穂状花序、花色(赤)、雌花紐状、がく片4、子房3室、花柱3です。ベニヒモノキは花期後、実(蒴果)を付けます。ベニヒモノキをベニヒモノキ花写真、ベニヒモノキ花観察地図、ベニヒモノキ花情報でお楽しみ下さい。
《トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他の花写真》
沖縄東南植物楽園に咲くベニヒモノキ花写真(撮影2017.1.24)
ベニヒモノキ花観察地図沖縄東南植物楽園Okinawa South East Botanical Garden Map
トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ(紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他)は西インド諸島が原産の双子葉、常緑、低木です。ベニヒモノキは成長すると0.5m~3m程の低木(灌木)で、赤色の長いひも状の花が特徴です。冬に沖縄東南植物楽園を花散歩していると、長さ20~30cmのひも状の花を咲かせたベニヒモノキの赤色の花が観察できました(撮影2017.1.24)。
沖縄海洋博公園に咲くベニヒモノキ花写真(撮影2015.1.26)
ベニヒモノキ花観察地図沖縄海洋博公園地図Okinawa Ocean Expo Park Map
ベニヒモノキ(紅紐木)は成長すると0.5m~3m程の低木(灌木)で、赤色の長いひも状の花が特徴です。ベニヒモノキの葉は互生で葉は大きく、イラクサの葉に似ています。冬に沖縄海洋博公園を花散歩していると、ベニヒモノキの互生の葉と薄紅色の花が観察できました(撮影2015.1.26)。
《トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他の花情報》
植物名 | エノキグサ属ベニヒモノキ 漢字 紅紐木 英語 Chenille plant 中国語 红穗铁苋菜 |
学名 | Acalypha hispida 他 |
科名 | トウダイグサ科 Euphorbiaceae |
属名 | エノキグサ属 Acalypha |
花期 | 熱帯では通年 |
花色 | 赤色花 |
原産 | 西インド諸島 |
観察地 | 台湾、ハワイ、沖縄県、東京都、京都府、他 |
特徴 | 双子葉、常緑、低木、種子、挿し木で増える、トウダイグサ科、高さ0.5~3m、葉互生 雌雄異株、花期通年、穂状花序、花色(赤)、雌花紐状、がく片4、子房3室、花柱3 花期後実(蒴果)、熱帯の花、鑑賞、絵画、観賞、漢方 |
利用 | 熱帯の花、鑑賞、絵画、観賞、漢方、生薬 |
意味 | ベニヒモノキ=紅紐木、Chenille plant=毛虫状の植物 中国語=红穗铁苋菜 属名Acalypha=from Latin meaning 'nettle-like leaves'=「イラクサに似た葉」の意味 種名hispida=from Latin meaning 'bristly'=ラテン語で「剛毛が密集した」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯の花)
《トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他の花写真》
東京夢の島熱帯植物館に咲くベニヒモノキ花写真(撮影2019.7.26)
ベニヒモノキ花観察地図東京夢の島熱帯植物館Tokyo Yumenoshima Tropical Botanical Garden Map
ベニヒモノキ(Acalypha hispida)の花はエノキグサ属特有の長いひも状の穂状花序の赤色の花で、長い花序に小花を多数付けます。ベニヒモノキは英語でChenille plant=毛虫状の植物と呼ばれることがありますが、毛虫に見えないともありません。夏に東京夢の島熱帯植物館の温室内を花散歩していると、ベニヒモノキの長さ30cm近くある長い穂状の花序が観察できました(撮影2019.7.26)。
沖縄東南植物楽園に咲くベニヒモノキ花写真(撮影2017.1.24)
ベニヒモノキ(Chenille plant)の原産は西インド諸島が原産の植物で、沖縄県の気候にも適しています。冬に沖縄県東南植物楽園を花散歩していると、露地栽培のベニヒモノキが冬でも元気に花を咲かせていました(撮影2017.1.24)。ベニヒモノキはハワイでも自生しています。
《トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他の花写真》
沖縄エメラルドビーチ近くに咲くベニヒモノキ花写真(撮影2013.1.29)
ベニヒモノキ花観察地図沖縄エメラルドビーチ地図Okinawa Emerald Beach Map
ベニヒモノキはトウダイグサ科エノキグサ属の植物ですが、エノキグサ属の植物は世界中に450種から462種程が知られています。エノキグサ属の属名Acalypha=from Latin meaning 'nettle-like leaves'=「イラクサに似た葉」の意味です。冬に沖縄エメラルドビーチ近くを花散歩していると、イラクサの葉に似たベニヒモノキの葉と穂状の赤色の花が観察できました(撮影2013.1.29)。
東京夢の島熱帯植物館に咲くベニヒモノキ花写真(撮影2019.7.26)
ベニヒモノキ(紅紐木)の種名はhispida=from Latin meaning 'bristly'=古代ラテン語で「剛毛が密集した」の意味です。ベニヒモノキの剛毛に覆われた花を見れば、誰もが納得するはずです。東京夢の島熱帯植物館に咲くベニヒモノキの花は、剛毛が夏の陽に輝いて見えました(撮影2019.7.26)。
沖縄壷屋やちむん通に咲くキャットテール花写真(撮影2021.1.14)
ベニヒモノキ花観察地図沖縄壷屋やちむん通地図Okinawa Tsuboya Street Map
エノキグサ属の植物は世界中に450種から462種程が知られていますが、ベニヒモノキに似たキャットテール(Acalypha hispaniolae)の花も人気です。キャットテールはベニヒモノキの近縁の植物ですが、赤色の花が太く猫の尻尾の様に見える植物です。冬に沖縄壷屋やちむん通を花散歩していると、ベニヒモノキに比べて穂状花序が太く垂れずに立ち上がったキャットテールの赤色の花鉢が観察できました(撮影2021.1.14)。
《トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他の花写真》
咲きだしたばかりのベニヒモノキ花写真(撮影2019.7.26)
咲きだしたばかりのベニヒモノキの花の毛は柔らかそうで可愛らしいです
咲き終わったベニヒモノキの花写真(撮影2019.7.26)
咲き終わったベニヒモノキの花は毛虫のようにも見えます
沖縄エメラルドビーチ近くに咲くベニヒモノキ花写真(撮影2013.1.29)
沖縄エメラルドビーチ近くに咲くベニヒモノキの花も面白いです
トウダイグサ科エノキグサ属ベニヒモノキ(紅紐木Chenille plant Acalypha hispida 他)は西インド諸島が原産の赤色の紐状の花が印象的な植物です。ベニヒモノキ(紅紐木)のエキゾチックな花は世界中で愛されています。ベニヒモノキ(紅紐木)の花は熱帯亜熱帯の花散歩には欠かせない植物です。ベニヒモノキ(紅紐木)と同じ熱帯植物のゲットウと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったベニヒモノキ(紅紐木)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。
ベニヒモノキ(紅紐木)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ベニヒモノキ(紅紐木)のエキゾチックな赤色の紐状の花は、熱帯亜熱帯の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にベニヒモノキ(紅紐木)花散歩を楽しんでください。ベニヒモノキ(紅紐木)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ベニヒモノキ(紅紐木)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら熱帯植物図鑑も眺めていってください。
熱帯植物に戻る
四季の花散歩に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花図鑑 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 海浜植物 高原の植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク