四季の花散歩更新記録初秋花夏の花紫色花海浜植物

マツムシソウ散歩

Flower Walking with Japanese Scabiosa Scabiosa japonica

マツムシソウの涼しげな花は秋の高原や海辺を飾ります・マツムシソウの薄紫色の花は秋の花散歩の楽しみ

 マツムシソウ科マツムシソウ属マツムシソウ(松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonica 他)は日本が原産の双子葉、一年生(多年生)、草本です。マツムシソウの花はキク科に似た頭状花序の花で、総苞片葉状で、花弁筒状5裂、雌蕊長、雄蕊2~4です。マツムシソウは花期後実(痩果)を付けます。マツムシソウは園芸、観賞用、薬草、生薬としても利用されます。マツムシソウの涼しげな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。マツムシソウをマツムシソウ花写真、マツムシソウ花観察地図、マツムシソウ花情報でお楽しみ下さい。

《マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonicaの花写真・花観察地図》

タカネマツムシソウ花画像

八方尾根に咲くタカネマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

マツムシソウ花観察地図八方池地図Nagano Happoike Pond Map

 マツムシソウ(Scabiosa japonica 他)は日本が原産の双子葉、一年生(多年生)、草本です。マツムシソウは成長すると10~80cm程で、紫色のキクに似た頭状花序の花を付けます。マツムシソウは主に種子で増え、夏に直線状に茎を伸ばし、対生で羽状の葉を茂らせます。マツムシソウは夏から秋に紫色の頭状花序の花を付けます。秋に八方尾根にある八方池近く(標高約2070m付近)を花散歩していると、高さ30cm程のタカネマツムシソウScabiosa japonica Miq. var. alpina Takedaの紫色の花が咲いていました(撮影2013.8.27)。八方尾根に咲くタカネマツムシソウの花は、高原に秋を告げます。

マツムシソウ花画像

乗鞍高原に咲くマツムシソウ花写真(撮影2013.8.29)

マツムシソウ花観察地図乗鞍高原地図Norikura Kogen High-Land Map

 マツムシソウ(Japanese Scabiosa)は日本が原産の植物ですが、高山型のタカネマツムシソウScabiosa japonica Miq. var. alpina Takedaや海岸性のソナレマツムシソウScabiosa japonica Miq. f. littoralis Nakaiなど様々な変種があります。秋に乗鞍高原(標高約1500m付近)を花散歩していると、高さ60cm程の標準型と思われるマツムシソウの花が咲いていました(撮影2013.8.29)。初秋の乗鞍高原に咲くマツムシソウの花は、涼しげな花です。

タカネマツムシソウ花画像

長野県白馬八方尾根に咲くタカネマツムシソウ花写真(撮影2017.8.22)

 マツムシソウ(松虫草)は夏から秋に、マツムシソウ科特有の紫色(白色)の頭状花序の花を付けます。マツムシソウの花はキク科に似た頭状花序の花で、総苞片葉状で、花弁筒状5裂、雌蕊長、雄蕊2~4です。夏の終わりに八方尾根(標高1950m付近)を花散歩していると、紫色の美しい花色のタカネマツムシソウの花が咲いていました(撮影2017.8.22)。

タカネマツムシソウ花写真

八方池池畔に咲くタカネマツムシソウの花と痩果写真(撮影2020.8.26)

 マツムシソウ(Scabiosa japonica 他)の花期は夏から秋で、花色は紫色、白色などです。マツムシソウは花期後、痩果を付けます。初秋に八方池池畔(標高約2060m)を花散歩していると、タカネマツムシソウの花と痩果(そうか)が観察できました(撮影2020.8.26)。

マツムシソウ花画像

函館元町公園に咲くマツムシソウ花写真(撮影2022.6.29)

マツムシソウ花観察地図函館元町公園地図Hakodate Motomachi Park Map

 マツムシソウ(松虫草)日本が原産の涼し気な花を付ける植物で、北海道にも自生する植物です。北海道南にある函館元町公園を初夏に花散歩していると大輪のマツムシソウの花が観察できました。一般的に鉱山や北海道などでは花は大型な物が多いように見えます(撮影2022.6.29)。

《マツムシソウ科マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonicaの花情報》

植物名 マツムシソウ属マツムシソウ 漢字 松虫草 英語 Japanese Scabiosa 中国語 日本蓝盆花
学名 Scabiosa japonica
科名 マツムシソウ科 Dipsacaceae
属名 マツムシソウ属 Scabiosa
花期 夏の花 初秋花 秋の花
花色 紫色花 白色花
原産 日本、朝鮮半島、中国東北部 (高原の花、海浜植物、高山植物)
観察地 長野県、山梨県、群馬県、岐阜県、神奈川県、東京都、他
特徴 双子葉、多年生、草本、種子で増える、マツムシソウ科、高さ約10~80cm、葉は対生、羽状
花色(紫色、白色)頭状花、花期夏、秋、総苞片葉状、花弁筒状先端5裂、雌蕊長、雄蕊2~4
花期後実(痩果)、高原の花、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え、薬草、漢方薬、中医薬
利用 高原の花、高山植物、海浜植物、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え、薬草、漢方薬
意味 マツムシソウ=松虫草(花の季節から)、英語=Japanese Scabiosa(日本原産のScabiosa
属名Scabiosa=from Latin word 'scabies(the itch)'=ラテン語で「疥癬」の意味、疥癬治療薬から
種名japonica=from Latin word 'from Japan'=ラテン語で「日本の」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高原の花)

《マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonicaの花写真・花観察地図》

タカネマツムシソウ花画像

八方池池畔に咲くマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 マツムシソウScabiosa japonicaは夏から秋に紫色の頭状花序の花を付けます。マツムシソウの花はキク科に似た頭状花序の花で、総苞片葉状で、花弁筒状5裂、雌蕊長、雄蕊2~4です。初秋に八方尾根にある八方池池畔(標高約2060m付近)を花散歩していると、高さ30cm程のタカネマツムシソウScabiosa japonica Miq. var. alpina Takedaの花が八方池を背景に咲いていました(撮影2013.8.27)。

ソナレマツムシソウ花画像

観音崎の海岸に咲くソナレマツムシソウ花写真(撮影2014.9.15)

マツムシソウ花観察地図観音崎公園地図Yokosuka Kannonzaki Cape Map

 マツムシソウScabiosa japonicaの変種に、海岸性のソナレマツムシソウScabiosa japonica Miq. f. littoralis Nakaiがあります。ソナレマツムシソウは高さ10cm程しかなく、葉も少し厚く光沢があるのが特徴です。秋に観音崎公園の海岸近くの草地(標高約5m付近)を花散歩していると、ソナレマツムシソウの薄紫色の花が咲いていました(撮影2014.9.15)。観音崎の海岸に咲くソナレマツムシソウの花は少し小さいですが、潮風に負けない強さがあります。

《マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonica の花写真・花観察地図》

タカネマツムシソウ花画像

八方池山荘近くに咲くタカネマツムシソウの花と蜂写真(撮影2013.8.27)

 マツムシソウ(松虫草)は夏から秋に咲く、虫媒花です。マツムシソウのキクの花に似た頭状花序の花をよく見ると、花は筒状で先端が5裂(上方2枚は小、下方3枚は大)しています。昆虫はマツムシソウの筒状の花に吻を差し込み蜜を吸っているようです。秋に八方尾根八方池山荘近く(標高約1900m付近)を花散歩していると、蜂がタカネマツムシソウの花に止まり、蜜を吸っている様子が観察できました(撮影2013.8.27)。タカネマツムシソウは高山で活動する昆虫たちの働きで、受粉結実をすることができます。

セイヨウマツムシソウ花画像

横浜アメリカ山公園に咲くセイヨウマツムシソウ花写真(撮影2013.5.19)

マツムシソウ花観察地図横浜アメリカ山公園地図Yokohama America-Yama Park Map

 マツムシソウ属Scabiosaの植物は、北半球(ヨーロッパ、アジア、アフリカ)に80種~100種程が知られています。マツムシソウの属名Scabiosa=from Latin word 'scabies(the itch)'=ラテン語で「疥癬」の意味、疥癬治療薬から付けられています。マツムシソウ属の植物は、世界中で薬草として利用されています。初夏に横浜アメリカ山公園(標高約20m付近)を花散歩していると、薄紅色のセイヨウマツムシソウと思われる花が咲いていました(撮影2013.5.19)。横浜アメリカ山公園に咲くセイヨウマツムシソウの花は、華やかに見えます。

セイヨウマツムシソウ花画像

赤レンガパークに咲くセイヨウマツムシソウ花写真(撮影2014.4.15)

マツムシソウ花観察地図赤レンガパーク地図Yokohama Akarenga Park Map

 マツムシソウ属Scabiosaの花は紫色の頭状花序で、分かりやすい形をしています。マツムシソウ属の植物は、世界中で園芸植物として栽培されています。春に横浜赤レンガパーク(標高約3m付近)を花散歩していると、濃い紫色の品種のセイヨウマツムシソウの花が横浜港大桟橋に停泊する豪華客船を背景に咲いていました(撮影2014.4.15)。赤レンガパークに咲くセイヨウマツムシソウの花色は豪華です。

タカネマツムシソウ花画像

八方山に咲くタカネマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 マツムシソウScabiosa japonicaの種名japonica=from Latin word 'from Japan'=ラテン語で「日本の」の意味です。日本に自生するマツムシソウは日本の固有種でjaponicaの名が付いています。タカネマツムシソウScabiosa japonica Miq. var. alpina TakedaもマツムシソウScabiosa japonicaの変種と考えられています。秋に八方尾根にある八方山付近(標高約1974m付近)を花散歩していると、薄紫色の涼しげなタカネマツムシソウの花が咲いていました(撮影2013.8.27)。八方山に咲くタカネマツムシソウの花は大きく華やかです。

《マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonicaの花アルバム・花観察地図》

タカネマツムシソウ花画像

八方池近くに咲くタカネマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 八方池(標高約2060m付近)近くに咲くマツムシソウの花と実(痩果)は白馬三山を背景に咲いています

タカネマツムシソウ花画像

マツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 八方尾根に咲くタカネマツムシソウの花と蜜を吸う蜂

タカネマツムシソウ花画像

兎平近くに咲くタカネマツムシソウ花と羽状の葉写真(撮影2013.8.27)

 八方尾根兎平(標高約1400m)近くに咲くマツムシソウの花と羽状の葉

マツムシソウ花画像

横浜馬車道東京芸大前に咲くマツムシソウ花写真(撮影2014.5.6)

マツムシソウ花観察地図横浜馬車道地図Yokohama Bashamichi Street Map

 横浜馬車道東京芸大前(標高約5m付近)に咲くマツムシソウの花色もきれい

タカネマツムシソウ花画像

八方尾根に咲くタカネマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 八方尾根(標高約1974m付近)に咲くタカネマツムシソウの花は秋を感じさせる

マツムシソウ花画像

東京芝公園に咲くマツムシソウ花写真(撮影2016.6.27)

マツムシソウ花観察地図東京芝公園地図Tokyo Shiba-Koen Park Map

 東京芝公園(標高約16m付近)に咲くマツムシソウの花色も艶やか

ソナレマツムシソウ花画像

イソギクの横に咲くソナレマツムシソウ花写真(撮影2014.7.14)

 観音崎の海辺(標高約3m付近)のイソギクの横に咲くソナレマツムシソウの花はけなげ

《マツムシソウ属マツムシソウ松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonicaの花アルバム・花観察地図》

マツムシソウ花画像

アメリカ山公園に咲く白色のマツムシソウ花写真(撮影2012.8.3)

 アメリカ山公園(標高約20m付近)に咲く白色のマツムシソウの花

セイヨウマツムシソウ花画像

赤レンガパークに咲くセイヨウマツムシソウ花写真(撮影2014.3.29)

赤レンガパーク(標高約3m付近)に咲くセイヨウマツムシソウの花

セイヨウマツムシソウ花画像

赤レンガパークに咲くセイヨウマツムシソウ花写真(撮影2015.4.2)

 赤レンガパーク(標高約3m付近)に咲くセイヨウマツムシソウの花

セイヨウマツムシソウ花画像

山下公園に咲くセイヨウマツムシソウ花写真(撮影2014.5.4)

マツムシソウ花観察地図山下公園地図Yokohama Yamashita Park Map

 山下公園に咲くセイヨウマツムシソウの花

タカネマツムシソウ花画像

八方池近くに咲くマツムシソウ花写真(撮影2013.8.27)

 夏に八方池近く(標高約2060m)を花散歩していると、マツムシソウ(松虫草)の花が咲いていました(撮影2013.8.27)。八方池近くに咲く、マツムシソウ(松虫草)の花は涼しげで爽やかに見えます。

 マツムシソウ科マツムシソウ属マツムシソウ(松虫草Japanese Scabiosa Scabiosa japonica 他)は、日本が原産の頭状花序の涼しげな花です。マツムシソウ(松虫草)の涼しげな花は夏から秋の高原を美しく飾ります。マツムシソウ(松虫草)の花は夏から秋の花散歩には欠かせない植物です。マツムシソウ(松虫草)と同じ秋の花と同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったマツムシソウ(松虫草)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 マツムシソウ(松虫草)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?マツムシソウ(松虫草)の涼しげで美しい花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、マツムシソウ(松虫草)花散歩を楽しんでください。マツムシソウ(松虫草)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、マツムシソウ(松虫草)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらツリガネニンジン花散歩も眺めていってください。

高山植物に戻る

高原の花に戻る

各地の花図鑑に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 奈良花の街 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩