四季の花散歩新ページ初夏花春の花早春花紫色花白色花

ハマダイコン散歩

Flower Walking with Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides

春の海岸に咲く薄紫色のハマダイコンの花は爽やか・ハマダイコンの花は春の海岸花散歩の楽しみ

 アブラナ科ダイコン属ハマダイコン(浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides)は東南アジアが原産の双子葉、多年生、草本です。ハマダイコンの花はアブラナ科特有の十字花で、がく片4、花弁4で、雄蕊6、雌蕊1、子房上位です。ハマダイコンの花は、同じアブラナ科のダイコンやアブラナの花とよく似た花構造をしています。ハマダイコンは花期後、串珠状の実を付けます。ハマダイコンは食用、漢方薬にも利用されます。ハマダイコンをハマダイコン花写真、ハマダイコン花観察地図、ハマダイコン花情報でお楽しみ下さい。

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花写真・花観察地図》

ハマダイコン花画像

鎌倉由比ヶ浜海岸に咲く紫色のハマダイコン花写真(撮影2016.4.9)

ハマダイコン花観察地図鎌倉由比ヶ浜海岸地図Kamakura Yuigahama Beach Map

 アブラナ科ダイコン属ハマダイコン(浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides)は東南アジアが原産の双子葉、多年生、草本です。ハマダイコンは主に、種子で増えます。ハマダイコンは花色は薄紫色から白色で、早春から初夏の海岸を美しく飾ります。春に鎌倉由比ヶ浜海岸を花散歩していると、紫色のハマダイコンの花が春の海を背景に咲いていました(撮影2016.4.9)。

ハマダイコン花画像

観音崎海水浴場に咲く紫色のハマダイコン花写真(撮影2016.4.18)

ハマダイコン花観察地図観音崎海水浴場地図Yokosuka Kannonzaki Beach Map

 ハマダイコン(浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides)の花はアブラナ科特有の十字花で、がく片4、花弁4で、雄蕊6、雌蕊1、子房上位です。ハマダイコンの花は、同じアブラナ科のダイコンやアブラナの花とよく似た花構造をしています。春に観音崎海水浴場を花散歩していると、紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2016.4.18)。

ハマダイコン実画像

観音崎ボードウオークに稔るハマダイコンの串珠状の実写真(撮影2015.5.14)

 ハマダイコン(浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides)は花期後、初夏頃に串珠状の実を付けます。初夏に観音崎ボードウオークを花散歩していると、ハマダイコンの串珠状の実(長角果)が稔っていました(撮影2015.5.14)。ハマダイコンの串珠状の実(長角果)には、3~6個の種子が入っています。

ハマダイコン花写真

冬の沖縄万座ビーチに咲くハマダイコン花写真(撮影2020.1.20)

ハマダイコン花観察地図沖縄万座ビーチOkinawa Manza Beach Map

 ハマダイコン(浜大根)は本州では長く太い根から伸びる根生葉で冬を越し、早春に高さ50cm程の花茎を伸ばし、春に総状花序で薄紫色の花を開花します。温暖な冬の沖縄万座ビーチを花散歩していると、紫色のハマダイコンの花が観察できました(撮影2020.1.20)。

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花情報》 

植物名 アブラナ科ダイコン属ハマダイコン 漢字 浜大根 英語 Beach Radish 中国語 蘿蔔  
学名 Raphanus sativus var.raphanistroides 他
科名 アブラナ科 
属名 ダイコン属 Raphanus
花期 早春花 春の花 初夏の花
花色 紫色花 白色花
原産 東南アジア
観察 東京都 横浜市 横須賀市 鎌倉市 三浦市 下田市 沖縄県 他
特徴 アブラナ科、ダイコン属、種子で増える、双子葉、多年生、草本、高さ50cm、根太く長い、根生葉、
葉倒卵形羽状半裂、花期春、花色(薄紅色)、がく片5、花弁5、雄蕊多数、雌蕊1、子房上位、
花期後串珠状の実(種子1~6)、海浜植物、鑑賞、食用、カイワレ大根、漢方薬
利用 海浜植物、鑑賞、食用、カイワレ大根、漢方薬(蘿蔔)、他
意味 ハマダイコン=浜大根(海浜にできる大根)、蘿蔔(すずしろ)=中国語、日本古語(七草蘿蔔)
属名Raphanus=Greek word rap(quickly)+phanus(appear)=古代ギリシャ語「すぐに+開く」の意
種名sativus=ancient Latin name meaning 'cultivated'=古代ラテン語で「栽培された」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:アブラナ科)

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花写真・花観察地図》

ハマダイコン花写真

多摩川河口付近に咲く薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2013.3.28)

 アブラナ科ダイコン属ハマダイコン(浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroides)は東南アジアが原産の双子葉、多年生、草本です。ハマダイコンは花色が薄紫色から白色では早春の海岸を美しく飾ります。ハマダイコンは、Daikon(Japanese radish Raphanus sativus)の原種ではないかと考えられています。春に羽田第3ターミナル近くの多摩川河口付近を花散歩していると、多摩川河川敷に薄紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2013.3.28)。多摩川河口付近に咲く薄紫色のハマダイコンの花は春の多摩川の水面に映えます。

ハマダイコン花写真

馬堀海岸海水浴場に咲く白色と薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2013.3.29)

 ハマダイコン(浜大根)は長く太い根から伸びる根生葉で冬を越し、春に高さ50cm程の花茎を伸ばし、春に総状花序で薄紫色、白色の花を開花します。ハマダイコンの花はアブラナ科特有の十字花で、がく片4、花弁4で、雄蕊6、雌蕊1、子房上位です。ハマダイコンの花色は薄紫色が多いですが白色、紫色のものもあります。春に馬堀海岸から馬堀海岸海水浴場(走水1-4)近くを花散歩していると、白色と薄紫色のハマダイコンの花が猿島を背景に咲いていました(撮影2013.3.29)。馬堀海岸海水浴場に咲く白色と薄紫色のハマダイコンの花は海辺に春の訪れを告げます。

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花写真・花観察地図》

ハマダイコン花写真

川崎市多摩川沿いに群生するハマダイコン花写真(撮影2011.5.10)

 ハマダイコン(Raphanus sativus var.raphanistroides)の花は花弁が4枚で、同じアブラナ科のダイコンやアブラナ、ナノハナ、オオアラセイトウの花とよく似た花構造をしています。初夏に川崎市多摩川沿いを花散歩していると、河川敷に薄紫色のハマダイコンが群生して咲いていました(撮影2011.5.10)。川崎市多摩川沿いに群生する薄紫色のハマダイコンの花は、緑の草原を美しく飾っていました。

ハマダイコン花写真

観音崎灯台近くに咲く薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2009.2.8)

 ハマダイコン(浜大根)は海岸地方の環境に適応した海浜植物で、長く太い根を砂浜に伸ばし水分や養分を吸収しています。ハマダイコンが塩分の多い海浜に生育できる秘密は、長く太い根にあります。日本の大根(Daikon)は花色が薄紫色で長く太い根が特徴ですが、ハマダイコンの長く太い根と特徴が似ています。ハマダイコンとダイコンは、間違いなく近縁種です。早春に三浦半島観音崎灯台近くを花散歩していると、砂浜に薄紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2009.2.8)。観音崎灯台近くに咲く薄紫色のハマダイコンの花は、青い海と白い砂浜に映えます。

ハマダイコン花写真

伊豆下田市鍋田海水浴場に咲くハマダイコン花写真(撮影2008.3.23)

 ハマダイコン(Raphanus sativus var.raphanistroides)は、日本の各地の海岸に生育しています。春に伊豆下田市下田公園から鍋田海水浴場付近を花散歩していると、海岸に薄紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2008.3.23)。伊豆下田鍋田海水浴場に咲くハマダイコンの花は、春の陽光に輝いて見えました。

ハマダイコン花写真

下田市白浜海岸に咲く青紫色のハマダイコン花写真(撮影2010.6.28)

ハマダイコン花観察地図下田市白浜海岸地図Izu Shimoda Shirahama Beach Map

 ハマダイコン(浜大根)の花は薄紫色のものが多いですが、時々青紫色に見えるものも見れれます。初夏に下田市白浜海岸を花散歩していると、砂浜に青紫色に見えるハマダイコンの花が咲いていました(撮影2010.6.28)。ハマダイコンの花色は様々あるので、どのような花色があるか楽しみです。

ハマダイコン花写真

沖縄県備瀬崎に咲く青紫色のハマダイコン花写真(撮影2015.1.26)

ハマダイコン花観察地図沖縄県備瀬崎地図Okinawa Bisezaki Cape Map

 ハマダイコン(Raphanus sativus var.raphanistroides)は、沖縄県の半島でも観察できました。冬に沖縄県美ら海水族館から備瀬フクギ並木を花散歩していると、海岸沿いに青紫色に見えるハマダイコンの花が観察できました(撮影2015.1.26)。ハマダイコンは一説によると、中国から渡来したダイコン(Daikon)が畑地から野生化したものと言われていますが、日本各地の海岸に余りに広く分布しているので疑問も残ります。

ハマダイコン花写真

旧穴守稲荷鳥居近くに咲く薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2013.3.21)

 ハマダイコン(浜大根)は乾燥に強いため、堤防の隙間などでも観察できます。春に天空橋駅から穴守稲荷近くを花散歩していると、旧穴守稲荷鳥居近くの堤防の隙間から薄紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2013.3.21)。ほとんど土が見えないコンクリート製の堤防の隙間に育つハマダイコンも、けなげに見えます。

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花写真・花観察地図》

ハマダイコン花写真

三浦半島鴨井漁港に咲くハマダイコン花写真(撮影2015.2.6)

 ハマダイコンの属名Raphanus=Greek word rap(quickly)+phanus(appear)=古代ギリシャ語「すぐに+開く」の意味です。ハマダイコンはダイコン属に属しますが、種をまくとすぐに発芽し芽を伸ばすのが特徴です。カイワレ大根はすぐに発芽し芽を伸ばす、ダイコン属のこの性質を利用しています。早春に三浦半島鴨井漁港を花散歩していると、ハマダイコンの花蕾が開き始めていました(撮影2015.2.6)。三浦半島鴨井漁港に咲くハマダイコンの花蕾は、おいしそうに見えました。ハマダイコンは食用、漢方薬(蘿蔔)にも利用されます。

ハマダイコン花写真

観音崎自然博物館近くに咲く薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2014.7.14)

 ハマダイコン種名sativus=ancient Latin name meaning 'cultivated'=古代ラテン語で「栽培された」の意味です。ハマダイコンとダイコン(Daikon)は同一種で、古代から栽培され食用に供されてきました。ハマダイコンとダイコンは同一種とされますが、どちらが原種になるか今後の研究が待たれます。夏に観音崎自然博物館近くを花散歩していると、海を臨む道沿いに薄紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2014.7.14)。観音崎自然博物館近くに咲く薄紫色のハマダイコンの花は、夏の日差しに負けない強さがありました。

ハマダイコン花写真

羽田空港近くの多摩川河川敷に咲くハマダイコン花写真(撮影2011.4.19)

 ハマダイコン(浜大根)の花はアブラナ科特有の十字花で、がく片4、花弁4で、雄蕊6、雌蕊1、子房上位です。春に羽田空港近くの多摩川河川敷を花散歩していると、薄紫色のハマダイコンの花が花弁4枚を十字に広げて咲いていました(撮影2011.4.19)。羽田空港近くの多摩川河川敷に咲くハマダイコンの花は、中心部の黄色く見える雄蕊6、雌蕊1もわかりやすく観察できました。

ハマダイコン花写真

三浦半島多々良浜海岸に咲くハマダイコン花写真(撮影2012.6.10)

 ハマダイコン(Raphanus sativus var.raphanistroides)は花期後、串珠状の実を付けます。ハマダイコンの串珠状の実の中には、1~6個の種子が入っています。初夏に三浦半島多々良浜海岸を花散歩していると、ハマダイコンの花と串珠状の実が観察できました(撮影2012.6.10)。

ハマダイコン花写真

伊豆下田市に咲くハマダイコン花写真(撮影2008.3.23)

ハマダイコン花観察地図下田ペリーロード交通アクセス地図Map and Access to Shimoda Perry Road

 海浜植物のハマダイコン(浜大根)は、波打ち際の砂浜にも生育できます。春に伊豆下田のペリーロードから海岸沿いを花散歩していると、波打ち際の砂浜にハマダイコンの花が咲いていました(撮影2008.3.23)。伊豆下田市に咲くハマダイコンの花の下には、下田の美しい海の水が見えました。

ハマダイコン花写真

三浦半島多々良浜海岸に咲く薄紫色のハマダイコン花写真(撮影2009.2.8)

 ハマダイコン(Raphanus sativus var.raphanistroides)は、春の海岸に真っ先に咲き始める花です。春ののどかな海岸に咲くハマダイコンの薄紫色の花を眺めながらの花散歩は、春の花散歩に最適です。早春の三浦半島多々良浜海岸を花散歩していると、薄紫色のハマダイコンの花が青い海と空を背景に咲いていました(撮影2009.2.8)。三浦半島多々良浜海岸に咲く薄紫色のハマダイコンの花と可愛らしい蕾は、何故かおいしそうに見えました。

《アブラナ科ダイコン属ハマダイコン浜大根Beach Radish Raphanus sativus var.raphanistroidesの花写真・花観察地図》

ハマダイコン花写真

羽田国際線ターミナル近くに咲く濃い紫色のハマダイコン花写真(撮影2011.4.4)

羽田国際線ターミナル近くに咲くハマダイコンの花は濃い紫色でした

ハマダイコン花画像

観音崎の岩場に咲く白色のハマダイコン花写真(撮影2016.4.18)

観音崎の岩場に咲く白色のハマダイコンの花は涼しげ

ハマダイコン花画像

観音崎ボードウオークに咲く濃い紫色のハマダイコンの花写真(撮影2015.5.14)

初夏の観音崎ボードウオークに咲く濃い紫色のハマダイコンの花色も印象的です

ハマダイコン花画像

三浦半島鴨井港に咲く白色のハマダイコンの花写真(撮影2015.5.5)

初夏の三浦半島鴨井港に咲く白色のハマダイコンの花も良い

ハマダイコン花画像

初夏の観音崎灯台を飾るハマダイコンの花写真(撮影2015.5.5)

初夏の観音崎の灯台を飾る薄紫色のハマダイコンの花も綺麗です

 ハマダイコン(浜大根)は、東南アジアが原産の植物です。ハマダイコン(浜大根)の海岸沿いに咲く薄紫色の花は、春の花散歩の楽しみです。春に羽田国際線ターミナル近くの多摩川沿いを花散歩していると、堤防沿いに濃い紫色のハマダイコンの花が咲いていました(撮影2011.4.4)。春に咲くハマダイコンの花色はとても美しく見えました。またハマダイコン(浜大根)と同じアブラナ科のオオアラセイトウと同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったハマダイコン(浜大根)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ハマダイコン(浜大根)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?美しいハマダイコン(浜大根)は、春の海岸散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ハマダイコン(浜大根)花散歩を楽しんでください。ハマダイコン(浜大根)花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ハマダイコン(浜大根)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらカワヅザクラ花散歩も眺めていってください。

海浜植物に戻る

アブラナ科に戻る

チャオトラベルに戻る

ベストトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

四季の花アルバムに戻る

四季の花散歩に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 奈良花の街 海の花旅 東京花旅 大阪花旅 あじさい花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩