四季の花散歩新ページ初夏の花春の花赤色の実2

ヤマモモ花実散歩

Flower Walking with Yangmei Myrica rubra

ヤマモモの赤紫色の可愛らしい実は初夏の青空に輝きます・ヤマモモ花実散歩は初夏の楽しみ

 ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ(山桃 Yangmei Myrica rubra)は、日本、中国南部、台湾などが原産の双子葉、常緑、高木の植物です。ヤマモモの木は成長すると20m程になり、常緑広葉樹で互生の長楕円形の葉を付けます。ヤマモモは雌雄異株で春に葉の付け根から穂状の花序を伸ばし、赤紫色の花を咲かせます。ヤマモモの花はブナ目特有の花で雄花は2~4cmの穂状花序で多数の花を付けます。雌花は1cm程の穂状で雄花に比べ花は少なくいです。ヤマモモは花期後初夏に、結実すると赤紫色の実(核果)を付けます。ヤマモモの実は生食でき、ジャムやリキュールとしても人気があります。ヤマモモ花実を写真、ヤマモモ花実観察地図、ヤマモモ花実情報でお楽しみ下さい。

《ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ山桃 yangmei Myrica rubraの花実写真・花実観察地図》

ヤマモモ実画像

横須賀市うみかぜ公園近くに稔るヤマモモの実写真(撮影2015.6.11)

ヤマモモ実観察地図横須賀市うみかぜ公園Yokosuka Umikaze Park Map

 ヤマモモ(山桃)は、日本、中国南部、台湾などが原産の双子葉、常緑、高木の植物です。ヤマモモは花期後初夏に、結実すると赤紫色の実(核果)を付けます。ヤマモモの実は生食でき、ジャムやリキュールとしても人気があります。初夏に横須賀市うみかぜ公園近くを花散歩していると、色づき始めたヤマモモの実が観察できました(撮影2015.6.11)。

ヤマモモ雄花画像

横須賀市うみかぜ公園近くに咲くヤマモモの雄花写真(撮影2014.3.29)

 ヤマモモ(Myrica rubra)は雌雄異株で春に葉の付け根から穂状の花序を伸ばし、赤紫色の花を咲かせます。ヤマモモの花はブナ目特有の花で雄花は2~4cmの穂状花序で多数の花を付けます。雌花は1cm程の穂状で雄花に比べ花は少なくいです。春に横須賀市うみかぜ公園近くを花散歩していると、ヤマモモの雄花が観察できました(撮影2014.3.29)。

ヤマモモ実画像

ヤマモモの良く熟した実写真(撮影2023.6.1)

 ヤマモモ(Yangmei)は花期後初夏に、結実すると赤紫色(赤色、オレンジ色)の実(核果)を付けます。ヤマモモの実は生食でき、ジャムやリキュールとしても人気があります。ヤマモモはよく熟すと赤紫色になり、甘い香りを放ちます。初夏に横浜市内を花散歩していると、よく熟したヤマモモの実が甘い香りを放っていました(撮影2023.6.1)。

《ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ山桃 yangmei Myrica rubraの花実情報》

植物名 ヤマモモ属ヤマモモ 漢字 山桃 英名 Yangmei 中国語 杨梅 
学名 Myrica rubra 他
科名 ヤマモモ科 Myricaceae
属名 ヤマモモ属 Myrica
花期 春の花 初夏の実
花色 赤紫色花
原産 日本、中国南部、台湾、他
観察 横須賀市、横浜市、鎌倉市、香川県、沖縄県、他
特徴 双子葉、広葉樹、高木(約20m)、葉は互生、長楕円形、常緑、幹は灰白色で滑らか
春に雌雄異株の穂状の花、雄花は2~4cmの穂状花多数、雌花は1㎝穂状花少数、
花期後に赤紫色実、核果、実の表面に粒状突起、
利用 街路樹、公園樹、食用、菓子、リキュール、生薬、染色、木材、鑑賞、
文化 絵画、文学、鑑賞、リキュール、染色、高知県の木、徳島県の木、他
意味 ヤマモモ=山桃(Yamamomo)、英語=Yangmei=杨梅(中国語)
属名Myrica=from Greek meaning 'fragrance'=古代ギリシャ語で「芳香」の意味
種名rubra=from Latin meaning 'Red'=古代ラテン語で「赤色」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:秋の花)

《ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ山桃 yangmei Myrica rubraの花実写真・花実観察地図》

ヤマモモ木画像

三笠公園に茂るヤマモモの木写真(撮影2015.6.11)

ヤマモモ実観察地図横須賀三笠公園地図Yokosuka Mikasa Park Map

 ヤマモモ(Yangmei)は双子葉、常緑、高木の植物です。ヤマモモの木は成長すると20m程になり、常緑広葉樹で互生の長楕円形の葉を付けます。ヤマモモの木は樹形が素晴らしく公園木としても優れています。初夏に横須賀三笠公園を花散歩していると、樹形の良いヤマモモの木が2本並んで茂っているのが観察できました(撮影2015.6.11)。

ヤマモモ実画像

桜木町駅近くのヤマモモの葉と実写真(撮影2020.6.20)

ヤマモモ実観察地図横浜市桜木町駅地図Yokohama Sakuragicho Station Map

 ヤマモモ(杨梅)は、日本、中国南部、台湾などが原産の双子葉、常緑、高木の植物です。ヤマモモは常緑広葉樹で、互生の長楕円形の葉を付けます。初夏に横浜桜木町駅近くを花散歩していると、ヤマモモの長楕円形の葉と色づきだした実が観察できました(撮影2020.6.20)。横浜桜木町駅近くのヤマモモの葉は長さ10~16㎝程で濃い緑色をしていますが、初夏の日を浴びて桜木町の鉄橋を背景に輝て見えました。

《ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ山桃 yangmei Myrica rubraの花実写真・花実観察地図》

ヤマモモ実画像

桜木町駅近くのヤマモモの実写真(撮影2020.6.08)

 ヤマモモ(山桃)は日本の温暖な地域に自生する植物で、ヤマモモの甘酸っぱい実は古代から食用として利用されてきました。花期後初夏に、結実すると赤紫色の実(核果)を付けます。ヤマモモの実は生食でき、ジャムやリキュールとしても人気があります。横浜桜木町駅近くのヤマモモの実は黄緑色→オレンジ色→赤色→赤紫色→紫色、と色が変化して行きます(撮影2020.6.08)。ヤマモモの実の色の変化を楽しむのも良いです。

ヤマモモ街路樹画像

横須賀海岸通のヤマモモの街路樹写真(撮影2015.2.11)

ヤマモモ実観察地図横須賀海岸通地図Yokosuka Seaside Street Map

 ヤマモモ(Myrica rubra)は大気汚染に強く、1年を通して葉が茂り風よけとなるので温暖な海岸地方の街路樹として適しています。冬に横須賀海岸通を花散歩していると、冬でも葉が元気に茂るヤマモモの街路樹が観察できました。

ヤマモモ実画像

横浜公園に稔るヤマモモの実写真(撮影2014.6.15)

ヤマモモ実観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map

 ヤマモモ(Yamamomo)はヤマモモ科ヤマモモ属の植物でヤマモモ属の植物は世界中に35~50種程が知られています。ヤマモモ属の属名Myrica=from the Greek word myrike, meaning "fragrance"=古代ギリシャ語で「芳香、香りの良い」の意味です。初夏に横浜公園を花散歩していると、松のような爽やかな香りの良いヤマモモの実が稔っていました(撮影2014.6.15)。

ヤマモモ実画像

横須賀海岸通に稔るヤマモモの実写真(撮影2015.6.11)

  ヤマモモの種名rubra=from Latin meaning 'Red'=古代ラテン語で「赤色」の意味です。ヤマモモの実は黄緑色→オレンジ色→赤色→赤紫色→紫色、と色が変化して行きますが、食べ時は赤紫色から紫色です。ヤマモモの実は観賞するには、種名の「赤色」頃が最適です。横須賀海岸通に稔るヤマモモの実は、オレンジ色から「赤色」に色づいていました(撮影2015.6.11)。

《ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ山桃 yangmei Myrica rubraの花実写真・花実観察地図》

ヤマモモ実画像

横浜戸塚に稔るヤマモモの実写真(撮影2005.7.05)

横浜戸塚に稔る赤色のヤマモモの実もきれいです

ヤマモモ花画像

うみかぜ公園近くに咲くヤマモモの雄花写真(撮影2014.3.29)

春の陽を浴びて咲く三浦半島うみかぜ公園近くに咲くヤマモモの雄花もきれいです

ヤマモモ実画像

桜木町駅近くに稔るヤマモモの実写真(撮影2020.6.08)

桜木町駅近くに稔るヤマモモの実の色の変化も楽しい

ヤマモモ実画像

横浜新高島駅近くに稔るヤマモモの実写真(撮影2014.6.24)

横浜新高島駅近くに稔る赤色のヤマモモの実もきれいです

 ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ(山桃 Yangmei Myrica rubra)は、日本、中国南部、台湾などが原産の甘酸っぱくおいしい実を付ける植物です。皆様もヤマモモの実を観察しながら、初夏の花散歩を楽しめたらよいですね。このページの中で1枚でも、気に入ったヤマモモの花実写真があれば幸いです。またヤマモモと同じブナ目のクリと比較してみるのも面白いです。

 ヤマモモ花実散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?ヤマモモは古代から食用とされている他、リキュールや生薬としても親しまれている植物です。ヤマモモの花実散歩の後で、ヤマモモの味覚を楽しむのも良いですね。爽やかな初夏の空を見ながらヤマモモ花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヤマモモの花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらモモ花散歩も眺めていってください。

赤色の実に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物 観葉植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 大阪花旅 山高原花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩 公園花散歩