四季の花散歩新ページ春の花初夏の花モクセイ科

ライラック散歩

Flower Walking with Lilac Syringa vulgaris

ライラックの紫色の香りの良い花は薫風に揺れます・ライラックの花は初夏の花散歩の楽しみ

 モクセイ科ハシドイ属ライラック(紫沈香花Lilac Syringa vulgaris)はヨーロッパバルカン半島原産の双子葉、落葉、低木、広葉樹です。ライラックは成長すると高さ6m~7m程になります。ライラックは春に4cm~12cmの明るい緑色のハート型の葉をつけ、初夏に枝先に15cm~30cmの房状の花穂を付け紫色の花多数を咲かせます。ライラックの花は紫色(白色)で長さ6mm~10mm程の筒状で、先が4裂し5mm~8mmの十字型に広がっています。ライラックをライラック花写真、ライラック花観察地図、ライラック花情報でお楽しみ下さい。

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花写真・花観察地図》

ライラック花画像

横浜ベイサイドに咲く薄紫色のライラック花写真(撮影2021.3.30)

ライラック花観察地図横浜ベイサイド地図Yokohama Bay Side Map

 ライラック(Lilac)の花期は春から初夏で、花色は紫色、白色、薄紫色などです。ライラックの花は香りが良くモクセイ科特有の花で、先が4裂した花弁が印象的です。ライラックの紫色(白色)で香りの良い花は、初夏を告げる花として世界中で人気があります。春に横浜ベイサイドのモールを花散歩していると、薄紫色のライラックの花が見頃でした(撮影2021.3.30)。

ライラック花紫色

横浜アメリカ山公園に咲くライラックの花写真(撮影2013.4.12)

ライラック花観察地図横浜アメリカ山公園地図Yokohama America-yama Garden Map

 ライラック(Syringa vulgaris他)は、ヨーロッパバルカン半島原産の植物です。ライラックの木は、小低木で成長すると6~7m程になります。葉は薄緑色のハート型で春から初夏、枝先に房状の花穂を付け多数の香りの良い花を咲かせます。ライラックの花は紫色(白色)で長さ6mm~10mm程の筒状で、先が4裂し5mm~8mmの十字型に広がっています。春に横浜アメリカ山公園を花散歩していると、紫色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.12)。ライラックの花はモクセイ科特有の花で、筒状に合着し先が4裂しています。ライラックの花の形はモクセイの花の形に似ています。

ライラック花赤紫色

北海道函館市元町に咲くライラックの花写真(撮影2012.6.1)

ライラック花観察地図函館ハリストス教会地図Hokkaido Hakodate Haristos Church Map

 ライラックSyringa vulgarisはヨーロッパバルカン半島の、岩地の丘が原産の植物です。ライラックSyringa vulgarisは、日本では北海道の気候に適しています。初夏に北海道函館市元町函館ハリストス教会を花散歩していると、紫色のライラックの花が咲いていました(撮影2012.6.1)。北海道函館市元町に咲くライラックの花は、横浜で咲くライラックよりも生き生きして見えました。ライラックの葉は薄緑色のハート型で、葉も楽しめる植物です。

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花情報・学名由来》

植物名 モクセイ科ハシドイ属ライラック 漢字 紫沈香花  英語 Lilac 中国語 欧丁花
学名 Syringa vulgaris 他
科名 モクセイ科
属名 ハシドイ属 Syringa
花期 初夏の花 
花色 紫色花、白色花
原産 ヨーロッパ、バルカン半島(岩地の丘)
観察地 横浜市、東京都、鎌倉市、北海道、北京市、天津市 他
特徴 双子葉、落葉、小低木、広葉樹、モクセイ科、ハシドイ属、成長すると約6m~7m、日本では接木
葉は広葉、ハート型、花は長さ約6mm~10mm、筒状に合着、先が4裂、5mm~8mmの十字型、
花色(紫色、白色)、香りが良い、公園、庭園、観賞用、香水、蜂蜜
利用 鑑賞、公園植え込み、街路樹、庭園、香水、蜂蜜採取、香りが良い花、絵画
意味 ライラック=Lilac(フランス語lilasリラから)、属名Syringa=笛の意(この木で笛を作ったことから)
種名vulgaris=from Latin meaning 'common'=ラテン語で「普通にある、一般的な」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:モクセイ科)

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花写真・花観察地図》

ライラック花ペールブルー

北京市瑠璃廠に咲くペールブルーのライラックの花写真(撮影2013.4.26)

ライラック花観察地図北京市瑠璃廠地図Beijin Lulichang Street Map

 ライラック(紫沈香花)はアジア大陸(コーカサス地方、中国他)にも生育しています。初夏が近い頃、北京市にある骨董街瑠璃廠を花散歩していると、ペールブルー色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.26)。中国北京市で見るライラックの花は、筒状の花被片が細長く見えます。また筒状に合着し4裂した花被片も細長いようです。中国ではライラックを欧丁花と呼んでいます。北京市瑠璃廠に咲く、ペールブルーのライラックの花はおしゃれな花です。

ライラック花天津市

天津市水上公園に咲く紫色のライラックの花写真(撮影2013.4.25)

ライラック花観察地図天津市水上公園地図Tianjin Water Park Map

 ライラック(Lilac)は小低木ですが生長すると、6~7m程になります。中国では、ライラックの大きな木が良く見られます。春に天津市にある天津市水上公園水上公園を花散歩していると、水上公園の水辺に紫色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.25)。ライラックの花は香りが良く、初夏を告げる花として世界中で愛されています。

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花写真・花観察地図》

ライラック花白色

北京市恭王府に咲く白色のライラックの花写真(撮影2013.4.23)

ライラック花観察地図北京市恭王府地図Beijin Prince Kun's Mansion Map

 ライラック(紫沈香花)の花色は、紫色が基本ですが白色、ペールブルー、薄紫色などの花色もあります。北京市にある后海と呼ばれる湖から恭王府へ向けて花散歩していると、恭王府の入口に白色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.23)。ライラックの花は紫色のものが多いですが、白色のライラックの花も爽やかです。白色のライラックの花も、香りが良いです。

ライラック花穴守稲荷

東京大田区穴守稲荷境内に咲く紫色のライラックの花写真(撮影2013.4.12)

ライラック花観察地図東京大田区穴守稲荷地図Tokyo Ota Anamori-inari Shrine Map

 ライラック(Syringa vulgaris)の花は、モクセイ科特有の花構造で、花被片が筒状で先端が4裂しています。東京羽田空港第3ターミナルから穴守稲荷神社に向けて花散歩していると、穴守稲荷神社境内に花被片が4裂した紫色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.12)。東京では冷涼な環境を好むライラックの花を見かけることは少ないですが、穴守稲荷神社境内に咲く紫色のライラックの花は涼しげに見えました。

ライラック花北京市

北京市北海公園に咲く紫色のライラックの花写真(撮影2013.4.24)

ライラック花観察地図北京市北海公園地図Beijin Beihai Park Map

 ライラック(紫沈香花)の花はモクセイ科特有の花で、筒状に合着し先が4裂しています。ライラックの花の形は、モクセイの花の形に似ています。北京市北海公園の湖の畔を花散歩していると、薄紫色のライラックの花が、小西天前の大理石でできた橋の近くに咲いていました(撮影2013.4.24)。北京市北海公園に咲く紫色のライラックの花は、日本で見かけるライラックの花よりも少し小さく見えます。清朝代の寺院の赤い建物に、薄紫色のライラックの花が映えます。

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花写真・花観察地図》

ライラック花大沼国定公園

北海道大沼国定公園に咲く紫色のライラックの花写真(撮影2003.6.2)

ライラック花観察地図北海道大沼国定公園地図Hokkaido Onuma National Park Map

 日本で見かけるライラック(紫沈香花)の花色は、紫色のものが多いようです。初夏に北海道大沼国定公園を花散歩していると、湖畔に濃い紫色のライラックの花が咲いていました。北海道大沼国定公園の新緑の湖畔に咲く、濃い紫色のライラックの花も印象的な花でした。

ライラック花白色

北京市新緑の遊歩道に咲く白色のライラックの花写真(撮影2013.4.26)

ライラック花観察地図北京市中国国家博物館地図Beijin China National Museum Map

 ライラック(Lilac)は、落葉低木で街路樹に適しています。北京市には沢山の公園や遊歩道がありますが、ライラックを街路樹として良く利用しています。北京市中国国家博物館近くの新緑の遊歩道を花散歩していると、良い香りがします。見上げると遊歩道の街路樹のライラックの木に、白色のライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.26)。新緑の遊歩道に何気なく咲く、白色のライラックの花も爽やかです。

ライラック花青紫色

 早朝の北京市王府井近くに咲く青紫色のライラックの花写真(撮影2013.4.26)

ライラック花観察地図北京市王府井地図Beijin Wangfujing Street Map

 ライラック(紫沈香花)は、モクセイ科で香りが良いのが特徴です。早朝の北京市王府井近くを花散歩していると、青紫色の香りの良いライラックの花が咲いていました(撮影2013.4.26)。北京市の繁華街王府井近くに咲く、青紫色のライラックの花は、香りも良く新鮮に見えました。

《モクセイ科ハシドイ属ライラック紫沈香花Lilac Syringa vulgarisの花写真アルバム・花観察地図》

ライラック花画像

東京汐留駅近くに咲くライラックの花写真(撮影2015.4.23)

ライラック花観察地図東京汐留駅地図Tokyo Shiodome Station Map

東京汐留駅近くに咲く薄紫色のライラックの花も香りが良く豪華でした

ライラック花画像

函館元町公園近くに咲くフジ紫色のライラック花写真(撮影2015.6.2)

ライラック花観察地図函館元町公園地図Hakodate Motomachi Park Map

函館元町公園近くに咲くフジ紫色のライラックの花色も良いです

ライラック花画像

北京市北海公園九龍壁前に咲くライラック花写真(撮影2013.4.24)

北京市北海公園九龍壁前に咲くライラックの花も印象的です

ライラック花画像

横浜山下公園に咲くライラックの花写真(撮影2015.4.15)

ライラック花観察地図横浜山下公園地図Yokohama Yamashita Park Map

横浜山下公園に咲くライラックの花は氷川丸を背景に咲いていました

ライラック花画像

函館ベイエリアに咲くライラックの花写真(撮影2015.6.3)

ライラック花観察地図函館ベイエリア地図Hakodate Bay Port Map

函館ベイエリアに咲くライラックの花は大きく美しい

 モクセイ科ハシドイ属ライラック(紫沈香花Lilac Syringa vulgaris)はヨーロッパバルカン半島原産の植物です。ライラックの紫色(白色)の美しく香りの良い花は、世界中で広く親しまれています。ライラックは春から初夏の訪れを告げる花で、初夏の花散歩には欠かせない植物です。またライラックは北国では街路樹としても良く使われている植物です。同じモクセイ科のモクセイと、同じ部分と異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったライラックの花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ライラック花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ライラックの紫色(白色)の上品で香りの良い花は、春から初夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にライラック花散歩を楽しんでください。ライラック花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ライラックの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらシラン花散歩も眺めていってください。

紫色花に戻る

白色花に戻る

花暦図鑑に戻る

チャオトラベルに戻る

ベストトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

四季の花アルバムに戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 植物園花散歩 日本列島花散歩