ハマヒルガオ花散歩
Flower Walking with Beach morning glory Calystegia soldanella
初夏の海岸を飾るハマヒルガオの花は涼しげ・ハマヒルガオの花は初夏から夏の海岸花散歩の楽しみ
ヒルガオ科ヒルガオ属ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella)は双子葉、多年生、草本です。ハマヒルガオは海浜植物で匍匐性の茎を伸ばし、腎心形(円形)の直径3~4cm程の葉を互生に付けます。ハマヒルガオは海岸地方で初夏から夏に直径5~6cm程の漏斗型の、アサガオに似た花を咲かせます。ハマヒルガオの花は合弁花で薄紅色、白色でがく片は5、花弁5、雌蕊1、雄蕊5です。初夏から夏の海辺で日差しに輝くハマヒルガオの花は、とても涼しげです。ハマヒルガオを、ハマヒルガオ花写真、ハマヒルガオ花観察地図、ハマヒルガオ花情報でお楽しみ下さい。
《ヒルガオ属ハマヒルガオ浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella花写真・花観察地図》
鴨居海岸の砂浜に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.5)
ハマヒルガオ花観察地図横須賀鴨居海岸地図Yokosuka Kamoi Beach Map
ヒルガオ科ヒルガオ属ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella)は双子葉、多年生、草本です。ハマヒルガオは海浜植物で匍匐性(ほふくせい)の茎を伸ばし、腎心形(円形)の直径3~4cm程の葉を互生に付けます。ハマヒルガオは海岸地方で初夏から夏に直径5~6cm程の漏斗型の、アサガオに似た花を咲かせます。初夏に横須賀鴨居海岸を花散歩していると、赤色のハマヒルガオの花が青い海を背景に咲いていました(撮影2015.5.5)。
走水神社近くに咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.14)
ハマヒルガオ花観察地図走水神社地図Yokosuka Hashirimizu Jinjya Shrine Map
ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella)の花色は赤色、白色、紫色などでです。ハマヒルガオの花はヒルガオ属特有の漏斗型の合弁花で、がく片は5、花弁5、雌蕊1、雄蕊5です。初夏に走水神社近くの海岸を花散歩していると、薄紫色のハマヒルガオの花が咲いていました(撮影2015.5.14)。
函館山を背景に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.6.3)
ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning glory)の花期は初夏から夏で、直径5~6cm程の漏斗型の、アサガオに似た花を咲かせます。初夏に北海道函館市の啄木縁の大森浜を花散歩していると、啄木一族の眠る函館山立待ち岬を背景にピンク色のハマヒルガオの花が咲いていました(撮影2015.6.3)。
《ヒルガオ属ハマヒルガオ浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanellaの花情報》
植物名 | ヒルガオ属ハマヒルガオ 漢字 浜昼顔 英語 Beach morning glory 中国語 肾叶打碗花 |
学名 | Calystegia soldanella 他 |
科名 | ヒルガオ科 |
属名 | ヒルガオ属 Calystegia |
花期 | 初夏の花 夏の花 梅雨の花 |
花色 | 赤色花 白色花 紫色花 |
原産 | 世界各地の温帯地方の沿岸部 海浜植物 |
観察 | 横浜市、鎌倉市、横須賀市、東京都、静岡県、北海道、他 |
特徴 | 双子葉、多年生、草本、海浜植物、ヒルガオ科、ヒルガオ属、種子、根茎で増える、葉は互生 葉腎心形(円形)直径3~4cm、冬根茎で過ごす、匍匐性、花は漏斗形、合弁、がく片5、 花弁5(合弁で先が5裂)雌蕊1、雄蕊5、花色は薄紅色、白色 |
利用 | 海浜植物、観賞用、絵画、俳句、映画 |
意味 | ハマヒルガオ=浜昼顔、中国語「肾叶打碗花」=腎心形の葉のヒルガオ属の意味 Beach morning glory=浜辺の「アサガオ」の意味 属名Calystegia=from Latin meaning calux(cup)+stagos(cover)=ラテン語で「がく」が蓋の意味 種名soldanella=from Italian meaning 'type of Coin'=イタリア語で葉が「コイン型」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初夏の花)
《ヒルガオ属ハマヒルガオ浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella花写真・花観察地図》
北海道函館啄木小公園に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.6.3)
ハマヒルガオ花観察地図北海道函館啄木小公園地図Hokkaido Hakodate Takuboku Park Map
ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella)の花は、世界中の温帯地方の海岸に広く分布しています。ハマヒルガオは海浜植物で海岸地方の砂地に根を張り水分を得ています。ハマヒルガオは匍匐性の茎を伸ばし、腎心形(円形)の直径3~4cm程の葉を互生に付けます。ハマヒルガオの葉は厚く光沢があり、強い日差しと乾燥に負けない構造になっています。初夏に北海道函館啄木小公園を花散歩していると、ハマヒルガオが大森浜の砂浜に漏斗型の合弁花を咲かせていました(撮影2015.6.3)。
横須賀観音崎公園に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2016.5.29)
ハマヒルガオ花観察地図横須賀観音崎公園Yokosuka Kannonzaki Park Map
ヒルガオ属ハマヒルガオ(浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella)は、他のヒルガオ属の様につる性ではありません。ハマヒルガオは砂浜や海岸の草地を這って(匍匐性ほふく)横に広がるように成長します。初夏に横須賀観音崎公園の海岸沿いの道を花散歩していると、草地に匍匐(ほふく)して生育するハマヒルガオが観察できました(撮影2016.5.29)。横須賀観音崎公園に咲くハマヒルガオの花は、東京湾を航行する自動車運搬船を背景に咲いていました。
《ヒルガオ属ハマヒルガオ浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella花写真・花観察地図》
北海道函館啄木小公園に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.6.3)
ハマヒルガオ(浜昼顔)は英語で、Beach morning gloryと呼ぶことがあります。Beach morning glory=浜辺の「朝顔アサガオ」の意味です。日本ではヒルガオ属と呼びますが、アサガオもヒルガオもヒルガオ属Calystegiaで同じ仲間になります。早朝に北海道函館にある啄木小公園の砂浜を花散歩していると、朝日に向かって咲くハマヒルガオの花が観察できました(撮影2015.6.3)。
走水神社近くに咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.14)
ハマヒルガオはヒルガオ属ですがヒルガオ属の属名Calystegia=from Latin meaning calux(cup)+stagos(cover)=ラテン語で「がく」が「蓋」の意味です。これはヒルガオ属のがく片(cup)が花蕾(はなつぼみ)を蓋をしてカバー(cover)している様子を表しています。走水神社くに咲くハマヒルガオのコーン状の花蕾をよく見るとがく片で覆われている様子が観察できました(撮影2015.5.14)。
羽田空港国際線ターミナル近くの多摩川河口に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2011.5.8)
ハマヒルガオ花観察地図羽田空港国際線ターミナル地図Tokyo Haneda International Tarminal Map
ハマヒルガオ(浜昼顔)の種名soldanella=from Italian meaning 'type of Coin'=イタリア語で葉が、「コイン型」の意味です。ハマヒルガオの葉は腎心形(円形)の直径3~4cm程の葉で、厚く光沢があります。日本語や中国語でハマヒルガオの葉の形を腎心形と表しますが、英語(イタリア語)では「コイン型」と表現しています。初夏に羽田空港国際線ターミナル近くの多摩川河口の河川敷を花散歩していると、ハマヒルガオの「コイン型」の光沢ある葉が観察できました(撮影2011.5.8)。
埋立地の駐車場に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.15)
ハマヒルガオ花観察地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze Park Map
ハマヒルガオ(浜昼顔)は海浜植物で、乾燥や強い日差しに負けない植物です。ハマヒルガオは埋め立て地などで、時々観察できることがあります。初夏に横須賀うみかぜ公園近くの駐車場を歩いていると、ハマヒルガオの花が砂利の中から顔を出し咲いていました(撮影2015.5.15)。この場所は30年以上前に、海岸が埋め立てられた場所です。埋立地の駐車場に咲くハマヒルガオの花のたくましさに、思わず声援を送ってしまいました。
《ヒルガオ属ハマヒルガオ浜昼顔Beach morning gloryCalystegia soldanella花写真・花観察地図》
鎌倉七里ヶ浜海岸に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2003.5.4)
ハマヒルガオ花観察地図鎌倉七里ヶ浜海岸地図Kamakura Shichirigahama Beach Map
鎌倉の七里ヶ浜海岸に咲くハマヒルガオの花も見事です(以前は大群落がありました)
横浜赤レンガパークに咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.13..)
ハマヒルガオ花観察地図横浜赤レンガ倉庫地図Yokohama Akarenga Park Map
横浜赤レンガパークに咲くハマヒルガオの花も頑張ってます(葉がほとんど芝刈りされている)
横須賀観音崎公園に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2016.5.29..)
横須賀観音崎公園の流木の中で咲くハマヒルガオの花も素晴らしい
鴨居海岸の砂浜に咲くハマヒルガオ花写真(撮影2015.5.5)
三浦半島の自然の海岸の砂浜に咲くハマヒルガオの花が一番です
初夏から夏の海岸を美しく飾るハマヒルガオ(浜昼顔)の花は、涼しげで優雅です。ハマヒルガオと同じヒルガオ科のアメリカンブルーの花と、同じ部分と異なる部分を比較してみるのも面白いです。またハマヒルガオは海浜植物ですので、海浜植物の特徴を比較してみるのも良いですね。このページの中で1枚でも、気にいったハマヒルガオの写真があれば幸いです。
ハマヒルガオ花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?ハマヒルガオ(浜昼顔)の明るく爽やかな花は、初夏から夏の海の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ヒルガオ花散歩を楽しんでください。ハマヒルガオ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ハマヒルガオの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらフレンチラベンダー花散歩も眺めていってください。
ヒルガオ花散歩に戻る
四季の花散歩に戻る
ベストトラベルに戻る
トラベルチャオに戻る
四季の花アルバムに戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 奈良花旅 秋の花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 春の花旅 夏の花旅 東京花旅 大阪花旅 あじさい花旅 金沢花散歩