四季の花散歩更新記録初秋花秋の花青色実

ノブドウ花実散歩

Flower Walking with Wild Grape Ampelopsis brevipedunculata

ノブドウの色鮮やかな実は秋の海辺を彩ります・ノブドウの花実葉は四季の花散歩の楽しみ

 ブドウ科ノブドウ属ノブドウ(野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculata他)は日本など東アジアが原産の双子葉、落葉、つる性、木本です。ノブドウの葉は互生、3~5裂です。ノブドウは夏に小さな5弁の小さな花を咲かせます。ノブドウの花はブドウ科特有の花で、花色は白色、花冠5裂です。ノブドウの花はがく片5、花弁5、雄蕊5、雌蕊1(子房2室)です。ノブドウは花期後、初め緑色、熟すと青紫色、赤紫色の実を付けます。ノブドウをノブドウ花実葉写真、ノブドウ花実葉観察地図、ノブドウ花実葉情報でお楽しみ下さい。

《ブドウ科ノブドウ属ノブドウ野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculataの花実写真・花実観察地図》

ノブドウ実写真

丸亀城に稔るノブドウ実写真(撮影2015.11.1)

ノブドウ花実観察地図香川県丸亀城地図Kagawa Marugame Castle Map

 ノブドウ(Ampelopsis brevipedunculata他)は日本など東アジアが原産の双子葉、落葉、つる性、木本です。ノブドウは、主に種子、挿し木で増えます。秋に稔るノブドウの緑色、青緑色、青紫色、赤紫色の美しい実は世界中で愛されています。秋に丸亀城の高い城壁の石垣近くを歩いていると、ノブドウの緑色、青緑色、青紫色、赤紫色の美しい実が稔っていました(撮影2015.11.1)。丸亀城に稔るノブドウの実は秋色に輝きます。

ノブドウ実画像

北海道大沼国定公園に稔るノブドウの実写真(撮影2021.8.25)

ノブドウ花実観察地図大沼国定公園地図Hokkaido Onuma National Park Map

 ノブドウ(Wild Grape)はブドウ属なので、秋に実を付け色づきます。ノブドウの実は初め緑色で青緑色、青紫色、赤紫色と変化して行きます。初秋に北海道大沼国定公園を花散歩していると、ノブドウの緑色の実が色付き始めていました。大沼国定公園は海から少し離れていますが、ハマナスやノブドウの様な海浜植物をよく見かけます。これは火山島などでよく見かける現象なので、定期的な駒ケ岳の噴火による植物生態系の消失と復元(鳥などが種を運ぶ)が原因と考えられます。

ノブドウ実画像

香川県女木島に稔るノブドウの実写真(撮影2019.10.28)

ノブドウ花実観察地図香川県女木島Kagawa Megijima Island Map

 ノブドウ(野葡萄)は夏に小さな5弁の小さな花を咲かせます。ノブドウは花期後、初め緑色、熟すと青紫色、赤紫色の実を付けます。秋に地元では鬼ヶ島と呼ばれている女木島を花散歩していると、ノブドウの実が初め緑色から青紫色、赤紫色と変化して行く様子が観察できました(撮影2019.10.28)。

《ブドウ科ノブドウ属ノブドウ野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculataの花実情報》 

植物名 ブドウ科ノブドウ属ノブドウ 漢字 野葡萄 英語 Wild Grape 中国語 蛇葡萄 蛇白蔹
学名 Ampelopsis brevipedunculata Ampelopsis glandulosa 他
科名 ブドウ科 Vitaceae
属名 ノブドウ属 Ampelopsis
花期 初夏花 夏の花 初秋花 秋の花
花色 白色花 黄色花
原産 東アジア
観察 横浜 東京 鎌倉 横須賀 香川県 北海道 他
特徴 ブドウ科、種子、挿し木で増える、双子葉、落葉、つる性、木本、葉互生、葉掌状
花期夏、花色白色、両性花、がく片5、花弁5、雄蕊5、雌蕊1(子房2室)、
花期後青緑色、青色、青紫色、赤紫色、紫色の実(漿果Berry)、観賞用、薬草、他
利用 観賞用、薬草(蛇葡萄)、漢方薬(蛇葡萄根)、装飾、他
意味 ノブドウ=野葡萄、中国語=蛇葡萄(つる性のため)、英語=Wild Grape(野生のブドウ)
属名Ampelopsis=from Latin word 'amperos' meaning 'vine'=ラテン語で「つる性」の意
種名brevipedunculata=from Latin meaning 'having a short flower stalk'=ラテン語で「短い花茎」

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:秋の花)

《ブドウ科ノブドウ属ノブドウ野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculataの花実写真・花実観察地図》

ノブドウ花写真

馬堀海岸駅石垣に咲くノブドウ花写真(撮影2014.9.5)

ノブドウ花実観察地図馬堀海岸駅地図Yokosuka Maborikaigan Station Map

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataは、夏に小さな5弁の小さな花を咲かせます。ノブドウの花はブドウ科特有の花で、花色は白色、花冠5裂です。ノブドウの花はがく片5、花弁5、雄蕊5、雌蕊1(子房2室)です。初秋に馬堀海岸駅石垣近くを歩いていると、ノブドウの小さな花が咲いていました(撮影2014.9.5)。馬堀海岸駅石垣に咲くノブドウの花は結実すると秋にだんだん大きくなってくるはずです。 

ノブドウ実写真

北海道泊村に稔るノブドウ実写真(撮影2006.8.22)

ノブドウ花実観察地図北海道古宇郡泊村地図Hokkaido Tomari Map

 ノブドウ(野葡萄)は、ブドウ科Vitaceaeノブドウ属Ampelopsisの植物です。ノブドウはブドウの様につる性で、葉もブドウの葉に似ています。夏の終わりに北海道泊村付近を花散歩していると、つる性に伸びた枝脇にノブドウの赤紫色の実が稔っていました(撮影2006.8.22)。北海道泊村に稔るノブドウの実は北海道に早い秋の訪れを告げます。

《ブドウ科ノブドウ属ノブドウ野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculataの花実写真・花実観察地図》

ノブドウ実写真

北海道神威岬に稔るノブドウの実写真(撮影2006.8.25)

ノブドウ花実観察地図北海道神威岬地図Hokkaido Kamui Cape Map

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataは、の属名はAmpelopsisですが、ノブドウの 属名Ampelopsis=from Latin word 'amperos' meaning 'vine'=ラテン語で「つる性」の意味です。の終わりに積丹半島の先端に近い神威岬を花散歩していると、色鮮やかな大きなノブドウの実が稔っていました(撮影2006.8.25)。北海道沿岸部で見るノブドウの実は、本州で見るものより大きく見えます。また北海道神威岬や泊村で見るノブドウは、葉も大きく広く見えます。

ノブドウ実写真

函館市元町公園近くに稔るノブドウの翡翠色の実写真(撮影2015.9.28)

ノブドウ花実観察地図函館市元町公園地図Hokkaido Hakodate Motomachi Park

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataの種名brevipedunculata=from Latin meaning 'having a short flower stalk'=ラテン語で「短い花茎」の意味です。ノブドウの花茎が短いことから来ているようです。またノブドウの学名は、Ampelopsis glandulosaも使われます。同じ植物に学名が複数あることは、植物界では一般的です。ノブドウの種名glandulosa=from Latin meaning 'glandular hair' on the flowers and flower-stalks=花と花茎に着く「腺毛」の意味の様です。秋に函館市元町公園付近を花散歩していると、ノブドウの翡翠色の大きく美しい実が稔っていました(撮影2015.9.28)。函館市元町公園近くに稔るノブドウの翡翠色の実は、心をひきます。

ノブドウ実写真

函館ハリストス教会近くに稔る色とりどりのノブドウの実写真(撮影2015.9.28)

ノブドウ花実観察地図函館ハリストス教会地図Hokkaido Hakodate Haristos Church Map

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataは英語で、Wild Grape(野生のブドウ)やPorcelain Berry(磁器の果実)と呼ぶことがあります。秋に函館ハリストス教会近くを花散歩していると、ノブドウの翡翠色、赤紫色の実が磁器(Porcelain)の様に美しく輝いて見えました(撮影2015.9.28)。函館ハリストス教会近くに稔る色とりどりのノブドウの実は、美しい宝石の様に見えます。

ノブドウ実写真

鎌倉市成就院近くに稔る翡翠色のノブドウの実写真(撮影2008.10.15)

ノブドウ花実観察地図鎌倉市成就院地図Kamakura Jyoji-in Temple Map

 ノブドウ(野葡萄)の秋に稔る美しい実は、漿果Berryです。ノブドウの翡翠色、赤紫色の実はとても美しいですが、一般的には食用になりません。ノブドウは漢方薬や果実酒として利用され、蛇葡萄(じゃほとう)と呼ばれています。またノブドウは中国では、生薬(蛇葡萄根)として幅広く利用されています。秋に鎌倉成就院付近を花散歩していると、翡翠色のノブドウの実が稔っていました(撮影2008.10.15)。鎌倉市成就院近くに稔る翡翠色のノブドウの実も、宝石の様に美しい色でした。

《ブドウ科ノブドウ属ノブドウ野葡萄Wild Grape Ampelopsis brevipedunculataの花実写真・花実観察地図》

ノブドウ実写真

馬堀海岸駅石垣に稔るノブドウ実写真(撮影2012.11.8)

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataの美しい実の色は、アントシアニジン(Anthocyanidin)の色です。アントシアニジンはpHによって微妙に色が変化して行きます。秋に馬堀海岸駅の石垣に稔るノブドウを観察していると、はじめ緑色の実が翡翠色、青色、赤紫色と徐々に変化している様子が観察できました(撮影2012.11.8)。ノブドウの実は熟してくると、翡翠色から赤紫色に変化して行きます。

ノブドウ実写真

観音崎海岸に稔る翡翠色のノブドウ実写真(撮影2015.10.12)

ノブドウ花実観察地図横須賀観音崎地図Yokosuka Kanonzaki Cape Map

 ノブドウ(野葡萄)は、海岸沿いでよく見かける植物です。秋に観音崎を花散歩していると、波打ち際の海岸の砂浜にノブドウの実が稔っていました(撮影2015.10.12)。観音崎海岸に稔る翡翠色のノブドウの実は、塩水で少し痛んでいるように見えます。ノブドウは石垣や海岸の様な、厳し環境にも耐える植物の様です。

ノブドウ実写真

善通寺境内に稔るノブドウの実写真(撮影2015.10.31)

ノブドウ花実観察地図香川県善通寺地図Kagawa Zentsu-ji Temple Map

 ノブドウは薬草としても知られている植物です。ノブドウ(野葡萄)は中国語で蛇葡萄、蛇白蔹などと呼び、生薬として幅広く利用されています。秋に善通寺境内を花散歩していると、塔頭の一つ華蔵院の庭にノブドウの実が、稔っていました(撮影2015.10.31)。善通寺境内に稔るノブドウの実は粒は小さく、青黒く変色しているものもありました。

ノブドウ実写真

丸亀城に稔るノブドウの実写真(撮影2015.11.1)

 ノブドウAmpelopsis glandulosaはつる性の植物で、城の城壁近くの急な斜面にも生育することができます。秋に丸亀城城壁近くを花散歩していると、緑色、翡翠色、青色、赤紫色、のノブドウの実が稔っていました(撮影2015.11.1)。丸亀城に稔る色とりどりのノブドウの実は、秋の丸亀城を華やかに飾ります。

ノブドウ実写真

函館八幡坂に稔るノブドウの実写真(撮影2015.9.28)

ノブドウ花実観察地図函館八幡坂地図Hakodate Yahatazaka Map

 ノブドウAmpelopsis brevipedunculataは世界中で親しまれ、利用されている植物です。ノブドウはブドウ科の植物で、美しい翡翠色、赤紫色の実を付ける植物です。同じブドウ科のツタと同じ部分と異なる部分を調べてみるのも良いですね。初秋に函館ベイエリアに近い近い八幡坂を花散歩していていると、美しいノブドウの翡翠色と赤紫色の実が秋の陽を浴びて輝いていました(撮影2015.9.28)。函館八幡坂に稔るノブドウの実は、美しい磁器の玉のように輝いて見えました。

 ノブドウ花実散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?秋の青空を背景に稔るノブドウの花実は、秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ノブドウの花実散歩を楽しんでください。ノブドウの花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ノブドウ花実葉が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらオリーブ花実葉散歩も眺めていってください。

白色花に戻る

黄色花に戻る

海浜植物に戻る

初秋の花に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 ヒガンバナ科 ケシ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅集 鎌倉花旅集 北海道花旅集 京都花旅 信州花旅集 海の花旅 東京花旅 大阪花旅 山高原花旅花散歩 湖沼池花旅花散歩 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩