サルビア花散歩
Flower Walking with Scarlet sage Salvia splendens
サルビアの赤く情熱的な花は秋の草原を飾ります・サルビアの花は夏から秋の花散歩の楽しみ
シソ科アキギリ属サルビア(緋衣草Scarlet sage Salvia splendens)はブラジル高原地帯(標高2000m~3000m)原産の双子葉、多年生、草本です。サルビアの花色は主に赤色ですが、紫色、白色などもあります。サルビアの花はシソ科特有の花で、がく片5、花弁5、雄蕊2、雌蕊先端2裂ですが、合弁しているためにがく片2裂、花弁は長唇状で4裂(上唇1、下唇3裂)に見えます。サルビアは秋に種子を付けます。サルビアの赤い花色は美しく、夏から秋の庭園を華やかに飾ります。サルビアをサルビア花写真、サルビア花観察地図、サルビア花情報でお楽しみ下さい。
《シソ科アキギリ属サルビア緋衣草Scarlet sage Salvia splendens花写真・花観察地図》
国営みちのく杜の湖畔公園に咲く赤色のサルビアの花写真(撮影2021.11.14)
サルビア花散歩地図国営みちのく杜の湖畔公園地図Sendai National Lake Side Park
サルビア(Scarlet sage)の花期は夏から秋で花色は赤色、紫色、白色などです。サルビアは英語でScarlet sageと言われますが、緋色のセージ(薬用サルビア)を表しています。サルビアは海外では薬草やアロマなどにも利用されています。秋に国営みちのく杜の湖畔公園を花散歩していると、緋色(赤色)のサルビアの花が咲いていました(撮影2021.11.14)。
札幌大通公園に咲く赤色のサルビアの花写真(撮影2015.9.30)
サルビア花散歩地図札幌大通公園地図Map and Access to Sapporo Odori Park Map
サルビア(緋衣草)はブラジル高原地帯(標高2000m~3000m)原産の双子葉、多年生、草本です。サルビアは日本では高さ50cm程ですが、野生種は1.5m~8mにもなります。サルビアは主に種子で増え春種子から発芽し、初夏に対生の葉を茂らせ、夏から秋に穂状の花茎を伸ばし長唇状の花を次ぎつきにつけます。秋に札幌大通公園を花散歩していると、赤色のサルビアの花が札幌時計台を背景に咲いていました。
北京市瑠璃廠に咲く赤色のサルビアの花写真(撮影2013.4.26)
サルビア花散歩地図北京市瑠璃廠地図Beijin Liulichang Street Map
サルビア(Salvia splendens)の花色は主に赤色ですが、紫色、白色などもあります。サルビアの花はシソ科特有の花で、がく片5、花弁5、雄蕊2、雌蕊先端2裂ですが、合弁しているためにがく片2裂、花弁は長唇状で4裂(上唇1、下唇3裂)に見えます。日本ではサルビアを漢字で「緋衣草」と表記しますが、中国では「一串花」「一串红」などと表記します。春に北京市瑠璃廠文化街を花散歩していると、赤色のサルビアの花が咲いていました(撮影2013.4.26)。
横浜公園に咲く赤色のサルビア花写真(撮影2018.8.17)
サルビア花散歩地図横浜公園地図Yokohama Park Map
アサルビア(緋衣草)の花期は夏から秋で、長い期間咲き続けるので花壇や公園の花としても人気が高いです。サルビアの花色は主に赤色ですが、紫色、白色などもあります。夏に横浜公園を花散歩していると、赤色のサルビアの花が噴水を背景に咲いていました(撮影2018.8.17)。
《シソ科アキギリ属サルビア緋衣草Scarlet sage Salvia splendensの花情報・名称由来》
植物名 | サルビア 漢字 緋衣草 英語 Scarlet sage 中国語 一串花 一串红 |
学名 | Salvia splendens 他 |
科名 | シソ科 |
属名 | アキギリ属 Salvia |
花期 | 初秋花 秋の花 夏の花 |
花色 | 赤色花 白色花 紫色花 |
原産 | ブラジル高原地帯(標高約2000m~3000m) |
観察 | 網走市、富良野市、岩手県、鎌倉市、横須賀市、横浜市、北京市、天津市、台北市、他 |
特徴 | 双子葉、多年生、草本、シソ科、種子で増える、葉は対生、長卵形、鋸歯 花期(夏、秋)、花色(赤色、紫色、白色、他)、がく片5(合弁2裂に見える)、 花弁5(合弁して長唇状4裂=上唇1+下唇3裂に見える)、秋に種子、庭園、鉢植え、薬草、漢方薬 |
利用 | 観賞用、庭園、公園、鉢植え、薬用、漢方薬(一串紅)、 |
意味 | サルビア=Salvia属を表す(アキギリ属=サルビア属700種~900種) 属名Salvia=(Latin salvere=to feel well and healthy,health,heal =ラテン語で健康、いやしの意) 種名splendens=(Latin splendens means to shine, be bright,radiant=ラテン語で光り輝くの意) |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:秋の花)
《シソ科アキギリ属サルビア緋衣草Scarlet sage Salvia splendens花写真・花観察地図》
横浜大通公園に咲く赤色サルビアの花写真(撮影2012.11.4)
シソ科アキギリ属サルビア(緋衣草Scarlet sage Salvia splendens)はブラジル高原地帯(標高2000m~3000m)原産の植物です。サルビアSalvia splendensは日本では高さ50cm程ですが、野生種は1.5m~8mにもなります。サルビアの花色は主に赤色ですが、紫色、白色などもあります。サルビアの花はシソ科特有の花で、がく片5、花弁5、雄蕊2、雌蕊先端2裂ですが、合弁しているためにがく片2裂(上唇2裂、下唇3裂)、花弁は長唇状で4裂(上唇1、下唇3裂)に見えます。秋に横浜大通公園を花散歩していると、赤色サルビアの花が咲いていました(撮影2012.11.4)。横浜大通公園に咲くサルビアの花は穂状の花茎を伸ばし、鮮やかな赤色(紅色)の花を咲かせていました。参照横浜秋の花散歩
大阪中之島公園バラ園に咲く赤色サルビアの花写真(撮影2013.7.27)
サルビア花散歩地図大阪中之島公園地図Osaka Nakanoshima Park Map
サルビアSalvia splendensの花は、アキギリ属(=サルビア属Salvia)の特徴である唇状花です。サルビアの赤色のがく片も唇状(上唇2裂、下唇3裂)で、がく片の中から長唇状の花弁(上唇1、下唇3裂)が突き出して見えます。初夏に大阪中之島公園にあるバラ園を花散歩していると、長唇状の花弁(長さ約3cm)が薄紅色のサルビアの花が咲いていました。赤色で長い長唇状の花弁を持つサルビアの花は、本来ハチドリやスズメガの媒花に適応したものと思われます。サルビアの長い長唇状の花弁の基部に多くの蜜が出ます。私は少年の頃サルビアの長唇状の花弁を引き抜き、長唇状の花弁の基部に溜まった蜜を吸った覚えがあります。
《シソ科アキギリ属サルビア緋衣草Scarlet sage Salvia splendens花写真・花観察地図》
冬に見ごろのちゅら海水族館前に咲く赤色サルビアの花写真(撮影2013.1.29)
サルビア花散歩地図美ら海水族館地図Okinawa Churaumi Aquarium Map
サルビアSalvia splendensは双子葉、多年生、草本です。サルビアは寒冷地では冬に枯れてしまいますが、原産地のブラジルの高原地帯では成長を続け野生種では1.5m~8mにもなります。日本で栽培されているサルビアSalvia splendensは、矮性品種であまり大きくはなりません。冬に沖縄海洋博公園内にあるちゅら海水族館前を花散歩していると、赤色のサルビアの花が咲き出していました(撮影2013.1.29)。ちゅら海水族館前に咲く赤色サルビアの花は、暖かな日を浴びて光り輝いて見えました。温暖な沖縄県では、サルビアの花は冬から春に見ごろを迎えます。
台北市大安森林公園に咲く紫色と薄紅色のサルビアの花写真(撮影2008.1.5)
サルビア花散歩地図大安森林公園地図Map and Access to Daan Park Taipei
サルビアSalvia splendensの花色は主に赤色ですが、紫色、薄紅色、白色などもあります。サルビアの花は世界中で愛されています。冬に台北市大安森林公園を花散歩していると、紫色と薄紅色のサルビアの花が見ごろでした(撮影2008.1.5)。亜熱帯地方にある台北市では、真冬にサルビアの花が見ごろを迎えます。紫色と薄紅色のサルビアの花色も、爽やかで美しいです。
富良野市の朝霧の中で咲くサルビアの花写真(撮影2005.8.24)
サルビアSalvia splendensは温暖なブラジル高原地帯(標高2000m~3000m)原産です。サルビアは原産地の環境から、極端な暑さは嫌います。サルビアは日本では北海道や東北、高原地帯での栽培が容易のようです。初秋に富良野市にあるピクニックガーデンを花散歩していると、朝霧の中でサルビアの花が咲いていました(撮影2005.8.24)。朝霧の中で眺める赤色のサルビアの花も綺麗です。
小岩井牧場に咲く赤色サルビアの花写真(撮影2009.8.15)
夏に岩手県の高原地帯にある小岩井牧場を花散歩していると、赤色サルビアの花咲いていました(撮影2009.8.15)。小岩井牧場の緑の草原に咲く、赤色のサルビアの花も目に鮮やかです。
《シソ科アキギリ属サルビア緋衣草Scarlet sage Salvia splendens花写真・花観察地図》
北京市故宮博物院近くに咲く赤色のサルビアの花写真(撮影2011.9.29)
サルビア花散歩地図北京市故宮博物院地図Map and Access to Beijin Palace Museum Map
サルビアの中国名は「一串花」「一串红」などです。サルビアは夏から秋に、穂状の花茎を長く伸ばします。一串花の名は真直ぐ伸びた、穂状の花茎の様子を表しています。秋に北京市故宮博物院近くを花散歩していると、赤色のサルビアの花が黄色い菊の花と共に植えられていました(撮影2011.9.29)。赤色のサルビアの花は、北京の青空に映えます。サルビアはヨーロッパでは薬草として有名で、中国では漢方薬(一串紅)として使われます。
大塚駅前に咲く紫色のサルビアの花写真(2012.10.23)
サルビアSalvia splendensの花色は主に赤色ですが、紫色、薄紅色、白色などもあります。秋に東京山手線大塚駅から都電荒川船に乗って花散歩していると、大塚駅前に紫色のサルビアの花が咲いていました(2012.10.23)。大塚駅前に咲く紫色のサルビアの花は秋を感じさせます。
秋の日に輝く白色のサルビアの花写真(2012.10.23)
秋に東京山手線大塚駅から都電荒川船に乗って花散歩していると、大塚駅前に白色のサルビアの花が咲いていました(2012.10.23)。白色の花は一見地味なような木がしますが、秋の日に輝く白色のサルビアの花はとても目だって見えました。秋の日に輝く白色のサルビアの花はとても爽やかに見えました。サルビアSalvia splendensの種名splendens=(Latin splendens means to shine, be bright,radiant=ラテン語で光り輝くの意)です。白色のサルビアは、まさに光り輝いて見えます。
港の見える丘公園に咲く鉢植えの赤色のサルビアの花写真(撮影2012.10.12)
サルビア花散歩地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map
秋に横浜港の見える丘公園を花散歩していると、大きな鉢植えの赤色のサルビアの花が咲いていました(撮影2012.10.12)。鉢植えにした赤色のサルビアの花も華やかに見えます。
シソ科アキギリ属サルビア(緋衣草Scarlet sage Salvia splendens)はブラジル高原地帯原産の植物です。サルビアは夏から秋の公園や庭園を美しく飾ります。サルビアの赤く華やかな花は、秋の花散歩に最適な植物です。同じシソ科のサルビアレウカンサと同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったサルビアの花写真が、一枚でもあれば幸いです。
サルビア花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?サルビアの美しい花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、サルビア花散歩を楽しんでください。サルビア花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、サルビアの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらコウテイダリア花散歩も眺めていってください。
シソ科に戻る
ブルーサルビア花散歩に戻る
高原の花に戻る
各地の花図鑑に戻る
四季の花散歩に戻る
7色の図鑑に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 信州花旅 奈良花の街 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩