四季の花散歩新ページ白色花高山植物ツツジ科

コケモモ花実散歩

Flower Walking with Cowberry Vaccinium vitis-idaea

コケモモの赤色の可愛らしい実は高原の湿地を飾ります・苔桃は高原の花散歩の楽しみ

 ツツジ科スノキ属コケモモ(苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他)は、日本など北半球の高原が原産の双子葉、常緑、広葉樹、小低木です。コケモモの花はツツジ科特有の花でがく片4、内花被片釣鐘状先端4裂、雌蕊1、雄蕊8です。コケモモの花は白色(薄紅色)で釣鐘状で可愛らしいです。コケモモは花期後赤色の球形の実を付けます。コケモモの実は栄養やビタミンが豊富で、世界中でジャムなどに利用されています。またコケモモは薬用、漢方、生薬としても利用されています。コケモモをコケモモ花実写真、コケモモ花実観察地図、コケモモ花実情報でお楽しみ下さい。

《ツツジ科スノキ属コケモモ苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他の花実写真・花実観察地図》

コケモモ実写真

北海道美幌峠近くに稔るコケモモ実写真(撮影2004.8.27)

コケモモ花実観察地図北海道美幌峠地図Hokkaido Bihoro Pass Map

 ツツジ科スノキ属コケモモ(苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他)は、日本など北半球の高原が原産の双子葉、常緑、広葉樹、小低木です。コケモモは成長しても10~30cm程で、冬は常緑のまま氷雪の下で過ごします。初秋に寒冷地である北海道美幌峠近くの登山道(標高約500m地点)を花散歩していると、大きさ8㎜程のコケモモの赤色の可愛らしい実が観察できました(撮影2004.8.27)。

コケモモ花写真

乗鞍富士見岳に咲くコケモモ花写真(撮影2011.8.9)

コケモモ花観察地図乗鞍富士見岳地図Norikura Mt.Fujimi Map

 コケモモ(苔桃)の花はツツジ科特有の花で、がく片4、内花被片釣鐘状先端4裂、雌蕊1、雄蕊8です。コケモモの花は白色(薄紅色)で、釣鐘状で可愛らしいです。夏に乗鞍富士見岳(標高約2817m)を花登山していると、コケモモの白色の可愛らしい花が観察できました(撮影2011.8.9)。乗鞍富士見岳に咲くコケモモの花は5㎜程と小さなものですが、釣鐘状の可愛らしい花です。

《ツツジ科スノキ属コケモモ苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他の花情報・学名由来》

植物名 ツツジ科スノキ属コケモモ  漢字  苔桃 英語 Cowberry 中国語 越橘
学名 Vaccinium vitis-idaea 他
科名 ツツジ科 Ericaceae 
属名 スノキ属 Vaccinium
花期 夏の花
花色 白色花(薄紅色)
原産 日本、シベリア、中国、ヨーロッパ、北アメリカの高原地帯
観察地 北海道、長野県、岐阜県、群馬県、他
特徴 双子葉、常緑、広葉樹、小低木、ツツジ科、高さ10~30cm、種子、挿し木で増える、葉互生、倒卵形
夏に花、花色(白色、薄紅色)、がく片4、内花被片釣鐘状先端4裂、雌蕊1、雄蕊8、花期後漿果
利用 観賞用、食用、高山植物、鉢植え、薬用、生薬、漢方薬
名意味 コケモモ=苔桃、英語=Cowberry、lingonberry 中国語=越橘
属名Vaccinium= from the Latin 'bacca' (= berry) and 'baccinium' (= berry shrub)=「実の灌木」
種名vitis-idaea=from Greek meaning 'Grape of Mt.Ida=古ギリシャ語で「Ida山のブドウ」の意

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:赤色の実)

《ツツジ科スノキ属コケモモ苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他の花実写真・花実観察地図》

コケモモ実写真

八方池近くに稔るコケモモ実写真(撮影2013.8.27)

コケモモ実観察地図白馬八方池地図Nagano Hakuba Hapoike Pond Map

 コケモモ(Vaccinium vitis-idaea 他)は成長しても10~30cm程で、冬は常緑のまま氷雪の下で過ごします。コケモモの葉は互生で倒卵形で1~2cm程で少し肉厚です。初秋に白馬八方池(標高約2060m)を花散歩していると、コケモモの互生の葉の間から赤色のコケモモの実(漿果)が観察できました(撮影2013.8.27)。八方池近くに稔るコケモモ実は、熟して少し割れていました。

コケモモ実写真

群馬県万座温泉熊四朗洞穴近くに稔るコケモモ実写真(撮影2007.8.17)

コケモモ花実観察地図群馬県万座温泉地図Gunma Manza Hotspring Map

 コケモモ(Cowberry)は花期後、赤色の球形の実を付けます。コケモモの実は栄養やビタミンが豊富で、世界中でジャムなどに利用されています。またコケモモは薬用、漢方、生薬としても利用されています。夏に群馬県万座温泉熊四朗洞穴(標高約1984m付近)近くを花散歩していると、綺麗な赤色のコケモモの実が観察できました(撮影2007.8.17)。

《ツツジ科スノキ属コケモモ苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他の花実写真・花実観察地図》

コケモモ実写真

北海道美幌峠近くに稔るコケモモ実写真(撮影2005.8.25)

 コケモモ(Vaccinium vitis-idaea 他)はツツジ科スノキ属の植物で、スノキ属の植物は世界中で約450種程が知られています。スノキ属の属名Vaccinium= from the Latin 'bacca' (= berry) and 'baccinium' (= berry shrub)=古代ラテン語で「実の灌木」の意味です。北海道の寒冷地に生育するコケモモの高さはわずか10cm程ですが、灌木(低木)になります。北海道美幌峠近くの登山道(標高約500m)に稔るコケモモ実は、宝石のように美しいです(撮影2005.8.25)。

コケモモ実写真

志賀高原長池畔に稔るコケモモ実写真(撮影2008.8.14)

コケモモ花実観察地図志賀高原長池地図Nagano Shiga Nagaike Pond Map

  コケモモ(lingonberry)の種名vitis-idaea=from Greek meaning 'Grape of Mt.Ida=古代ギリシャ語で、「Ida山のブドウ」の意味です。Ida山は古代ギリシャの女神が棲む聖地なので、素晴らしい意味だと思われます。志賀高原長池畔に稔るコケモモの実は、熟して割れて種子が見えていました。

コケモモ実写真

乗鞍大黒岳に稔るコケモモ実写真(撮影2013.8.29)

コケモモ花実観察地図乗鞍大黒岳地図Norikura Mt.Daikoku Map

 コケモモ(苔桃)は日本では、高山に分布する植物です。コケモモは寒冷な環境に強く、-40℃の低温でも生育が可能です。初秋に乗鞍大黒岳(標高約2771m)を花登山していると、足元の岩の隙間にコケモモの実が稔っていました。冬の乗鞍付近は風雪が厳しく、極寒の世界になります。

コケモモ実写真

群馬県万座温泉に稔るコケモモ実写真(撮影2007.8.17)

 コケモモ(Cowberry)は高原や高山の湿地帯などの、酸性土壌を好む植物です。群馬県万座温泉付近は火山活動の為、酸性土壌で知られる地域です。群馬県万座温泉付近にはコケモモなどの酸性土壌を好む植物がよく観察されます。群馬県万座温泉に稔るコケモモの実(撮影2007.8.17)も可愛らしいです。

《ツツジ科スノキ属コケモモ苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他の花実写真・花実観察地図》

コケモモ実写真

乗鞍大黒岳に稔るコケモモ実写真(撮影2013.8.29)

高山帯の乗鞍大黒岳に稔るコケモモの赤色の実はけなげで美しいです

コケモモ実写真

横浜市イギリス館に稔る園芸品種のコケモモ実写真(撮影2015.12.20)

コケモモ花実観察地図横浜市イギリス館地図Yokohama City British Consular Residence Map

横浜市イギリス館に稔る園芸品種のコケモモの実はクリスマスの飾りに最適です

コケモモ実写真

乗鞍大黒岳に稔るコケモモ実写真(撮影2013.8.29)

乗鞍大黒岳に稔るコケモモの実と葉も味わい深いです

コケモモ実写真

北海道美幌峠近くに稔るコケモモ実写真(撮影2005.8.25)

寒冷地の北海道美幌峠近くに稔るコケモモは地を這って生育します

 ツツジ科スノキ属コケモモ(苔桃Cowberry Vaccinium vitis-idaea 他)は、日本など北半球の高原が原産の赤色の実が可愛らしい植物です。コケモモ(苔桃)の赤色の可愛らしい実は高原や高山を美しく飾ります。苔桃の可愛らしい実は高山の花散歩には欠かせない植物です。またコケモモ(苔桃)は世界中で、食用や薬草としても利用されてます。コケモモ(苔桃)はツツジ科の植物なので、他のツツジ科の植物(ミツバツツジ)と同じ部分と異なる部分を探してみるのも、おもしろいかもしれませんね。このページの中で皆様が気に入ったのコケモモ(苔桃)の花実写真が、一枚でもあれば幸いです。

 コケモモ(苔桃)の花実散歩を楽しんでもらえたでしょうか?コケモモ(苔桃)の赤色の可愛らしい実は、世界中で人気の植物です。皆様もこのページの地図を片手に、コケモモ(苔桃)花散歩を楽しんでください。夏から秋のの高原や高山で、コケモモ(苔桃)花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、コケモモ(苔桃)の花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら高山植物花図鑑も眺めていってください。

赤色の実に戻る

ベストトラベルに戻る

トラベルチャオに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

信州花旅 オアフ島花旅 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 台北花散歩 北東北函館 京都花の街 鎌倉花の街 横浜花の街 奈良花の街 ソウル花旅 火山温泉探訪 駅から花散歩 東京花旅 寺社の花旅 北京花旅  大阪花旅 沖縄花旅 沖縄花散歩 天津花散歩 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 鎌倉街花散歩 横浜街花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩