四季の花散歩新ページ赤色花ピンク色花夏の花

コマクサ散歩

Flower Walking with Komakusa Dicentra peregrina

コマクサの美しい花は高山植物の女王です・コマクサの可憐な花は高山帯の花散歩の楽しみ

 ケシ科コマクサ属コマクサ(駒草Komakusa Dicentra peregrina)は日本シベリアの高山や寒冷地が原産の双子葉、多年生、草本です。コマクサは初夏から夏に根状茎から羽状複葉の根生葉を茂らせます。コマクサは夏に10~15cm程の花茎を伸ばし、花茎に総状花序の心臓型の花を次々に付けます。コマクサの花はケシ科特有の花で、がく片2、花弁4、雌蕊1、雄蕊6です。コマクサは花期後黒色の実(蒴果)を付けます。コマクサをコマクサ花写真、コマクサ花観察地図、コマクサ花情報でお楽しみ下さい。

《ケシ科コマクサ属コマクサ駒草Komakusa Dicentra peregrina花写真・花観察地図》

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2013.8.29)

コマクサ花観察地図乗鞍富士見岳地図Norikura Mt. Fujimi Map

 ケシ科コマクサ属コマクサ(駒草Komakusa Dicentra peregrina)は日本シベリアの高山や寒冷地が原産の双子葉、多年生、草本です。コマクサは他の植物が生育できにくい高山の砂礫地に、ひっそりと咲く植物です。初秋に乗鞍富士見岳(標高2817m)を登っていると、足元の岩陰に薄紅色の可愛らしいコマクサの花が咲いていました(撮影2013.8.29)。

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2016.7.28)

 コマクサ(駒草)は高山植物の女王とも呼ばれ、初夏から夏に根状茎から羽状複葉の根生葉を茂らせます。コマクサは日本の高山やシベリアの山奥でののみ観察される珍しい植物の一つです。コマクサの生育する環境は過酷なため、コマクサの高さは10~15cm程ですが、根は深さ1mにも及ぶと言われています。富士見岳(標高2817m)の砂礫地に咲くコマクサの葉は、細かな葉状複葉でした(撮影2016.7.28)。

《ケシ科コマクサ属コマクサ駒草Komakusa Dicentra peregrinaの花情報》

植物名 コマクサ 漢字 駒草 英語 Komakusa 中国語 荷包牡丹
学名 Dicentra peregrina 他 
科名 ケシ科
属名 コマクサ属 Dicentra
花期 夏の花
花色 赤色花 ピンク色花
原産 ユーラシア大陸寒冷地(日本、ロシア)
観察 長野県、岐阜県、北海道 他
特徴 双子葉、多年生、草本、ケシ科、種子、根状茎で増える、高さ10~15cm、葉は線状、羽状複葉
花期夏、花色、赤色、総状花、がく片2、花弁4、雌蕊1、雄蕊6、花期後蒴果、高山砂礫地
利用 観賞用、高山植物、砂礫地、
意味 コマクサ=駒草、英名=Komakusa、中国名=荷包牡丹
属名Dicentra=from Greek 'dis'(twice)+'kentron'(spur)=古代ギリシャ語で「2つの拍車」の意味
種名peregrina=from Latin meaning 'exotic, alien, foreign'=ラテン語で「外来の」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高山の花)

《ケシ科コマクサ属コマクサ駒草Komakusa Dicentra peregrina花写真・花観察地図》

コマクサ花写真

群馬県万座に咲くコマクサ花写真(撮影2007.8.17)

コマクサ花観察地図群馬県万座熊四朗洞穴地図Manza Kumashiro Cave Map

 コマクサ(Dicentra peregrina)は、他の植物が生育できない過酷な土地に生育します。夏に群馬県万座温泉の熊四朗洞穴(標高1984m)近くを花散歩していると、強酸性の砂礫地にコマクサの花が咲いていました(撮影2007.8.17)。

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2011.8.9)

 コマクサ(駒草)は夏に10~15cm程の花茎を伸ばし、花茎に総状花序の心臓型の花を次々に付けます。コマクサの花はケシ科特有の花で、がく片2、花弁4、雌蕊1、雄蕊6です。夏に富士見岳を登山していると、コマクサの花の赤色の小さながく片2が観察できました(撮影2011.8.9)。

《ケシ科コマクサ属コマクサ駒草Komakusa Dicentra peregrina花写真・花観察地図》

コマクサ花写真

乗鞍大黒岳に咲くコマクサ花写真(撮影2017.8.22)

コマクサ花観察地図乗鞍大黒岳地図Norikura Mt.Daikoku Map

 コマクサ(Dicentra peregrina)は日本では駒草と呼ばれていますが、花の形が馬の顔に似ているからです。花弁は4枚ですが、2枚は横にはね馬の耳の様に見え、2枚は真っ直ぐ伸びて、馬の鼻のように見えます。コマクサの花の形は、とても面白いですね。乗鞍大黒岳に咲くコマクサの花は岩の間から咲いていました(撮影2017.8.22)。

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2011.8.9)

 コマクサ(駒草)は英語では、bleeding-hearts(出血した、破れた心臓)の仲間と言われています。確かにコマクサの仲間の花は、心臓がぶら下がっているようにも見えます。富士見岳に咲くコマクサの花は、2個の心臓が仲良くぶら下がっているようにも見えました。

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2016.7.28)

 日本のコマクサの学名はDicentra peregrinaで、コマクサ属に属します。コマクサ属は世界中に12~18種程が知られています。コマクサ属の属名Dicentra=from Greek 'dis'(twice)+'kentron'(spur)=古代ギリシャ語で「2つの、(馬の)拍車」の意味です。

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2016.7.28)

 コマクサの種名peregrina=from Latin meaning 'exotic, alien, foreign'=ラテン語で「外来の」の意味です。コマクサの花の形状は確かにエキゾチックで、面白い形をしています。初夏の富士見岳に咲くコマクサの花は蕾が開き始めたばかりでした(撮影2016.7.28)。

《ケシ科コマクサ属コマクサ駒草Komakusa Dicentra peregrina花写真・花観察地図》

コマクサ花写真

乗鞍魔王岳に咲くコマクサ花写真(撮影2010.8.19)

コマクサ花観察地図乗鞍魔王岳Norikura Mt.Mao Map

乗鞍魔王岳に咲くコマクサの花は少し枯れかかっていました

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2016.7.28)

初夏の富士見岳に咲くコマクサの花は飛び出した雌蕊も見えました

コマクサ花写真

富士見岳に咲くコマクサ花写真(撮影2011.8.9)

富士見岳の赤茶けた砂礫地に咲くコマクサの花もけなげで美しいです

コマクサ花写真

乗鞍大黒岳に咲くコマクサ花写真(撮影2017.8.22)

乗鞍大黒岳に咲くコマクサの花もたくましく見えます

 ケシ科コマクサ属コマクサ(駒草Komakusa Dicentra peregrina)は、日本シベリアの高山や寒冷地が原産の高山植物です。高山の砂礫地にひっそりと咲くコマクサ(駒草)の薄紅色の可愛らしい花は、高山の女王とも評される美しい花です。コマクサ(駒草)と同じケシ科のキケマンと同じ部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったコマクサ(駒草)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 コマクサ(駒草)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?コマクサ(駒草)の上品な薄紅色の花は、夏の高山帯の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にコマクサ(駒草)花散歩を、楽しんでください。コマクサ(駒草)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、コマクサ(駒草)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらイワギキョウ花散歩も眺めていってください。

ケシ科に戻る

高山植物に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 初夏の花 初夏の花2 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 アジサイ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 オレンジ色実

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 台北花散歩 奈良花の街 ソウル花旅 東京花旅 大阪花旅 沖縄花旅 天津花散歩 北京街花散歩 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩