四季の花散歩更新記録春の花初夏の花夏の花

クスノキ花実葉散歩

Flower Walking with Camphor Tree Cinamomum camphora

クスノキの美しい芽生え、葉、樹木は心を癒します・クスノキの花と若葉は春から初夏の花散歩の楽しみ

 クスノキ科ニッケイ属クスノキ(樟Camphor Tree Cinamomum camphora)は、東南アジア原産の双子葉、常緑、高木です。クスノキは春から初夏に赤色の新芽を出し、枝脇から円錐花序の白色の花を咲かせます。クスノキの花はクスノキ科特有の花で花被片6(外花被片3、内花被片3)、雌蕊1、雄蕊12(有能雄蕊9+退化雄蕊3)です。クスノキは秋に黒色の果実(液果)を付けます。香りの良いクスノキは世界中で漢方薬、医薬品、防虫剤、建材などとして広く利用されています。クスノキをクスノキ花実葉写真、クスノキ花実葉観察地図、クスノキの花実葉情報でお楽しみ下さい。

《クスノキ科ニッケイ属クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クスノキの木画像

横浜赤レンガパークに生えるクスノキの木写真(撮影2022.4.21)

クスノキ花実葉観察地図横浜赤レンガパーク地図Yokohama Akarenga Park Map

 クスノキ(Cinamomum camphora)は日本などの東アジアが原産の植物で、古い時代から有用な植物として各地で栽培されています。春に横浜赤レンガパークを花散歩していると、新緑のクスノキが飛鳥Ⅱを背景に生えていました。クスノキは樹形も素晴らしく存在感があります。

クスノキ花葉画像

横浜みなと博物館に咲くクスノキの花と日本丸写真(撮影2015.5.9)

クスノキ花実葉観察地図横浜みなと博物館地図Yokohama Minato Ship Museum Map

 クスノキ(樟)は、東南アジア原産の双子葉、常緑、高木です。クスノキは古代から漢方薬、医薬品、防虫剤、建築材料等に使われてきました。クスノキは主に種子、挿し木で増え、成長すると高さ40mもの巨木になります。クスノキは春から初夏に赤色の新芽を出し、枝脇から円錐花序の白色(黄色)の花を咲かせます。初夏に横浜みなと博物館を花散歩していると、日本丸前に茂るクスノキの木に花がたくさん咲いていました(撮影2015.5.9)。

クスノキ花画像

京都宝が池公園に咲くクスノキの花写真(撮影2016.5.18)

クスノキ花実葉観察地図京都宝が池公園地図Kyoto Takaragaike Pond Park Map

 クスノキ(Camphor Tree)の花はクスノキ科特有の花で、花被片6(外花被片3、内花被片3)、雌蕊1、雄蕊12(有能雄蕊9+退化雄蕊3)です。クスノキの花は外花被片(3)と内花被片(3)が似ているために、花被片が6に見えます。初夏に京都宝が池公園を花散歩していると、白色に見えるクスノキの花が観察できました(撮影2016.5.18)。

クスノキ写真

高松市栗林公園に茂るクスノキ写真(撮影2018.4.9)

クスノキ花実葉観察地図高松市栗林公園Takamatsu Ritsurin Park Map

 クスノキ(樟Camphor Tree)の花期は春から初夏で、花色は白色(黄色)です。クスノキは古代から建築材や船舶材、医薬品として重宝されてきました。古代から港として発展してきた高松市では、クスノキは街路樹などとしても使われています。春に高松市栗林公園を花散歩していると形の良いクスノキが観察できました(撮影2018.4.9)。

《クスノキ科ニッケイ属クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉情報》  

植物名 クスノキ科ニッケイ属クスノキ 漢字 樟 楠 英語 Camphor Tree 中国語 樟樹
学名 Cinamomum camphora 他
科名 クスノキ科  
属名 ニッケイ属 Cinamomum
花期 春の花 初夏の花
花色 白色花 黄色花
原産 東南アジア(中国、ベトナム、台湾、日本南部)
観察地 鎌倉市、横浜市、横須賀市、東京都、京都府、奈良県、台北市 他
特徴 双子葉、常緑、高木、ニッケイ属、高さ40m、主に種子で増える、葉互生、葉卵形、6~12cm
春初夏に花、花色白色(黄緑色)、花は円錐花序で花弁6(外花被片3、内花被片3)、雌蕊1、雄蕊12
秋に黒色液果、街路樹、漢方薬、西洋医薬、防虫剤(樟脳)、建材、船材
利用 街路樹、漢方薬(樟)、西洋医薬(Camphor他)、防虫剤(樟脳)、建材、カンフル剤、火薬、湿布、他
名意味 クスノキ=樟(中国語樟)、英語Camphor Tree=カンフル(樟脳)の木、Camphor Laurel=樟脳月桂樹
属名=Cinamomum=from Greek Word 'kinnamomon' meaning cinnamon(ギリシャ語でシナモン肉桂)
種名=camphora=from Alabic kafur,from Malay 'kapur' chalk means chalk of Barus(Barusのチョーク)

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:高山の花)

《クスノキ科ニッケイ属クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クスノキ芽生写真

横浜公園のクスノキ赤色の芽生え写真(撮影2012.4.6)

クスノキ花実葉観察地図横浜公園地図Map and Access to Yokohama Park

 クスノキ科ニッケイ属クスノキ(樟Camphor Tree Cinamomum camphora)は、東南アジア原産の双子葉、常緑、広葉樹、高木です。クスノキは古代から漢方薬、医薬品、防虫剤、建築材料等に幅広く使われてきました。クスノキは主に種子、挿し木で増え、成長すると高さ40mもの巨木になります。クスノキは春から初夏に赤色の新芽を出し、枝脇から円錐花序の白色の花を咲かせます。春に横浜公園を花散歩していると、クスノキの赤色の芽生えが観察できました(撮影2012.4.6)。横浜公園のクスノキ赤色の芽生えは、横浜の青空に映えます。

クスノキ若葉写真

クスノキの新緑と三浦半島の青空写真(撮影2009.4.15)

クスノキ花実葉観察地図うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze Park Map

 クスノキ(樟Camphor Tree Cinamomum camphora)は春から初夏に赤色の新芽を出しますが、しばらくすると黄緑色の若葉に変わります。クスノキが黄緑色の若葉に変わる頃、枝脇から円錐花序の白色の花を咲かせます。春に三浦半島にあるうみかぜ公園を花散歩していると、クスノキの新緑の枝脇から総状花序の花芽が観察できました(撮影2009.4.15)。クスノキの新緑の黄緑色に輝く葉は、月桂樹Laurelと樟脳(カンフルCamphor)の爽やかな香りがしました。クスノキは英語でCamphor Laurel Treeと、呼ばれることがありますが、新緑の頃は一段と香りが高くなります。

《クスノキ科ニッケイ属クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クスノキ花写真

クスノキの若葉とクスノキ花蕾写真(撮影2009.4.7)

クスノキ花実葉観察地図ヴェルニー公園地図Yokosuka Verny Park Map

 クスノキCinamomum camphoraの原産は東南アジア(中国、ベトナム、台湾、日本南部、朝鮮半島)です。クスノキ(楠)は日本では、温暖な地域でよく観察されます。春に横須賀駅に近いヴェルニー公園を花散歩していると、クスノキの若葉とクスノキ花蕾が観察できました(撮影2009.4.7)。クスノキは温暖な三浦半島で、良く観察されます。ヴェルニー公園のクスノキの若葉とクスノキ花蕾はとても爽やかに見えました。

クスノキ花写真

横浜みなと博物館前に咲くクスノキの花写真(撮影2013.4.16)

 クスノキ(中国名樟樹)は主に種子、挿し木で増え、成長すると高さ40mもの巨木になります。クスノキの葉は互生で、葉は卵形、長さ6~12cmほどです。クスノキは常緑樹ですが、若葉の頃古い葉は一斉に落葉します。若葉の頃のクスノキは、黄緑色の新緑が見事です。春に横浜みなと博物館前を花散歩していると、横浜ランドマークタワーを背景にクスノキの若葉が萌えるような鮮やかな新緑の葉を茂らせていました(撮影2013.4.16)。

クスノキ花写真

山下公園に咲くクスノキの花写真(撮影2014.4.8)

クスノキ花実葉観察地図山下公園地図Map and Access to Yamashita Park

 クスノキは春から初夏に枝脇から、円錐花序の白色(黄緑色)の花を咲かせます。クスノキの花はクスノキ科特有の花構造で、花被片6(外花被片3、内花被片3)、雌蕊1、雄蕊12(有能雄蕊9+退化雄蕊3)です。クスノキの花はあまり派手ではありませんが、初夏らしい爽やかな花です。春に横浜山下公園を花散歩していると、クスノキの花蕾が開きかけていました(撮影2014.4.8)。夕方の山下公園に咲くクスノキの花は、横浜港に停泊する船舶を背景に咲いていました。

クスノキ若葉写真

初夏の日差しに輝くクスノキの葉写真(撮影2011.5.4)

クスノキ花実葉観察地図横浜美術館地図Map and Access to Yokohama Museum

 クスノキCinamomum camphoraの葉は互生、葉卵形で長さ6~12cm程です。またクスノキの葉は、表面につやがあります。初夏に横浜美術館近くから臨港パークに向けて花散歩していると、初夏の日差しに輝くクスノキの葉が観察できました(撮影2011.5.4)。初夏の日差しに輝くクスノキの葉は、美術品に負けない力強さを持っています。クスノキの葉には樟脳(Camphor)などの成分を含んでいます。クスノキの葉に含まれる樟脳(Camphor)などの成分は、Wax的な化学的性質を持ちます。クスノキの葉が初夏の日差しに輝くのは、樟脳(Camphor)などの成分は、Wax的な成分のためです。

《クスノキ科ニッケイ属クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クスノキ実写真

秋に稔るクスノキの黒色の実写真(撮影2007.11.8)

 クスノキ(楠Camphor Tree Cinamomum camphora)は、秋に黒色の果実(液果)を付けます。秋に稔るクスノキの黒色の実は、黒光りして見えます。秋に横須賀うみかぜ公園を花散歩していると、クスノキの黒色の実が稔っていました(撮影2007.11.8)。中国ではクスノキの黒色の実も、漢方薬(樟)として利用するそうです。

クスノキ実写真

三十三間堂前に稔る黒色のクスノキの実写真(撮影2013.11.10)

クスノキ花実葉観察地図三十三間堂地図Map and Access to Sanjyusangendo Temple

 クスノキ(樟)の学名はCinamomum camphoraです。クスノキの属名ニッケイCinamomum=from Greek Word 'kinnamomon' meaning cinnamon(ギリシャ語で'kinnamomon'=cinnamon=シナモン=肉桂)を表しています。クスノキはニッケイ属(肉桂)で、クスノキは微かにシナモンの香りがします。秋に京都東山にある三十三間堂(蓮華王院)境内を花散歩していると、クスノキの黒色の実(果実)が輝いて見えました(撮影2013.11.10)。

クスノキ古木写真

京都青蓮院門前のクスノキ大木写真(撮影2013.11.9)

クスノキ花実葉観察地図京都青蓮院門跡地図Kyoto Shoren-in Temple Map

  クスノキの種名=camphora=from Alabic kafur,from Malay 'kapur' chalk means chalk of Barus(Barusのチョーク)を意味しています。東南アジアマレーシア、スマトラ島付近で採取されたクスノキは、樟脳(Camphor)の白い粉末(chalk of Barus)になりアラビア、ヨーロッパに運ばれ貴重な医薬品となったようです。クスノキから採取される樟脳(カンフルCamphor)は、世界中で様々な用途で利用されています。秋に京都東山を花散歩していると、青蓮院門前にクスノキの見事な大木がありました(撮影2013.11.9)。

クスノキ若葉写真

山手エリスマン邸前に芽生えるクスノキの赤色の芽生写真(撮影2013.4.1)

クスノキ花実葉観察地図山手エリスマン邸地図Yokohama Yamate Erismann Residence Map

 香りの良いクスノキは世界中で漢方薬(樟)、医薬品(カンフルCamphor)、防虫剤、建材、街路樹、建材、湿布などとして広く利用されています。医薬品として有名なカンフル剤は、クスノキの種名=camphoraから来ています。クスノキの美しい葉、芽生え、果実などを楽しみながら花散歩できたら嬉しいですね。春に横浜山手にあるエリスマン邸前を花散歩していると、真直ぐに伸びたクスノキの赤色の瑞々しい芽生えがありました(撮影2013.4.1)。山手エリスマン邸前に芽生える、クスノキの赤色の芽生はとても清々しく感じました。

《クスノキ樟Camphor Tree Cinamomum camphoraの花実葉写真アルバム・花実葉観察地図》

クスノキ画像

倉敷みらい公園で広場のシンボルとなっているクスノキの木写真(撮影2015.9.1)

クスノキ花実葉観察地図倉敷みらい公園地図Kurashiki Mirai Park Map

倉敷みらい公園で広場のシンボルとなっているクスノキの木も存在感があります

クスノキ葉画像

東京羽田穴守稲荷神社門前のクスノキの赤色の芽生写真(撮影2013.4.12)

クスノキ花実葉観察地図東京羽田穴守稲荷神社Tokyo Haneda Anamoriinarijinnjya Shrine Map

東京羽田穴守稲荷神社門前のクスノキの赤色の芽生も綺麗です

クスノキ花画像

山下公園のクスノキの花蕾と花写真(撮影2015.4.29)

山下公園のクスノキの花蕾と花はマリンタワーを背景に咲いていました

クスノキ実画像

横浜臨港パークに稔るクスノキの緑色の未熟な実写真(撮影2014.9.24)

クスノキ花実葉観察地図横浜臨港パーク地図Yokohama Rinko Port Park Map

横浜臨港パークに稔るクスノキの緑色の未熟な実も良い

クスノキ木画像

明治神宮で神木となっているクスノキの木写真(撮影2015.6.8)

クスノキ花実葉観察地図東京明治神宮地図Tokyo Meijijingu Shrine Map

明治神宮で神木となっているクスノキの木は大切にされている

クスノキ木画像

金陵の里で神木となっているクスノキの木写真(撮影2015.10.31)

クスノキ花実葉観察地図琴平町金陵の里地図Kotohira Kinryonosato Museum Map

金比羅金陵の里で神木となっているクスノキの木も存在感があります

クスノキ木画像

浜離宮庭園に茂るクスノキの大木写真(撮影2015.4.23)

クスノキ花実葉観察地図浜離宮庭園Tokyo Hamarikyu Royal Garden Map

浜離宮庭園に茂るクスノキの大木は高層ビルに負けない存在感があります

 クスノキ科ニッケイ属クスノキ(樟Camphor Tree Cinamomum camphora)は、東南アジア原産の美しく、香りも良い植物です。クスノキ(樟)の瑞々しい芽生えや若葉、実は温暖な地域の庭や公園を飾ります。クスノキ(樟)は初夏の花散歩には欠かせない植物です。またクスノキ(樟)は、医薬品、漢方薬、、防虫剤、香草などとして古くから珍重されてきました。クスノキ(樟)はクスノキ科の植物なので、他のクスノキ科の植物(ゲッケイジュ、シナモン、アボガド)と同じ部分と異なる部分を探してみるのも、おもしろいかもしれませんね。このページの中で皆様が気に入ったのクスノキ(樟)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 クスノキ(樟)の花散歩、楽しんでもらえたでしょうか?クスノキ(樟)は芽生えが美しく香りも良く、医薬品や防虫剤として広く親しまれている植物です。皆様もこのページの地図を片手に、クスノキ(樟)花散歩を楽しんでください。春のから夏の庭園や公園、街路で、クスノキ(樟)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、クスノキ(樟)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらローズマリー花散歩も眺めていってください。

白色花に戻る

黄色花に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物