四季の花散歩新ページ初夏の花春の花早春の花

ヒナギク散歩

Flower Walking with Daisy Bellis perennis

デージー雛菊の可愛らしい花は春を告げます・ヒナギクの紅白の花は春から初夏の花散歩の楽しみ

 キク科ヒナギク属ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)はヨーロッパ原産の双子葉、多年生、草本です。ヒナギクの花色(舌状花)は赤色、白色、ピンク色で中心部の管状花は黄色です。ヒナギクの花はキク科特有の頭状花序で、花管状花と舌状花かななり、舌状花が平弁のものと管弁のものがあります。ヒナギクの可愛らしい花は、春を告げる花として世界中で人気があります。ヒナギクをヒナギク花写真、ヒナギク花観察地図、ヒナギク花情報でお楽しみ下さい。

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花写真・花観察地図》

ヒナギク花画像

横浜みなと博物館に咲く赤色のヒナギクの花写真(撮影2017.3.30)

ヒナギク花観察地図横浜みなと博物館地図Yokohama Minato Ship Museum Map

 キク科ヒナギク属ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)はヨーロッパ原産の双子葉、多年生、草本です。ヒナギクの花色(舌状花)は赤色、白色、ピンク色で中心部の管状花は黄色です。春に横浜みなと博物館を花散歩していると、赤色のヒナギクの花が横浜の港を背景に咲いていました(撮影2017.3.30)。

ヒナギク花画像

函館元町公園に咲く原種に近い平弁白色のヒナギク花写真(撮影2015.6.2)

ヒナギク花観察地図函館元町公園Hakodate Motomachi Park Map

 ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)の花はキク科特有の頭状花序で、花管状花と舌状花かななり、舌状花が平弁のものと管弁のものがあります。日本で栽培されるヒナギク(雛菊デージー)は舌状花が管状のものが多いです。初夏に函館元町公園を花散歩していると、原種に近い平弁の白色のヒナギクの花が観察できました(撮影2015.6.2)。函館元町公園に咲く原種に近い平弁白色のヒナギクの花は、素朴で美しい花です。

ヒナギク花写真

横浜公園に咲く白色のヒナギクの花写真(撮影2014.2.1)

ヒナギク花観察地図横浜公園地図Map and Access to Yokohama Park

 ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)はロゼット(根生葉)で冬を越し早春から初夏に高さ10cm程の花茎を伸ばし、花茎の先に直径3cm~5cmの1個の花を次々に咲かせます。ヒナギクの可愛らしい花は、春を告げる花として世界中で人気があります。冬に横浜公園を花散歩していると、早くもヒナギクの白色の花が咲きだしていました(撮影2014.2.1)。

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花情報》  

植物名 キク科ヒナギク属ヒナギク 漢字 雛菊 延命菊 英語 Daisy 中国語 雛菊 延命菊
学名 Bellis perennis 他
科名 キク科
属名 ヒナギク属 Bellis
花期 春の花 早春花 初夏花 冬の花
花色 赤色 白色 ピンク色
原産 ヨーロッパ
観察地 鎌倉市、横浜市、横須賀市、東京都、北京市 他
特徴 双子葉、多年生、草本、キク科、種子で増える、ヨーロッパ原産、根生葉、花直径3~5cm
花期早春~春、花は頭状花、花色(舌状花)赤色、白色、ピンク色、管状花(黄色)単弁、重弁
利用 庭園、花壇、鉢植え、観賞用、薬草、漢方薬、食用
意味 ヒナギク=雛菊(小さなキクの意)、延命菊=薬草(止血剤)として使われたため
英名Daisy=Day's eye (Because the whole head closes at night and opens in the morning)
属名Bellis=from Latin meaning 'pretty' (ラテン語で「可愛らしい」の意味)
種名perennis=from Latin meaning 'everlasting' (ラテン語で「永遠に終わらない」の意味)

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キク科)

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花写真・花観察地図》

ヒナギク花

横浜公園に咲くヒナギクの花写真(撮影2013.1.6)

 キク科ヒナギク属ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)はヨーロッパ原産の双子葉、多年生、草本です。ヒナギクはロゼット(根生葉)で冬を越し早春に高さ10cm程の花茎を伸ばし、花茎の先に直径3cm~5cmの頭状花序の1個の花を次々に咲かせます。日本で栽培されるヒナギク(雛菊デージー)は舌状花が管状のものが多いです。冬に横浜公園を花散歩していると、紅白色のヒナギクの花が咲いていました(撮影2013.1.6)。温暖な横浜ではヒナギクの見ごろは、冬から早春になります。

ヒナギク花

山下公園に咲く紅白ピンク色のヒナギクの花写真(撮影2008.3.7)

ヒナギク花観察地図山下公園地図Map and Access to Yamashita Park

 ヒナギク(雛菊デージー)の花色(舌状花)は赤色、白色、ピンク色で中心部の管状花は黄色です。ヒナギクの花はキク科特有の頭状花序で、花管状花と舌状花かななり、舌状花が平弁のものと管弁のものがあります。春に横浜山下公園を花散歩していると、紅白ピンク色のヒナギクの花が並んで咲いていました(撮影2008.3.7)。山下公園に咲く紅白ピンク色のヒナギクの花は春爛漫の横浜港を明るく飾ります。

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花写真・花観察地図》

ヒナギク花

横浜公園に咲く白色管状のヒナギクの花写真(撮影2014.2.1)

 ヒナギク(雛菊デージー)の頭状花序の、可愛らしい花はとても印象的です。上の写真で白色の部分は舌状花で、中心の黄色く見える部分が管状花です。ヒナギクは根生葉の脇から1本の花茎を伸ばし、花茎上部に1個の花を咲かせます。冬に横浜公園を花散歩していると、白色管状のヒナギクの花が観察できました(撮影2014.2.1)。

ヒナギク花

山手公園に咲く赤色平弁のヒナギクの花写真(撮影2013.12.5)

ヒナギク花観察地図山手公園地図Yokohama Yamate Park Map

 ヒナギク(雛菊デージー)の学名はBellis perennisですが、属名Bellis=from Latin meaning 'pretty' (ラテン語で「可愛らしい」の意味)の意味です。ヒナギク属Bellisには、現在15種ほどが知られています。また戯曲シェイクスピアのHamletでは、ヒナギクは純真無垢を象徴しています。暮れに横浜山手公園を花散歩していると、山手68番館前の赤色で舌状花が平弁のヒナギクの花が咲き出していました(撮影2013.12.5)。舌状花が平弁のヒナギクの花は、すっきりと爽やかに見えます。

ヒナギク花

舌状花が赤色管状のヒナギクの花写真(撮影2014.2.1)

 ヒナギク(雛菊デージーBellis perennis)の種名perennis=from Latin meaning 'everlasting' (ラテン語で「永遠に終わらない」の意味)です。一般的にはヒナギクの種名perennis=per(through:通す)+annus(year:年)=Perennial plant(多年草)を意味します。またヒナギクを日本や中国では延命菊と呼ぶことがありますが、ヒナギクBellis perennisはローマ時代から止血剤や傷薬として使われてきました。冬に横浜山下公園を花散歩していると、舌状花が赤色管状のヒナギクの花が咲いていました(撮影2014.2.1)。舌状花が赤色管状のヒナギクの花はとても重厚に見えます。

ヒナギク花

エリスマン邸前に咲く黄色い管状花が白色の舌状花に変化しているヒナギク花写真(撮影2014.2.1)

ヒナギク花観察地図横浜山手エリスマン邸地図Yokohama Yamate Erismann Residence Map

 ヒナギク(雛菊デージー)などのキク科の植物Asteraceaeは、舌状花と管状花のものがあります。ヒナギクは舌状花と管状花の両方からできています。冬に横浜山手にあるエリスマン邸前を花散歩していると、黄色い管状花が白色の舌状花に変化しているヒナギクの花が咲いていました(撮影2014.2.1)。ヒナギクの中には黄色い管状花が、全部舌状花に変化しているものも見かけます。

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花写真・花観察地図》

ヒナギク花

横須賀大津公園前に咲く紅白のヒナギク花写真(撮影2008.3.19)

ヒナギク花観察地図横須賀大津運動公園地図Yokosuka Otsu Sprts Park Map

 ヒナギク(雛菊デージー)はヨーロッパでは普通に見かける植物です。春に咲くヒナギク(雛菊デージーBellis perennis)は子供達の遊びにも使われます。ヒナギクの花で造ったDaisy chainやBracelet、Necklaceも素敵ですね。春に横須賀大津公園前を花散歩していると、紅白のヒナゲシの花がたくさん咲いていました(撮影2008.3.19)。

ヒナギク花

横浜馬車道に咲く赤色のヒナギクの花写真(撮影2013.3.2)

ヒナギク花観察地図横浜馬車道地図Yokohama Bashamichi Street Map

 ヒナギク(雛菊デージーBellis perennis)は、ヨーロッパやアメリカでは食用としても利用されるようです(農薬を使用していないもの)。ヒナギクの蕾や花弁はサラダ、スープ、お茶などとして利用されるようです。春に横浜馬車道を花散歩していると、赤色のヒナギクの花が咲いていました(撮影2013.3.2)。横浜馬車道に咲く赤色のヒナギクの花は何故かおいしそうに見えましたが、園芸用の植物は農薬散布されていることがあるので食さないほうが無難です。

ヒナギク花

紅白ピンク色のヒナギクの花写真(撮影2008.3.7)

春の横浜山下公園を飾る紅白ピンク色のヒナギクの花は素晴らしい

ヒナギク花写真

横浜港の見える丘公園に咲く平弁の紅白のヒナギクの花写真(撮影2018.5.16)

ヒナギク花観察地図横浜港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

横浜港の見える丘公園に咲く平弁の紅白のヒナギクの花も素朴で可愛らしいです

《キク科ヒナギク属ヒナギク雛菊Daisy Bellis perennisの花写真アルバム・花観察地図》

ヒナギク花画像

金沢城公園に咲く赤色のヒナギク花写真(撮影2017.4.25)

ヒナギク花観察地図金沢城公園地図Kanazawa Castle Park Map

金沢城公園に咲く赤色のヒナギクの花は春の陽に輝きます

ヒナギク花画像

横浜新港中央広場に咲く薄紅色のヒナギク花写真(撮影2015.3.23)

ヒナギク花観察地図横浜新港中央広場Yokohama Shinko Central Park Map

横浜新港中央広場に咲く薄紅色のヒナギクの花色も面白い

ヒナギク花画像

横浜元町公園に咲く赤色のヒナギク花写真(撮影2014.3.18)

横浜元町公園に咲く赤色のヒナギクの花は美形でした

ヒナギク花画像

函館区公会堂前に自生する白色平弁のヒナギク花写真(撮影2015.6.2)

函館区公会堂前に自生する白色平弁ののヒナギクの花も可愛らしい

 キク科ヒナギク属ヒナギク(雛菊Daisy Bellis perennis)はヨーロッパ原産の可愛らしい植物です。ヒナギク(雛菊デジー)の赤色、白色、ピンク色の可愛らしい花は、世界中で愛され親しまれている花です。ヒナギク(雛菊デージー)の花は春の花散歩には欠かせない植物です。同じキク科のマーガレットと同じ部分と異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったヒナギク(雛菊デージー)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ヒナギク(雛菊デージー)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ヒナギク(雛菊デージー)の可愛らしい花は、春の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にヒナギク(雛菊デージー)花散歩を楽しんでください。ヒナギク(雛菊デージー)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヒナギク(雛菊デージー)の花、実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらツルニチニチソウ花散歩も眺めていってください。

キク科に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

チャオトラベルに戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 四国中国花旅 信州花旅 北東北函館 奈良花の街 大阪花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩