四季の花散歩更新記録赤色の実黄色花白色花熱帯植物

クワズイモ花実葉散歩

Flower Walking with Night scented-Lily Alocasia odora

熱帯亜熱帯の庭園や暖かな部屋を美しい葉で飾るクワズイモ・クワズイモの美しい葉と実は四季の花散歩の楽しみ

 サトイモ科クワズイモ属クワズイモ(食わず芋Night scented-Lily Alocasia odora)は熱帯・亜熱帯アジアが原産の双子葉、常緑、多年生、草本です。クワズイモは主に、種子、根茎で増えます。クワズイモは成長する0.5~2mになり、葉が大きく美しいので観葉植物として人気があります。クワズイモの花はサトイモ科特有の花で黄色実を帯び花軸に密集した肉穂花序の小さな花と、花を取り囲む仏炎苞が特徴です。クワズイモの花は、同じサトイモ科のミズバショウの花とよく似た花構造をしています。クワズイモは花期後、赤色の美しい実を付けます。クワズイモをクワズイモ花実葉写真、クワズイモ花実葉観察地図、クワズイモ花実葉情報でお楽しみ下さい。

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クワズイモ画像

座喜味城跡に茂るクワズイモ写真(撮影2021.1.13)

クワズイモ観察地図沖縄座喜味城地図Okinawa Zakimi Castle Map

 クワズイモ(食わず芋Night scented-Lily Alocasia odora)は日本南部や南西諸島などを原産とする植物で、英名はNight scented-Lily(夜に良い香りの花)と呼ばれます。冬に世界遺産に登録された沖縄座喜味城を花散歩していると、長さ80cm程の大きな葉を付けたクワズイモが茂っていました(撮影2021.1.13)。座喜味城跡に茂るクワズイモは曲線を描く美しい座喜味城の城壁を飾ります。

クワズイモ葉画像

沖縄首里城に茂るクワズイモ写真(撮影2012.12.22)

クワズイモ観察地図沖縄首里城地図Okinawa Shuri Castle Map

 クワズイモ(食わず芋)は熱帯・亜熱帯アジアが原産の双子葉、常緑、多年生、草本です。クワズイモは主に、種子、根茎で増えます。クワズイモの根茎は海老芋などに似ていますが、そのままでは食用にはなりません。クワズイモは成長する0.5~2mになり、葉が大きく美しいので観葉植物として人気があります。冬に沖縄にある首里城公園を花散歩していると、長さ50cm程の大きな葉を付けたクワズイモがガジュマルの木の下に生えていました(撮影2012.12.22)。

クワズイモ花写真

横浜日本大通に咲くクワズイモの花写真(撮影2013.9.30)

クワズイモ花観察地図横浜日本大通地図Yokohama Nihon-Odori Street Map

 クワズイモ(Night scented-Lily)の花はサトイモ科特有の花で黄色を帯びた白色の花軸に密集した肉穂花序の小さな花と、花を取り囲む仏炎苞が特徴です。クワズイモの花は、同じサトイモ科のミズバショウの花とよく似た花構造をしています。秋に横浜日本大通を花散歩していると、クワズイモの花が咲いていました(撮影2013.9.30)。横浜日本大通に咲くクワズイモの花は、黄緑色の仏炎苞(ぶつえんほう)に覆われて咲いていました。クワズイモの仏炎苞の中に見える黄色を帯びた白色の棒状の物が、肉穂花序の花です。仏炎苞の下部にある緑色の膨らんだ部分が子房(3~4室)です。横浜日本大通に咲くクワズイモの花は、観音様の姿の様に見えました。中国や台湾ではクワズイモの仏炎苞は、「如同観音座像」と言われ縁起の良い花と言われています。

クワズイモ写真

沖縄勝連城の城壁の隙間に茂るクワズイモ写真(撮影2017.1.24)

クワズイモ葉観察地図沖縄勝連城地図Okinawa Katsuren Castle Map

 クワズイモ(Alocasia odora)は主に、種子、根茎で増えます。クワズイモは成長する0.5~2mになり、葉が大きく美しいので観葉植物として人気があります。クワズイモは熱帯亜熱帯が原産ですが、沖縄県では自生しています。冬に沖縄勝連城を花散歩していると、城壁の隙間にクワズイモが生えていました(撮影2017.1.24)。

クワズイモ実(漿果)画像

横浜伊勢佐木町に稔るクワズイモの赤色の実写真(撮影2020.9.28)

クワズイモ実観察地図横浜伊勢佐木町地図Yokohama Isezaki Street Map

 クワズイモ(食わず芋Night scented-Lily)は花期後、赤色の美しい実(漿果)を付けます。秋に横浜伊勢佐木町を花散歩していると、クワズイモの赤色の美しい実(漿果)が80個ついているのが観察できました(撮影2020.9.28)。

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉情報》 

植物名 サトイモ科クワズイモ属クワズイモ 漢字 食わず芋 英語Night scented-Lily 中国語 海芋 
学名 Alocasia odora Alocasia macrorrhizos 他
科名 サトイモ科
属名 クワズイモ属 Alocasia
花期 熱帯植物 
花色 白色花 黄色花
原産 熱帯アジア、マレーシア、中国南部 日本南部 他
観察 横浜市 横須賀市 鎌倉市 東京都 沖縄県 台北市 他
特徴 サトイモ科、根茎で増える、常緑、多年生、根生葉、葉光沢幅広大型楯状、濃緑色、長さ60cm、
花期夏頃、花色(白色、黄色)、肉穂花序、仏炎苞、雌雄同株、
花期後赤色実、観賞用、漢方薬、鉢植え、葉皿、
利用 観賞用、漢方薬(海芋)、鉢植え、葉皿、
意味 クワズイモ=食わず芋(食用にならない芋)、Night scented-Lily=「夜香るユリ」の意味
属名Alocasia=Latin name 'like Colocasia'=ラテン語で「Colocasia(タロイモ)に似た」の意味
種名odora=Latin name from 'perfumed'=ラテン語で「香りの良い、香り高い」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:熱帯植物)

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クワズイモ葉写真

沖縄県熱帯ドリームセンターに生えるクワズイモ写真(撮影2012.12.21)

クワズイモ観察地図沖縄熱帯ドリームセンター地図Okinawa Tropical Dream Botanical Garden Map

 サトイモ科クワズイモ属クワズイモ(食わず芋Night scented-Lily Alocasia odora)は熱帯・亜熱帯アジアが原産の双子葉、常緑、多年生、草本です。クワズイモは主に、種子、根茎で増えます。クワズイモの根茎は海老芋などに似ていますが、食用にはなりません。クワズイモは成長する0.5~2mになり、葉が大きく美しいので観葉植物として人気があります。冬に沖縄海洋博公園にある熱帯ドリームセンターを花散歩していると、クワズイモが元気良く茂っていました(撮影2012.12.21)。クワズイモは、沖縄県でも自生しています。

クワズイモ葉写真

台北市北投温泉地熱谷源泉近くに生えるクワズイモ写真(撮影2008.1.3)

クワズイモ観察地図台北市北投温泉地熱谷地図Map and Access to Taipei Beito Hot Spring

 クワズイモAlocasia odoraAlocasia macrorrhizosは葉が大きく、長さ60cm以上になることもあります。冬に台北市北投温泉地熱谷源泉近くを花散歩していると、クワズイモの大きな葉が地熱谷源泉近くに茂っていました(撮影2008.1.3)。クワズイモの大きな葉は、ほとんど虫に食われることはありません。クワズイモの葉や茎にはシュウ酸カルシウムが多く含まれるので、虫が付きにくく栽培が容易です。亜熱帯地方にある台北市北投温泉地熱谷源泉近くに生えるクワズイモの葉は、長さ1m近いものもありました。

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クワズイモ花写真

横須賀馬堀海岸駅近くに咲くクワズイモ花写真(撮影2014.8.14)

クワズイモ花観察地図横須賀馬堀海岸駅Yokosuka Maborikaigan Station Map

 日本名のクワズイモ=食わず芋(食用にならない芋)の意味です。日本ではクワズイモは、あまり良い印象がないようです。一方英語ではクワズイモをNight scented-Lily=「夜香るユリ」の意味で呼ぶことがあります。クワズイモの花は、良い香りがします。クワズイモは、世界中で人気の観葉植物です。クワズイモAlocasia odoraの仏炎苞は、内部にある花軸に密集した肉穂花序の花を守る役割をしているようです。またクワズイモの仏炎苞は、媒花を行う昆虫を長い時間留まらせる役目もしているようです。夏に三浦半島にある馬堀海岸駅近くを花散歩していると、黄緑色のクワズイモ花が咲いていました(撮影2014.8.14)。馬堀海岸駅近くに咲くクワズイモの仏炎苞は、肉穂花序の花を守っているように見えました。

クワズイモ実写真

横浜日本大通に稔るクワズイモの赤色の実写真(撮影2013.9.30)

 クワズイモ(食わず芋)は花期後、赤色の美しい実を付けます。秋に横浜日本大通を花散歩していると、クワズイモの赤色の実が稔っていました(撮影2013.9.30)。横浜日本大通に稔るクワズイモの赤色の実は、仏炎苞の下部にある緑色の膨らんだ部分の皮がむけると中から見えて来ます。横浜日本大通に稔るクワズイモの赤色の実は、サンゴの珠の様に見えました。

クワズイモ写真

台北市故宮博物院至善園に生えるクワズイモ写真(撮影2008.1.3)

クワズイモ観察地図台北市故宮博物院地図Map and Access to Taipei National Museum

 クワズイモの属名Alocasia=Latin name 'like Colocasia'=ラテン語で「Colocasia(タロイモ)に似た」の意味です。確かにクワズイモの自生する姿はタロイモに似ています。サトイモ科のクワズイモ(食わず芋)は、タロイモと同じように川沿いの湿地を好みます。冬に台北市にある故宮博物院内の庭園、至善園を花散歩していると、川沿いにクワズイモが生えていました(撮影2008.1.3)。台北市故宮博物院至善園に生えるクワズイモは、芋に見える根茎部分を持ち上げ大きな苞葉を広げていました。クワズイモの自生は、亜熱帯にある台湾の川沿いで良く見かける光景です。

クワズイモ葉皿写真

台北市濱江市場で魚の皿代わりに使われたクワズイモの葉写真(撮影2008.1.5)

クワズイモ観察地図台北市濱江市場地図Taipei Hinko Market Map

 クワズイモ(食わず芋)が自生する台湾では、食用に適さないクワズイモは葉皿として利用されることがあります。台湾のクワズイモの葉は、長さ60cm~90cm程ありとても見事です。冬に台北市濱江市場を花散歩していると、魚屋さんの前にクワズイモの葉が並べられ、葉の上に魚が並べられていました(撮影2008.1.5)。台北市濱江市場で魚の皿代わりに使われたクワズイモの葉はとてもお洒落に見えました。台湾ではクワズイモを、姑婆芋Alocasia macrorrhizosと呼んでいます。私にはほとんど同じに見える日本のクワズイモAlocasia odoraと姑婆芋Alocasia macrorrhizosは別種なのかもしれません。

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クワズイモ写真

那覇市指司笠樋川井戸に生えるクワズイモ写真(撮影2012.1.30)

クワズイモ観察地図那覇市指司笠樋川地図Map and Access to Okinawa Sasikasa Hiija Spring

 クワズイモAlocasia odoraが自生する沖縄県でも、クワズイモは水辺でよく見かけます。冬に那覇市指司笠樋川井戸を花散歩していると、水辺にクワズイモが生えていました(撮影2012.1.30)。指司笠樋川井戸は首里城下の大切な水源で、神聖な場所として参拝に訪れる方も見れれます。那覇市指司笠樋川井戸に生えるクワズイモは、指司笠樋川井戸を守っているように見えました。

クワズイモ写真

首里城城壁の隙間から生えるクワズイモ写真(撮影2012.12.22)

 沖縄県那覇市にある首里城は、サンゴ石灰岩(琉球石灰岩)でできた石の城壁に守られています。冬に首里城公園を花散歩していると、サンゴ石灰岩(琉球石灰岩)でできた首里城城壁の隙間にクワズイモ(食わず芋)が生えていました(撮影2012.12.22)。浸透性の高い琉球石灰岩の城壁の下からは水が浸みだしていて、水を好むクワズイモが生育しているようです。

クワズイモ写真

沖縄金城町石畳道に生えるクワズイモ写真(撮影2012.12.22)

クワズイモ観察地図沖縄金城町石畳道地図Map and Access to Okinawa Kinjyo Ishidatami Walk

 クワズイモの種名odora=Latin name from 'perfumed'=ラテン語で「香りの良い、香り高い」の意味です。クワズイモの仏炎苞に包まれた美しい花は、香りの高い花を咲かせます。クワズイモAlocasia odoraを、思わぬ場所で観察することもあります。沖縄県那覇市にある琉球王朝の首里城と、迎賓館の役割をしていた識名園を結ぶ金城町石畳道を花散歩していると、琉球石灰岩の岩の隙間からクワズイモの若い芽が生えていました(撮影2012.12.22)。沖縄金城町石畳道に生えるクワズイモの若芽は、今後どのように成長するのでしょうか?

クワズイモ根茎写真

首里城公園円鏡池近くに生えるクワズイモの根茎写真(撮影2012.12.22)

クワズイモ観察地図首里城公園丸鏡池地図Map and Access to Okinawa Shuri Castle Marukagami Pond

 クワズイモ(食わず芋)は主に、種子、根茎で増えます。クワズイモの根茎は海老芋などに似ていますが、シュウ酸などの毒を含むため食用にはなりません。クワズイモは成長する0.5~2mになり、葉が大きく美しいので観葉植物として人気があります。首里城公園内の弁財天堂を花散歩していると、円鏡池近くでクワズイモの巨大な根茎が観察できました(撮影2012.12.22)。クワズイモを栽培するには、この根茎を土に植えておけば容易に栽培できます。なおクワズイモの根茎の切り口を素手で触れると、シュウ酸のために炎症を起こす場合がありますので取扱に注意ください。首里城公園円鏡池近くに生えるクワズイモの根茎は、見事なものでした。

《サトイモ科クワズイモ属クワズイモ食わず芋Night scented-Lily Alocasia odoraの花実葉写真・花実葉観察地図》

クワズイモ鉢植写真

横浜中華街のクワズイモ鉢植え写真(撮影2014.12.30)

クワズイモ観察地図横浜中華街地図Map and Access to Yokohama China Town

 クワズイモAlocasia odoraは観葉植物や、縁起物として人気があります。暮れに横浜中華街を花散歩していると、中華料理店の店先にクワズイモ鉢植えが置かれていました(撮影2014.12.30)。クワズイモの鉢植えは大ぶりで見栄えがするので、店先などを飾るのに適しています。横浜中華街のクワズイモの鉢植えの葉は、冬でも緑色が濃く元気そうでした。

クワズイモ写真

沖縄県万座毛に自生するクワズイモ写真(撮影2012.12.20)

クワズイモ観察地図沖縄県万座毛地図Map and Access to Okinawa Manzamo

 水を好むサトイモ科のクワズイモは乾燥に弱い以外は、日当たりが多くても半日陰でも生育が可能です。冬に沖縄県万座毛を花散歩していると、日当たりの良い斜面にクワズイモが自生していました(撮影2012.12.20)。ふつうこのような環境では虫が付くことが多いですが、クワズイモはシュウ酸成分が多いためか虫があまり付きません。沖縄県万座毛に自生するクワズイモは、沖縄県の明るい日差しに輝いて見えました。

クワズイモ写真

台北植物園に生えるクワズイモ写真(撮影2008.1.3)

クワズイモ観察地図台北植物園地図Taipei Botanical Park Map

 無料で見学できる台北植物園はヤシの古木などが茂り、花散歩には最適な場所です。冬に台北植物園内を花散歩していると、半日陰の場所にクワズイモが元気に生育していました(撮影2008.1.3)。台北植物園に生えるクワズイモの葉は、沖縄県のものより少し葉が長く見えました。台湾や中国ではクワズイモは鉢植え、観賞用の他、薬草としても利用されています。日本では、残念ながら毒草と言われています。

クワズイモ葉写真

横浜日本大通に生えるくクワズイモの葉写真(撮影2013.9.30)

 クワズイモAlocasia odoraの葉は、大形で美しいです。初秋に横浜日本大通を花散歩していると、イチョウ並木の下に何故か生育しているクワズイモの葉が輝いて見えました(撮影2013.9.30) 。横浜日本大通に生えるくクワズイモの葉は50cm程もあり、葉脈が綺麗に浮かび上がって見えました。横浜日本大通に生えるくクワズイモはどこからやってきたのでしょうか?

クワズイモ花画像

横浜馬車道に咲くクワズイモ花写真(撮影2015.7.2)

クワズイモ葉観察地図横浜馬車道地図Yokohama Bashamichi Street Map

 クワズイモ(食わず芋Night scented-Lily Alocasia odora)は熱帯・亜熱帯アジアが原産の植物です。クワズイモの花期は日本では、初夏から初秋の気温が高い時期です。梅雨時に横浜馬車道を花散歩していると、鉢植えのクワズイモの花が咲きだしていました(撮影2015.7.2)。横浜馬車道に咲くクワズイモの花は、梅雨時の雨を大きな葉で守られて咲いていました。クワズイモの仏炎苞に包まれて咲く、観音様の様な花は印象的です。

 クワズイモ(食わず芋)は、熱帯、亜熱帯アジアが原産の植物です。クワズイモ(食わず芋)の美しい葉と花は、四季の花散歩の楽しみです。またクワズイモ(食わず芋)は、世界中で鉢植えや庭飾りとして人気です。またクワズイモ(食わず芋)は、薬草(漢方薬)の他様々な用途で利用されている植物です。クワズイモ(食わず芋)と同じサトイモ科のアンスリウムポトスと部分と、異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったクワズイモ(食わず芋)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 クワズイモ(食わず芋)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?美しいクワズイモ(食わず芋)の葉は世界中で親しまれている植物です。皆様もこのページの地図を片手に、クワズイモ(食わず芋)花散歩を楽しんでください。クワズイモ(食わず芋)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。または、漢方薬(海芋)としても利用されている植物です。なお資料写真の背景がボケていますが、クワズイモ(食わず芋)花実葉が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらイチョウ花実葉散歩も眺めていってください。

初夏の花に戻る

夏の花に戻る

四季の花散歩に戻る

ベストトラベルに戻る

トラベルチャオに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物