四季の花散歩新ページ赤色花紫色花夏の花初夏花春の花

マツバギク散歩

Flower Walking with Trailing iceplant Lampranthus spectabilis

マツバギクの陽光に輝く明るい花は草原や街路を飾ります・マツバギクの色とりどりの花は四季の花散歩の楽しみ

 ハマミズナ科マツバギク属マツバギク(松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilis)は南アフリカ原産の双子葉、多年生、草本、多肉植物です。マツバギク属は世界中に1000種程あり、その代表種はマツバギクです。マツバギクは春に発芽し、対生の多肉の葉をつけます。マツバギクは乾燥や強い日差しにも強く、日当たりの良い露地や斜面で群生し生育します。マツバギクは春から秋に、直径4cm~7cm程の様々な色の花を次々に咲かせます。マツバギクの花はキクの花に似た頭状花でがく片5裂、花弁は多数で、雄しべ多数、子房下位、5室、柱頭5です。マツバギクの明るく陽光に輝く花は、世界中から愛されています。マツバギクをマツバギク花写真、マツバギク花観察地図、マツバギク花情報でお楽しみ下さい。

《ハマミズナ科マツバギク属マツバギク松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilisの花写真・花観察地図》

マツバギク花画像

京都嵐山渡月橋近く土手に咲く紅白のマツバギク花写真(撮影2016.5.19)

マツバギク花観察地図京都嵐山渡月橋地図Kyoto Arashiyama Togetsukyo Bridge Map

 マツバギク(松葉菊)は南アフリカ原産の双子葉、多年生、草本、多肉植物です。マツバギク属は世界中に1000種程あり、その代表種はマツバギクです。マツバギクは乾燥や強い日差しにも強く、日当たりの良い露地や斜面で群生し生育します。初夏に京都嵐山渡月橋を花散歩していると、紅白のマツバギクの花が咲いていました(撮影2016.5.19)。

マツバギク花画像

横浜野島公園に咲くマツバギク花写真(撮影2019.6.29)

マツバギク花観察地図横浜野島公園地図Yokohama Nojima Island Map

 マツバギク(Trailing iceplant)は春から秋に、直径4cm~7cm程の様々な色の花を次々に咲かせます。マツバギクの花はキクの花に似た頭状花でがく片5裂、花弁は多数で、雄しべ多数、子房下位、5室、柱頭5です。初夏に横浜野島公園を花散歩していると、土手に赤紫色のマツバギクの花が咲いていました(撮影2019.6.29)。

《ムラサキ科ネモフィラ属ルリカラクサ瑠璃唐草Baby blue eyes Nemophila menziesiiの花情報》  

植物名 マツバギク属マツバギク 漢字 松葉菊  英語 Trailing iceplant 中国語 美丽日中花
学名 Lampranthus spectabilis 他 
科名 ハマミズナ科  
属名 マツバギク属 Lampranthus
花期 春の花 初夏の花 夏の花
花色 赤色 紫色花 赤紫色 白色 オレンジ色 黄色、他
原産 南アフリカ
観察地 鎌倉市、横浜市、横須賀市、東京都、他
特徴 双子葉、多年生、草本、多肉植物、ハマミズナ科、種子、挿し芽で増える、南アフリカ原産
高さ約20cm、葉は多肉対生、花は赤紫色(白色)、花弁多数、がく片裂、雄しべ多数、
子房下位、5室、柱頭5、花期後蒴果、種子多数、日当たり乾燥を好む
利用 露地、街路、斜面、グランドカバー、花壇、公園、花鉢、荒れ地のグランドカバーに最適
意味 マツバギク=松葉菊(花がキクに似て、葉が松葉状)、
Lampranthus=from Greek meaning "shining-flowers"=ギリシャ語で「光輝く花」の意味
spectabilis=from Latin meaning "remarkable"=古代ラテン語で「顕著な、卓越」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:青色の花)

《ハマミズナ科マツバギク属マツバギク松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilisの花写真・花観察地図》

マツバギク花画像

鎌倉六地蔵の道端に咲くオレンジ色のマツバギク花写真(撮影2016.4.09)

マツバギク花観察地図鎌倉六地蔵地図Kamakura Rokujizo Map

 マツバギク(Lampranthus spectabilis)は南アフリカが原産の植物で乾燥や強い日差しにも強く、日当たりの良い露地や斜面で群生し生育します。マツバギクの花期は春から秋で花色は赤色、紫色花、赤紫色、白色、オレンジ色、黄色、他です。春に鎌倉六地蔵前を花散歩しているとオレンジ色のマツバギクの花が六地蔵を背景に咲いていました(撮影2016.4.09)。

マツバギク花画像

横須賀うみかぜ公園近くに咲く黄色のマツバギク写真(撮影2014.4.10)

マツバギク花観察地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze Park Map

 マツバギク(松葉菊)の花はキクの花に似た頭状花でがく片5裂、花弁は多数で、雄しべ多数、子房下位、5室、柱頭5です。マツバギクの明るく陽光に輝く花は、世界中から愛されています。春に横須賀うみかぜ公園近くを花散歩していると、土手に黄色のマツバギクの花が咲いていました(撮影2014.4.10)。

《ハマミズナ科マツバギク属マツバギク松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilisの花写真・花観察地図》

マツバギク花画像

横浜富岡公園近くの土手に咲く赤色のマツバギク花写真(撮影2020.5.15)

マツバギク花観察地図横浜富岡公園地図Yokohama Tomioka Park Map

 マツバギク(Lampranthus spectabilis)はハマミズナ科マツバギク属の植物で、マツバギク属の植物は世界中に1000種程あり、その代表種はマツバギクです。マツバギクの属名Lampranthus=from Greek meaning "shining-flowers"=古代ギリシャ語で「光輝く花」の意味です。初夏に横浜富岡公園近くを花散歩していると、初夏の日差しの中で土手に咲く赤色のマツバギクの花が輝いて見えました(撮影2020.5.15)。

マツバギク花画像

大阪中之島公園のマツバギク花蕾写真(撮影2014.5.01)

マツバギク花観察地図大阪中之島公園地図Osaka Nakanoshima Park Map

 マツバギク(Trailing iceplant)は南アフリカ原産の双子葉、多年生、草本の多肉植物で乾燥や強い日差しに負けない植物です。マツバギクの花は乾燥に耐えるため肉厚の5裂したがく片に守られています。マツバギクの花は日中花開きますが、朝晩は花を閉じる性質があります。春の連休の頃の早朝に大阪中之島公園を花散歩していると、マツバギクの多肉の対生の葉と肉厚の5裂したがく片が観察できました(撮影2014.5.01)。大阪中之島公園のマツバギクの花蕾は、重要文化財の大阪市中央公会堂のレンガ造りの建物を背景に花開く時間を待っているようでした。

マツバギク花画像

真夏の羽田空港緑地に咲くマツバギク花写真(撮影2020.7.16)

マツバギク花観察地図羽田緑地地図Tokyo Haneda Ryokuchi Park Map

 マツバギク(松葉菊)の種名spectabilis=from Latin meaning "remarkable"=古代ラテン語で「顕著な、卓越、素晴らしい」の意味です。夏の日差しの中で花開くマツバギクの花はとても素晴らしく見えます。夏に羽田空港第3ターミナルに隣接したソラムナード羽田緑地の多摩川の堤防沿いの道を花散歩していると、マツバギクの花が元気に花開いていました(撮影2020.7.16)。

マツバギク花画像

京都宇治平等院近くの石垣の間に咲くマツバギク花写真(撮影2013.7.28)

マツバギク花観察地図京都宇治平等院地図Kyoto Uji Byodoin Temple Map

 マツバギク(Lampranthus spectabilis)は花期後蒴果ができ、種子多数を飛ばし増やします。マツバギクは挿し芽でも容易に増えるので栽培しやすい植物です。マツバギクは乾燥に強く石垣の隙間のような場所でも容易に栽培できます。夏に京都宇治平等院近くを花散歩していると、石垣の隙間からマツバギクの花が多数咲いているのが観察できました(撮影2013.7.28)。

《ハマミズナ科マツバギク属マツバギク松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilisの花写真・花観察地図》

マツバギク花画像

松本市中町に咲くマツバギク写真(撮影2014.7.23)

マツバギク花観察地図長野松本市中町地図Nagano Matsumoto Nakamachi Map

松本市中町に咲くマツバギクの花も涼し気です

マツバギク花画像

横須賀馬堀海岸のヤシの木の根元に咲くマツバギク花写真(撮影2009.5.18)

マツバギク花観察地図横須賀馬堀海岸地図Yokosuka Maborikaigan Map

横須賀馬堀海岸のヤシの木の根元に咲くマツバギクも印象的です

マツバギク花画像

野島公園の草地に咲くマツバギク花写真(撮影2019.6.29)

野島公園の草地に咲くマツバギクの花も涼し気です

マツバギク花画像

鎌倉長谷寺近くの道沿いに咲くマツバギク花写真(撮影2015.4.29)

マツバギク花観察地図鎌倉長谷寺地図Kamakura Hasedera Temple Map

鎌倉長谷寺近くの道沿いに咲くオレンジ色のマツバギクの花もきれいです

 ハマミズナ科マツバギク属マツバギク(松葉菊Trailing iceplant Lampranthus spectabilis)は南アフリカ原産の多肉植物です。マツバギクの色鮮やかな明るい花は、世界中で愛されています。乾燥した道路沿いや石垣の間でも元気に咲くマツバギクの花は春から秋の花散歩には欠かせない植物です。同じハマミズナ科のツルナと同じ部分と異なる部分を観察してみるのもおもしろいです。このページの中で皆様が気に入ったマツバギクの花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 マツバギク花散歩楽しんでもらえたでしょうか?マツバギクの色鮮やかで明るい花は、春から秋の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にマツバギク花散歩を楽しんでください。太陽の日を浴びながらマツバギク花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、マツバギクの花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらタンポポ花散歩も眺めていってください。

公園花散歩に戻る

春の公園花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春の花 初夏の花2 青色花 赤色花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 駅から花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅