四季の花散歩更新記録白色花高原花初夏の花梅雨の花

ヤマボウシ花実散歩

Flower Walking with Japanese Dogwood Cornus kousa

初夏の山際を白く爽やかな花で飾るヤマボウシの花・ヤマボウシの涼しげな花は初夏の花散歩の楽しみ

 ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ(山法師Japanese Dogwood Cornus kousa)は日本など東アジアが原産の双子葉、落葉、広葉樹、高木です。ヤマボウシは成長すると5~10m程の高木になります。ヤマボウシは春に対生の卵円形の葉を付け初夏に白色(薄紅)の花弁状総苞片4枚の中に20~30個の薄黄色花を付けます。ヤマボウシの花はミズキ科特有の花で、がく片筒状4、花弁4、雄蕊4、子房下位(2室)です。ヤマボウシは花期後、赤色の実を付けます。ヤマボウシの花をヤマボウシ花実写真、ヤマボウシ花実観察地図、ヤマボウシ花実情報でお楽しみ下さい。

《ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ山法師Japanese Dogwood Cornus kousaの花実写真・花観察地図》

ヤマボウシ花画像

箱根芦ノ湖畔に自生するヤマボウシ花写真(撮影2021.6.17)

ヤマボウシ花観察地図箱根芦ノ湖地図Hakone Ashinoko Lake Map

 ヤマボウシ(山法師)は日本など東アジアが原産の植物で、白色の総苞片が爽やかな植物です。ヤマボウシの花期は初夏で、4枚の総苞片の花色は白色、薄紅色、黄緑色などです。初夏に箱根芦ノ湖畔(標高725m付近)を花散歩していると、自生する白色のヤマボウシの花が観察できました(撮影2021.6.17)。箱根芦ノ湖畔に自生するヤマボウシの花は爽やかで涼しげです。

ヤマボウシ花写真

横浜フランス山公園に咲くヤマボウシ花写真(撮影2013.5.27)

ヤマボウシ花観察地図横浜フランス山公園地図Yokohama Frenchi Mountain Park

 ヤマボウシCornus kousaは初夏に白色(薄紅)の花弁状総苞片4枚の中に20~30個の薄黄色の花を付けます。ヤマボウシの白色の4枚の花弁の様に見えるのは、総苞片と呼ばれる葉に近いものです。ヤマボウシの花はミズキ科特有の花で、がく片筒状4、花弁4、雄蕊4、子房下位(2室)です。春の終わりにフランス山公園を花散歩していると、白色のヤマボウシの涼しげな花が咲いていました(撮影2013.5.27)。横浜フランス山公園に咲くヤマボウシの花は、横浜に爽やかな初夏の季節の到来を告げています。

ヤマボウシ実画像

横浜フランス山公園に稔るヤマボウシの実写真(撮影2014.10.2)

 ヤマボウシ(山法師)は花期後、秋に赤色の実(漿果Berry)を付けます。ヤマボウシの実は世界中で食用、果実酒、漢方薬(四照花)などに利用されています。秋に横浜元町中華街駅に近いフランス山公園を花散歩していると、ヤマボウシの赤色の実が熟していました(撮影2014.10.2)。横浜フランス山公園に稔るヤマボウシの実は、おいしそうに見えます。

紅白模様のヤマボウシ総苞片画像

函館ベイエリアに咲くヤマボウシ花写真(撮影2022.6.29)

ヤマボウシ花観察地図函館ベイ地図Hokkaido Hakodate Bay Map

 ヤマボウシ(四照花)の夏季は初夏で花色は白色、薄紅色などです。ヤマボウシの4枚の花弁の様に見える部分は、総苞片と呼ばれる葉に近いものです。6月下旬に北海道函館ベイエリアを花散歩していると紅白模様のヤマボウシの総苞片が観察できました。

ヤマボウシ花画像

横浜クイーンズスクエアに咲くヤマボウシ花写真(撮影2017.6.12)

ヤマボウシ花観察地図横浜クイーンズスクエア地図Yokohama Queen's Square Map

 ヤマボウシJapanese Dogwoodは世界中で庭木や街路樹、果樹として人気です。日本のヤマボウシCornus kousaは江戸時代頃から海外に輸出され、海外でも品種改良されています。初夏に横浜クイーンズスクエア付近を花散歩していると、葉が常緑で総苞片が黄緑色の品種のヤマボウシの花が咲いていました(撮影2017.6.12)。横浜クイーンズスクエアに咲くヤマボウシは、海外で品種改良されたもののようですが、黄緑色で厚みのある総苞片がお洒落に見えました。

ヤマボウシ花写真

富岡総合公園に咲くヤマボウシ花写真(撮影2020.5.18)

ヤマボウシ花観察地図富岡総合公園地図Yokohama Tomioka Park Map

 ヤマボウシ(山法師)の花期は初夏で、花色は白色です。ヤマボウシは、主に種子で増えます。ヤマボウシの白く涼しげな花は、世界中で人気があります。初夏に横浜金沢区にある富岡総合公園を花散歩していると、白色のヤマボウシの花が初夏の陽に輝いて見えました(撮影2020.5.18)。

《ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ山法師Japanese Dogwood Cornus kousaの花実情報》 

植物名 ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ 漢字 山法師 英語 Japanese Dogwood 中国語 四照花
学名 Cornus kousa Benthamidia japonica 他
科名 ミズキ科 
属名 ミズキ属 他
花期 初夏の花
花色 白色花、薄紅色、黄緑色
原産 東アジア(日本、中国、朝鮮半島、他)
観察 箱根町 函館市 横浜市 横須賀市 鎌倉市 東京都 奈良県 長野県 京都府 他
特徴 ミズキ科、種子で増える、双子葉、落葉、広葉樹、高木、葉対生、葉楕円、花期初夏
白色花弁状総苞片4枚、花淡黄色球状(20~30個)、がく片筒状4、花弁4、雄蕊4、子房下位2室、
花期後赤色の実(2~2.5cm)、観賞用、庭木、公園樹、食用、果実酒、漢方薬(四照花)、
利用 観賞用、庭木、公園樹、食用、果実酒、材木、漢方薬(四照花)
意味 ヤマボウシ=山法師(山法師の頭巾に似た花)、Japanese Dogwood=日本のハナミズキ
属名Cornus=Latin word from 'cornu(horn)'=ラテン語で「角」の意味
種名kousa='kusa'=「くさ」=箱根地方のヤマボウシの方言

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:ミズキ科)

《ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ山法師Japanese Dogwood Cornus kousaの花実写真・花観察地図》

ヤマボウシ花写真

横浜元町公園に咲くヤマボウシ花写真(撮影2011.6.3)

ヤマボウシ花観察地図横浜元町公園地図Yokohama Motomachi Park Map

 ヤマボウシ(山法師)の名は白色の4枚の総苞片が、山寺(延暦寺)の山法師の白色の頭巾に似ていることから付いた名前です。ヤマボウシの4枚の総苞片は白色(紅色、黄緑色)でよく目立ちます。ヤマボウシの本当の花は、総苞片の中心にある球状の黄緑色の集合花(20~30個)です。初夏に横浜元町公園を花散歩していると、総苞片の中心にある球状の黄緑色の集合花のいくつかが花開いている様子が観察できました(撮影2011.6.3)。横浜元町公園に咲くヤマボウシ花は、直径1㎜程で黄緑色の花弁4枚です。皆様にも上の写真でヤマボウシの小さな4枚の花弁が、開いている様子が分かるでしょうか?横浜元町公園に咲くヤマボウシの花は、新緑の中で爽やかに見えます。

ヤマボウシ花写真

横浜フランス山公園に咲くヤマボウシの花写真(撮影2013.5.27)

 ヤマボウシCornus kousaは落葉広葉樹で、成長すると5~10m程の高木になります。ヤマボウシは、本来山際の谷筋などに自生しています。初夏に横浜フランス山公園を花散歩していると、ヤマボウシの白色の花が枝の上にたくさん並んで咲いていました(撮影2013.5.27)。横浜フランス山公園に咲くヤマボウシの花は、球状の黄緑色の集合花(20~30個)が一斉に開いて咲いていました。

《ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ山法師Japanese Dogwood Cornus kousaの花実写真・花観察地図》

ヤマボウシ花写真

日本大通に咲くヤマボウシの花写真(撮影2013.5.10)

ヤマボウシ花観察地図横浜日本大通地図Yokohama Nihon-Odori Street Map

 ヤマボウシ(山法師)は、中国語で四照花と言います。初夏の陽に白く照り輝く、ヤマボウシの4枚の総苞片はとても印象的です。中国ではヤマボウシは観賞用、庭園樹、食用(実)、果実酒、木材、漢方薬など様々な用途に利用されています。初夏に横浜日本大通を花散歩していると、ヤマボウシの花が咲きだしていました(撮影2013.5.10)。日本大通に咲くヤマボウシの花は4枚の総苞片は開いていますが、中心部の集合花(20~30個)はまだ蕾でした。ヤマボウシの花の本当の開花は、まだ先の様です。

ヤマボウシ花写真

港の見える丘公園に咲くヤマボウシ花写真(撮影2015.6.4)

ヤマボウシ花観察地図港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka Park Map

 ヤマボウシCornus kousaは英語で、Japanese Dogwood(日本のハナミズキ)やChinese Dogwood(中国のハナミズキ)などと言います。ヤマボウシはアメリカ原産のDogwood(ハナミズキ)に、非常に良く似ています。ヤマボウシの4枚の総苞片は先が尖っていますが、ハナミズキの総苞片は先が丸まっています。初夏に港の見える丘公園を花散歩していると、ヤマボウシの総苞片が白く輝いて見えました。港の見える丘公園に咲くヤマボウシの花は、横浜ベイブリッジの白い橋に映えます。

ヤマボウシ花写真

京都美術館前に咲くヤマボウシの花写真(撮影2005.6.4)

 ヤマボウシCornus kousaの属名Cornus=Latin word from 'cornu(horn)'=ラテン語で「角」の意味です。ヤマボウシの属名Cornusはヤマボウシの材質が角の様に固い事から付けれています。ヤマボウシは木材としても優秀で、利用価値が高い様です。初夏に平安神宮から京都市美術館に向けて花散歩していると、ヤマボウシの花が京都美術館の重厚な建築物を背景に咲いていました(撮影2005.6.4)。京都美術館前に咲くヤマボウシの木は、高さ10m程ありました。ヤマボウシは高木で、広葉落葉樹です。

ヤマボウシ花写真

横浜元町中華街駅近くに咲くヤマボウ花写真(撮影2013.5.27)

ヤマボウシ花観察地図横浜元町地図Yokohama Motomachi Map

  ヤマボウシCornus kousaの種名kousa='kusa'=「くさ」=箱根地方のヤマボウシの方言から付けられたそうです。ヤマボウシの学名は、Cornus kousaの他にBenthamidia japonicaなどもあります。どちらも同じヤマボウシの種を表しています。初夏に横浜元町商店街近くを花散歩していると、白色のヤマボウシの花が並んで咲いていました(撮影2013.5.27)。横浜元町中華街駅近くに咲くヤマボウの花は、涼しげで爽やかです。

ヤマボウシ花写真

横浜クイーンズスクエアに咲くヤマボウシ花写真(撮影2011.6.7)

 ヤマボウシ(山法師)は、日本や中国、朝鮮半島などが原産の植物です。ヤマボウシの白色の爽やかな花は、日本の初夏を代表する花の一つです。初夏に横浜クイーンズスクエア前を花散歩していると、白色のヤマボウシの花が咲いていました(撮影2011.6.7)。横浜クイーンズスクエアに咲くヤマボウシの花は、白く清々しく清楚に見えます。

《ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ山法師Japanese Dogwood Cornus kousaの花実写真・花観察地図》

ヤマボウシ花写真

横浜山手111番館前に咲く白色のヤマボウシ花写真(撮影2013.5.27)

ヤマボウシ花観察地図横浜山手111番館地図Yokohama Yamate No.111 Map

 ヤマボウシCornus kousaは、本来山沿いに自生している植物です。現在ではヤマボウシは街路樹などとして、世界中で人気があります。初夏に横浜山手111番館前を花散歩していると、街路樹として植えられているヤマボウシの木に白色(総苞片)の花が咲いていました(撮影2013.5.27)。横浜山手111番館前に咲く白色のヤマボウシの花は、山手111番館の建築物に映えます。

ヤマボウシ花写真

横浜元町公園に咲く紅色のヤマボウシ花写真(撮影2013.5.10)

 ヤマボウシ(山法師)の花弁状4枚の総苞片は白色のものが多いですが、稀に紅色(赤色)や黄緑色、緑色のものもあります。初夏に横浜元町公園を花散歩していると、薄紅色のヤマボウシの花(総苞片)が咲いていました(撮影2013.5.10)。初夏の横浜元町公園に咲く薄紅色のヤマボウシの花は、新緑の林の中で輝いて見えました。

ヤマボウシ花写真

函館の街角に咲く白色のヤマボウシ花写真(撮影2015.6.2)

ヤマボウシ花観察地図函館元町公園地図Hakodate Motomachi Park Map

 ヤマボウシJapanese Dogwoodは温帯の植物と言われていますが、比較的寒冷な気候にも耐えることができます。中国の資料(四照花)を見ると、ヤマボウシは-15℃にも耐えると書かれています。初夏に北海道函館市にある函館元町公園近くを花散歩していると、ヤマボウシの白色の花が庭先に咲いているのが観察できました。ヤマボウシは自然界では北海道には分布していないようですが、道南では庭木などに利用できそうです。

ヤマボウシ花写真

白樺湖畔に咲くヤマボウシ花写真(撮影2014.7.23)

ヤマボウシ花観察地図長野県白樺湖地図Nagano Shirakaba Lake Map

 ヤマボウシCornus kousaは本来、山や高原(標高600m~2000m)の水分の多い場所に生育している植物です。夏に長野県にある白樺湖畔(標高1416m)を花散歩していると、高さ10m程に成長したヤマボウシの木に白色の花(総苞片)が咲いているのが観察できました(撮影2014.7.23)。長野県白樺湖は寒冷地にありますが、ヤマボウシの生育には適しているようです。

ヤマボウシ実写真

フランス山公園に稔るヤマボウシの実写真(撮影2014.10.02)

 ヤマボウシ(山法師)は初夏から夏の花期後秋になると、球状の赤い実を付けます。秋に横浜フランス山公園を花散歩していると、ヤマボウシの木に赤色の実がたくさん稔っていました(撮影2014.10.02)。ヤマボウシの赤色の実は直径2cm~2.5cm程の球状です。ヤマボウシの赤色の実は、食用、果実酒、ジャム、漢方薬などに利用されています。

ヤマボウシ花写真

横浜公園に咲くヤマボウシ花写真(撮影2013.5.13)

ヤマボウシ花観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map

 ヤマボウシCornus kousaの白色の総苞片は、お洒落で涼しげです。初夏に横浜公園内にある横浜スタジアム前を花散歩していると、白色のヤマボウシの総苞片が初夏の陽に輝いて見えました(撮影2013.5.13)。横浜公園に咲くヤマボウシの先の尖った白色の総苞片は、清潔なワイシャツのホワイトカラーの様に爽やかに見えます。

ヤマボウシ花写真

鎌倉化粧坂近くに咲くヤマボウシ花写真(撮影2014.5.16)

ヤマボウシ花観察地図鎌倉化粧坂地図Kamakura Kewaizaka Pass Map

 ヤマボウシ(山法師)は、ハナミズキ(花水木)と近縁種です。ヤマボウシCornus kousaとハナミズキCornus floridaは共にミズキ属Cornusです。ヤマボウシの総苞片(4枚)は先が尖っていますが、ハナミズキの総苞片(4枚)は先が丸くなっています。ハナミズキは春から咲きだしますが、ヤマボウシは初夏の花です。初夏に鎌倉化粧坂近くを花散歩していると、ヤマボウシ花が咲いていました(撮影2014.5.16)。鎌倉化粧坂近くに咲くヤマボウシの花は、何故かやさしげに見えました。

ヤマボウシ花写真

横浜山手234番館近くに咲くヤマボウシ花写真(撮影2014.5.21)

ヤマボウシ花観察地図横浜山手234番館地図Yokohama Yamate No.234 Map

 ヤマボウシJapanese Dogwoodは街路樹や庭園樹、果樹として世界中で人気の植物です。初夏の雨上がりに横浜山手234番館近くを花散歩していると、ヤマボウシの花が初夏の陽光に輝いて見えました(撮影2014.5.21)。横浜山手234番館近くに咲くヤマボウシの花を見ていると、ヤマボウシのお洒落な形状に心を打たれました。

 ヤマボウシ(山法師)は日本など東アジアが原産の美しい花と実をつける植物です。ヤマボウシ(山法師)は観賞用、庭木、公園樹、食用、果実酒、材木、漢方薬など古代から広く利用されている植物です。近代にアメリカから輸入され街路樹として利用されるヤマボウシと同じミズキ科のハナミズキの花と同じ部分と、異なる部分を見比べてみるのも良いですね。

 ヤマボウシ(山法師)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?初夏の山際や街路をお洒落な白色の総苞片でかざるヤマボウシ(山法師)の花は、初夏の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、ヤマボウシ(山法師)花散歩を楽しんでください。ヤマボウシ(山法師)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヤマボウシ(山法師)の花と実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらスイカズラ花散歩も眺めていってください。

各地の花図鑑に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花2 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 駅から花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅