四季の花散歩>更新記録>赤色花>白色花>初秋花>秋の花>夏の花
アベリア花散歩
Flower Walking with Glossy Abelia Abelia x glandiflora
アベリアは公園で見かける親しみある植物・アベリアのの香りの良い紅白の花は四季の花散歩の楽しみ
スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリア(花衝羽根空木Abelia x glandiflora)は中国原産のタイワンウツギの交配種で双子葉、常緑低木樹の植物です。アベリアは日本原産のツクバネウツギに似ている植物で、公園の植え込みや垣根に良く利用される植物です。アベリアの花は白色又は薄紅色で、春から秋まで長い期間花を咲かせます。アベリアの衝羽根状の可愛いがく片と、香りが良い花は四季の花散歩の楽しみです。アベリア花写真、アベリアの花散歩地図、アベリアの花情報でお楽しみ下さい。
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandiflora花写真・花観察地図》
羽田空港整備場地区に咲く白色のアベリア花写真(撮影2012.9.10)
アベリア花観察地図羽田空港整備場駅地図Tokyo Haneda Seibijyo Station Map
アベリアAbelia x glandifloraは成長すると1~1.8mで、公園樹や街路の植え込みに適しています。アベリアは主に種子、挿し枝などで増えます。アベリアの花色は白色、赤色、紅色などです。初秋に羽田空港整備場地区を花散歩していると、白色のアベリアの花が咲いていました(撮影2012.9.10)。羽田空港整備場地区に咲く白色のアベリアの花は、爽やかで涼しげに見えました。
横浜グランモール前に咲く赤いアベリアの花写真(撮影2012.7.18)
アベリア花観察地図横浜グランモール地図Yokohama Grand Mall Map
ツクバネウツギ属アベリアは、ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)とも呼ばれます。アベリアのがく片はツクバネウツギ属特有の、羽根突きに使う衝羽根(つくばね)に似ているのが特徴です。夏に横浜グランモール前を花散歩していると、衝羽根状のがく片に支えられた薄紅色の筒状先端5裂のアベリアの花が咲いていました(撮影2012.7.18)。
羽田空港に咲く白色のアベリア花写真(撮影2021.9.12)
アベリア(Abelia x glandiflora)はスイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木樹で、生け垣や街路の植え込みに適した植物です。またアベリアは花期が初夏から秋と長い期間花を楽しめるので、都会の街路でもよく見かけます。秋に羽田空港を花散歩していると、白色の爽やかなアベリアの花が咲いていました(撮影2021.9.12)。
横浜美術館前に咲く赤色のアベリアの花写真(撮影2015.7.24)
アベリア花観察地図横浜美術館地図Yokohama Art Museum Map
アベリア(花衝羽根空木)の花期は初夏から秋ごろで、花色は白色、赤色、薄紅色などです。アベリアは花期も長く、生け垣にも適している植物です。夏に横浜美術館前を花散歩していると、薄紅色のアベリアの花がたくさん咲いていました(撮影2015.7.24)。
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandifloraの花情報》
植物名 | スイカズラ科アベリア属アベリア漢字 花衝羽根空木 英語 Glossy Abelia 中国語 大花六道木 |
学名 | Abelia x glandiflora 他 |
科名 | スイカズラ科 |
属名 | ツクバネウツギ(Abelia)属 |
花期 | 夏の花 秋の花 |
花色 | 白色花 赤色花 |
原産 | 中国原産(タイワンウツギの交配種) |
観察地 | 東京都、松本市、横浜市、鎌倉市、横須賀市、他 |
特徴 | 双子葉、常緑、低木(灌木)、1~1.8m、種子挿し木で増える、葉は対生、葉に光沢、葉に鋸歯、 がく片は赤い衝羽根状、花は釣鐘漏斗状約2cm、花は合弁、上部5裂、雌蕊1、雄蕊4、実痩果 |
利用 | 生垣、公園の植え込み、庭の造形物、観賞、花蜜採取、 |
意味 | アベリア=Abelia=花衝羽根空木(はなつくばねうつぎ)、Glossy Abelia=灌木のアベリア 属名Abelia=named after Clarke Abel, English botanist=イギリスの植物学者アベル氏より 種名glandiflora=from Latin grandis 'great' + flos, flor- 'flower'=ラテン語で「大きな花」の意味 |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:夏の花)
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandiflora花写真・花観察地図》
三浦半島の青空と白色のアベリア花写真(撮影2012.9.20)
初秋に三浦半島にある馬堀海岸を花散歩していると、アベリアの白い花が秋空に輝いて見えました(撮影2012.9.20)。この時期残暑が厳しい時期ですが、アベリアの花は元気に咲いています。アベリアは日本原産のツクバネウツギに似ている植物です。アベリアは顎片が、羽根突きに使う衝羽根に似ているのが特徴です。アベリアは公園の植え込みや垣根に良く利用される植物です。花は合弁で釣鐘漏斗状で上部が5裂しています。アベリアは花の中心に雌しべ1本、雄しべ4本がべしべを取り巻いています。白色のアベリアの花は爽やかで涼しげに見えます。
横須賀うみかぜ公園に咲くアベリアの花と猿島写真(撮影2008.7.30)
アベリア花観察地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze-kouen Park Map
真夏に横須賀うみかぜ公園を花散歩していると、アベリアの花が海に向かって涼しげに咲いていました(撮影2008.7.30)。アベリアは常緑小低木で、高さ1m~2mほどになります。アベリアは細い枝を伸ばし表面に光沢のある鋸歯、対生の葉を付けます。アベリアは枝の先端又は葉腋に共通花柄を出し、衝羽根状の5枚の顎片を付け、多数の花を咲かせます。アベリアの花はスイカズラ科特有の花の形で香りが良く、蜜を多く出します。写真撮影場所のうみかぜ公園は、東京湾と猿島を望む眺めの良い公園です。
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandiflora花写真・花観察地図》
横浜汽車道に咲く白色のアベリア花写真(撮影2013.9.8)
アベリア花観察地図横浜汽車道Yokohama Kishamichi Map
アベリアの属名Abelia=named after Clarke Abel, English botanist=アベリア属の属名は、イギリスの植物学者アベル(Abel)氏の名から付けられました。アベリア属には30種程がありますが、アベリアAbelia x glandifloraは中国原産のAbelia chinensisの交配種と考えられています。初秋に横浜汽車道を花散歩していると、白色のアベリアの花がランドマークタワーを背景に咲いていました(撮影2013.9.8)。
横浜クイーンズスクエアに咲く赤色のアベリア花写真(撮影2012.7.18)
アベリア花観察地図横浜クイーンズスクエア地図Yokohama Queens Square Map
アベリアの種名glandiflora=from Latin grandis 'great' + flos, flor- 'flower'=アベリアの種名glandifloraは、ラテン語で「大きな花」の意味です。アベリアの花は2cm程の大きさでそれほど大きくはありませんが、原種のAbelia chinensisの花に比べると大きく華やかなようです。初夏に横浜クイーンズスクエアを花散歩していると、赤色のアベリアの花が咲いていました(撮影2012.7.18)。
松本繩手通りに咲くアベリア花写真(撮影2012.8.12)
アベリア花観察地図松本繩手通地図Matsumoto Nawatedori Street Map
アベリア(花衝羽根空木)の葉は対生で、葉に光沢があり葉の縁に鋸歯があります。アベリアの花も美しいですが葉も綺麗なので、街路の植え込みや公園によく植えられています。夏に松本市田川沿いにある繩手通りを花散歩していると、アベリアの花が涼しげに咲いていました(撮影2012.8.12)。
衝羽根状の赤い顎片がかわいいアベリアの花写真(撮影2012.7.10)
アベリアAbelia x glandifloraはツクバネウツギ属の植物です。ツクバネウツギの名は、羽根突きに使う衝羽根(ツクバネ)から来ています。アベリアの、赤い衝羽根に似た5枚のがく片が可愛いですね。アベリアの光沢ある対生の、鋸歯状の葉も特徴的です(撮影2012.7.10)。
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandiflora花写真・花観察地図》
東京港区天王洲運河沿いに咲くアベリアの花写真(撮影20012.8.18)
アベリア花観察地図東京海洋大学地図Tokyo Uneversity of Marine Science and Technology
東京都品川駅東口から東京海洋大学に向けて歩いて行くと、天王洲運河があります。天王洲運河沿いは遊歩道になっていて、花散歩に快適なコースです。夏に東京港区天王洲運河沿いを花散歩していると、アベリアの花が涼しげに咲いていました(撮影20012.8.18)。アベリアの花はとても良い香りがします。アベリアの涼しげな花と香りは夏から秋の花散歩の楽しみです。
横浜美術館前に咲く赤いアベリアの花写真(撮影2012.7.18)
初夏に横浜美術館前を花散歩していると、薄紅色のアベリアの花が咲いていました(撮影2012.7.18)。薄紅色のアベリアの花もきれいですね。アベリアの花は白色のものが多いですが、時々薄紅色のアベリアの花を見かけます。横浜みなとみらいにある横浜美術館からグランモール付近は、最近注目の花散歩コースです。
横浜公園に咲くアベリアの花写真(撮影2012.8.3)
アベリア花観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map
横浜公園は日本で最も古い西洋式公園の一つです。横浜公園には横浜スタジアムもあり、花散歩に最適な場所です。盛夏に横浜公園を花散歩していると、アベリアの花が夏の暑さにも負けず元気に咲いていました(撮影2012.8.3)。盛夏の花の少ない時期に、アベリアの花は花散歩の良き友です。
夕方にアベリアの花の蜜を吸うオオスカシバ写真(撮影2008.10.18)
秋の夕方にうみかぜ公園を花散歩していると、アベリアの花の蜜をオオスカシバが吸いにきていました(撮影2008.10.18)。オオスカシバは大型の蛾です。オオスカシバは高速に運動する翅を使い、空中でホバリングをしています。オオスカシバは吻を延ばし、空中にとどまりアベリアの花の蜜を吸っています。アベリアの花は多くの蜜を出すので、たくさんの昆虫が集まります。こんな場面に出逢えるのも、アベリア花散歩の楽しみです。
《スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリアAbelia x glandiflora花写真・花観察地図》
斑入り葉のアベリアの花写真(撮影2012.10.22)
秋に東京大田区大鳥居駅近くを花散歩していると、斑入り葉のアベリアの花が咲いていました(撮影2012.10.22)。斑入り葉のアベリアの花もきれいですね。斑入り葉のアベリアは衝羽根状のガク片が白色でした。
夕方のみなとみらい駅前に咲く赤色のアベリアの花写真(撮影2012.8.8)
夏の夕方のみなとみらい駅前は夕景、夜景がきれいです。夏の夕方にみなとみらい駅前でコーヒーを飲んでいると、薄赤色のアベリアAbelia x glandifloraの花が咲いていました(撮影2012.8.8)。夏の夕刻を、アベリアの花を見ながら楽しむのも良いですね。アベリアの花は小さな花ですが、香りも良く清々しい花です。
スイカズラ科ツクバネウツギ属アベリア(花衝羽根空木)の花は中国原産のタイワンウツギの交配種です。アベリアの花は小さな花ですが、香りも良く爽やかな花です。アベリアの花は春から秋までの長い期間楽しめるので、四季の花散歩の楽しみです。アベリアはスイカズラ科の植物なので、同じスイカズラ科のスイカズラの花と同じ部分と異なる部分を探してみるのも、おもしろいかもしれませんね。このページの中で皆様が気に入ったアベリアの花の写真が、一枚でもあれば幸いです。
アベリアAbelia x glandifloraの花、アベリア花散歩楽しんでもらえたでしょうか?アベリア花は春から秋まで長い期間楽しめる花です。皆様もこのページの地図を片手にアベリア花散歩を楽しんでください。夏から秋に涼しげに咲くアベリア花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、アベリアの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらセンニチコウ花散歩も眺めていってください。
各地の花図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
四季の花散歩に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
ベストトラベルに戻る
四季の花アルバムに戻る
チャオトラベルに戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花2 初冬花 冬の花 早春花 初夏の花 初夏の花2 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 アジサイ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅