キブシ花散歩
Flower Walking with Kibushi Stachyurus praecox
春の林を黄色い房状の花で飾るキブシの花・キブシの黄色く明るい花は春の森林花散歩の楽しみ
キブシ科キブシ属キブシ(木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他)は日本が原産の双子葉、落葉、低木です。春の森林を飾るキブシの黄色い房状の花は春の花として人気があります。キブシは主に、種子、挿し木で増えます。キブシの花はキブシ属特有の総状花序の房状の黄色(黄緑色)の花で、花弁4、がく片4、雄蕊8、雌蕊1です。キブシの花は、生け花などとしても人気があります。キブシをキブシ花写真、キブシ花観察地図、キブシ花情報でお楽しみ下さい。
《キブシ科キブシ属キブシ木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他の花写真・花観察地図》
下田の海岸を黄色い房状の花で飾るキブシ花写真(撮影2008.3.28)
キブシ花観察地図伊豆下田公園地図Izu Shimoda Park Map
キブシ科キブシ属キブシ(木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他)は日本が原産の双子葉、落葉、低木です。春の森林を飾るキブシの黄色い房状の花は、春の花として人気があります。春に伊豆下田公園近くを花散歩、キブシの黄色い房状の花がちょうど見ごろでした(撮影2008.3.28)。下田の海岸を黄色い房状の花で飾るキブシの花は下田の海に春の訪れを告げます。
横浜フランス山公園に咲くキブシの花写真(撮影2017.3.20)
キブシ花観察地図横浜フランス山公園Yokohama French Park Map
キブシ(木五倍子)は主に、種子、挿し木で増えます。キブシの花はキブシ属特有の総状花序の房状の黄色(黄緑色)の花で、花弁4、がく片4、雄蕊8、雌蕊1です。早春に横浜フランス山公園を花散歩していると、黄色いキブシの房状の可愛らしい花が出迎えてくれました(撮影2017.3.20)。
富岡総合公園に咲くキブシの花写真(撮影2019.3.16)
キブシ花観察地図横浜市富岡総合公園地図Yokohama Tomioka Park Map
キブシの黄色く美しい花は、シーボルトが日本植物志(Flola Japan)の中で世界に紹介しています。キブシStachyurus praecox Sieb. et Zuccの学名は、シーボルトの命名です。春に横浜市にある富岡総合公園を花散歩していると、キブシの花が見頃でした(撮影2019.3.16)。
《キブシ科キブシ属キブシ木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他の花情報》
植物名 | キブシ科キブシ属キブシ 漢字 木五倍子 英語 Kibushi 中国語 旌节花 |
学名 | Stachyurus praecox Stachyurus chinensis 他 |
科名 | キブシ科 Stachyuraceae |
属名 | キブシ属 Stachyurus |
花期 | 春花 |
花色 | 黄色花(黄緑色) |
原産 | 日本(キブシ属は東アジア) |
観察 | 横浜、東京、鎌倉、横須賀、長野、福島、他 |
特徴 | キブシ科、種子挿し木で増える、双子葉、落葉、低木、高さ3~5m、葉互生、葉5~15cm 花弁4、がく片4、雄蕊8、総状花序、花茎房状に垂れ下る、花期(春花)、花色(黄色、黄緑色)、 花期後実、実球形、野草、観賞、庭園、染色、切り花、華道、生け花、染色、薬用、他 |
利用 | 野草、観賞、庭園、染色、切り花、華道、生け花、染色、薬用、他 |
意味 | キブシ=木五倍子=木+五倍子(ごばいし)*染料や生薬として利用(五倍子の代用として利用) 属名Stachyurus=from Greek word 'stachys(spike-like)+oura(tail)'=古代ギリシャ語で「尾状の穂」の意 種名praecox=from the Latin word 'early'=ラテン語で「早い」の意味(早春に咲くため) |
サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:春花)
《キブシ科キブシ属キブシ木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他の花写真・花観察地図》
小石川後楽園に咲くキブシ花写真(撮影2016.3.29)
キブシ花観察地図小石川後楽園地図Tokyo Koishikawa Korakuen Garden Map
キブシStachyurus praecoxは主に、種子、挿し木で増えます。キブシの花はキブシ属特有の総状花序の房状の黄色(黄緑色)の花で、花弁4、がく片4、雄蕊8、雌蕊1です。春に小石川後楽園を花散歩していると、5つほどの黄色い花房を付けたキブシの花が東屋近くに咲いていました(撮影2016.3.29)。東京小石川後楽園に咲くキブシ花はフジの花房の様に可愛らしく見えました。
走水神社裏山に咲くキブシ花写真(撮影2013.3.29)
キブシ花観察地図走水神社地図Yokosuka Hashirimizu Shrine Map
キブシStachyurus praecoxには、変種や品種が多くあります。春に温暖な三浦半島にある走水神社裏山を花散歩していると、房が長く立派なキブシの花が咲いていました(撮影2013.3.29)。走水神社裏山に咲くキブシ花は小石川後楽園に咲く品種に比べ、1房に付く花の数も多く1個の花の大きさも大きく見えました。走水神社裏山に咲くキブシの花は力強く見えました。
《キブシ科キブシ属キブシ木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他の花写真・花観察地図》
金沢文庫称名寺裏山に咲くキブシ花写真(撮影2009.4.4)
キブシ花観察地図横浜称名寺地図Yokohama Shomyo-ji Temple Map
キブシStachyurus praecoxは漢字で、木五倍子と書きます。木五倍子=木+五倍子(ごばいし)の意味で、キブシが染料や生薬として利用される五倍子の代用として利用されたことに由来すると考えられています。春に横浜南部にある称名寺裏山を花散歩していると、黄色いキブシの花房が枝に垂れ下っていました。金沢文庫として知られる称名寺裏山に咲くキブシの花は、下から見ると雌蕊1と雄蕊8が観察できました。
羽田国際線ターミナルに生けられたキブシ花写真(撮影2016.3.28)
キブシ花観察地図羽田第3ターミナル地図Haneda International Airterminal Map
キブシ(木五倍子)の属名はStachyurusで、東アジアで8種程が知られています。中国には中国旌节花Stachyurus chinensisなどがあり、日本のキブシStachyurus praecoxとほとんど同じ形状をしています。 キブシの属名Stachyurus=from Greek word 'stachys(spike-like)+oura(tail)'=古代ギリシャ語で「尾状の穂」の意味です。春に羽田第3ターミナルを花散歩していると、キブシの花が生けられていました(撮影2016.3.28)。羽田第3ターミナルに生けられたキブシの花は、「尾状の花穂」が印象的でした。キブシの個性的な花は生け花としても人気があります。
鎌倉化粧坂近くに落ちたキブシの雄花写真(撮影2015.4.3)
キブシ花観察地図鎌倉化粧坂地図Kamakura Kewaizaka Pass Map
キブシStachyurus praecoxは、雌雄異株です。キブシの雄花は黄色で、雌花は黄緑がかっています。またキブシの雄花の花房は、雌花の花房よりも落ちやすくなっています。春に鎌倉化粧坂近くを花散歩していると、道端にキブシの雄花の花房がたくさん落ちていました(撮影2015.4.3)。ヤマザクラの花弁と共に鎌倉化粧坂近くに落ちた、キブシの雄花の花房も情緒があります。
北の丸公園に咲くキブシ花写真(撮影2016.3.28)
キブシ花観察地図北の丸公園地図Edo Castle Kitanomaru Park Map
キブシの種名praecox=from the Latin word 'early'=ラテン語で「早い」の意味(早春に咲くため)です。春先に東京北の丸公園の雑木林中を花散歩していると、キブシの黄色い花だけが華やかに咲いていました(撮影2016.3.28)。早春の北の丸公園に咲くキブシの花は、学名通りの「早く」咲く花です。
観音崎公園に咲くキブシの雌花が結実し実ができる様子写真(撮影2016.4.18)
キブシ花実観察地図観音崎公園地図Yokosuka Kannonzaki Park Map
キブシStachyurus praecoxは、雌雄異株です。キブシの雄花は黄色で、雌花は黄緑がかっています。キブシは花期後、実を付けます。春に横須賀観音崎公園を花散歩していると、キブシの雌花が結実し実ができる様子が観察できました(撮影2016.4.18)。キブシの実は球形で緑色です。
《キブシ科キブシ属キブシ木五倍子Kibushi Stachyurus praecox 他 花アルバム》
横浜そごうに生けられたキブシ花写真(撮影2015.3.23)
横浜そごう百貨店地下食品売り場に生けられたキブシの花
横須賀水源地桜並木とキブシ花写真(撮影2013.3.29)
馬堀海岸近くの走水水源地の桜並木とキブシの花とキブシの若葉
鎌倉化粧坂近くに落ちたキブシの雄花写真(撮影2015.4.3)
鎌倉化粧坂近くに落ちたキブシの雄花
北の丸公園に咲くキブシ花写真(撮影2016.3.28)
北の丸公園に咲くキブシの花と緑色の若葉
伊豆下田公園近くに咲くキブシ花写真(撮影2008.3.28)
伊豆下田公園近くの海辺に咲くキブシの花房は見事
キブシ(木五倍子)は日本が原産の植物で、春の林に黄色の可愛らしい房状の花を咲かせます。キブシ(木五倍子)の可愛らしい花は、春の花として人気があります。春に下田公園近くを花散歩しているとキブシ(木五倍子)の花が多数咲いていました(撮影2008.3.28)。キブシ(木五倍子)の黄色く明るい花は、下田の海辺を明るく飾ります。キブシ(木五倍子)と同じ春に咲く黄色の花もご覧ください。
キブシ(木五倍子)花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?キブシ(木五倍子)の可愛らしい花は、春の森林を美しく飾ります。キブシ(木五倍子)の黄色い房状の花は、とても可愛らしい花です。皆様もこのページの地図を片手に、キブシ(木五倍子)花散歩を楽しんでください。キブシ(木五倍子)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、キブシ(木五倍子)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらワスレナグサ花散歩も眺めていってください。
各地の花図鑑に戻る
花暦図鑑に戻る
横浜鎌倉の四季に戻る
ベストトラベルに戻る
チャオトラベルに戻る
Back to Japan Travel Photo Album
Back to Four Seasons Flower
私たちのページはリンクフリーです
Free Link to our Pages
引用なども自由にどうぞ
安心★四季の花散歩★リンク
夏の花 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 初夏の花2 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物
安心★横浜鎌倉の四季★リンク
日本列島花散歩 海外の花散歩 七色の図鑑 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 火山温泉探訪 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅