四季の花散歩新ページ夏の花秋の花

ムクゲ散歩

Flower Walking with Rose of Mallow Hibiscus syriacus

ムクゲの気高く美しい花は青空を飾ります・ムクゲ花散歩は夏から秋の楽しみ

 アオイ科フヨウ属ムクゲ(木槿Rose of Marrow Hibiscus syriacus)は東アジア原産の双子葉、落葉低木です。ムクゲはインド中国が原産の植物ですが、日本へは古い時代に渡来し、観賞用や茶花として好まれています。ムクゲはハイビスカス(フヨウ)の仲間です。ハイビスカスは夏から秋にかけて、白色、赤色、紫色などの直径10cm~18cmほどのハイビスカスに似た花を咲かせます。ムクゲ花写真、ムクゲの花散歩地図、ムクゲの花情報でお楽しみ下さい。

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus 花写真・花観察地図》

ムクゲ花画像

長野県白馬村大出つり橋に咲くムクゲの花写真(撮影2020.8.25)

ムクゲ花観察地図長野県白馬村大出つり橋地図Nagano Hakuba Village Ooide Bridge Map

 ムクゲ(Hibiscus syriacus)は東アジア原産の双子葉、落葉低木です。ムクゲの花色は赤色、白色、紅色、ピンク色などで、花期は初夏から秋です。夏の終わりに長野県白馬村大出つり橋を花散歩していると、薄紅色のムクゲの花が古民家を背景に咲いていました(撮影2020.8.25)。

ムクゲ白色花画像

長野県白馬村切久保諏訪神社に咲く白色のムクゲの花写真(撮影2020.8.25)

ムクゲ花観察地図長野県白馬村切久保諏訪神社地図Nagano Hakuba Kirikubosuwa Shrine Map

 ムクゲの属名はムクゲ属Hibiscusで、世界中に679種程が知られています。 ハイビスカスの属名Hibiscus=The generic name is derived from the Greek word hibiskos which was the name Pedanius Dioscorides gave to Althaea officinalis=ハイビスカスの属名は、古代ギリシャ語のhibiskosから来たもので、古代ギリシャの薬理学者Pedanius Dioscoridesが、ウスベニタチアオイAlthaea officinalisに授けた名です。初秋に長野県白馬村切久保諏訪神社を花散歩していると、白色のムクゲの花が咲いていました(撮影2020.8.25)。

ムクゲ花画像

横須賀どぶ板通に咲くムクゲの花写真(撮影2016.10.16)

 ムクゲの種名syriacus=from Greek syriakos meaning 'from Syria'=古代ギリシャ語で、「シリアから」の意味です。ムクゲの原産はインド、中国付近ですが、ムクゲHibiscus syriacusをヨーロッパに紹介した人が、シリア原産と考えたからです。秋に横須賀どぶ板通を花散歩していると、街路の古木にムクゲの花が咲いていました(撮影2016.10.16)。

ムクゲ花画像

横浜杉田駅近くに咲くムクゲの花写真(撮影2019.7.3)

ムクゲ花観察地図横浜杉田駅地図Yokohama Sugita Station Map

 ムクゲ(木槿Hibiscus syriacus)はインド中国が原産の植物ですが、日本へは古い時代に渡来し、観賞用や茶花として好まれています。ムクゲはハイビスカス(アオイ科)の仲間です。夏の初めに横浜杉田駅近くを花散歩していると、ムクゲの花が咲き始めていました(撮影2019.7.3)。

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus の花情報》

花の名前 アオイ科フヨウ属ムクゲ 漢字 木槿 英名 Rose of Mallow  中国語 木槿
学名 Hibiscus syriacus 他
科名 アオイ科 Malvaceae
属名 ムクゲ属 Hibiscus
花期 夏の花 秋の花
花色 赤色、白色、紅色、ピンク色、他
原産 東アジア(インド、中国)
観察地 東京都、奈良県、京都府、秋田県、鎌倉市、横浜市、横須賀市
特徴 双子葉、落葉低木、中国、インド原産、ハイビスカスの仲間、古い時代に渡来、花期7月~10月、
夏~秋に白色、赤色、紫色の花を咲かせる、花弁は5枚、雄しべは多数が根元で筒状に融合
雌しべは融合した雄しべの先にあり先端が5裂、花期後実(蒴果:卵円形)
利用
文学
公園、街路樹、観賞用、生垣、生薬(皮膚薬、胃腸薬)、茶花、食用、その他
芭蕉の俳句 「道のべの 木槿は馬に くはれけり」
意味 ムクゲ=木槿(中国語) Rose of Mallow=バラ花状のアオイ
属名Hibiscus=from Greek hibiskos (=Pedanius Dioscorides=Greek Botanist)が授けた名
種名syriacus=from Greek syriakos meaning 'from Syria'=古代ギリシャ語で「シリアから」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初夏の花)

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus 花写真・花観察地図》

ムクゲ花

奈良歴史の道唐招提寺近くに咲くムクゲの花写真(撮影2009.9.27)

ムクゲ花観察地図奈良市唐招提寺地図Nara City Toshodai-ji Temple Map

 秋に西ノ京にある薬師寺から唐招提寺に向かう西ノ京奈良歴史の道を花散歩していると、歴史の道沿いに赤いムクゲHibiscus syriacusの花が咲いていました(撮影2009.9.27)。ムクゲの原産は東アジア(中国、インド)です。ムクゲは古い時代(奈良時代頃?)に、中国から日本に渡来したといわれています。鑑真が中国から渡来し仏教を広めた唐招提寺にも、奈良時代ムクゲの花は咲いていたのでしょうか?奈良歴史の道に咲くムクゲの花は秋空を背景に輝いて見えました。参照唐招提寺花散歩

宗丹木槿

港の見える丘公園大仏次郎記念館横に咲く宗丹木槿の花写真(撮影2012.7.13)

ムクゲ花観察地図横浜港の見える丘公園地図Yokohama Minatonomieruoka-kouen Park Map

 初夏に横浜港の見える丘公園にある大仏次郎記念館近くを花散歩していると、ムクゲ(宗丹木槿)の花が咲き出していました(撮影2012.7.13)。ムクゲの花は初夏から秋まで長い期間楽しめる花です。ムクゲの花は咲き出すと、晩秋まで毎日咲き続けます。ムクゲのことを韓国では無窮花(mugunguhwa=永遠の花)と呼び、国花としています。大仏次郎記念館横に咲くムクゲの花は大仏次郎記念館の和室(茶室)からも見えます。ムクゲの花は茶道の世界でも茶花として大切にされています。大仏次郎記念館横に咲くムクゲの花は宗丹木槿(そうたんむくげ)で、千利休の孫の千宗丹が好んだムクゲだそうです。

ムクゲ花画像

穂高神社近くに咲くムクゲ花写真(撮影2011.8.8)

ムクゲ花観察地図穂高神社地図Nagano Hotaka Jinjya Shrine Map

 ムクゲ(木槿)の花色は白色、赤色、紫色などで、ハイビスカスの花に似ています。ムクゲの花はフヨウ属Hibiscus特有の花で、がく片5、花弁5、雄しべは多数が根元で筒状に融合し、雌しべは融合した雄しべの先にあり先端が5裂です。夏に安曇野にある古い歴史を持つ穂高神社近くを花散歩していると、中心部が紅色のムクゲの花が咲いていました(撮影2011.8.8)。

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus 花写真・花観察地図》

ムクゲ花

角館市武家屋敷に咲くムクゲの花写真(撮影2009.8.15)

 夏に秋田県角館町にある武家屋敷通りを花散歩していると、角館で有名なシダレザクラの木の脇に、ムクゲの花が一輪咲いていました(撮影2009.8.15)。フヨウ属(Hibiscus)ムクゲの花をよく見ると、ハイビスカスの花の構造と同じです。ムクゲの花弁は5枚、多数の雄しべは筒状に融合して伸び中心に先が5裂した雌しべがあります。雪国の角館武家屋敷通りに咲くムクゲの花は、ハイビスカスの花のように華やかでした。

ムクゲ花

天王洲運河遊歩道沿いに咲く白いムクゲの花写真(撮影2012.8.18)

 品川駅東口から東京海洋大学に向けて歩いて行くと、天王洲運河が見えます。天王洲運河沿いには遊歩道があり、花散歩に最適です。夏に天王洲運河沿いの遊歩道を花散歩していると、遊歩道沿いに白いムクゲの花が咲いていました(撮影2012.8.18)。真っ白なムクゲの花も爽やかで、夏の花散歩にお勧めの花です。

ムクゲ花

八景島シーパラダイスに咲く赤紫色のムクゲの花写真(撮影2009.7.12)

ムクゲ花観察地図横浜八景島シーパラダイス地図Yokohama Hakkeijima Island Sea Paradise Map

 横浜八景島は横浜市金沢区にある島です。鎌倉時代からの名勝地、八景島には八景島シーパラダイスやバラ園などがあり花散歩には最適な場所です。初夏に八景島を花散歩していると、遊園地のジェットコースターを背景に赤紫色のムクゲの花が咲いていました(撮影2009.7.12)。八景島にはたくさんの種類のムクゲの花が咲いています。

ムクゲ花

横須賀うみかぜ公園に咲くムクゲの花写真(撮影2009.9.9)

ムクゲ花観察地図横須賀うみかぜ公園地図Yokosuka Umikaze-kouen Park Map

 初秋に横須賀市にあるうみかぜ公園を花散歩していると、ムクゲの花が咲いていました(撮影2009.9.9)。うみかぜ公園は海辺の公園で、眺めの良い公園です。カナリーヤシの木が育つ南国ムード漂う、うみかぜ公園に咲くムクゲの花は、ハイビスカスのように見えました。

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus 花写真・花観察地図》

ムクゲ花

旧穴守稲荷大鳥居を背景に咲く赤いムクゲの花写真(撮影2012.9.26)

 羽田空港に近い天空橋駅から多摩川河口に歩いて行くと、旧穴守稲荷大鳥居があります。秋に旧穴守稲荷大鳥居前を花散歩していると、旧穴守稲荷大鳥居の下に赤いムクゲの花が咲いていました(撮影2012.9.26)。秋の青空と大鳥居を背景に咲く、真っ赤なムクゲの花はとても力強く見えました。

ムクゲ花

横浜山手イタリア山庭園に咲くムクゲの花とブラフ18番館写真(撮影2012.10.7)

ムクゲ花観察地図ブラフ18番館地図Yokohama Yamate Bluff No.18 Map

 秋に横浜山手イタリア山庭園にあるブラフ18番館前を花散歩していると、薄紫色のムクゲの花が咲いていました。これから晩秋に咲くムクゲの花は、気温が低いので充分には開きません。少しうつむき加減に咲くムクゲの花は少し感傷的で、秋の花散歩には良いかもしれません。ムクゲの花の背景に見える、可愛らしい緑色の洋館はブラフ18番館です。

ムクゲ実画像

横浜大岡川河畔に稔るムクゲの実写真(撮影2013.12.23)

 アオイ科フヨウ属ムクゲ(木槿Hibiscus syriacus)は花期後、実(蒴果:卵円形)を付けます。ムクゲの実は同じアオイ科の、ワタの実に似ています。年末に横浜大岡川河畔を花散歩していると、ワタの実に似たムクゲの実が観察できました(撮影2013.12.23)。

《アオイ科フヨウ属ムクゲHibiscus syriacus 花写真・花観察地図》

宗丹木槿

仲良く並んで咲く宗丹木槿の花写真(撮影2008.7.15)

 梅雨の晴れ間の強い日差しの中で、仲良く並んで咲くムクゲ(宗丹木槿)の花がありました(撮影2008.7.15)。宗丹木槿の白く輝く花弁の外側と、花の中心の鮮やかな赤い模様のコントラストはとても鮮烈です。こんなムクゲの花を眺めていると、梅雨時の憂鬱も吹き飛びます。

ムクゲ花画像

京都にねん坂近くに咲くムクゲの花写真(撮影2013.7.28)

ムクゲ花観察地図京都にねん坂地図Kyoto Gion Ninen-zaka Pass Map

京都にねん坂近くに咲くムクゲの花は艶やか

ムクゲ花画像

横浜八景島に咲く八重咲のムクゲの花写真(撮影2009.7.12)

横浜八景島に咲く八重咲のムクゲの花は華やか

ムクゲ花画像

松本神社境内に咲く八重咲のムクゲの花写真(撮影2016.7.27)

ムクゲ花観察地図松本神社地図Nagano Matsumoto Jinjya Shrine Map

松本神社境内に咲く赤色で八重咲のムクゲの花もきれい

白いムクゲ

青空を背景に白く輝くムクゲの花写真(撮影2009.9.10)

 アオイ科フヨウ属ムクゲ(木槿Hibiscus syriacus)は東アジアの温暖な地域が原産なので、高温と強い日差しを好みます。青空の下で輝くように咲くムクゲの花は見事です。ムクゲの花の構造は、同じフヨウ属のフヨウとほとんど同じです。またムクゲは熱帯地方でよく見られるハイビスカスHibiscus)と同属なので、同じ部分と異なる部分を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。このページの中で皆様が気に入ったムクゲの花の写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ムクゲの花、ムクゲ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ムクゲの花は初夏から秋まで長い期間咲く花です。ムクゲの花が青空を背景に元気に咲く姿は優雅で力強いです。皆様もこのページの地図を片手にムクゲ花散歩を楽しんでください。爽やかな空を見ながらムクゲ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ムクゲの花が主役ですのでお許し下さい。

アオイ科に戻る

赤色花に戻る

白色花に戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花2 白色花2 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 キキョウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 日本各地の花図鑑

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

北海道花旅 伊豆箱根花旅 信州花旅 会津花旅 城めぐり花旅 若狭街道近江路花旅 元気な市場通探訪 北東北函館 京都花の街 奈良花の街 大阪花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩 香川花旅 函館大沼花旅 上高地花旅 白馬村花旅 公園花散歩