四季の花散歩更新記録夏の花青色花高山植物

ミヤマオダマキ散歩

Flower Walking with Fan columbine Aquilegia flabellata

ミヤマオダマキの青く涼し気な花は北国の高原を飾ります・ミヤマオダマキの花は春から夏の花散歩の楽しみ

 キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ(深山苧環 Fan columbine Aquilegia flabellata 他)は日本など東北アジアの寒冷地や高山が原産の双子葉、多年生、草本です。ミヤマオダマキは成長すると20~30cm程で3㎝程の青色(青紫色)の花を付けます。ミヤマオダマキは冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。ミヤマオダマキの花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ミヤマオダマキは花期後5室の袋果を付けます。ミヤマオダマキは観賞用としても利用されます。ミヤマオダマキの涼し気で爽やかな花は、夏の花散歩の楽しみです。ミヤマオダマキをミヤマオダマキ花写真、ミヤマオダマキ花観察地図、ミヤマオダマキ花情報でお楽しみ下さい。

《キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ深山苧環 Columbine Aquilegia flabellata の花写真・花観察地図》

ミヤマオダマキ花画像

函館元町に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.6.2)

ミヤマオダマキ花観察地図函館元町地図Hakodate Motomachi Map

 ミヤマオダマキ(深山苧環)は日本など、東北アジアの寒冷地や高山が原産の双子葉、多年生、草本です。ミヤマオダマキは本来は高山植物ですが、比較的栽培しやすいので園芸植物としても人気があります。初夏に函館元町を花散歩していると、道端にミヤマオダマキの青色の花が咲いていました(撮影2015.6.2)。

ミヤマオダマキ花画像

横浜公園に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2009.4.11)

ミヤマオダマキ花観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map

 ミヤマオダマキ(Fan columbine)は成長すると20~30cm程で3㎝程の青色(青紫色)の花を付けます。ミヤマオダマキの花期は本来の高山帯や寒冷地では夏ですが、横浜などで栽培されているミヤマオダマキは春から開花します。春に横浜公園を花散歩していると、青紫色のミヤマオダマキのきれいな花が観察できました(撮影2009.4.11)。

《 キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ深山苧環 Columbine Aquilegia flabellataの花情報》

植物名 キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ 漢字 深山苧環 英語 Fan columbine 中国語 扇耧斗菜
学名 Aquilegia flabellata 他
科名 キンポウゲ科 
属名 オダマキ属 Aquilegia
花期 初夏の花 夏の花
花色 青色花 青紫色花 
原産 東北アジアの寒冷地や高山(日本、朝鮮半島、樺太)
観察地 北海道、横浜、他
特徴 双子葉、多年生、草本、種子根茎で増える、キンポウゲ科、高さ約20~30cm、葉は2回3出複葉
花は青色(青紫色)、花期初夏、夏、がく片(黄色、紫色)5、花弁5、5心皮、雄蕊多数
花期後袋果、種子多数、高山植物、寒冷地の植物、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え
利用 高山植物、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え
意味 ミヤマオダマキ=深山苧環(高山に咲く苧環:おだまき=つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま)
属名Aquilegia=from Latin word 'aquila(Eagle)'=ラテン語で「鷹」の意味(がく片の形状が鷹の爪に似る)
種名flabellata=means 'fan like' from the Latin flabellum=古代ラテン語で「扇状」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キンポウゲ科)

《キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ深山苧環 Columbine Aquilegia flabellata の花写真・花観察地図》

ミヤマオダマキ花画像

鎌倉東慶寺に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2013.4.05)

ミヤマオダマキ花観察地図鎌倉東慶寺地図Kamakura Tokeiji Temple Map

 ミヤマオダマキ(Aquilegia flabellata 他)の原産は東北アジアの寒冷地や高山(日本、朝鮮半島、樺太)です。ミヤマオダマキは冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。春に鎌倉東慶寺を訪問するとミヤマオダマキの2回3出複葉の葉と下向きに咲く花が観察できました(撮影2013.4.05)。

オダマキ花画像

函館に咲くダマキ花写真(撮影2015.6.2)

 ミヤマオダマキ(深山苧環)の平地で栽培された園芸種の花期は春から初夏で、花色は青色、青紫色、紫色、ラベンダー色などです。初夏に函館を花散歩していると、青色の品種のオダマキ(Aquilegia alpina)の花が観察できました(撮影2015.6.2)。

《キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ深山苧環 Columbine Aquilegia flabellata の花写真・花観察地図》

ミヤマオダマキ花画像

奈良初瀬の街角に咲くに咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2014.4.30)

ミヤマオダマキ花観察地図奈良長谷寺地図Nara Hasedera Temple Map

 ミヤマオダマキ(Aquilegia flabellata 他)やヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)は江戸時代に、シーボルトやブルゲルによって日本の美しい花としてヨーロッパに紹介されています。春に奈良長谷寺の参道を花散歩していると、街角に咲くミヤマオダマキの花が観察できました(撮影2014.4.30)。

ミヤマオダマキ花画像

函館元町公園に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.6.2)

ミヤマオダマキ花観察地図函館元町公園地図Hakodate Motomachi Park Map

  ミヤマオダマキはオダマキ属の植物で、オダマキ属の植物は世界中に60~70種程が知られています。オダマキ属の属名Aquilegia=from Latin word 'aquila(Eagle)'=ラテン語で「鷹」の意味(がく片の形状が鷹の爪に似る)です。初夏に函館元町公園を花散歩していると、ミヤマオダマキの鷹の爪に似たがく片の距(きょ)の部分が観察できました(撮影2015.6.2)。

ミヤマオダマキ花画像

函館の街角に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.6.2)

 ミヤマオダマキ(Aquilegia flabellata 他)の花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ミヤマオダマキは花期後5室の袋果を付けます。初夏に函館の街角を花散歩していると、花期後5室の袋果を沢山付けたミヤマオダマキが観察できました(撮影2015.6.2)。

ミヤマオダマキ花画像

長野県白馬村に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2005.5.25)

ミヤマオダマキ花観察地図長野県白馬村地図Nagano Hakuba Village Map

 ミヤマオダマキ(Fan columbine)の種名flabellata=means 'fan like' from the Latin flabellum=古代ラテン語で「扇状」の意味です。初夏に長野県白馬村を花散歩していると、扇状に花を広げたミヤマオダマキの花が観察できました。。

《キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ深山苧環 Columbine Aquilegia flabellata の花写真・花観察地図》

ミヤマオダマキ花画像

横浜市内に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.5.04)

横浜市内に咲くミヤマオダマキの花も涼しげです

ミヤマオダマキ花画像

函館に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.6.2)

函館の道端に咲くミヤマオダマキの花は元気が良いです

ミヤマオダマキ花画像

函館元町に咲くミヤマオダマキ花写真(撮影2015.6.4)

函館元町に咲くミヤマオダマキは5室の袋果の種子で自生しているようです

ヤマオダマキ花画像

鎌倉東慶寺に咲くラベンダー色のオダマキ花写真(撮影2013.4.05)

鎌倉東慶寺に咲くラベンダー色のオダマキはがく片の距(きょ)の部分が伸びているのでヤマオダマキでしょうか?

ヤマオダマキ花画像

志賀高原長池に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2008.8.14)

ヤマオダマキ花観察地図長野県長池地図Nagano Nagaike Pond Map

志賀高原長池に咲くヤマオダマキはミヤマオダマキの近縁種です

 。

 キンポウゲ科オダマキ属ミヤマオダマキ(深山苧環 Fan columbine Aquilegia flabellata 他)は日本など東北アジアの寒冷地や高山が原産の青色で涼しげな花です。ミヤマオダマキ(深山苧環)の青色の涼しげな花は夏の北国や高原を美しく飾ります。ミヤマオダマキ(深山苧環)の花は夏の北国の花散歩には欠かせない植物です。ミヤマオダマキ(深山苧環)と同じキンポウゲ科のトリカブトと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったミヤマオダマキ(深山苧環)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ミヤマオダマキ(深山苧環)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ミヤマオダマキ(深山苧環)の涼しげで美しい花は、夏の北国や高原の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にミヤマオダマキ(深山苧環)花散歩を楽しんでください。ミヤマオダマキ(深山苧環)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ミヤマオダマキ(深山苧環)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらウツボグサ花散歩も眺めていってください。

紫色花に戻る

キンポウゲ科に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 白色花 白色花2 白色花3 黄色花2 紫色花2 赤色花 赤色花2 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 夏の花旅 東京花旅 北京花旅  紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 金沢花散歩