四季の花散歩更新記録夏の花秋の花黄色花高原の花

ヤマオダマキ散歩

Flower Walking with Columbine Aquilegia buergeriana

ヤマオダマキの透明感のある花は夏秋の草原を飾ります・ヤマオダマキの花は夏から秋の花散歩の楽しみ

 キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ(山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana 他)は日本が原産の双子葉、多年生、草本です。ヤマオダマキは成長すると30~70cm程で黄色(紫色)の透明感のある花を付けます。ヤマオダマキは冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。ヤマオダマキの花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ヤマオダマキは花期後5室の袋果を付けます。ヤマオダマキは観賞用としても利用されます。ヤマオダマキの透明感のある爽やかな花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。ヤマオダマキをヤマオダマキ花写真、ヤマオダマキ花観察地図、ヤマオダマキ花情報でお楽しみ下さい。

《キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana の花写真・花観察地図》

ヤマオダマキ花写真

麦草峠の草地に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2014.7.22)

ヤマオダマキ花観察地図長野県北八ヶ岳麦草峠Nagano Yatsugatake Mugikusa-touge Pass Map

 ヤマオダマキ(Columbine)は日本が原産の双子葉、多年生、草本です。ヤマオダマキは成長すると30~70cm程で黄色(紫色)の透明感のある花を付けます。夏に北八ヶ岳にある麦草峠の草地(標高約2125m付近)を花散歩していると、がく片が薄紫色で、花弁が黄色いヤマオダマキの花が咲いていました(撮影2014.7.22)。麦草峠の草地に咲くヤマオダマキの花は、夏の陽に輝いて見えました。

ヤマオダマキ花画像

志賀高原長池に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2008.8.14)

ヤマオダマキ花観察地図志賀高原長池地図Nagano Shigakougen Nagaike Pond Map

 ヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)の花はキンポウゲ科特有の花で、がく片5、花弁5、心皮5、雄蕊多数でできています。ヤマオダマキの花は下向きに咲くのが特徴で、がく片5には距(きょ)と呼ばれる突起が付いています。初秋に志賀高原長池湖畔(標高約1620m付近)の森林脇を花散歩していると、がく片も花弁も薄黄色の透明感のあるヤマオダマキの花が咲いていました(撮影2008.8.14)。志賀高原長池に咲くヤマオダマキの花は、麦草峠に咲くものよりスマートで透明感がありました。

ヤマオダマキ花画像

乗鞍高原牛留池近くに咲くヤマオダマキ花写真(撮影2016.7.28)

ヤマオダマキ花観察地図乗鞍高原牛留池地図Nagano Norikura Kogen Ushidome-ike Pond Map

 ヤマオダマキ(山苧環 )の花期は夏から秋で、花色は黄色(紫色他)です。夏に乗鞍高原牛留池近く(標高約1600m)を花散歩していると、ヤマオダマキの花が咲いていました(撮影2016.7.28)。乗鞍高原牛留池近くに咲く、ヤマオダマキの花は涼しげで爽やかに見えます。

《キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana の花情報》

花の名前 キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ 漢字 山苧環 英語 columbine 中国語 耧斗菜属
学名 Aquilegia buergeriana 他
科名 キンポウゲ科 
属名 オダマキ属 Aquilegia
花期 夏の花 秋の花
花色 黄色花 紫色花
原産 日本(高原の草原、山林の端)
観察地 長野県、山梨県、群馬県、岐阜県、他
特徴 双子葉、多年生、草本、種子根茎で増える、キンポウゲ科、高さ約30~70cm、葉は2回3出複葉
花は黄色(紫色)、花期夏、秋、花色(黄色)、がく片(黄色、紫色)5、花弁5、5心皮、雄蕊多数
花期後袋果、種子多数、高原の花、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え
利用 高原の花、鑑賞、絵画、庭園、鉢植え
意味 ヤマオダマキ=山苧環(山に咲く苧環:おだまき= つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま) 
属名Aquilegia=from Latin word 'aquila(Eagle)'=ラテン語で「鷹」の意味(がく片の形状が鷹の爪に似る)
種名buergeriana=named after Bürger(Heinrich Bürger)=ドイツの植物学者「Bürger氏」からの意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キンポウゲ科)

《キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana の花写真・花観察地図》

ヤマオダマキ花画像

上高地河童橋近くに咲くヤマオダマキ花写真(撮影2012.8.14)

ヤマオダマキ花観察地図上高地河童橋地図Nagano Kamikouchi Kappabashi Bridge Map

 ヤマオダマキ=山苧環(山に咲く苧環:おだまき= つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま)から来ています。ヤマオダマキの5枚のがく片の距の部分が麻糸を巻いた「おだま」に似ていることから付けられています。初秋に上高地河童橋近く(標高約1500m付近)を花散歩していると、ヤマオダマキの花が咲いていました(撮影2012.8.14)。上高地河童橋近くに咲くヤマオダマキの花は、糸玉のように巻き込んで見えます。

ヤマオダマキ花画像

ウエストン碑近くに咲くヤマオダマキの花と葉写真(撮影2016.7.29)

ヤマオダマキ花観察地図上高地ウエストン碑地図Kamikouchi Weston Memorial Plaque Map

 ヤマオダマキ(山苧環)は冬根茎で過ごし、初夏から夏に茎を伸ばし、2回3出複葉の葉を茂らせます。夏に上高地ウエストン碑近く(標高約1500m付近)を花散歩していると、2回3出複葉の葉を茂らせたヤマオダマキが黄色い花を咲かせていました(撮影2016.7.29)。上高地ウエストン碑近くに咲くヤマオダマキの花と葉は、涼しげに見えます。

《キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana の花写真・花観察地図》

ヤマオダマキ花画像

鷹の爪の様にヤマオダマキの花のがく片の距が見える写真(撮影2012.8.14)

ヤマオダマキ花観察地図上高地田代池地図Kamikouchi Tashiro-ike Pond Map

 ヤマオダマキの属名Aquilegia=from Latin word 'aquila(Eagle)'=ラテン語で「鷹」の意味(がく片の距の部分の形状が鷹の爪に似る)から付けられています。初秋に上高地田代池近く(標高約1500m付近)を花散歩していると、鷹の爪の様にヤマオダマキの花のがく片の距(きょ)の部分が見える花が咲いていました(撮影2012.8.14)。田代池近くに咲くヤマオダマキの花の形状は、オダマキ属Aquilegiaの特徴をよく表しています。

ヤマオダマキ花画像

梓川河畔に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2010.8.20)

 ヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)の種名buergeriana=named after Burger(Heinrich Burger)=ドイツの植物学者「Burger氏」からの意味です。ヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)の学名は、江戸時代に日本に来日したシーボルト(Philipp Franz von Siebold)の助手として来日し、薬学、植物学などの研究をしたドイツの植物学者「Burger氏」の名が付けられています。梓川河畔(標高約1500m付近)に咲くヤマオダマキの花は、祖国を離れて研究を続けたドイツの植物学者「Burger氏」を偲んでいるように見えます(撮影2010.8.20)。

ヤマオダマキ花実画像

梓川河畔に咲くヤマオダマキの花と実写真(撮影2016.7.29)

 ヤマオダマキ(山苧環)は花期後5室の袋果を付けます。ヤマオダマキの5室の袋果は熟すと弾け、小さな種子を飛ばします。夏に河童橋近くの梓川河畔(標高約1500m付近)を花散歩していると、オダマキの花と5室の袋果が観察できました(撮影2016.7.29)。ヤマオダマキの花は下向きに咲きますが、5室の袋果は花期後上向きに付きます。

ヤマオダマキ花画像

北八ヶ岳麦草峠に咲く薄紫色のがく片のヤマオダマキ花写真(撮影2014.7.22)

 ヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)は、地域によりがく片の色が微妙に異なります。 ヤマオダマキはがく片が薄黄色のものや紫色、薄紫色などのものがあります。別種や変種として扱っている場合もありますが、それほどの違いはないようにも見えます。夏に北八ヶ岳麦草峠付近の草地(標高約2125m付近)を花散歩していると、がく片が薄紫色のヤマオダマキ(Aquilegia buergeriana 他)が咲いていました(撮影2014.7.22) 。ヤマオダマキは同じ地域でも、がく片の色に違いがあります。

《キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana の花アルバム》

ヤマオダマキ花画像

梓川河畔に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2012.8.14)

 河童橋近くの清流梓川河畔(標高約1500m付近)に咲くヤマオダマキの花は涼しげで美しい

ヤマオダマキ花画像

明神池近くの樹林帯に咲くヤマオダマキの花写真(撮影2006.7.26)

ヤマオダマキ花観察地図明神池地図Kamikouchi Myojin-ike Pond Map

 明神池近く(標高約1530m)の樹林帯に咲くヤマオダマキの花は透明感がある

ヤマオダマキ花画像

北八ヶ岳麦草峠に咲くヤマオダマキ花写真(撮影2014.7.22)

 北八ヶ岳麦草峠(標高約2125m付近)に咲くヤマオダマキの花色も鮮やか

 キンポウゲ科オダマキ属ヤマオダマキ(山苧環 Columbine Aquilegia buergeriana 他)は日本が原産の透明感のある涼しげな花です。ヤマオダマキ(山苧環)の涼しげな花は夏から秋の高原を美しく飾ります。ヤマオダマキ(山苧環)の花は夏から秋の花散歩には欠かせない植物です。ヤマオダマキ(山苧環)と同じキンポウゲ科のトリカブトと同じ部分と異なる部分を比較してみるのも良いですね。このページの中で皆様が気に入ったヤマオダマキ(山苧環)の花写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ヤマオダマキ(山苧環)花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ヤマオダマキ(山苧環)の涼しげで美しい花は、夏から秋の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手にヤマオダマキ(山苧環)花散歩を楽しんでください。ヤマオダマキ(山苧環)花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ヤマオダマキ(山苧環)の花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらウツボグサ花散歩も眺めていってください。

ミヤマオダマキに戻る

キンポウゲ科に戻る

高山植物に戻る

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

Back to Japan Travel Photo Album

Back to Four Seasons Flower

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 白色花 白色花2 白色花3 黄色花2 紫色花 紫色花2 赤色花 赤色花2 ピンク色花 海浜植物 熱帯植物 シソ科 ラン科 マメ科 アブラナ科 ツバキ科 キク科 モクセイ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

 日本列島花散歩 海外の花散歩 寺社の花旅 植物園花散歩 山高原花散歩 海の花旅 湖沼池花旅 奈良花旅 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 オアフ島花旅 夏の花旅 東京花旅 北京花旅  紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 金沢花散歩