四季の花散歩新ページ初秋花秋の花

ハギ散歩

Flower Walking with Japanese clover Lespedeza

秋の七草のハギの花は日本の秋を代表する花です・萩の花は秋の涼風に揺れます

 ハギはマメ科ハギ属Lespedeza の植物で、世界に40種ほど知られています。東アジアに分布するハギは特にJapanese cloverとも呼ばれています。ハギ属Lespedezaの種類は多いので全てを紹介できませんが、秋に赤色(白色、黄色)の小さなマメ科特有の花をつけるものが多いです。特にミヤギノハギLespedeza thunbergiiの花は、秋風に揺れる様子が古くから好まれています。ハギの花を写真、ハギの花散歩地図、ハギの花情報でお楽しみ下さい。

《ハギ属Lespedezaの花写真・ハギの花観察地図》

ハギ花画像

鎌倉瑞泉寺名勝庭園に咲くハギの花写真(撮影2021.9.20)

ハギ花観察地図鎌倉瑞泉寺地図Kamakura Zuisenji Temple Map

 ハギ(Japanese clover)の花期は夏から秋で、花色は紫色、赤紫色、白色などです。ハギの花が秋風に揺れる様子は素晴らしいです。秋に鎌倉瑞泉寺の名勝庭園を眺めていると、薄紫色のハギの花が夢想礎石作庭の名園を背景に咲いていました。

ハギ花画像

京都南禅寺門前に咲くハギの花写真(撮影2013.11.9)

ハギ花観察地図京都南禅寺地図Kyoto Nanzenji Temple Map

 マメ科ハギ属ハギ(萩Japanese clover Lespedeza thunbergii 他)は、日本など東アジアが原産の双子葉、落葉、灌木(草本)です。ハギは成長すると1〜2m程で生垣や日本庭園などに利用されています。ハギの枝はしなやかで、葉は三出複葉です。ハギは夏から秋ごろにマメ科特有の紫色(白色)の花を多数咲かせます。秋に京都南禅寺山門近くを花散歩していると、クローバー(ツメクサ)に似た葉の間から紫色のハギの花がたくさん咲いているのが観察できました(撮影2013.11.9)。ハギの葉を見ると英語でJapanese cloverと言われるのがよくわかります。

ハギ花画像

京都宇治三室戸寺山門前に咲くハギの花写真(撮影2013.7.23)

ハギ花観察地図京都宇治三室戸寺地図Kyoto Uji Mimuroto-ji Temple Map

 ハギ(萩)の花はマメ科特有の花で、花色は紫色、赤色、白色などです。夏に京都宇治三室戸寺山門前を花散歩していると、ハギの花が咲きだしていました(撮影2013.7.23)。ハギは秋の七草に入りますが、夏や初秋にも咲きだします。京都宇治三室戸寺に咲くハギの紫色の花は、朱に塗られた山門に映えます。

ハギ花画像

長野県白馬観音原に咲くハギの花写真(撮影2018.8.26)

ハギ花観察地図長野県白馬観音原地図Nagano Hakuba Kannonbara Map

 ハギ(萩Japanese clover Lespedeza thunbergii 他)の花はマメ科特有の花構造で、がく片5、花弁5(竜骨弁2、翼弁2、旗弁1)、雄蕊10、雌蕊1です。初秋に長野県白馬観音原を花散歩していると、ハギの花が咲きだしていました(撮影2018.8.26)。長野県白馬観音原に咲くハギの花は、秋を感じさせてくれました。

《マメ科ハギ属ハギLespedezaの花情報》

植物名 ハギ属ハギ  英名 Japanese clover Bush clover 漢字 萩 中国語 胡枝子 
学名 Lespedeza thunbergii 他
科名 マメ科 
属名 ハギ属
花期 秋の花 夏花 初秋花
花色 赤色花 紫色花 白色花 他
原産 東南アジア オーストラリア 北アメリカ
観察地 京都市 鎌倉市 横浜市 横須賀市 北海道 他
特徴 双子葉、落葉、灌木(草本)、1m〜2m、主に種子(豆)、挿枝で増える、三出複葉、
花色(赤、白)、がく片5、花弁5(竜骨弁2、翼弁2、旗弁1)、雄蕊10、雌蕊1、豆
利用 観賞用、庭園、生垣、緑肥、飼料、生薬、中医薬
意味 ハギ=萩、Japanese clover=日本のツメクサ、中国語=胡枝子
属名Lespedeza=name for Cespedes governor of East Florida
種名thunbergii=named for the Swedish botanist Carl Thunberg

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:秋の花)

《ハギ属Lespedezaの花写真・ハギの花観察地図》

ハギの花醍醐寺

京都醍醐寺五重塔前に咲くハギの花写真(撮影2005.9.25)

ハギ花観察地図京都醍醐寺地図Kyoto Daigo-ji Temple Map

 京都市伏見区にある醍醐寺は、創建874年の世界遺産にも指定された古いお寺です。秋に京都醍醐寺五重塔前を散歩しているとちょうどハギの花が秋風に揺れていました(撮影2005.9.25)。ハギの枝は細く風に揺れやすくなっています。秋風に揺れる萩(はぎ)の花と、京都醍醐寺五重塔は良く似合って見えました。

ハギの花浄光明寺

鎌倉浄光明寺境内に咲くハギの花写真(撮影2009.9.13)

ハギ花観察地図鎌倉浄光明寺地図Kamakura Jokomyo-ji Temple Map

 秋の鎌倉散歩は快適です。初秋に鎌倉浄光明寺境内を花散歩していると、鎌倉浄光明寺本堂前のハギの花がきれいに咲いていました(撮影2009.9.13)。ハギの花は風に揺れて撮影をしにくいことが多いですが、この時はハギの花を鮮明にとることができました。ハギの花はマメ科特有の花の形をしています。このハギはミヤギノハギLespedeza thunbergiiのようです。

《ハギ属Lespedezaの花写真・ハギの花観察地図》

ハギの花神威岬

北海道積丹半島神威岬に咲くハギの花写真(撮影2006.8.25)

ハギ花観察地図北海道積丹半島神威岬地図Hokkaido Shakotan Peninsura Kamui Cape Map

夏の終わりに北海道積丹半島神威岬を花散歩していると、神威岬の崖にハギの花が咲いていました(撮影2006.8.25)。このハギは枝が太くシャコタンブルーの青い海を背景に堂々と咲いています。普通のハギの枝は花房の重みで垂れるものが多いですが、神威岬に咲くハギはしっかりと立っています。神威岬に咲くハギは、ミヤギノハギLespedeza thunbergiiなどとは、ずいぶん違って見えます。

ハギの花鴫立庵

神奈川県大磯町鴫立庵に咲く初夏のハギの花と歌碑写真(撮影2008.6.10)

ハギ花観察地図神奈川県大磯町鴫立庵地図Kanagawa Oiso Town Shigitatsuan Map

 初夏神奈川県大磯町にある鴫立沢の川沿いにある鴫立庵を散歩していると、ハギの花が咲いていました(撮影2008.6.10)。神奈川県大磯町にある鴫立沢と鴫立庵は西行法師縁の地です。ここ鴫立沢で西行法師は「こころなき 身をもあはれは知られけり 鴫立沢の秋の夕暮れ」という名句を読んでいます。西行法師の句とは少し季節違いですが、初夏に咲くハギもあります。

ハギの花平安神宮

初夏に咲くハギの花と平安神宮壱白虎楼写真(撮影2005.6.5)

ハギ花観察地図京都市左京区平安神宮地図Kyoto City Sakyo-ku Heian-jingu Shrine Map

 初夏京都市にある平安神宮の内苑にある庭園を散歩していると、ハギの花が咲いていました(撮影2005.6.5)。初夏に鎌倉を散歩していて、やはりハギの花が咲いているのを見かけます。ハギの花は初夏にも咲くようですね。

ハギの花東慶寺

北鎌倉東慶寺境内に咲くシラハギLespedeza japonica写真(撮影2009.9.21)

ハギ花観察地図北鎌倉東慶寺地図Kamakura City Kitakamakura Tokeiji Temple Map

 秋に北鎌倉にある東慶寺を散歩していると、白いハギが咲いていました(撮影2009.9.21)。シラハギLespedeza japonica のようです。白いハギの花も、爽やかで良いですね。後ろに見える藁葺き屋根は、東慶寺の鐘楼です。東慶寺は北鎌倉駅前にあるお寺ですが、静かで雰囲気の良いお寺です。

《ハギ属Lespedezaの花写真・ハギの花観察地図》

ハギの花三渓園

横浜三渓園に咲くハギの花と三重塔写真(撮影2009.9.22)

ハギ花観察地図横浜三渓園地図Yokohama Sankei Garden Map

 横浜三渓園は横浜を代表する名園です。横浜三渓園の園内には廃仏毀釈で見捨てられた、京都や鎌倉の名刹にあった塔や堂が立ち並んでいます。横浜三渓園の広い園内には重要文化財の施設だけでも、10もの施設があります。秋に横浜三渓園内を花散歩していると、大池の畔にハギの花が咲いていました(撮影2009.9.22)。横浜三渓園のハギの花は風情があります。後ろの山の上にある三重塔は京都旧燈明寺三重塔です。

ハギの花薬師寺

奈良薬師寺門前に咲くハギの花写真(撮影2009.9.27)

ハギ花観察地図奈良薬師寺地図Nara Yakushi-ji Temple Map

 秋の奈良歴史の道散歩は、気持ちが良いです。奈良西の京歴史の道を歩いて西ノ京にある世界遺産薬師寺に着くと、ハギの花が出迎えてくれました(撮影2009.9.27)。薬師寺や唐招提寺のある西ノ京一帯は世界遺産に登録されています。秋の西ノ京一帯はハギの花が秋風に揺れます。

ハギ花画像

札幌市創生公園水路沿いに咲くシラハギ花写真(撮影2015.10.1)

ハギ花観察地図札幌市創生川公園地図Sapporo Sosei River Park Map

 ハギの属名はLespedezaですが、ハギ属には40種程が知られています。ハギの属名Lespedeza=name for Cespedes governor of East Florida=東フロリダの総督Cespedesの名が付けられたようですが、スペルを誤ってLespedezaになったようです。秋に札幌市創生公園水路沿いを花散歩していると、シラハギLespedeza japonicaの花が咲いていました(撮影2015.10.1)。

ハギ花画像

金刀比羅宮参道に咲くハギの花写真(撮影2015.10.31)

ハギ花観察地図金刀比羅宮Kagawa Kotohira-gu Shrine Map

 ハギLespedeza thunbergii の種名はthunbergiiですが、The specific epithet thunbergii refers to the 18th-century Swedish botanist Carl Peter Thunberg.=種名のthunbergiiは18世紀のスウェーデンの植物学者Carl Peter Thunbergの名から来ています。秋に金刀比羅宮参道を歩いていると、ハギLespedeza thunbergii の紫色の花が咲いていました(撮影2015.10.31)。

《ハギ属Lespedezaの花写真アルバム・ハギの花観察地図》

ハギ花画像

鎌倉海蔵寺山門前に咲くハギの花写真(撮影2014.6.16)

ハギ花観察地図鎌倉海蔵寺Kamakura Kaizo-ji Temple Map

初夏の鎌倉海蔵寺山門前に咲くハギの花も綺麗です

ハギ花画像

京都小倉二尊院山門前に咲くシラハギの花写真(撮影2012.11.12)

ハギ花観察地図京都小倉二尊院Kyoto Ogura Nisonin Temple Map

紅葉の美しい晩秋の京都小倉二尊院山門前に咲くシラハギの花も綺麗

ハギ花画像

岡山後楽園に咲くハギの花写真(撮影2015.9.2)

ハギ花観察地図岡山後楽園地図Okayama Kourakuen Garden Map

岡山後楽園に咲くハギの花は涼しげ

ハギ花画像

夕刻の倉敷美観地区水路沿いに咲くハギの花写真(撮影2015.8.31)

ハギ花観察地図倉敷美観地区地図Kurashiki Bikan Historical Quater Map

夕刻の倉敷美観地区水路沿いに咲くハギの花は涼しげです

ハギの花祇園白川

京都祇園白川沿いに咲くハギの花写真(撮影2009.9.26)

ハギ花観察地図京都祇園白川地図Kyoto Gion Shirakawa River Map

 京都祇園白川は、芸能の街として知られています。京都祇園白川は出雲阿国(Izumo no Okuni)など、世界的にも知られる芸能人を輩出しています。秋に京都祇園白川巽橋付近を花散歩していると、白川沿いにハギの花が咲いていました(撮影2009.9.26)。京都祇園白川沿いに咲くハギの花も爽やかです。ハギの花と同じマメ科のアメリカデイゴの花と同じ部分と、異なる部分を比較してみるのも面白いです。

 ハギの花とハギ花散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?秋風に揺れるハギの花は秋の花旅花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を頼りに、ハギ花散歩を楽しんでください。爽やかな秋空を見ながらハギ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ハギの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらヒマワリ花散歩も眺めていってください。

マメ科に戻る

紫色花に戻る

赤色花に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 白色花 黄色花 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原の花 熱帯植物 シソ科 ラン科 アブラナ科 ツバキ科 キンポウゲ科 ユリ科 キク科 モクセイ科 バラ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 信州花旅 元気な市場通探訪 北東北函館 京都花の街 奈良花の街 大阪花旅 沖縄花旅 金沢花散歩 植物園花散歩 函館大沼花旅 上高地花旅 白馬村花旅