四季の花散歩新ページ秋の花初冬花冬の花

ツワブキ散歩

Flower Walking with Leopard plant Farfugium japonicum

ツワブキの黄色い花は秋冬の渓谷の岩場、庭園を彩ります・ツワブキ花散歩は秋冬の楽しみ

 キク科ツワブキ属ツワブキ(石蕗Leopard plant Farfugium japonicum)は、日本の南部、朝鮮半島、中国、台湾の海岸や渓谷の岩場に自生する常緑、多年生、草本植物です。ツワブキはフキ(蕗)に似ていて、葉が広く艶やかです。秋から初冬に花茎を伸ばし、5cmほどの頭状花序の黄色い花を咲かせます。ツワブキは園芸用植物としても人気で、海外でも愛好者の多い植物です。ツワブキ写真、ツワブキの花散歩地図、ツワブキの花情報でお楽しみ下さい。

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花写真・花観察地図》

ツワブキ花画像

京都糺の森に咲くツワブキの花写真(撮影2018.12.6)

ツワブキ花観察地図京都糺の森地図Kyoto Tadasunomori Forest Map

 ツワブキ(石蕗)は、日本の南部、朝鮮半島、中国、台湾の海岸や渓谷の岩場に自生する常緑、多年生、草本植物です。ツワブキは園芸用植物としても人気で、海外でも愛好者の多い植物です。初冬に京都糺の森を花散歩していると、ツワブキの花が美しい紅葉を背景に咲いていました。

ツワブキ花画像

沖縄県中城城址に咲くツワブキの花写真(撮影2017.1.25)

ツワブキ花観察地図沖縄県中城城址地図Okinawa Nakagusuku Castle Map

 ツワブキ(Farfugium japonicum)は常緑、多年生、草本植物で、葉は円形、根生葉、葉は蕗に似ています。ツワブキは成長しても75cm程で、庭園の植え込みなどに適しています。ツワブキの花はキク科特有の頭状花序で、黄色く明るい花が良く目立つ花です。冬に沖縄県中城城址を花散歩していると、ツワブキの黄色く明るい花が出迎えてくれました(撮影2017.1.25)。

ツワブキ花画像

京都真如堂に咲くツワブキの花写真(撮影2016.11.14)

ツワブキ花観察地図京都真如堂地図Kyoto Shinnyodo Temple Map

 ツワブキ(Leopard plant)の花期は秋から初冬で、花の少ない時期に咲く貴重な花です。ツワブキの花はキク科特有の頭状花で、黄色い舌状花(8~12枚)と中心部の黄色い管状花(多数)からできています。晩秋に京都にある真如堂境内を花散歩していると、イロハモミジの紅葉を背景に黄色いツワブキの花が咲いていました(撮影2016.11.14)。

ツワブキ花画像

川越蔵の街に咲くツワブキの花写真(撮影2021.11.23)

ツワブキ花観察地図川越蔵の街地図Kawagoe Kuranomachi Street Map

 ツワブキ(石蕗)の花期は晩秋から冬で、花色は黄色、白色、オレンジ色などです。木枯らしの吹く頃明るい花色で咲くツワブキの花は世界中で人気があります。初冬に川越蔵の街を花散歩していると、街角に黄色いツワブキの花が咲いていました(撮影2021.11.23)。

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花情報・学名由来》

植物名 キク科ツワブキ属ツワブキ 漢字 石蕗 艶蕗 英名 Leopard plant 中国語 大吴風草     
学名 Farfugium japonicum 他
科名 キク科 
属名 ツワブキ属 Farfugium
花期 秋の花 初冬花 冬の花
花色 黄色花(白色花)
原産 日本、中国、朝鮮半島、台湾
観察地 京都府、東京都、横浜市、鎌倉市、横須賀市、沖縄県、香川県、他
特徴 キク科ツワブキ属、多年生草本、常緑、地下茎で伸び葉は円形、根生葉、葉は蕗に似ている
幅広く艶のある葉が特徴、花期(秋~冬)、散房花序の黄色い花、頭状花、管状花、舌状花
温暖な海岸地方、渓谷沿いの岩場に自生、園芸植物、花期後実(痩果)
利用 庭の下草、観賞用植物、観葉植物、生薬(たく吾葉、莲蓬草)、キャラブキ(食用)
文化 漱石 御手洗や去ればここにも石蕗の花 虚子 静かなる月日の庭や石蕗の花
意味 ツワブキ=石蕗(硬いフキ) 艶蕗(艶のあるフキ)、Leopard plant=ヒョウ柄の植物(斑入りの葉から)
属名Farfugium=from Latin far (flour) and fugio (to disappear)= ラテン語で「粉が消える」の意味
種名japonicum=from Latin meaning from Japan=古代ラテン語で「日本から」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:キク科)

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花写真・花観察地図》

ツワブキの花

鎌倉市雪ノ下岩窟不動尊前に咲くツワブキの花写真(撮影2008.11.4)

 秋晴れの日に鶴岡八幡宮から海蔵寺に向けて花散歩していると、鎌倉市雪ノ下岩窟不動尊(窟堂いわやどう:吾妻鏡に記載される鎌倉時代以前からある古いお堂)前にちょうど見ごろのツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)の花が咲いていました(撮影2008.11.4)。ツワブキは日本、中国、朝鮮半島、台湾の温暖な海岸地方の岩場に自生する、キク科ツワブキ属の植物です。ツワブキの葉はフキ(蕗)に似ていて、幅広く光沢があります。秋に花茎を伸ばし散房花序の黄色い花を咲かせます。温暖な海岸地方にある鎌倉では、ツワブキの花をよく見かけます。

ツワブキ花画像

横浜山手エリスマン邸に咲くツワブキの花写真(撮影2012.11.22)

ツワブキ花観察地図横浜山手エリスマン邸Yokohama Yamate Erismann Residence Map

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)の属名はツワブキ属Farfugium=from Latin far (flour) and fugio (to disappear)= ラテン語で「粉が消える」の意味です。ラテン語名Farfugiumには諸説あります(日本では「farius(列) + fugus(駆除)」など・・・)が、ツワブキ属の若い葉や花芽に付いた「粉状」に見える綿毛が、次第に「消える」の意味が自然と思われます。初冬に横浜山手エリスマン邸を花散歩していると、「粉状」に見える綿毛が消えたツワブキの花が咲いていました(撮影2012.11.22)。

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花写真・花観察地図》

ツワブキ花画像

沖縄エメラルドビーチ近くに咲く咲くツワブキの花写真(撮影2012.12.21)

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)は日本、中国、朝鮮半島、台湾など、東アジアの比較的温暖な地域に自生している植物です。ツワブキは日本の本州では晩秋から咲き始めますが、沖縄県では冬になってから咲き始めるようです。冬に沖縄県海洋博公園に隣接したエメラルドビーチ近くを花散歩していると、沖縄の青い海を背景にツワブキの花が咲いていました(撮影2012.12.21)。

ツワブキ花画像

横浜公園に咲くツワブキの花写真(撮影2013.12.8)

ツワブキ花観察地図横浜公園地図Yokohama Park Map

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)の種名はjaponicum=from Latin meaning 'from Japan'=古代ラテン語で、「日本から」の意味です。ツワブキは日本を代表する植物の一つとして世界に紹介されています。初冬に横浜公園内の日本庭園を花散歩していると、美しい紅葉を背景にツワブキの黄色い花が咲いていました(撮影2013.12.8)。

ツワブキ花画像

京都円山公園に咲くツワブキの花写真(撮影2011.11.27)

ツワブキ花観察地図京都円山公園地図Kyoto Maruyama Park Map

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)のインパクトのある花色は、冬の日本庭園になくてはならない存在です。晩秋に京都円山公園を花散歩していると、京都の紅葉を背景にツワブキの花が咲いていました(撮影2011.11.27)。

ツワブキ花画像

京都白川巽橋近くに咲くツワブキの花写真(撮影2013.11.9)

ツワブキ花観察地図京都白川巽橋地図Kyoto Shirakawa Tatsumihashi Bridge Map

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)は、主に日当たりの良い海岸や渓谷の岩場に自生する植物です。秋に京都白川巽橋近くを花散歩していると、白川畔に黄色いツワブキの花が咲いていました(撮影2013.11.9)。渓谷や河畔に咲く、ツワブキの花も素晴らしいです。

ツワブキ実画像

横浜公園のツワブキの実(痩果)写真(撮影2014.4.8)

 ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)は、花期後実(痩果)を付けます。ツワブキの実(痩果)には白色の冠毛が付いていて、同じキク科のタンポポの実の様に風で飛びやすくなっています。春に横浜公園を花散歩していると、白い冠毛に覆われたツワブキの実(痩果)が観察できました(撮影2014.4.8)。

ツワブキの花

京都大原に咲くツワブキの花と大原女写真(撮影2004.10.12)

ツワブキ花観察地図京都大原三千院地図Kyoto Ohara Sanzenin Temple Map

 初秋の京都大原の散歩は快適です。京都市郊外にある大原には三千院、寂光院、宝泉院などの名刹が並びます。初秋に大原のバスセンターから大原来迎院に向けて花散歩していると、道端の大原女像の横にツワブキの花が咲いていました(撮影2004.10.12)。大原女像とツワブキの花は、良く似合って見えました。ツワブキの花は秋が深まってから咲く場合が多いですが、京都大原の秋は早いのでしょうか?

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花写真・花観察地図》

ツワブキの花

横浜新港ふ頭に咲くツワブキの花とタグボート写真(撮影2006.11.21)

 秋晴れの日に横浜新港パーク(マリンウオーク前)を花散歩していると、横浜新港ふ頭にツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)の花が咲いていました。ツワブキの花は、横浜新港ふ頭に停泊するタグボートと良く似合って見えます。ツワブキは温暖な海岸地方の岩場に自生します。横浜新港ふ頭のような環境は、ツワブキには合っているようです。

ツワブキの花 水路閣

京都南禅寺水路閣に咲くツワブキの花写真(撮影2009.10.22)

ツワブキ花観察地図京都南禅寺水路閣地図Kyoto Nanzen-ji Temple Access Map

 秋に京都南禅寺を花散歩していると、南禅寺水路閣の横にツワブキの花が咲いていました(撮影2009.10.22)。ツワブキは南禅寺付近で良く見ることができます。南禅寺付近のツワブキの花は、秋の初めから冬まで楽しめます。

ツワブキの花

京都智積院に咲くツワブキの花と紅葉写真(撮影20011.11.29)

ツワブキ花観察地図京都智積院地図Kyoto Chishaku-in Temple Map

 京都の紅葉は見事です。京都の紅葉が見ごろの11月下旬に、京都智積院を花散歩してみました。京都智積院を花散歩すると紅葉も見事でしたが、境内に咲くツワブキの花もきれいでした(撮影20011.11.29)。智積院境内の苔の緑色、ツワブキの花の黄色、紅葉の赤色が織り成す色の競演は見事です。高浜虚子の「静かなる月日の庭や石蕗の花」の句が浮かびます。

ツワブキの花 聴秋閣

横浜三渓園聴秋閣前に咲くツワブキの花写真(撮影2007.11.23)

ツワブキ花観察地図横浜三渓園地図Yokohama Sankei-en Garden Map

 横浜三渓園は横浜本牧の海に近い横浜を代表する名園です。秋に横浜三渓園聴秋閣前を花散歩していると、ツワブキの花が見ごろでした(撮影2007.11.23)。聴秋閣は重要文化財の建築物で、徳川家光の命により京都二条城に建築された歴史的にも貴重なものです。ツワブキの黄色い花は、横浜三渓園聴秋閣と良く似合っています。横浜三渓園聴秋閣では12月上旬から中旬に紅葉の見ごろを迎えます

ツワブキ花画像

横浜グランモールに咲くツワブキの花写真(撮影2014.11.6)

ツワブキ花観察地図横浜グランモール地図Yokohama Grand Mall Map

 秋に横浜グランモールを花散歩していると、グランモールの花壇にツワブキの花が咲いていました(撮影2006.11.21)。ツワブキの花は横浜の華やかな街中でも、存在感があります。ツワブキの花は日本庭園だけでなく、街中の植え込みのも向いている花です。ツワブキの花はビルの谷間の半日影でも、良く生育します。また初秋から冬まで長い期間楽しめるのがうれしいですね。

ツワブキの花

神奈川県立保健福祉大学に咲くツワブキの花とハナアブ写真(撮影2008.11.4)

 秋に横須賀市平成町にあるううみかぜ公園から神奈川県立保健福祉大学前を花散歩していると、ツワブキの花にハナアブが蜜を吸いにきていました(撮影2008.11.4)。自然界において昆虫と植物は、良きパートナーです。ツワブキの花や昆虫たちだ成育できる環境を大切にできたら良いですね。

ツワブキ花首里城

沖縄県首里城に咲くツワブキの花写真(撮影2012.12.22)

ツワブキ花観察地図首里城地図Map and Access to Okinawa Shuri Castle

 年末に沖縄県那覇市にある首里城公園を花散歩していると、ツワブキの花がきれいに咲いていました(撮影2012.12.22)。首里城のツワブキの花はサンゴ石灰岩の城壁の隙間から生えていました。沖縄県首里城に咲くツワブキの花はとてもたくましく見えました。

《キク科ツワブキ属ツワブキFarfugium japonicumの花写真アルバム・花観察地図》

ツワブキ花画像

香川県栗林公園に咲くツワブキの花写真(撮影2015.11.1)

ツワブキ花観察地図香川県栗林公園Kagawa Ritsurin Park Map

香川県栗林公園に咲くツワブキの花は秋色でした

ツワブキ花画像

沖縄県やちむん通に咲くツワブキの花写真(撮影2013.1.30)

ツワブキ花観察地図沖縄県やちむん通地図Okinawa Yachimun Street Map

沖縄県壺屋やちむん通に咲くツワブキの花は素晴らしい甕を背景に咲いていました

ツワブキ花画像

横浜新港パークに咲くツワブキの花写真(撮影2006.11.21)

秋の横浜新港パーク(マリンウオーク前)に咲くツワブキの花色も明るい

ツワブキ花画像

下田市爪木崎に咲くツワブキの花写真(撮影2016.11.6)

下田市爪木崎に咲くツワブキの花は下田の海に映えます

ツワブキ花画像

天龍寺に咲く薄黄色のツワブキ花写真(撮影2012.11.13)

ツワブキ花観察地図京都天龍寺地図Kyoto Tenryu-ji Temple Map

天龍寺に咲く薄黄色のツワブキの花色も良い

ツワブキ花画像

高松市亀井戸水神社に咲くツワブキの花写真(撮影2015.11.1)

ツワブキ花観察地図高松市亀井戸水神社地図Takamatsu Kameidosuijinjya Shrine Map

高松市亀井戸水神社に咲くツワブキの花色も鮮やか

ツワブキ花画像

京都三十三間堂前に咲くツワブキの花写真(撮影2013.11.10)

ツワブキ花観察地図京都三十三間堂地図Kyoto Sanjyusangendo Temple Map

京都三十三間堂前に咲くツワブキの花も印象的です

ツワブキ花画像

横浜海岸通に咲くツワブキの花写真(撮影2006.12.6)

ツワブキ花観察地図横浜海岸通地図Yokohama Kaigandori Street Map

横浜海岸通に咲くツワブキの花はイチョウの黄葉に映えます

ツワブキ花画像

京都永観堂に咲くツワブキの花写真(撮影2014.11.25)

京都永観堂に咲くツワブキの花と紅葉は見事です

 キク科ツワブキ属ツワブキ(石蕗Farfugium japonicum)は日本が原産の植物で、黄色く明るい花は秋から冬まで楽しめます。またツワブキの光沢のある美しい葉も観葉植物としても人気があります。ツワブキと同じキク科のサガギクの花と同じ部分と異なる部分を比較してみるのも面白いです。

 ツワブキ(石蕗)の花、ツワブキ花散歩楽しんでもらえたでしょうか?ツワブキの花は秋から冬までまで長い間咲く花です。ツワブキの黄色く存在感のある花は、秋から冬の楽しみですね。皆様もこのページの地図を片手にツワブキ花散歩を楽しんでください。爽やかな秋空を見ながらツワブキ花散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、ツワブキの花が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら同じキク科のコウテイダリア花散歩も眺めていってください。

キク科に戻る

黄色花に戻る

海浜植物に戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

夏の花 初秋花 早春花 春の花 初夏の花 青色花 赤色花 白色花 紫色花 オレンジ色花 ピンク色花 高原の花 熱帯植物 シソ科 バラ科 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

北海道花旅 伊豆箱根花旅 信州花旅 会津花旅 城めぐり花旅 若狭街道近江路花旅 元気な市場通探訪 北東北函館 京都花の街 奈良花の街 大阪花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩 香川花旅 函館大沼花旅 上高地花旅 白馬村花旅 公園花散歩