四季の花散歩更新記録赤色の実白色花夏の花秋の花冬の花

マンリョウ花実散歩

Flower Walking with Coralberry tree Ardisia crenata

マンリョウの実は寒い季節に美しい赤色の実をつけます・マンリョウは晩秋から春の花実散歩の楽しみ

 ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両Coralberry tree Ardisia crenata)は日本などの東アジアからインド原産の双子葉、常緑小低木の植物です。マンリョウは主に種子で増え、樹高50cm~1mほどで幹を伸ばし先端に互生の葉を付けます。マンリョウは夏に小枝の先に白い花(花冠5裂、顎片5裂)をつけます。マンリョウは晩秋から冬に直径6mmほどの大きさの赤い実(核果・液果)を稔らせます。マンリョウの寒い冬の季節に赤く美しい実は、冬の花実散歩の楽しみです。マンリョウ実写真、マンリョウ実散歩地図、マンリョウ実情報でお楽しみ下さい。

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ万両Ardisia crenataの花実写真・花実観察地図》

マンリョウ花画像

東京芝増上寺に咲くマンリョウの花写真(撮影2015.7.12)

マンリョウ花実観察地図東京芝増上寺地図Tokyo Shiba Zojyo-ji Temple Map

 マンリョウ(万両Ardisia crenata)は日本などの東アジアからインド原産の双子葉、常緑小低木の植物です。マンリョウは夏に小枝の先に白色花(薄赤花)の花を付けます。マンリョウの花はヤブコウジ科特有の花で、がく片5、花冠5裂、雄蕊5、雌蕊1です。夏に東京芝増上寺境内を花散歩していると、薄紅色のマンリョウの花が咲いていました(撮影2015.7.12)。

マンリョウ実画像

京都最勝院に稔るマンリョウの実写真(撮影2018.12.4)

マンリョウ実観察地図京都最勝院地図Kyouto Saisho-in Temple Map

 マンリョウ(万両Ardisia crenata)は主に種子で増え、樹高50cm~1mほどの低木で、幹を直線状に伸ばし先端に互生の葉を付けます。マンリョウは花期後晩秋から冬に、直径6mmほどの大きさの赤い実(核果)を稔らせます。初冬に京都水路閣近くにある最勝院境内を花散歩していると、赤色のマンリョウの実がたくさん稔っていました(撮影2018.12.4)。

マンリョウ白色実画像

香川県雲辺寺に稔る白色のマンリョウの実画像(撮影2018.11.10)

マンリョウ実観察地図香川県雲辺寺地図Kagawa Unpenji Temple Map

 マンリョウ(Coralberry tree)は花期後晩秋から冬に直径6mmほどの大きさの赤色(白色)の実(核果・液果)を稔らせます。秋に香川県雲辺寺境内を花散歩していると、白色のマンリョウの実が稔っていました(撮影2018.11.10)。マンリョウは赤色の実が多いですが、稀に白色の実もあります。マンリョウは英語でCoralberry tree(サンゴの実の木)と表されることがありますが、マンリョウの赤色、白色の実は、サンゴ玉のように美しいです。

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウArdisia crenataの花実情報》  

植物名 ヤブコウジ属マンリョウ 漢字 万両 英語 Coralberry tree 中国語 朱砂根 
学名 Ardisia crenata 他
科名 ヤブコウジ科 
属名 ヤブコウジ属 Ardisia
花期 夏の花 冬の花(冬の実)
花色 白色花、赤色花 (マンリョウの実は赤色の実)
原産 インドから東アジア、日本、中国原産
観察地 京都府、奈良県、滋賀県、東京都、横浜市、鎌倉市、横須賀市、他
特徴 双子葉、常緑小低木、ヤブコウジ科、高さ0.5~1m、主に種子で増える、葉は細長く葉の縁が波状
花期夏、花色(白色、淡紅色)、傘形花序、花直径1.2~2cm、花冠5裂、顎片5裂、雄蕊5、雌蕊1
晩秋から冬に赤色の実(核果)を付ける、核果は直径6mmほどで熟すと赤色(稀に白色)
利用 園芸植物、正月の縁起物、寺院の庭園、漢方薬(生薬ardicreninを含む)、生薬(朱砂根)
意味 冬でも葉が濃い緑で赤くきれいな実をつけ、縁起が良いので「万両まんりょう」と付けられた
学名Ardisiaはヤブコウジ属を crenataはマンリョウの葉の鋸歯の形状を指す
中国名=朱砂根、大涼傘、三條根などと表される(マンリョウの形状から)
属名Ardisia=from Latin ardis(a point) meaning pointed flower=ラテン語で「尖った」の意味
種名crenata=from the Latin crena meaning 'serration'=ラテン語で「鋸歯状(葉の)」の意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:京都 花)

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ万両Ardisia crenataの花実写真・花実観察地図》

マンリョウ花画像

京都三室戸寺に咲くマンリョウ花と膨らみ始めた実写真(撮影2013.7.30)

マンリョウ花観察地図京都三室戸寺地図Kyoto Mimurotodera Temple Map

 マンリョウ(万両Ardisia crenata)の属名はヤブコウジ属Ardisiaですが、ヤブコウジ属は世界中に300~400種程が知られています。ヤブコウジ属の属名はArdisia=from Latin ardis(a point) meaning pointed male flower=ラテン語で「尖った」の意味で、雄蕊の葯が尖って見えることから付けられています。夏に京都宇治にある三室戸寺境内を花散歩していると、マンリョウの花の黄色く見える雄蕊の葯が六角錐状に尖って見えました(撮影2013.7.30)。また咲き終えたマンリョウの花の子房が、膨らみ始めているのが観察できました。

マンリョウ実画像

京都圓通寺に稔るマンリョウの実写真(撮影2015.12.1)

マンリョウ実観察地図京都圓通寺地図Kyoto Entsuji Temple Map

 マンリョウ(万両Ardisia crenata)の種名crenata=from the Latin crena meaning 'serration'=ラテン語で「鋸歯状(葉の)」の意味です。マンリョウの樹高は0.5~1m程で、幹は直立し、幹の上部に深い緑色の葉をつけます。マンリョウの葉は縁が波打ち、鋸歯があるのが特徴です。初冬に京都圓通寺境内を紅葉散歩していると、縁が波打ち、鋸歯があるマンリョウの茂った葉の下に赤色の実が輝いて見えました(撮影2015.12.1)。

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ万両Ardisia crenataの花実写真・花実観察地図》

マンリョウ実

京都洛北蓮華寺に稔るマンリョウの実写真(撮影2008.12.30)

マンリョウ花実観察地図京都蓮華寺地図Kyoto Renge-ji Temple Map

 年末に京都市左京区にある洛北蓮華寺を花散歩していると、石川丈山作庭の見事な庭園に赤いマンリョウの実が稔っていました(撮影2008.12.30)。ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両Ardisia crenata)は日本などの東アジアからインド原産の双子葉、常緑小低木の植物です。マンリョウの樹高は1m程で、幹は直立し幹の上部に深い緑色の葉をつけます。マンリョウの葉は縁が波打ち、鋸歯があるのが特徴です。洛北蓮華寺の池泉式回遊庭園には、見事なマンリョウがたくさんあります。緑のコケに赤いマンリョウの実が輝いて見えます。

マンリョウ実

京都直指庵に稔るまだ緑色の残るマンリョウの実写真(撮影2012.11.12)

マンリョウ花実観察地図京都右京区北嵯峨直指庵地図Kyoto Saga Jikishi-an Map

 秋に京都北嵯峨にある直指庵を花散歩していると、直指庵(大覚寺から徒歩約15分)の苔むした庭園に色づき始めたまだ緑色のセンリョウの実が稔っていました。センリョウは夏に白色(稀に淡紅色)の小さな花(花冠5裂、顎片5裂)を咲かせます。センリョウは秋に直径6mmほどの大きさの実をつけますが、始め緑色で秋が深まると真っ赤に熟してきます。直指庵に稔るまだ少し緑色のマンリョウの実もきれいです。

マンリョウ実

鎌倉海蔵寺に稔るマンリョウの赤い実写真(撮影2011.12.12)

マンリョウ花実観察地図鎌倉海蔵寺地図Kamakura Kaizou-ji Temple Map

 鎌倉扇ガ谷にある海蔵寺は鎌倉源氏山山麓にある静かな寺です。鎌倉の紅葉が色づく12月上旬に海蔵寺境内を花散歩していると、マンリョウの赤い実が綺麗に実っていました(撮影2011.12.12)。マンリョウの原産はインドから日本を含む東アジアです。日本では南岸の温暖な地域に生育しています。鎌倉は湘南の海に面した街です。温暖な鎌倉の寺社ではマンリョウの実を良く見ることができます。

マンリョウ実

京都嵯峨野小倉山二尊院境内で稔るマンリョウの実写真(撮影2012.11.13)

マンリョウ花実観察地図京都二尊院地図Kyouto Nison-in Temple Map

 紅葉で有名な京都嵯峨野にある小倉山二尊院を花散歩していると、境内の本堂前にマンリョウの実が赤く色づいて稔っていました(撮影2012.11.13)。紅葉に染まる小倉山二尊院境内と緑のコケ、赤いマンリョウの実が目に鮮やかです。マンリョウの花は小枝の先に散形花序に咲きますが、実も小枝の先に同じような状態で付きます。マンリョウの赤い実はとてもかわいいですね。

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ万両Ardisia crenataの花実写真・花実観察地図》

マンリョウ実

京都竹の寺地蔵院に稔るマンリョウの実写真(撮影2009.12.6)

マンリョウ花実観察地図京都竹の寺地蔵院地図Kyoto Jisou-in Temple Map

 京都西京区にある地蔵院は、一休禅師が幼少時代を過ごした寺として知られています。京都竹の寺地蔵院を花散歩していると、地蔵堂前にマンリョウの赤い実がきれいに稔っていました(撮影2009.12.6)。マンリョウは直射日光のあまり差さない、寺院のお堂横などの環境を好みます。京都地蔵院、地蔵堂横のマンリョウの赤い実は輝いて見えました

マンリョウ実

京都浄瑠璃寺に稔るマンリョウの実写真(撮影2008.12.28)

マンリョウ花実観察地図京都浄瑠璃寺地図Kyoto Jyoruri-dera Temple Map

 年末に京都府木津川市にある浄瑠璃寺を花散歩していると、境内の浄土式庭園にマンリョウの実が稔っていました(撮影2008.12.28)。寒い時期で浄瑠璃寺の浄土式庭園はすっかり冬景色でしたが、マンリョウの濃い緑の葉と赤い実はとても鮮やかに見えました。

マンリョウ実画像

京都法然院に稔るマンリョウの実写真(撮影2018.12.4)

マンリョウ花実観察地図京都東山法然院地図Kyoto Higashiyama Honen-in Map

 日没が最も早くなる12月初旬の夕刻、京都東山にある法然院を花散歩していると、法然院境内の池の近くにマンリョウの赤色の実が稔っていました(撮影2018.12.4)。マンリョウの赤色の実は、赤く輝いて見えました。

マンリョウ実

京都嵯峨宝筺院境内に稔るマンリョウのの実写真(撮影2009.12.9)

マンリョウ花実観察地図京都嵯峨宝筺院地図Kyoto Saga Hokyo-in Temple Map

 京都の紅葉の名残を楽しみながら、嵯峨野にある宝筺院(ほうきょういん)境内を花散歩していると、スギゴケに半ば埋もれたマンリョウが赤い実を稔らせていました(撮影2009.12.9)。嵯峨野にある宝筺院境内では敷きモミジとスギゴケ、マンリョウの赤色の実を楽しむことができました。

《ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ万両Ardisia crenataの花写真・花観察地図》

マンリョウ実

雪の鎌倉に稔るマンリョウの実写真(撮影2008.1.23)

マンリョウ花実観察地図鎌倉東慶寺地図Kamakura Tokei-ji Temple Map

 雪の日に鎌倉東慶寺を花散歩していると、雪の中でマンリョウの実が赤く輝いて見えました(撮影2008.1.23)。温暖な鎌倉ではめったに雪は降りませんが、年に一度ぐらい積もることがあります。雪の日の鎌倉散歩も良いものです。

マンリョウ実

早春の嵯峨野滝口寺に稔るマンリョウの実写真(撮影2006.2.25)

マンリョウ花実観察地図京都嵯峨野滝口寺地図Kyoto Saga Takiguchi-dera Temple Map

 早春の京都嵯峨野花散歩は晴れると快適です。早春に嵯峨野滝口寺の境内を花散歩していると、新田義貞の首塚の横にマンリョウの赤い実が稔っていました(撮影2006.2.25)。マンリョウの実は2月下旬でも楽しむことができます。

マンリョウ実画像

京都最勝院に稔るマンリョウの実写真(撮影2018.12.4)

京都最勝院に稔るマンリョウの実は可愛らしかったです

マンリョウ実

京都大原の埋もれる雪の中で咲稔るマンリョウの赤い実写真(参照2011.12.26)

マンリョウ花実観察地図京都大原宝泉院地図Kyoto Ohara Housen-in Temple Map

 雪の降る日に京都大原に出かけてみました。雪深い京都大原宝泉院の境内に、雪に埋もれたマンリョウがありました。雪の間から、マンリョウの赤色の実が見えます。こんな日雪の日に出逢えるマンリョウの実は、とても美しく見えます。

 ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両Ardisia crenata)は日本などの東アジアからインド原産の植物です。マンリョウは日本原産で気候も合っているので、寺院で良く見られる植物です。またマンリョウは赤い実がとてもきれいなので晩秋から春の花実散歩には欠かせない植物です。このページの中で皆様が気に入ったマンリョウの実の写真が、一枚でもあれば幸いです。

 ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両Ardisia crenata)の実、マンリョウ花実散歩楽しんでもらえたでしょうか?マンリョウの実は晩秋から春まで長い期間楽しめる植物です。皆様もこのページの地図を片手にマンリョウ花実散歩を楽しんでください。美しい庭園や青空、寺社を見ながら、マンリョウ花実散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、マンリョウの花実が主役ですのでお許し下さい。よろしかったら野菊花散歩も眺めていってください。

各地の花図鑑に戻る

四季の花散歩に戻る

四季の花アルバムに戻る

ベストトラベルに戻る

チャオトラベルに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初秋花 初冬花 早春花 春の花 春の花2 初夏の花 初夏の花2 青色花 赤色花 赤色花2 白色花2 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 高原 熱帯植物 ツツジ科 アヤメ科 アオイ科 キキョウ科 キョウチクトウ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 京都花旅 信州花旅 オアフ島花旅 奈良花の街 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 大阪花旅 山高原花旅 湖沼池花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 金沢花散歩 植物園花散歩