四季の花散歩更ページ高原の花初夏の花春の花

シラカンバ散歩

Flower Walking with Japanese white birch Betula platyphylla

シラカンバの木は美しい樹形と樹皮が印象的です・シラカンバ並木の散歩は四季の高原の散歩の楽しみ

 カバノキ科カバノキ属シラカンバ(白樺Japanese white birch Betula platyphylla)は日本などアジアの北東部が原産の双子葉、高木、落葉広葉樹です。シラカンバは成長すると高さ30m程の大木になります。シラカンバは春先に互生の葉が芽吹く春に、雌雄同株の雄花と雌花を付けます。シラカンバの雄花(黄褐色)は長枝の先から尾状に数個垂れ下がり、雌花(緑色)は短枝に4 cmほどの細長い棒状の花穂を1個つけます。シラカンバは花期後秋に実(堅果)ができ、薄い翼を持った種子が多数できます。シラカンバは秋に赤茶色に紅葉し、初冬に落葉します。シラカンバは甘味料(キシリトール)、化粧品、飲料、生薬など様々に利用されています。シラカンバをシラカンバ写真、シラカンバ観察地図、シラカンバ情報でお楽しみ下さい。

《カバノキ科カバノキ属シラカンバ白樺Japanese white birch Betula platyphylla写真・シラカンバ観察地図》

シラカンバ画像

白樺湖畔のシラカンバ並木写真(撮影2014.7.21)

シラカンバ観察地図白樺湖地図Nagano Shirakabako Lake Map

 シラカンバ(Japanese white birch)は、日本などアジアの北東部が原産の双子葉、高木、落葉広葉樹です。カバノキ属の植物は北半球の比較的寒い地方に30種から60種ほど知られています。日本に自生するシラカンバは日本などアジアの北東部に分布する植物でJapanese white birch=「日本の白樺」と呼ばれることがあります。夏に長野県白樺湖畔を花散歩していると、きれいなシラカンバ並木がありました(撮影2014.7.21)。

シラカンバ画像

富良野のシラカンバ写真(撮影2005.8.24)

シラカンバ観察地図北海道富良野Hokkaido Furano Map

 シラカンバ(白樺)は日本では、長野県や東北地方の高原や北海道に自生しています。シラカンバは寒冷な気候を好み、-40℃の寒冷な気候でも生育します。夏の早朝に富良野スキー場付近の高原を花散歩していると、霧の中からシラカンバの白色の幹が輝いて見えました。富良野市付近は、冬には-20℃を下回る日も多いです。

《カバノキ科カバノキ属シラカンバ白樺Asian white birch Betula platyphylla情報》

植物名 カバノキ属シラカンバ 漢字 白樺  英語 Japanese white birch 中国語 白桦
学名 Betula platyphylla 他
科名 カバノキ科 Betulaceae
属名 カバノキ属 Betula
花期 春の花、初夏の花
花色 黄褐色、緑色、
原産 日本、中国北部、ロシア、朝鮮半島、他 
観察地 北海道、長野、岩手、青森、他
特徴 双子葉、落葉広葉樹、高木、カバノキ科、種子で増える、樹高約30m、葉(互生、三角状)
雌雄同株、花色(黄褐色)、雄花(黄褐色、尾状、数個)、雌花1個(緑色、棒状)
花期後実(堅果)ができる、種子(多数、薄い翼がある)、日当たりの良い場所を好む、
利用 飲料(白樺水)、甘味料(キシリトール)、街路樹、公園樹、製材、生薬、化粧品、他
意味 シラカンバ=白樺、Japanese white birch=日本の白い木
属名Betula=from Latin name for ”birch tree”=古代ラテン語で「白樺の木」の意味
種名platyphylla=from Greek means”having flat leaves”=古代ギリシャ語で「平らな葉」意味

サイト内の検索は下のカスタム検索を利用ください(例:初夏の花)

《カバノキ科カバノキ属シラカンバ白樺Japanese white birch Betula platyphylla写真・シラカンバ観察地図》

シラカンバ画像

志賀高原のシラカンバ並木写真(撮影2008.8.15)

シラカンバ観察地図長野志賀高原Nagano Shigakogen Map

 シラカンバ(Betula platyphylla)は成長すると高さ30m程の大木になります。シラカンバは春先に互生の葉が芽吹く春に、雌雄同株の雄花と雌花を付けます。夏に長野県北信州にある志賀高原を花散歩していると、木道に沿ってきれいなシラカンバ並木道がありました。

シラカンバ画像

富良野雪のシラカンバ並木写真(撮影2005.3.28)

 シラカンバ(Japanese white birch)は高原や北国の並木道として人気がある他、木材、甘味料(キシリトール)、化粧品、飲料、生薬など様々に利用されています。冬に北海道富良野を訪問すると、雪景色の中でシラカンバが並んでいました(撮影2005.3.28)。

《カバノキ科カバノキ属シラカンバ白樺Japanese white birch Betula platyphylla写真・シラカンバ観察地図》

シラカンバ画像

ニセコ神仙沼のシラカンバ古木写真(撮影2006.8.16)

シラカンバ観察地図ニセコ神仙沼地図Hokkaido Niseko Shinsennuma Pond Map

 シラカンバ(白樺)は成長すると、高さ30m程の大木になります。北海道のシラカンバは古木になると、雪の重みで枝が真っすぐ伸びず横に広がることが多いです。夏に北海道の豪雪地として知られるニセコ神仙沼を花散歩していると、雪の重みで枝が下向きになったシラカンバの木が観察できました(撮影2006.8.16)。

シラカンバ画像

有珠山の噴火で折れたシラカンバ写真(撮影2006.8.23)

シラカンバ観察地図北海道洞爺湖地図Hokkaido Toyako Lake Map

 シラカンバ(Betula platyphylla)の木は、美しい樹形と樹皮が印象的で世界中で人気があります。シラカンバ並木の散歩は、四季の高原の散歩の楽しみです。夏に有珠山の噴火後に、北海道洞爺湖から有珠山の新しい噴火口に向けて歩いていると、有珠山の噴火で折れたシラカンバの白色の幹が火山ガスの中で立っていました。有珠山の噴火で折れたシラカンバの白色の幹は、自然界の厳しい現実を教えてくれます(参照道央の火山)。

シラカンバ画像

北海道アサトヌプリ火山近くのシラカンバ幼木写真(撮影2005.8.26)

シラカンバ観察地図北海道アサトヌプリ地図Hokkaido Asatonupuri Map

 シラカンバ(Japanese white birch)は、湿原や火山灰地などの荒れた土地で最も早く生育する木本の一つです。夏に北海道東の活火山であるアサトヌプリ(硫黄山)山麓を花散歩していると、噴火活動で荒れた草地からシラカンバの幼木が多数生育しているのが観察できました(撮影2005.8.26)。おそらく有珠山の噴火でやられたシラカンバの木の周辺も、早い時期にシラカンバの幼木が育ってくると思われます。。

シラカンバ画像

乗鞍高原のシラカンバ並木写真(撮影2010.8.19)

シラカンバ観察地図乗鞍高原Nagano Norikurakogen Map

 シラカンバ(白樺)はカバノキ属の植物で、カバノキ属の植物は北半球の比較的寒い地方で30種から60種ほど知られています。カバノキ属Betula=from Latin name for ”birch tree”=古代ラテン語で「白樺の木」の意味です。シラカンバはカバノキ属を代表する種になります。夏に長野県乗鞍高原を花散歩していると、きれいなシラカンバの木が自生していました(撮影2010.8.19)。

シラカンバ画像

白樺湖畔のシラカンバの三角形で平らな葉写真(撮影2014.7.21)

 シラカンバ(Betula platyphylla)の葉は、三角形で平らな葉が特徴です。シラカンバの種名platyphylla=from Greek means”having flat leaves”=古代ギリシャ語で「平らな葉」の意味です。シラカンバの木は幹も美しいですが、三角形のスペードに似た葉も可愛らしいです。夏に白樺湖畔を花散歩していると、蓼科山を背景にシラカンバの木が涼しげでした(撮影2014.7.21)。

《カバノキ科カバノキ属シラカンバ白樺Japanese white birch Betula platyphylla写真・シラカンバ観察地図》

シラカンバ画像

北海道美瑛のシラカンバ紅葉写真(撮影2007.10.29)

北海道美瑛のシラカンバの紅葉も感動的です

シラカンバ画像

北海道大沼公園のシラカンバ並木写真(撮影2015.6.04)

シラカンバ観察地図大沼公園Hokkaido Onumakoen Map

北海道大沼公園のシラカンバ並木も美しいです

シラカンバ画像

富良野の吹雪の中のシラカンバ写真(撮影2006.3.29)

富良野の吹雪の中のシラカンバは逞しく見えます

シラカンバ画像

上高地のシラカンバ並木と穂高連峰写真(撮影2019.8.23)

シラカンバ観察地図上高地河童橋Nagano Kamikochi Kappabashi Map

上高地のシラカンバ並木と穂高連峰も良いです

シラカンバ画像

夕刻の十和田湖畔のシラカンバ並木写真(撮影2009.8.12)

シラカンバ観察地図十和田湖地図Aomori Towadako Lake Map

夕刻の十和田湖畔のシラカンバ並木も存在感があります

 カバノキ科カバノキ属シラカンバ(白樺Japanese white birch Betula platyphylla)は日本などアジアの北東部が原産の植物です。高原や寒冷地を飾るシラカンバ(白樺)の木は美しい樹形と、樹皮が印象的です。シラカンバ(白樺)は高原や寒冷地の街路樹や甘味料(キシリトール)、化粧品、飲料、生薬など様々に利用されています。シラカンバ並木の散歩は、四季の高原の散歩の楽しみです。

 シラカンバ(白樺)散歩を、楽しんでもらえたでしょうか?シラカンバ(白樺)の高原を飾る白色の幹や、涼し気な葉は高原の花散歩の楽しみです。皆様もこのページの地図を片手に、シラカンバ(白樺)散歩を楽しんでください。シラカンバ(白樺)散歩を楽しめば、体も心もリフレッシュできそうです。なお資料写真の背景がボケていますが、シラカンバ(白樺)が主役ですのでお許し下さい。よろしかったらハナカイドウ花散歩も眺めていってください。

夏の花に戻る

花暦図鑑に戻る

各地の花図鑑に戻る

日本列島花散歩に戻る

チャオトラベルに戻る

ベストトラベルに戻る

四季の花アルバムに戻る

横浜鎌倉の四季に戻る

四季の花散歩に戻る

私たちのページはリンクフリーです

Free Link to our Pages

引用なども自由にどうぞ

★横浜鎌倉の四季から横浜鎌倉の四季写真アルバムが出来ました★写真アルバムを気軽に眺めてみてください★

安心★四季の花散歩★リンク

季節の花図鑑 花色図鑑 科の花図鑑 夏の花2 初秋花 秋の花 初冬花 冬の花 早春花 春の花2 初夏の花2 青色花 赤色花 白色花 白色花3 黄色花 黄色花2 紫色花 紫色花2 オレンジ色花 ピンク色花 海浜植物 アオイ科 サクラ花散歩 梅雨の花 クリスマスの花 正月の花 高山植物 湖畔水辺の花 北海道の花 赤色の実 オレンジ色の実

安心★横浜鎌倉の四季★リンク

冬景色雪景色スキー 横浜花旅 鎌倉花旅 三浦半島花旅 北海道花旅 伊豆箱根花旅 七色の図鑑 京都花旅 四国中国花旅 信州花旅 城めぐり花旅 元気な市場通探訪 奈良花の街 夏の花旅 海の花旅 東京花旅 寺社の花旅 紅葉黄葉散歩 大阪花旅 あじさい花旅 山高原花旅 沖縄花旅 小田原箱根花散歩 嵯峨嵐山街花散歩 金沢花散歩 初夏の花旅